住宅設備・建材・工法掲示板「冬にあったか~い24時間換気システム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 冬にあったか~い24時間換気システム

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-11 12:54:21

あったらいいよね。
そして、電気代は1日20円くらいで。
1日中運転してたら
帰った瞬間から、暖かい。
そういう家が良いな

[スレ作成日時]2012-10-23 07:06:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

冬にあったか~い24時間換気システム

  1. 1 匿名さん

    換気だけでどうやって暖かくなるのか、きいてもいい?

  2. 2 匿名さん

    >1
    解答します、24時間換気装置をOFFにします。(室温低下が若干マシ)

  3. 3 匿名さん

    熱交換型第1種換気システムだと、
    冬に寒くなりにくいという程度。
    無暖房で、室温が上昇してくれるわけじゃないよ。

  4. 4 匿名さん

    有るだろう。
    家は小さく8坪で作る、Q値を約1.0w/m2℃、室内外温度差を15℃とする。
    1種の熱交換器付換気装置は電気代1000円/月以上で効率100%はないので使えない。
    1日の必要熱量は約9500w/日
    24h3種換気の電気代は10w×24h/1000×25円=6円/日
    祖父、祖母、父、母を24h留守番させると100w×4人×24h=約9600W/日
    必要な熱量を確保出来るので、帰った瞬間から、暖かい。

  5. 5 匿名さん

    また数字の羅列・・・アシモくん?

  6. 6 匿名さん

    こんなもん、セントラル第三種換気が一番に決まってる。

    まず長期優良住宅にすると、便所三種と呼ばれる個別三種は換気が足りず、いろいろリスクが高まる。論外

    次に第一種熱交換型機械換気、まず月々の1000円の電気代が重くのしかかる、セントラル第三種より年間1万円ほど電気代が高くなり、10年メンテ10万円と、だいたい10年で20万ほど損をする。しかも暖かさはセントラル第三種と機械式第三種はそれ程変わらない

    しかも第一種機械式換気は、悪名だかい全熱型がほとんど、これは湿気をやりとりするため、カビや最近、匂いが家に満遍なく循環しやすいという欠点を持つ
    全熱型も基本は大丈夫、だけど営業マンからこう言われるはず、【全熱型熱交換器は、絶対に換気を止めないこと。止めてはいけない、絶対に止めてはいけない】、、、、と

    まず換気を止めたって実際はもんだいはない、何か起きる訳ではない。では何故、営業マンがそんな念押しをするのか??

    理由はシャレんならんほどのリスクのでかさにある。全熱型第一種は、とんでもないリスクをはらんでおり、もしも何かのトラブルでカビや細菌などでダクトが汚染されると、汚染された空気を永遠に家のなかに満遍なく循環させて、外に排気させないという悲惨な現象が起こってしまう

    だから、換気を止めたってたいしたトラブルは無いんだけど、もし万が一空気の動きのなくなったダクトでカビルンルンが発生してしまうと、もうなんともならない汚染住宅になってしまうため、
    全熱型第一種機械式換気は、絶対に換気を止めないこと。と念押しされる訳なんです

    これは全巻空調も同様、ほとんどの全巻空調が全熱型を採用しているため、換気は絶対にとめられない

  7. 7 匿名さん

    給気はスレ主の口から吸い排気はスレ主の屁として排出。
    これで冬に暖かい24時間換気システムの完成!

  8. 8 匿名さん

    >6
    スレの主旨を読んでからコメントしなさい。

  9. 9 匿名さん

    こんなスレが出てくるなんて、24時間換気は寒いって照明みたい。
    夏場も同様に暑いんしょうね。

  10. 10 匿名

    冬あったかい顕熱加湿1種換気採用予定です。

    関係者さん、ご覧になってますでしょうか?
    (スレ主さんは関係者さんでしょうか)

    ちなみに夏さわやか除湿1種換気も採用予定。

  11. 11 匿名さん

    >10
    ほー
    どこのメーカーのどういうシステム?

  12. 12 匿名さん

    僕は>4>6に感嘆したね。 

    是非とも高気密高断熱やC値Q値に関しても解説願いたい。

    高々だから一年中快適、CだQだの数字に踊る。
    一見理論的だが実際には取り上げた一つの数値でしかないものに
    万能の想いで有り難がる風潮に疑問を感じるのよ。

  13. 13 匿名さん

    >12
    >一見理論的だが実際には取り上げた一つの数値でしかないものに万能の想いで有り難がる風潮に疑問を感じるのよ。
    関連業者の台詞だね、高高とかが出来ない業者は数字で表現できない、科学的客観的に顧客に説明できない。
    暖かいですよと説明されても個人差が有る(笑)
    多くの関連業者は数値を曖昧にして、イメ-ジ(デザイン)だけで高く売ること狙っている、顧客は騙されないように数値での説明を受け利用しなくてはいけない。

  14. 14 匿名さん

    >>12
    >>6ですが、C値は特に重要ですよ。高気密住宅にしてはじめてセントラル第三種が機能するので。

    一般的な気密住宅でいくのなら第三種では問題がある。高気密でない家なら、第一種機械式換気で強引に給気してやるしか方法が無い。もちろん、第一種の基本は全熱型しか売ってないので換気を止めてダクトをカビルンルンにすると病気ハウスへ一直線
    電気代もセントラル第三種より月額1000円は高くなる
    それでも低気密住宅は、第一種をオススメする。第三種では特に二階の換気が機能しないので

  15. 15 匿名さん

    >14
    >低気密住宅は、第一種をオススメする。第三種では特に二階の換気が機能しないので
    低気密住宅は便所3種が良いでしょ、余分なコストをかけてダクト内までカビを生息させても意味ない。
    2階は温度差換気で充分でしょ。屋根裏の断熱材がカビる可能性が有るけど1種でも同じ。

  16. 16 匿名さん


    地熱交換型24時間換気扇で
    8℃も暖かい空気が出てきますよ

  17. 17 匿名さん

    >16
    問題は風量ですね(笑)
    何wの熱が取れるかです、残念でした(笑)

  18. 18 匿名さん

    >16
    ほー
    どこのメーカーのどういうシステム?

  19. 19 匿名さん

    >17
    24換気だから200立方m/h程度だろ!

    何Wかって?
    お前詳しいんだから計算してやれよ!


  20. 20 匿名さん

    >19
    はい、計算しました、550wです。
    200立方m/hから推測すると50坪弱ですからQ値が良い家でも寒いと思います。
    8℃も暖かい空気と有りますが基準の温度が不明です?0度の気温より8℃高くても8℃です(寒)
    20℃の室温に入れますとマイナス820wになります(オー寒)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸