住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

最近見た物件
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目5番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町 駅 徒歩4分
価格:2,900万円台予定~4,900万円台予定
間取:1LDK・2LDK
専有面積:30.03m²~46.14m²
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸
[PR] 本物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

  1. 17 匿名さん 2009/04/02 00:14:00

    >13

    >構造用合板のような透湿抵抗の高い面材を使っている時は、壁体内結露には全く効きません。

    そうではない。
    室内から壁内へ入る水蒸気の量と壁内から外へ出る水蒸気の量に左右されます
    (隙間が無ければ透湿抵抗の比)。
    構造用合板でも、防湿気密シートがきちんと施工されれば問題無い。

    外側に透湿抵抗の低い材料を使っても、室内側の透湿抵抗が低かったり隙間が多ければ、
    壁内結露する可能性は高くなる。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目5番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町 駅 徒歩4分
価格:2,900万円台予定~4,900万円台予定
間取:1LDK・2LDK
専有面積:30.03m²~46.14m²
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸
[PR] 本物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 本物件と周辺の物件

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

1LDK・2LDK

30.03m²~46.14m²

未定/総戸数 79戸