広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2023-07-27 00:47:25
既にスレ主はいませんが、利便上同じスレタイにしました。
[スレ作成日時]2009-06-29 16:37:00
最近見た物件
エイルマンション東町レガリア
-
所在地:熊本県熊本市東区東町3丁目3番13(地番)
-
交通:「運輸支局前」バス停から 徒歩1分(熊本都市バス)
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2
-
221
匿名 2010/12/17 01:28:58
質問お願いします
外断熱のRC―Z施工会社ってあるんですか?
RC―Zだとどこも内断熱ですよね
-
222
RC-Z入居済み住民さん 2010/12/17 03:44:04
-
223
少し住まいに詳しい人 2010/12/28 04:44:42
221>外断熱のRC―Z施工会社ってあるんですか?
・ネットでRC-Z外断で出てきます。地域にもよりますが、札幌でも有ります。
但し、内断に比べると坪単価が10~20万近く上がると思います。余裕が有るなら、RCの外断が一番良いと思いますょ。
木造は、外断熱工法とは呼べず、外断熱貼り工法となります。(熱の備蓄体があるかどうかだそうです。)
但し、注意は、屋根(屋上)または、最上階をどのように外断するかを業者に正確に説明してもらうことです。
考えていないところは、内断にしてしまいがちのようです。屋根部も外断して初めて、意味有る外断熱RC住宅と成ります。
-
224
匿名さん 2010/12/29 15:26:27
すいません、質問させてください。
RC-Z(内断熱)で3階建、述べ床面積37坪で2450万は高いですか?
地盤の調査&補強は含まれてません。
外溝も含んでません。
オール電化仕様です。
関西です。
-
225
匿名さん 2010/12/29 15:53:00
3階建なら、妥当なところじゃない?
(都市部でその価格ならかなり安いが)
2階建で、その広さその金額だと高い気もするが。
(都市部ではない郊外の場合)
RCーZではない、ちゃんとしたRCの3階建なら、坪単価であと10万は高くなるでしょ。
-
226
匿名さん 2010/12/30 04:25:52
>>225様
御回答ありがとうございます。
都市部の狭小地ですので、きっちり3階建てです。
少なくとも妥当な価格の様ですので前向きに検討してみます^^;
-
227
匿名さん 2011/01/01 04:10:02
>226さん
都市部狭小地で3階建てなら坪67万は、良心的な業者さんだと思います。
もし可能でしたら、私も参考にしたいので、業者さんを教えて頂けませんでしょうか?
(ヒントでも構いません)。
宜しくお願い致します。
-
228
匿名さん 2011/01/02 15:00:32
>>227様
よろしければ、フリーメールのアドレスを教えて頂ければ
詳細をお伝えいたします^^;
ただ、こちらの業者様の施工範囲は関西のみと思います。
-
229
匿名さん 2011/01/03 10:48:37
ご返信ありがとうございます。
関西でしたか・・。
関東と勘違いしてしまい申し訳ありませんでした。
-
230
匿名さん 2011/01/03 14:45:18
>>225
>>RCーZではない、ちゃんとしたRCの3階建なら、坪単価であと10万は高くなるでしょ。
RCーZはちゃんとしてないということ?
-
-
231
匿名さん 2011/01/03 15:56:14
ちょっと語弊があったかな。
通常のRCは型枠工という、型枠専門の工事業者が必要になるが、
RC-Zはその型枠を簡単に施工できるようにしたシステム
(専門工事業者不要で工期短縮=工事費を下げられる。)
RC-Z自体は、優れた工法だと思う。
ただ大元がダメだっただけで、今でも材料がキチンと手に入って、ちゃんと施工できるなら良いよ。
-
232
入居済み住民さん 2011/01/04 04:16:33
>226さんへ
・狭小住宅の3F建のRC-Zで¥2450万は、土地が何坪有るかは解りませんが、(土地代は入ってないとは思いますが)妥当且つ良心的かもしれません。札幌の自分の所で、土地+建物+屋上付で約¥3000万(土地は36坪、延べ床は37坪~2005年建設)でしたので、かなり安く手に入りました。(土地代抜くと坪¥65万ぐらいだったと思います。)
・検討されるなら、屋上を付けた方が良いかと思い、書きました。屋上は、プラス¥100万ぐらいだと思います。狭小なら屋上は、かなり便利に使えますょ!
(関西なら、屋上庭園とか焼肉とか、但し、カラスが多い所は、屋上庭園は止めた方がよいかも・・・)
-
233
匿名さん 2011/01/07 04:16:22
焼肉はやめたほうがいい
防水層に簡単に穴あくぞ
防水してないんなら構わんが。
-
234
入居済み住民さん 2011/01/09 05:42:36
>225さんへ
私も同様に、都市部狭小地(首都圏)に36坪のRC-Z(内断熱)3階建てを2,350万円で建築しました。
条件は、
①地盤調査・外構含まず
②内装:Zボードの上にプラスターボード
③屋上:シート防水
④JIOの10年保証(建物&地盤)
となります。
但し、施工業者は悪名高きAホームであり、当然今は存在しておりません(泣)
今のところ不具合は全く出ておりませんが、将来が不安です・・・。
業者選びは慎重に行いましょう(笑)
そこで、この場を借りての質問です。
Aホームで建築され、不具合が発生した方は、おられますでしょうか?
-
235
匿名 2011/01/09 08:48:46
-
236
入居済み住民さん 2011/01/09 12:36:53
-
237
匿名 2011/01/10 03:49:17
>236
あの会社の社長、また違う住宅建設会社作って、のうのうと社長やってるらしいね。
昔、まだアスカが存続してた頃に、一度TELしたことあるけど、
無茶苦茶、対応と言葉遣いが悪かった印象しかない。
でも、まあ不具合が出てないならラッキーくらいに思って、
あとは万が一の時の為に、メンテナンス兼大規模修繕の費用を細々と貯める事だね。
-
238
入居済み住民さん 2011/01/10 09:03:18
>237
社長はそのようですね。
今は知りませんが、当時はスキンヘッドで、見た目も怪しかったです。
建物については、7~8年後の屋上と外壁のメンテナンスまで、不具合が起こらないことを祈ってます。
-
239
匿名 2011/01/15 02:16:19
将来はRCで建てたいと考えているのですが
こういう話を聞くとやっぱり大手HMなのかなあって考えてしまいます
しかしHMでRCをやってるところは殆どないし、、
信頼のある建築さんって探すのはホント難しいようでね
都内で信頼あるRC会社さんってありますでしょうか?
-
240
建築中 2011/01/31 08:33:34
現在RC4階建てをスターツという建築会社で施工中です。
会社の経営状態も健全で、何より真面目で丁寧な施工をする会社です。
平塚のRC-Z系の会社、高松建設系の会社、ぞーさんマークの会社等、
色々話をうかがいましたが、最終的にスターツでお願いして満足感あります。
どの会社も一長一短ありますので、実際話をしてみて相性の良い会社を見つけてください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
エイルマンション東町レガリア
-
所在地:熊本県熊本市東区東町3丁目3番13(地番)
-
交通:「運輸支局前」バス停から 徒歩1分(熊本都市バス)
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件