匿名さん
[更新日時] 2019-08-06 15:57:17
売主:阪急不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
公式の情報ではありませんが、南草津駅の西口側に阪急不動産が事業主の
マンションが建設されるという噂が流れています。
ユニハイム南草津スレにアップされた情報は以下の通り。
------------------------------------------------------------
昨日、概要説明書がポストに入っていました
(仮称)南草津二丁目集合住宅
事業主:阪急不動産
事業主代理:L.B.C総合事務所
設計・管理:長谷工コーポレーション
施工者:未定
戸数:65戸
階数:14階
駐車場:46台
自転車置き場:130台
バイク置き場:7台
予定工期:2013年3月上旬~2014年11月下旬
------------------------------------------------------------
14階建て&南草津2丁目という情報が正確なら、A地区(制限高45m)でないと
法的な規制をクリアできません。
パデシオンの南側とレジェの北側に挟まれた駐車場が、南草津2丁目内のA地区で
唯一建物が建っていない場所なので、おそらくそこでしょう。
------------------------------------------------------------
高さは約42mとありますね
------------------------------------------------------------
> 駅から何分ですか?
徒歩2分ぐらいですね。
------------------------------------------------------------
所在地:滋賀県草津市南草津2丁目4番11
交通:JR東海道本線「南草津」駅 徒歩3分
【物件情報、URLを追加修正しました 2013.4.6 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-27 00:25:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
滋賀県草津市南草津2丁目4番11(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「南草津」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
65戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月中旬予定 入居可能時期:2014年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ南草津口コミ掲示板・評判
-
101
ご近所さん 2013/04/17 13:47:09
滋賀県の県民所得は、西日本トップで、全国4位ですよ
-
102
匿名さん 2013/04/19 12:17:47
長谷工施工なんですね。一番大きな部屋の間取りをみましたが残念な予感がします。期待していたんですが…
-
103
匿名さん 2013/04/19 23:45:48
草津市民と茨木市民の平均所得なら絶対北摂の茨木市民のほうが高いでしょう。
大阪は淀川以北なら滋賀県の平均所得よりも高いし、教育環境も上です。
わざわざこんなところにマンションを建てなくても。
阪急もこの一時的な草津ブームにすかさず乗ってくるね。
-
104
匿名さん 2013/04/20 00:20:08
-
105
匿名さん 2013/04/20 05:41:43
平均なんてどうでもいいんですよ
平均がどうのこうのいってる人って平均以下じゃないの?
-
106
匿名さん 2013/04/20 07:53:58
96,103は他地域と比較して、南草津を貶めたいようだが、南草津のことをよく知らないようだ。
JR新駅の新設が2つ予定されており、駅の南部で大規模開発が進んでいるのを一度見てみればいい。
なぜこのエリアの人口増加率が近畿圏で最も高く、地価が京都並みに高くなっているのか、よくわかるだろう。
-
107
購入検討中さん 2013/04/20 12:07:09
間取りはどこで見れるのですか?
資料請求してるのですが、まだ届きません。
-
108
匿名さん 2013/04/20 13:07:32
メジャー7でも長谷工が作ってる物件たくさんあるよ。知らないの?
建設大手5社には及ばずとも、腐っても東証1部。
その辺の3流建築会社よりマシだと思う。
-
109
住まいに詳しい人 2013/04/20 13:33:37
長谷工施行物件は間取りが酷い。
長谷工規定があって間取りが簡素です。
あまり変更したら施工費アップされるのでしょうがない。
間取り変更やオプションが恐ろしく高いのでご注意ください。
-
110
匿名さん 2013/04/20 14:35:51
南草津はよく知っていますよ。
ならば何故立命館は、草津から茨木に移転するのでしょうか。
関関同立以上の大学はやはり北摂や阪神地域から大量の学生がやってきます。
それと利便性もどう頑張っても北摂にはかないません。
環境の良さでは草津は北摂よりずっといいと思いますが、北摂の方の自分たちの地域の称賛振り、アピールはほかの地域の方にはまねできないぐらい凄まじいものです。
草津もアピールが必要なのでは。
-
-
111
匿名さん 2013/04/20 15:35:25
大学生いなくなった方がいいから、移転していただくのはありがたいです!
学生の街でなくていいと思います。
普通のベッドタウンでいいと思います。
-
112
匿名さん 2013/04/20 22:24:52
立命が移転するのは、BKCからは経営学部だけじゃなかったっけ?
-
113
購入検討中さん 2013/04/20 23:33:09
チラシに一部の間取り出てましたけど、昔ながらの間取りで、これと言っていいものなかった。やっぱり滋賀県バカにしてんのかな?
-
114
匿名 2013/04/20 23:52:26
どんだけ滋賀県民である事にコンプレックス感じてるんですか(笑)
-
115
匿名さん 2013/04/21 08:00:37
>>110
立命館でBKCから移動するのは経営学部の4000人のみ、これはBKC全体の20%強にすぎない。
移転する理由もBKCが手狭になったからというだけ。
日常生活の利便性についても、南草津が茨木にさほど劣るとは思えない。
茨木に住んでいても、文化的な娯楽や高級品・最新の流行品の購入に関しては結局のところ、大阪の中心部まで遠出しなければならない。
JRの所要時間は、茨木~大阪間が15分、南草津~京都間が20分。
大阪市内や京都市内と比べるなら利便性の違いは明白だが、茨木と南草津では目糞鼻糞を笑うというもの。
-
116
匿名さん 2013/04/21 15:50:43
茨木は阪急沿線ですしね。JRなんて所詮2流です。JRと阪急が走っている地域では阪急のほうが遥かに地価が高い。
その意味では草津は厳しいです。
立命の学生レベルも大したことがなくて、平気で盗難を繰り返す人が多いけど、今回茨木に逃げられたことは草津が北摂に完敗した証拠です。
草津の環境の良さは否定しませんが、値上がりを期待するのは間違っていると思いますね。
-
117
匿名さん 2013/04/21 22:25:47
しかし、どこにでもでますね阪急盲信者。なんか主張も画一的で薄っぺらいですね。
みんなにうっとおしがられてるんだから、出てこない方がいいのに。
空気読めないから、盲信になるんだからしょうがないね。(・・;)
-
118
匿名 2013/04/21 23:14:24
神戸線ならともかく、京都線で「阪急>>JR」は言いすぎでしょう。
特にJRの快速停車駅ではほぼ同格だと思います。
立命館大学の都心回帰は他大学に対抗したものです。
関西大学はJR高槻駅徒歩圏内に新キャンバスを作りました。
同志社大学は今出川キャンバスの機能を強化し、京田辺を縮小します。
立命館大学も早めに手を打たないと、せっかく同志社に肉薄したのに、また離されてしまいます。
別に草津が悪いわけではなく、時代の流れですよ。
やむを得ないです。
-
119
匿名さん 2013/04/22 02:20:46
地域自慢どうでもいいですねー
終の住処にしようと考えてる人には問題かも知れませんが、この辺は競馬関係者も多くてセカンドハウスとして買う人も多いんですよねー
色んな住み方があるんで下らない地域自慢はスルーしましょう!
-
120
匿名さん 2013/04/22 11:29:07
茨木うんぬんと書き込まれている方は誰と戦ってるんでしょうかね?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオ南草津]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件