いや社会人も人間ですよ。
たいして必要性のない案内板を、記録的大雪の日にも立てるって
愚直というか、社員の管理上どうなのかなと思うよ。
そんな会社が建てたマンション、本当に人にやさしんですかね???
公園の木、剪定しすぎで景観は悪化。公園利用する側が不快になる。
あんなに切るなら伐採したも同然。
エコなんて名乗らなければいいのに。
あ~あ、自然な感じのケヤキが素敵だったのに残念。
北側の木は切ってなかったじゃん。
気づかない無神経さ。
これだよ。これ。
南側は切ってたけど。
イニシア側をエゴビレッジの通路にすんな!
雪かきで分かるね。
408の行ってる意味がわからない。
読み手に分かりやすく書いてくんない?
ってかさ、なんか気に食わないことがあるなら
直接言いなよ。ここで言っても意味がないし。
お買い物する場所が気になるのですが、ここだと一番近いスーパーは志村ショッピング
センター内にあるサミットになりますでしょうか?歩きだと10分以上もかかるし
普段のお買い物にはちょっと不便かなと思いまして。ショッピングセンターへ行けば
コジマがあったり、トイザらスがあったりで色々お買い物ができるとは思うのですがね。
普段はそう、コジマなんかには用事はないのかななんて思ったりして。
西友もダイエーもサミットより遠いよ
ってか、ここら辺はどこ行くにも自転車必須。
車があればなおよし。
買いだめにはOKストアーが最適だよ。
歩きなら、蓮根商店街の業務スーパー
あとは、ビックAがここから近いんじゃない?
自分だったら、蓮根のみラベルとセブンタウンで使い分けて
まとめ買いでOKかな。
アコレじゃ主にするには物足りなさすぎだから、ちょい足し程度でしかならないかも。つるかめは親会社が日本から撤退したから無くなったけど、元々客が入ってなくて潰れかけてた。高島平のつるかめは野菜、肉、魚ともよかったが、蓮根は年々悪くなっていってた。肉なんてアコレ並になってたし。ここは、利用する駅で利用する店も変わったくるだろうし。専業主婦ならサミットとみらべるを使い分けるって感じじゃないかな。車や電動があればOKストアーとか利用してる人も多いよ。西友オープンしたけど、最初は物珍しさで混んでたみたいだけど、周りのスーパーの方が安くてものが良いとこが多いから、ちょっと残念がられてるね。
マンション周辺のスーパーマーケット情報に感謝いたします。
自転車で行くならサミットとみらべる、徒歩で行けるのはビッグ・エーでしょうか。
ビッグ・エーは品揃えはスーパーに及びませんが、スーパーに比べて商品価格が1割ほど
割安になっているのでよく利用しています。24時間営業なのでいざと言うときも便利ですね。
西友もプライベートブランドの物はお安いんですが、生鮮がもうちょっと面白ければと思いますよね。
Big-Aってまだ私は入ったことがないのですが普通のスーパーとはちがうんですか。
同僚が「イマイチ買い物のシステムが判らない。籠がない」と言っていたので
入るのに躊躇してしまっています…。
でも安いなら行ってみよう!!
417さん
わかります!私もはじめbig-Aへ行った時、お買い物の仕方にとまどってしまいました。
カートからカート方式のお買い物は一応、お客様の時間短縮の為となっている様ですね。
レジ袋は10円です。big-Aは国産にこだわったスーパーです。OK添加物を使った
商品をなるべく扱わないとか、スーパーによって色々特色があるんですね。
お買物、みなさんビッグA方式驚かれたんですね。私も(笑)
エコバッグを持参しないといけないのも斬新でしたよね。
OKはお野菜・魚は物は良いのですが割高感があります。
お肉屋その他日配品などは安くていいですね。
お惣菜が美味しいのもgood
アコレやビッグAはその他安いものをという感じです。
コンセプトだけで売れていた時代は終わったんだろうな。
設計から施工、管理会社までが同族であり、
残念ながら不動産デベ、施工、管理運営という観点では3流。
過去の栄光にアグラをかいたら終了なのではないかと。
結構好きだったのに残念だよ。
[エコヴィレッジ蓮根みなみ公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE