住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その23

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その23

  1. 141 匿名さん

    リスク&ヘッジで3以上のものに積極運用するって事、
    事前説明はされてるはず。多分、覚えていない人が多いだけ。自己責任で運用した方が良い

  2. 142 匿名さん

    >確定拠出年金は、責任転嫁でもなんでもない。企業年金は企業が三階建てで実施している、追加サービス。それを既得権のように言うから、運用も・・・・じゃないかな。なんでもかんでも、御上頼みの日本人体質は脱ぎ捨てよう。
    >自助努力。金を拠出してくれるだけ有難い!と思って前向きに勉強して運用すれば、勝ち負けもまた楽し。

    素人に自助努力?教育も不十分
    確定拠出の運用には株取引きのような柔軟性がなく、受託機関と資金運用会社の手数料稼ぎの原資。
    賭博の胴元がノミ行為をやってるようなものだろう。
    この10年間でプラスの商品はなく、元本割ればかり。

  3. 143 匿名さん

    >142

    401kは、自己責任ですね。運用が心配の人は全額元本割れしない定期にいれても良い(もちろん金利は他銀行より良い)
    これのメリットは税金対策のみ。最近は個人でも掛け金できるようになり年末調整の個人年金控除対象。

    ただし、元本保証は定期に入れた商品のみその他の投資信託掛け金は保障されない。また、個人では管理料も取られるので企業に入って401kを実施しないと損です。

  4. 144 匿名さん

    自己責任なら給与で支給して、代行企業なんかにピンはねさせずに自分で運用すればいい。
    401kは、受託金融機関と大手情報企業に強制的に膨大な口座維持費や手数料が入る集金システム。

    自己責任の名目で運用に興味のない素人から自動的に金を集める仕組みです。

  5. 145 匿名さん

    >>142
    定期で運用すれば元本保証名訳だが?

  6. 146 匿名さん

    142

    「素人に」って、玄人に任せて穴開けたら文句言うんでしょ。5%の運用益保障しろ、というルールがそもそも時代遅れ。バブルの時代じゃないんだよ。そして無理に運用して、アクドイ、なんとかさん達が出てきて元本割れに。

    企業も、社員にセミナーを開催してるよ。運用が嫌なら定期にすればいいじゃん、銀行が破たんしない、デフォルトしないかぎり減りはしないから。

  7. 147 匿名さん

    うちは小さい会社で厚生年金のみ、給与から基金への余計な天引き無し。各自で生保などの年金タイプの保険やら個人国債やらに加入じゃないかな。
    住宅購入時は家族の生活費予想とローンの算段と老後のことも考え住宅購入予算を決めないとね、

  8. 148 匿名さん

    いまどき5パーの運用を保証する基金はないだろう。
    代行返上したら、最大でも1バーセント台に改定してる。

  9. 149 匿名さん

    スレチ

  10. 150 匿名さん

    30才1馬力、子一人ゼロ才の普通の世帯として、住宅購入のローン30年、3千5百万円とすると
    利子含む総返済4000万円/教育費1800万円/
    住居費(家賃なら12万とする)除く生活費22万なら30年で7920万円
    13,720万円で、60才迄、約1億4千万円也掛かる。必要。

  11. 151 匿名さん

    均して手取り年収467万でチャラ、老後資金を3000万貯めるなら年100万貯蓄するとして手取り年収567万程度は必要。

  12. 152 匿名さん

    団信あるから35年で借りてローン残して死んじゃえばいいんでしょ?

  13. 153 匿名さん

    人生、平均男80才。女85才、団信保険で完済なら残った家族は一先ず安心ですが、
    35年ローンで30で借りて65前でポックリは、その後の生活費もある程度残してあげないと
    男は大変ですね、ぶら下がりが多ければ多い程。何の為に産まれて来たのかってたまに少し思っちゃうよね

  14. 154 匿名さん

    賃貸で毎月10万、15万払ってるなら、買った方が良いとはおもうが、、、

  15. 155 購入検討中さん

    はじめまして、一度よろしく願い致します。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込360万円 正社員 手取り23万 ボーナス年2回 計40万
     配偶者 税込260万円 契約社員 子供ができたら退社しなければいけない

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 29歳
     配偶者 27歳
     子供  なし(近く予定あり)

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3100万円 新築戸建(土地・建物込み)

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2700万円
     ・変動 35年・店頭2.675%→優遇金利-1.7%実質1.175% (保証料内枠)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円 (引越し等の費用もここから)

    ■昇給見込み
      ほぼ無し(年10,000未満)

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金あり 金額未定
     定年後、5年間の再雇用制度有り(嘱託扱い) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供…1年以内に1人欲しいと思ってます

    ■その他事情
     ・車…1台所有(ローンなし)
     ・両方の実家が検討中の物件と同じ市内育児協力が見込める。
     ・固定資産税、車関係の税金、車検等月々計算するとギリギリ本人の手取り内におさまるが
      貯蓄できる額は数千円で将来子供にかかる学費や、突発的な出費や大きな貯蓄は配偶者がパート等で
      支える必要があるかと思います。
      ボーナスは無いものとして計算しています。


    この様な内容ですが、物件購入を考えております。
    お手数ですが、ご返信を何卒よろしく願い致します。



  16. 156 匿名さん

    >>154
    >賃貸で毎月10万、15万払ってるなら、買った方が良いとはおもうが、、、

    同感。
    転勤族でも無い限り、これだけの家賃を払いながら住宅購入資金を貯めるのは
    容易ではないよ。

  17. 157 匿名さん

    そういう場合は資金が少なく、買い替えなんてのも厳しいから、売ることもない。
    そうなると一生住む所存なので資産価値とかどうでも良いから管理費修繕費低い方が良いなぁって思う。

  18. 158 匿名さん

    >>155
    20代での購入の場合現在の年収よりも勤務先の安定度&今後の年収向上見込みが重要です。
    あなた様の場合20代なのに今後の昇給見込みがほぼゼロとの事。
    大企業では20代、年収300万円台で昇給が頭打ちという事はありえませんので中小企業勤務と推測いたします。
    それが正しいとすると当分の間は配偶者殿が今と同レベルの収入を維持しないとかなり苦しいと思われます。
    親から500万づつ計1000万円援助してもらえませんか?
    それなら問題なくやっていけます。

  19. 159 匿名さん

    155さん

    お二人の年収で、600万貯蓄したのは素晴らしい。と言いたいところですが、親の援助ですか?

    余計なお世話ですが、もう少し、自分たちに投資して貧しくても将来を見据えて、自分たちを磨いてください。そうすれば、もっと明るい未来も視野に入るかも。

    否定はしませんが、このままだと、そのままの(昇給が年1万)人生になります。それが無謀と思います。

  20. 160 匿名さん

    収入に対して無謀なローンを組んだ○○さん。
    急に転勤になったと言って、引っ越して行った。
    本当に転勤だったのだろうか…。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸