分譲一戸建て・建売住宅掲示板「レイナハウスってどうでしょうか? の皆さん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. レイナハウスってどうでしょうか? の皆さん
マニナラ [更新日時] 2025-02-10 13:04:20

1年程前にこの掲示板に載っていたレイナハウスの投稿は閉鎖されて
しまいましたが、その時期はレイナHが20数棟の現場の造成を
始めてから暫くしてからの事でタイミングが良く何故と思いましたが 
(スレッドの開示期間とか有ったのでしょうか?) 
その現場も今は殆ど完成して半数は入居済みの様です(全て3階建)

当時の掲示板でレイナHを購入して困っていた皆さんのその後は
どうされているのか気になりましたが如何お過ごしでしょうか?

https://www.e-kodate.com/bbs/board/ikkodate/
過去のレイナHは右上箇所の「スレッド検索」で可能です。

[スレ作成日時]2008-11-15 11:10:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイナハウスってどうでしょうか? の皆さん

  1. 112 匿名さん 2011/01/24 16:25:08

    予算の関係で取りやめますなんて、言えば通るものなんでしょうか?

    そういえば、仕様書に書いてある仕様どおりの設備が無いことに気づき確認したら、

    こちらの物件では付きません。仕様書が間違いです。とあっさり。

    一方的にやめますと言えるものなんですかね?

  2. 113 匿名さん 2011/01/26 15:22:45

    予算が無いから第三者機関の審査無し!?

    事務机とは思えないような高そうな家具が並ぶオフィス写真がHPに載ってますが、その程度の予算が無いとは思えません・・・。

    ブログに防音室を社内に作るとありましたが、そんな費用があるなら「安心」を売ってください。

    防音室なんて、体験したければヤマハ等のメーカーショールームに案内すれば良いのでは?

    シアタールームや防音室、社員が楽しむためには良いでしょうが、その前に約束は守りましょうよ。

  3. 114 匿名さん 2011/03/30 01:24:14

    地震後どうですか?ますます亀裂がすすんでいませんか?
    我が家は亀裂がますます大きくなりました。
    2年すれば落ち着くと保障期間終了間際に補修しましたが、
    落ち着くどころか、どんどん進みます。
    地震後に、問題が無いか全部のお宅に電話で確認している会社があると聞きましたが、
    そういった心遣いが欲しいところです。

  4. 115 購入経験者さん 2011/04/02 17:53:05

    レイナハウスに心遣いを期待してはいけません。
    自分からアプローチしないと。

    引き渡し前の方々は、地震による影響がなかったか
    きちんと確認とりましょう。

  5. 116 匿名さん 2011/04/04 09:28:43

    計画停電のことがあって、太陽光発電を考えたが、レイナハウスはほぼ北側にしか屋根が無い。

    簡単な屋根形状費用で建築費用が安く済み、モダンデザインが売りなのでしょうが、

    北向き屋根に太陽光発電は無理です。そのあたりも今後は考えて欲しいです。

  6. 117 近所をよく知る人 2011/04/06 04:44:45

     アルバイトで工事に携わっていました。単刀直入に申し上げますと。レイナハウスの住宅は建物や設計に明らか異常があります。
    いつもこの家を買う人はかわいそうだと思っていました。よく雨漏りのリフォームを施工しましたが、そんな工事で勿論直るわけなく、私もお手上げでした。

  7. 118 匿名さん 2011/04/07 08:51:35

    かわいそうな住人です・・・。冷蔵庫は小さなものを購入。食器棚を置いたら歩くところが狭すぎる。

    図面の表記で食器棚置き場が30センチになってますが、大手家具店で図面を見せ食器棚を置きたいと相談したら苦笑されながら「30センチは本棚の奥行きです・・・。」

    図面に食器棚置き場と書くなら「一般的な大きさ」で記入して欲しいです。
    こういうところが多々あります。既製品が入らないのです。

    ニッセンとか激安ので30センチの物ありますが、残念な代物です。
    レイナハウスのショールームは実物件とは違います。

  8. 119 匿名さん 2011/04/07 08:54:31

    追記です、30センチは奥行きの事です。幅も狭いですが奥行き30センチは厳しいですよ。

  9. 120 近所をよく知る人 2011/04/08 08:44:27

     皆さん雨漏りは大丈夫ですか?
    僕のバイトでレイナハウスさんにお世話になりましたが、雨漏りを一軒工事したらそれを聞いた近所から次々雨漏りがしてると名乗り出てましたよ。最初は1件の雨漏り工事だけの予定だったそうですが結局販売した画の4分の1は工事をしました。もう結構前の話で忘れかけていましたがあの住民さんが今どうしているのか気になってこの板に来ました。少しでもお役に立てたらうれしいです。

  10. 121 匿名さん 2011/04/25 13:46:30

    レイナハウスは「企画」は良いのです。そこが「売れてる」と思います。
    大事なのは「施工」なのですがね・・・。

    仕上げ工事が済んでしまえば、プロでも構造がどうなっているかわかりません。
    確認するならば「工事中」です。写真ではわかりませんから、足を運ばれるがなによりです。

    そういえば、レイナハウスは工事中の室内は禁煙では無いようです。
    「空き缶灰皿」で工事関係者が室内でタバコ吸っていてましたが営業は注意もしないし、
    食べたお菓子が散乱していて汚らしく、そういったところも気を使って欲しいです。

  11. 122 匿名さん 2011/04/26 02:02:37

    数年前にレイナ物件を購入した者です。

    ・・・いやぁ、前のスレッドでも感じましたが評判良くないみたいですね。
    まぁ自分の家もかなり修繕やってもらいました。システムキッチン一式交換とか、リビング&ダイニングのフローリング(床暖房込み)張替えとか・・・。
    「床鳴り」改修時に1Fクローゼット内に床下点検口も作ってもらったような。

    レイナハウス、というか担当工務店の対応の良し悪しだと思いますよ。
    自分の場合は上記の通り、買って1~2年内にかなりの規模の修繕を行ってもらいましたが、その時の工務店、及びレイナハウスの対応に不満は殆どありませんでした。同時期に大手ハウスメーカー物件を購入した兄弟や友人達からは「その対応はいいな~、羨ましい」と言われた程です。
    今はアタリも付いたのか、しっくり来てとても快適に暮らせています。
    先の震災では「震度5強」の揺れでしたが、外壁のひび割れ等の異常はありませんでした。
    一番心配だったのが、地盤に不安がある地区なのですが、しっかりと杭を数十本打っているためか問題ありませんでした。

    ご近所さん達(レイナ物件在住)もとても良い方ばかりで、現時点で生活面での不満は皆無です。
    これが一番嬉しいかもしれません。

  12. 123 購入経験者さん 2011/04/28 13:43:11

    確かに対応がいいのは、うらやましい・・・。

    とはいっても、不具合出ているわけで。
    そもそも、大規模改修かかるような家を提供していること自体が
    問題だと。

    でも、しっくり来てよかったですね。

  13. 124 匿名 2011/05/12 03:57:31

    レイナハウスの物件を真剣に検討しています。
    ただ福島原発の最終的な汚染範囲が決まらない中で、周囲からは暫く様子をみるように言われ、購入するべきか否か考慮しています。
    こんな状況の中、皆さんならどうしますか?

  14. 125 匿名 2011/05/12 13:32:27

    124です。
    先程のニュースで、福島原発1号機でメルトダウンが発生してると知りました。
    圧力容器に穴があいて、水と溶けた燃料が格納容器に流れ出てるそうです。
    どれだけ深刻な状況だかわかりませんが、原発ライブカメラが止められたりもしてるので、暫く様子を見る事にします。
    お騒がせしました。

  15. 126 匿名さん 2011/05/13 02:00:02

    レイナハウスに限らず、現在の物件購入は厳しい状況にあると思いますよ。

    不動産の価格は急降下、現販売物件はこの事態に対応できていると言えますか?

    杭を打っていても、液状化が起こってしまえば「想定外」ですから、

    最低でも液状化マップの確認と活断層(これもホンの一部しかわかってないらしいです)

    設計士は構造のプロであって欲しいので、一級建築士であるかの確認も必要です。

  16. 127 購入経験者さん 2011/07/03 16:01:01

    レイナハウスの物件を購入したのですが、
    敷地が極端に狭く隣地境界まで20cm程度しかありません。
    各部屋にエアコン用コンセントはあるのですが、
    室外機(平均30cm~40cmの奥行きは必要)を、どこに設置すればよいのでしょうか…。
    かなり途方に暮れています。

  17. 128 匿名さん 2011/07/05 03:51:37

    隣地はレイナハウスではありませんか?
    隣地がレイナハウスであれば同じように20センチ程度でしょうから、お互い様ということで隣地にはみ出ておかせてもらうようです。迷惑ですが、地震のことや排熱を思うと壁付けも隣家は嫌でしょうね。
    屋根上やバルコニー設置は振動がうるさいし、バルコニーが狭いので排熱ですごいです・・・。

  18. 129 匿名さん 2011/07/06 16:33:03

    室外機はある程度の空間と風通しがないと熱気がこもり効率が悪くなります。
    隣家との十分な距離が無く、お互いの室外機が干渉しあうとショートサーキットがおきます。
    避けるためには排気を上方に吹き出す風向き調整板が必要と言われましたが、
    それも良い方法と思えず、長配管にしました。
    屋根上は暑くなるので能力が落ちるそうです。
    隣家に迷惑をかけたくなければ、長配管で駐車場設置が賢明だと思いますが、湿度が多いと排水も多く汚らしいくなり、見栄えは良くないです。

  19. 130 匿名 2011/07/06 22:57:24

    狭小地住宅、特に三階建ての場合には、
    エアコン用コンセントがあっても、実際に付けられないケースも多いようです。
    私の知り合いは、業者に三階エアコン取付けを断られたそうです。
    (室外機の設置場所がない)
    暑くなる夏場は三階を使用できないので、
    二階リビングで家族で雑魚寝しているらしいです。

  20. 131 匿名さん 2011/07/07 03:17:22

    エアコン用のコンセント位置がそもそもおかしい。
    室外機を置くことを前提にしておらず、その他のコンセントの位置もとても使いにくいと指摘したが、
    建売だから「経済設計」にしていると言われた。
    配線がながくならないよう、施工費を安くするようにしているらしい。
    どれだけコストダウンできるのか分からないが、住民にとっては長配管や設置できないコンセントなど
    「不経済設計」でしかない。

  21. 132 匿名 2011/07/07 16:05:34

    こういう書き込みがされた以上、今後レイナハウスはきちんと設計するようになるのでしょうか?

    この掲示板って、影響力が大きいようですし。
    某パワービルダーが苦戦してるのも、ネット上の評判が効いていますから。

  22. 133 匿名さん 2011/07/10 17:06:57

    設計に費用を掛けている会社とは思えません。

    住んでみると購入前に気づかなかった問題が多々あり、設計士が気になり書類を見てみたら、
    2級建築士でした。

    デザイン性、設計力を売りにしていると、PR誌でうたっているようですが、疑問です。

  23. 134 匿名さん 2011/07/16 15:31:21

    エアコンの室外機はバルコニー置きは避けたほうが良いです。

    奥行きが狭く窓に対し平行に置くしかなく、掃き出し窓にかかり出入りに不自由。
    見栄えが悪いだけでなく、洗濯物が落ちた時、排水で濡れる事もあります。

    狭小住宅、できるだけバルコニーは有効に使いたいものです。

    室外機置き場は購入者が途方にくれるものでなく、設計が配慮すべき。
    図面に記入して欲しいです。

  24. 135 エアコン 2011/07/19 03:25:59

    最近の室外機の背面には、
    刃物形状の排熱交換パネルが付いています。
    吐き出し窓にかかると、子供等供がさわらない様に、
    養生しないといけませんね。

  25. 136 匿名さん 2011/07/19 16:56:02

    レイナハウスのエアコン設置話で盛り上がってるようなので、
    具体的な例を

    我が家の場合、三階から一階への長配管が二部屋あり、
    その追加工事だけで16万円。

    さらに配管が長い分、ワンランク上のサイズのエアコンにする必要もあり、
    4部屋とリビングで総額65万円もの出費でした。

    他の方のご指摘の通り、確かに不経済でした。

  26. 137 入居済み住民さん 2011/08/06 22:13:51

    どんだけ手抜き工事?素人工事?箇所が出てくるのか…。
    施工は雑&やっつけ仕事感がありありと。

    うちの一角のレイナご近所でも不信感でまくり。

    声を揃えて「雑!」と

    内容を曝したいけど、あまりに個人が特定されそうなので…

    購入を検討されてる方が居たら見せてあげたいくらいです。。


    新築を買った気が全くしない!!!

  27. 138 匿名さん 2011/08/07 05:45:50


    個人が特定されると・・・とおっしゃりますが

    何か怖いんですか??

    それじゃあ

    泣き寝入りするしかないんですか??

  28. 139 匿名さん 2011/08/09 04:29:48

    なかなか対応していただけず、ここで愚痴を書き込みました。

    事実をありのままに書き込んだのですが、強い口調で
    「このような書き込みをするのであれば、会社としてもでるところに出る」
    と言われ怖くなりました。

    No.137さんも そういう事があったのでは?

  29. 140 匿名さん 2011/08/13 03:41:19

    友人が遊びに来て、最初の一言は「素敵!」ですが、
    しばらくいると「・・・大変ね。」
    子供など容赦ないですから、「どうして、壁がデコボコなのぉ~?」指摘します。
    クロスはヨレヨレだし、壁はボコボコだし、確かに「雑!」
    下地が悪いから、クロスの張替えでは対応できない。
    補修はまとめてやりますと言われて、住んでいるうちに慣れてしまいますが、これで新築かと思えない気持ちわかります。

  30. 141 匿名さん 2011/08/27 18:09:01

    レイナハウスやめておきます。

  31. 142 2011/09/12 08:00:22

    ↑おっしゃるとおり

  32. 143 匿名さん 2011/09/12 13:51:28

    返品したくても、返品できないんです。

    お願いして、待つこと待つこと季節は巡る。
    何とかして欲しいと懇願して、やっと手を入れて頂いても
    満足する状態にはなりませんでした。
    近所の方も、なにかあるたびに返品したいとこぼします。
    返品できないなら、レイナハウスで買い戻して欲しいです。

  33. 144 匿名 2011/09/16 13:52:33

    住んでみて、後悔の毎日です。設計が二級建築士なのにも、ビックリしました。周りには、レイナハウスは止めてと言いたいです。

  34. 145 匿名さん 2011/09/19 15:07:03

    2級建築士にビックリはしませんでしたが、やはりそうでしたか。

    >住宅をご購入するにあたって一番理想的な方法と結果。それは「一流建築士の造る注文建築」だと当社は考えます。

    2級建築士でも一流の建築士がいるとは思いますが・・・不確かです。
    カタログやHPでは仰々しくも、夢のある文章がならんでいますが、どんな美しい言葉より信用できるのは公的な資格です。
    設計のコストも安いのでしょうか?

  35. 146 匿名さん 2011/09/20 05:49:22

    木造だし、法的には二級建築士で問題はないでしょう。

    ただ、二級建築士はユーキャンの通信講座で受かるほど裾野が広いのです。

    それに比べ一級建築士は専門的な知識がなければ、取得できない資格です。

    構造についての知識については、2級建築士程度では一級建築士にはとても及びません。


    狭小住宅3階建て、建物が揺れないようにするには偏心率、剛性率の知識は求められる以上にあった方が良いでしょう。

    バランスが悪くても、確認申請の書類のうえでは、各階の体力壁が必要とする数値を満たせば良いが、配置バランスが悪い、構造について理解が足りないと揺れや欠陥のトラブルなるわけです。

    もちろん、一級だから大丈夫!という分けではありませんが、知識においては雲泥の差でしょう。







  36. 147 匿名さん 2011/09/21 03:53:11

    台風が近づいてきました。
    屋根に降った雨がバルコニーを経由して排水される設計になっています。
    バルコニーの排水口の直径が小さいのか、2センチ程度溜まっています。
    これから雨量が増えたらもっと溜まるでしょう。

    屋根上の降雨を直接雨どいで排水すれば良いのに、バルコニーが水溜りになるので落ち着きません。

  37. 148 匿名さん 2011/10/16 16:40:18

    横浜でストロンチウムが検出されました。雨どいの汚染が考えられ、業者にバルコニー洗浄を依頼しようと思います。

    雨どいがバルコニーを経由し水溜りができ、サンダルが泳ぎます。それでも通常の降雨では、排水できていましたが、ゲリラ豪雨が多発する時期には掃除をしてもどうにもなりません。今までは、そのくらいは仕方ないと思っていましたが、今回、設計がなぜ 雨どいをバルコニー経由にしているのか、腹立たしく思います。
    雨どいがなければ外観はスッキリ、材料費、工事費も節約できるでしょうが、その結果がこれです。

    屋根の勾配が急なせいか、ゲリラ豪雨時には隣家の屋根から雨どいを飛び越えて滝のような雨が流れています。
    欠陥住宅ではないでしょうが、正常な状態とは思えません。

  38. 149 匿名さん 2011/10/17 00:46:08

    >>No.148

    押し売られて無理やり購入させたれたのですか?

    そうではないのなら「正常な状態とは思え」ないと今更感じた

    あなたの自己責任ではないでしょうか?

    ご自分が選択した責任ですよね。

    雨漏れの可能性、雨音など含めた雨の日の快適さ、災害被害の可能性、
    日当り、動線トイレの位置、コンセントの位置、ソケットの位置、窓の高さ・位置、
    壁紙のつなぎ目の処理の仕方、屋根の向き・貼り方、耐久性、揺れ、そしてデザイン・・・

    細かくあげればきりがないですが、

    優先順位の中で水周り・排水関連があなたにとって低く

    目立たぬ事項だったのですよ。


    階段から家族が落ちて階段のつくりが危ないと
    初めて気付く。それと同じではないでしょうか。

    最初から
    マンション検討されていたほうが良かったのかもしれませんね。

  39. 150 匿名さん 2011/10/17 14:52:28

    >優先順位の中で水周り・排水関連があなたにとって低く 目立たぬ事項だったのですよ。

    雨水の排水はできて当たり前。
    新築の家のバルコニーでサンダルが泳ぐなんて思いもよらない人が大半ではないですか?

    排水関連が特に低いとか目立たぬ事項?そうでしょうね。雨が降るまで分からないことでした。
    マンションでなくても、水たまらないバルコニーが当たり前だと思ってます。

  40. 151 匿名さん 2011/10/18 02:20:59

    >>150

    だから「ゲリラ豪雨」と「設計」を戦わせたってしょうがないような・・・

    例えば
    東京都の雨水貯留量だって50mmの豪雨を想定してるんだから
    それが80mm降ったら幹線道路にかなり溢れましたよね。

    それくらいに思ってないと。
    じゃあ雨どいやベランダの排水口のπを太くして
    その上、外部下水管も太くして本管への許容排水量
    そのものを増やすしかないのでは。

    だから結局は、ゲリラ豪雨をあなたの家特有の事象として
    考えてもしょうがないのでは。

    若しくは
    ベランダのない、あるいはベランダの床部分がメッシュ状になっている
    そういう家がいいのでは。


    >>「今回、」設計がなぜ 雨どいをバルコニー経由にしているのか、腹立たしく思います。

    って書かれているのだから
    「今回」別件でベランダを注視することになったのなら
    むしのいい話に聞こえますね。
    まあ気にはなっていたのでしょうがね。

  41. 152 匿名さん 2011/10/18 03:12:40

    「屋根上の降雨を集める」→「極小バルコニーに排水している」から問題が起きています。
    ゲリラ豪雨が降ってもバルコニーだけの降雨であれば、問題なく排水できます。
    バルコニーはたいした面積ではないですから。

    特別な仕様や設計を求めている訳ではありません。

    他の家を見ても、屋根上の降雨はそのまま雨どいに流しています。
    そうしていない理由が節約設計やデザイン重視の結果とみています。

    虫のいい話と言う意味、「自分にとって都合の良い話をする」ということです。

    虫のいい話をするのは、むしろレイナハウスだと思っていました。

  42. 153 匿名さん 2011/10/18 16:34:38

    No.151さんは建築関係者でしょうか?排水口や専門的なことに詳しいようですね。

    >あなたの自己責任ではないでしょうか? ご自分が選択した責任ですよね。

    選択したというより「知らなかった」だけです。購入者の責任?結果的にはそうなってます。

  43. 154 匿名さん 2011/11/14 14:16:00

    NO149さん 
     
    >あなたの自己責任ではないでしょうか?
    >ご自分が選択した責任ですよね。  
      責任は買主さんでなくレイナハウスではないですか 
      誰も好き好ん住んでから分かる問題(欠陥?)の家を買いますか
     
    >最初から
    >マンション検討されていたほうが良かったのかもしれませんね。  
      買われた方はマンション希望ではなかったのではないですか

    買主さん残念に思う事は購入前にこのレスを目にされる機会が有ったらと思います
    過去にレイナハウスは裁判沙汰にもなっています  

    以前レイナハウスの現場で購入検討されている方を見ました
    声を掛けたいと思いをしましたが、不動産屋さんと一緒だったのでやめました
    声を掛けたいと思う程にレイナハウスはsai悪です(業界に知れ渡ってます)
     

  44. 155 匿名さん 2011/11/17 10:54:41

    レイナハウスは「修繕」はしますが、「修理」はしません。
    工事中にできた、窓枠のへこみや瑕は埋めたりと「補修」をするが、きちんとしまらない窓の交換はしない。
    レイナハウスは責任を取るどころか、業者の味方です。
    これ以上のことをしたら利益がでません。とハッキリいって修理を断ります。
    表面的なところは繕いますが、根本的な修理はあきらめています。


  45. 156 匿名さん 2011/12/15 11:34:20

    レイナハウスの物件を検討しているのですが、最近購入された方はいらっしゃいますか?
    聞いた話ですがレイナハウスには2×4工法について解る方が居ないみたいで業者任せにしていると
    聞いたのですがいかがですか?

    今までの↑皆さんのコメントを読ませて頂くとやはり購入は控えたほうがいいのでしょうか?

  46. 157 匿名さん 2011/12/18 13:54:55

    NO156さん 

    >今までの↑皆さんのコメントを読ませて頂くとやはり購入は控えたほうがいいのでしょうか?
     このレスにたどり着きコメントを見てもまだ控えたほうが良いの? とは言葉がない
     (多分内装に惑わされているのかと.... 思う)

  47. 158 匿名さん 2011/12/19 04:04:17

    ご自分でもお調べになった方が良いですよ。

    設計者とか工務店などは名前が分かるだけで調べることできます。

    一級建築士でないなら、それなりの能力なんです。資格とはそういうものです。

    裁判についても、気にならない方が不思議です。

  48. 159 匿名さん 2011/12/27 00:11:05

    レイナハウスは業者任せです。工務店でも設計事務所でもない、プロデユーサーです。

    施工に関する知識や品質を求めるなら、工務店が主体となっているところがたくさんあります。

  49. 160 匿名さん 2012/01/08 16:25:25

    内覧会や点検時にビデオ撮影をお勧めします。

    口頭での約束事は守られないどころか、(時間経過を待ってか?)
    言っていないと反故にされました。

    記録が無ければ泣き寝入り。

    何事もなければ記念になり、何かあれば証拠になります。

    補修内容も納得できない内容で、補修工事の様子もビデオ撮影すれば良かったです。

  50. 161 匿名さん 2012/01/09 00:28:26

    >私たちは安心を考え続ける会社です

    >私たちはアフターサービスの向上に努め、より質の高いフォロー体制を構築します

    補修は必ず期限を決めましょう。

    一ヶ月以内に修理完了を求めて当たり前です。

    引渡し前なら何が何でも間に合わせますよね?
    のらりくらりとした会社の姿勢をみると、能書きは良いからさっさと動いて欲しいです。

  51. 164 契約済みさん 2012/02/08 13:05:03

    ま、こんだけの会社だね。買主が
    満足してもらえることが
    できない会社だな

  52. 165 匿名さん 2012/02/13 07:31:33

    買主の満足より自分たちの理想優先、自己満足ではと思うところあります。
    リフォームを請負わないから長期的な視点が無いのかも知れません。

  53. 166 匿名さん 2012/02/27 15:58:52

    レイナハウスはホームページに購入者の名前や写真、○○区までですが大体の住所まで載せています。

    ここまで分かれば住所は売り物件で公開されていたので、分かる人には分かります。

    家族写真を載せてますが、誰でもコピー可能な状態です。危ないサイトや金運グッズ購入で幸せになりました!といった写真に流用され犯罪に巻き込まれたりしないかと心配です。

    家族構成や室内写真がネット上に公開される事に危険を感じませんか?

    それに対しレイナハウスのブログでは、個人が特定できる写真は一切無し。
    ニックネームでのやりとりは「匿名の必要性を理解している」からでは?

    購入者にも同様の気遣いをお願いします。

  54. 167 とんずら会社 2012/06/11 14:34:51

    売り逃げ会社 多いよねこんな不動産会社
    家を購入することで家族で頑張ってきたが
    今はもう家族の絆は消えた
    俺が悪いんだよな、初めての買物だから
    くくく・・・

  55. 168 不動産業者さん 2012/06/20 13:40:42

    167サン あなたのせいだよ
    勉強してから購入しなさい
    遅いけど

  56. 169 匿名さん 2012/06/22 09:29:20

    連日の豪雨で 眠れぬ日々です。
    やはり水周りからは悪臭がただよい落ち込みます。
    梅雨明けが待ち遠しい・・・。

  57. 170 匿名さん 2012/06/27 03:25:29

    「どうしてもっと調べて購入しなかったの?」と近隣の方に言われました。

    近隣も迷惑を被ってるからですが、工事中のトラブルを言われても謝るしかありません。



  58. 171 入居済み住民さん 2012/07/03 22:16:48

    この十年で何回修繕したか!
    雨漏り二回、フローリング張り替え、風呂周りの
    不備等々

    デザインは良い感じだったが、肝心の機能が駄目

    隣もその隣も、全戸修繕してるね

    対応も駄目なんだな、これが
    修繕多すぎて対応出来ないのか?

  59. 172 同業者 2012/07/07 14:21:54

    利益重視の会社なら当たり前に対応しない
    金がかかるから,売主は吼える馬鹿犬(買主)は時間
    が経過すれば吼えるのを止めると考えています
    あなたはいつまで吼えることができますか?

  60. 173 匿名さん 2012/11/23 07:42:36

    何度も修繕をした
    レイナハウスの中古物件って相場値で売れるんでしょうか?
    近隣の不動産屋はレイナハウスの評判知ってるし

    新築販売は三リ●ウスが多く手がけてる(評判承知済)
    「建築許可の下りたものを売って何が悪い」って言ってました





  61. 174 匿名さん 2012/11/26 06:30:17

    売却して住み替えたいですが、難しいでしょうね。

    雨漏りで近隣でも有名。

    雨が降れば 雨どい以外のところからドバドバ雨だれしていて、みっともない有様。

    外壁の汚れやひび割れがひどく汚らしいので塗装業者が営業に良く来ますが、築年数を伝えると気の毒がられます。

    同時期に他の業者で建てられた建売の外壁はまだまだキレイでヒビひとつ見当たらず、失敗したなと痛感します。



  62. 175 契約しようかな 2012/12/09 14:43:04

    ここは、一般客に直接販売するのですか?もし買えるなら仲介手数料かからなくて良さそうてすが。

  63. 176 匿名さん 2012/12/12 16:48:23

    直接販売はしていないと不動産屋から言われました。

    しかし仲介業者には助けられました。仕様書と違う内容に抗議しても「現状で引渡し」と相手にされません。

    契約時には書面しかない状態で契約し、出来上がってみれば書類にある設備が無く、指摘しても「書類が間違いです」

    仲介業者がそれはおかしいと掛け合って何度か交渉。結果、仕様書どおりに再工事。金額的にも大きな工事。

    同じ分譲地でも、仲介業者の対応次第です。

    大きな買い物ですから、仲介手数料も保険だと思います。

  64. 177 購入検討中さん 2013/01/04 13:53:44

    建築中の川和町の物件もよろしくないのかな、、、

  65. 178 匿名さん 2013/01/09 04:17:08

    NO177さん
    >建築中の川和町の物件もよろしくないのかな、、、

     レイナだもん どこでも同じでしょう!
     こんなに不評でNO177さんがこのサイトにたどり着きレイナの実情が分かっても
     検討中って・・・ ???
     中古で売るにしても難題なのに(売却時は家の問題点も開示必要)

     それでも検討なら
     物件の中には当たりも有る?でしょうから、ご自分の判断になりますね



     

     

  66. 179 匿名さん 2013/01/21 15:38:11

    屋根からの大量の落雪が隣地に落ちました。

    両家共にエアコンの室外機が埋もれてしまいますが、狭いので雪かきも困難です。

    一般的な家より急勾配な屋根に雪止めが役に立っておらず 雪というより氷の塊の落下で危険です。 

    雪止めが足りてない?近所の家では 雪止めでしっかり止まっています。

    駐車場側も隣地との境界にフェンスが無いので、境界は数センチの降雪で埋まってまいます。

    境界フェンスがないのは あまり良いことがなく(隣地から倒れてくる、飛んでくる)

    開放感があって良いのは 初見だけで 長く住むなら販売時にあることが望ましいです。

    いくつか建売みましが 駐車場部分の隣地とのフェンスがないのは他では無かったです。


     

  67. 180 何言ってるんですか 2013/03/12 06:05:28

    No.179さん
    雪国に家を買ったわけではないでしょ?
    都心や横浜あたりで雪が降って、積もって、
    天気が良くなったら
    解けて落ちてくるのって自然なことでは?

    境界フェンスにしても安い狭小住宅の建売なんか
    ついてないのばっかりですよ。

    人気のある地域で少ない予算で家探しするなら
    多少のことには目をつぶらないと買えませんよ。

    それが嫌な人はどこかの田舎で予算のほとんどを
    建物につぎ込むしかないのでは?

    だいだいここの物件を選んでるってことは
    予算に余裕がないからでしょ?

    予算ケチっておいて完璧を求めるのは
    無理がありますよね。


  68. 181 匿名さん 2013/03/21 09:28:41



    >天気が良くなったら 解けて落ちてくるのって自然なことでは?

    「落雪 損害賠償」グーグルで検索してみてください。

    自分の土地でなく 他人の土地に落ちてます。

    「車を破損」「人に落ちたら? 衝撃はすざまじいですよ。



    他の家は落雪することなく 屋根の上で溶けてます。

    それが常識です。

    人様に迷惑を掛けないのが当たり前。


    他人に迷惑かけて多少のことには目をつぶれとは、まったく思えません。


  69. 182 匿名さん 2013/03/22 03:25:07

    予算ケチってるのは お客ではないです。

    付いている雪止め 一個あたり数百円の代物ですよね。

    一般的な屋根より急勾配な上に、北側に向かって広い屋根。

    必要な雪止めの数は 隣地に落ちないよう「設計者が考えること」ではないですか?

     隣が安価な狭小住宅だから隣地の人が被害を受けても平気でいられますか?

  70. 183 匿名さん 2013/03/29 14:47:28

    何言ってるんですか NO180さん

    >予算ケチっておいて完璧を求めるのは
    >無理がありますよね。

     家を予算内で購入して 他に何の予算をケチったってあなたが分かるの?
     ケチってるのは業者でしょ
     あなたの解釈はズレていて、無理がありますよね。

     NO181・182さんの言う通りです

     

  71. 184 あきれちゃう 2013/04/03 08:53:59

    レイナハウスがケチって造った物件を
    買ったんでしょ?

    そういう物件しか買えない予算だったんでしょ?

    じゃなきゃ自分で雪止め付ければ良いでしょ?

    数百円なんでしょ?

    東京や神奈川で雪が積もるのなんてめったにないでしょ?
    だからケチってるんでしょ?

    隣の人に雪が落ちるから
    危ないですよって教えてあげれば良いでしょ?

    仲悪いの?


  72. 185 匿名さん 2013/04/04 05:02:30

    NO184はNO180さんと同一 ?

    どっちにしても
    面白い人だね!

  73. 186 匿名 2013/04/05 13:57:46

    川和町の物件見たけど
    結構良かった。

    口コミみたくてここにきたけど
    クレーマーみたいなやつらと
    変なのしかいないな。

    ぜんぜん参考にならない。

    もっとましなコメント書いて欲しい。

  74. 187 匿名さん 2013/04/18 03:58:43

    雪止め増設には費用がかかる足場が必要では?さらに人件費がかかります。

    最初から必要な箇所に必要な個数を設置してください。


    隣家から雪が落ちてくるから気をつけろって言われても、

    自分の土地に車止めるな、危ないから通るなって事?

    それは困りすね。

  75. 188 物件比較中さん 2013/04/19 10:09:01

    >186 川和町の私も見ました。良さそうですね。

    場所に関しては我が家は武蔵小杉が良くて、しかしデザインが違うのですよね・・これで悩みます。

    立地に関しては駅徒歩10分で問題ないと判断しました。
    ほぼ武蔵小杉の商業圏に寄り添う生活で便利だと思います。
    たださすがお値段は張りますね、それでコンパクトですから、これを良しとするか話し合っています。

  76. 189 匿名 2013/04/21 05:26:15

    私は都筑区が希望なので川和町を見に行きました。

    駅から近いですが駅からの歩道が少なく
    裏道みたいな細い道を歩かないといけませんね。

    でも駅から10分であの建物は魅力的です。

    予算内の他の物件は3階建てで狭くて
    立地が悪いところばかりです。

    工業地帯ですが建物だけ比べたら他とは
    比べるまでもなく良いですよね。

    機能はわかりませんがセンスが良い。

    見に行った物件は売れてしまったようですが
    申込が入っていた2棟がまた販売されていますね。

    ローン審査に落ちたのでしょうか。



  77. 190 匿名 2013/05/12 15:37:51

    最近購入されて実際に住んでる方のご意見聞きたいです。

  78. 191 物件比較中さん 2013/05/14 00:59:47

    馬場に物件が新しく出ています。うちは生活都合上ココがいいかな。

    どの物件もそうなのですけどもうちょっと詳細情報掲載が多いとありがたいです・・汗。

    馬場の物件に関しては駅が遠い条件ではあるのですけど比較的栄えていると自分の中では思える鶴見と菊名が利用でき、しかもこれらは別路線ですから2路線利用できる物件として扱えます。

    あとは日当たり次第ですね。

  79. 192 入居済み住民さん 2013/05/14 05:50:54

    外壁メンテナンスについて 教えてください。

    入居後5年を過ぎた頃から外壁に緑のコケ、黒かびが発生してきて汚らしくなりました。
    日当たり、風通しもとても良いのに残念です。

    リシン吹きの部分が一部はく離落下してきてクラックも多く、8年目ですが経年変化、メンテナンスが必要と思ってます。

    特に汚らしいのは 砂岩調デザインのパネル部分、コケや黒かびが付着。

    パネル部分も水を吸ってか反ってきており、裏側に雨水がこのまま入り続ければば落下の恐れがあると、

    近所を工事している工務店から指摘されました。早急なメンテナンスが必要ですよと!

    ある日突然落ちたら大変です。


    できればレイナハウスにメンテナンスをお願いしたいと思い、外壁塗装と補修見積もりをお願いしました。

    電話で見積もりの内容を教えて頂けたのですが、リシン吹きの部分だけを再塗装、
    その他の部分は高圧洗浄の水洗いのみと回答。

    見積もりにある塗料の種類をは何ですかと聞いたら、解りません。

    では、現状のこの物件に塗られている塗料は何ですかと聞きましたが、解りませんとの事。

    では、もう一度、業者に確認をして砂岩調パネル部分もクリアー塗装&補修できないか聞いて欲しい。

    高圧洗浄でパネル部分の黒かびは落ちるのか、聞いてみましたが返答まちで数週間です。

    催促してみましたが、メンテナンス部門がないから時間が掛かる、急ぐならそちらですぐできる業者に手配して欲しいと。

    仕方ないです。ご存知の方、教えてください。


    ネットで塗料の種類を調べると、アクリルエマルジョン(耐久年数4~7年)これなんでしょうか?
    コストパフォーマンスではコレでしょうね。


    レイナハウスにお住まいで外壁塗装された方にご質問です。

    シリコンセラミック(耐久年数12年から15年)で考えてます。

    レイナハウスで再塗装頼まないと駄目でしょ!等々のメリット、デメリット教えてください。

    砂岩調デザインパネル部分のメンテナンスについて ご助言ください。

    ホームセンターで売っているようなコケキエールは、お風呂のカビ取り剤のようなもので、

    素材を傷める、退色すると聞きましたが、どうでしょう?

    一部だけスプレーするわけにもゆかないから、結構な費用になるし現実的ではないですが。

    よろしくお願いします。

  80. 193 購入検討中さん 2013/05/14 10:55:04

    武蔵小杉の物件、売約済みの二棟がリハウスのサイトで売りに出てますね…川和町の方でも同じ様な書き込みを見た様な…キャンセル多いんですかね。

  81. 194 入居済み住民さん 2013/05/16 01:27:27

    アクリルエマルジョン(耐久年数4~7年)は一般的ではないと言われました。

    空気のきれいな地方なら最大年数もつのでしょうが、交通量の多い都市部、

    横浜は湾岸は工場地帯、内陸部も工場だらけですから酸性雨の影響もあって都市部では
    アクリルエマルジョン系の耐久年数は短いようです。

    教えてくださった工務店の方は、価格は安いけど使用したことないとおっしゃってました。

    見積もりとるなら、塗料の確認は最低限必要ですよ。

    材料費に対して足場代の比率が高いのだから材質はケチらないようにと助言されました。

    どうなんでしょう?

  82. 195 匿名 2013/05/17 02:14:13

    キャンセルにはローン特約以外は違約金がかかりますよね。

    ローン審査がギリギリな人が多いんじゃないですか?

  83. 196 匿名さん 2013/05/17 04:15:25

    違約金といっても数万~5万円。そのくらいなら、あきらめます。

    人気の物件ですから、すぐ手付けを!と言われて払える金額で、あきらめも付く金額です。

  84. 197 匿名 2013/05/21 01:40:23

    >196
    なるほど手付けだけでキャンセルする人も
    いるんですね。

    川和町はまた申し込みが入ったようですね。

  85. 198 入居済み住民さん 2013/05/21 03:31:33

    アフターメンテナンス期間(無料保障2年)を過ぎてしまうと、対応はそっけないですね。

    補習について見積もりやアドバイスは難しいのでしょうか?。

    こういった質問はクレーマーなんでしょうか?クレームのつもりはなく、どうしたら良いか教えて欲しいのです。

    そしてメンテナンスの適正な費用が知りたいのです。施工した会社なら安心だと思いませんか?


    もちろん購入時にも砂岩調のタイル部分については、見たこと無い材料なのでメンテナンスについて営業担当に聞きました。


    砂岩調のタイル部分については、レンガタイルと同等の耐久性と言われました。リシン壁のように塗装なんて必要ないですよ。

    と言っていたので、説明と違うような・・・メンテナンスはどうすれば良いのか?確認したいのです。


    レンガタイル部分は黒かびや緑コケなく、高圧洗浄でキレイになると思われます。リシン壁も洗浄と塗装でキレイになるでしょう。

    しかし砂岩調のタイルは、素材自体に当初あった撥水性が落ちたと思われ、黒かびと緑コケで汚くなっていて洗浄で落ちるのか?

    耐久性がレンガタイルと同等とは思えません。

    リシン壁については、一般的に7~8年で塗替えなので修繕は予定済み、あわせてメンテナンスをしたい思いますが、どうされてますか?

    リシン壁は素材としては「昭和時代」今は、ほとんど使われていないとネットで出てきますが、良い塗料で8年程度で塗り替えれば長く使える素材のようですね。

  86. 199 購入検討中さん 2013/05/21 08:57:05

    >192さん

    返事まで数週間もまたすのはひどいですね。

    やはりレイナハウスにはアフターサービスは
    期待しないほうが良いのでしょうか。

    担当者に催促はしていないのですか?

  87. 200 入居済み住民さん 2013/05/21 10:23:32

    担当者は購入後、一年以内にお辞めになって、次の担当者も数年でお辞めになり、今の担当は誰なのでしょう?

    最初に外壁に見積もりを依頼した時、こちら側で都合を合わせるので話したいと言いましたが、

    いついけるか約束はできないと、そっけない。

    それでも翌々日に車の音がしたので来てくれた!、上がって頂きたいと軽く片付けてたら もう居なくなっていてガッカリ。

    お向かいの方の話では車の中から家の様子を伺っていて怪しかったけど・・・大丈夫?心配されました。

    車からまったく降りずに帰ってしまうとは残念です。本当に忙しいのですね。

    見積もりはそれから一週間くらいで電話ありましたが、見積もりの塗装の種類はアクリルですか?シリコンですか?フッ素?

    と聞いたらちょっと驚いたように、「お詳しいですね~・・・。」そして以前の質問にあったように連絡なし。

    その後、一ヶ月経とうとしています。あきらめ時でしょうね。


    近隣の工務店に聞いてみたところ、砂岩調パネルが落下するほどのことはないと思う(施工時からの反り、施工が粗い?」

    目地のコーキングのメンテナンス怠らなければ大丈夫なようです。

    まだ情報交換したく、よろしくお願いします。

  88. 201 購入経験者さん 2013/05/22 04:34:47

    引渡し前の立会いに工務店の方は来ませんでしたか?

    私の時はレイナハウスの担当者と
    工務店の方がいらっしゃいました。

    工務店の方の名刺をもらったので保管しています。

    工務店が潰れてなければ何かあった時には
    直接頼むって方法もありですかね?

    レイナハウスの担当者に聞くより
    話が早そうですが。

  89. 202 入居済み住民さん 2013/05/22 08:25:26

    工務店の方の連絡先はわかります。

    購入後2年以内にクラックや黒ずみが発生したので聞いたところ、(補修はして頂けました)

    施工した工務店の方からもリシン壁は7年から8年で塗り替えた方が良いとかは教えて頂きました。

    材料に関してはレイナハウスが支給しているので、材料については工務店に聞くのは筋違いかと思ってます。

    工務店の方は確かに信頼できるので、アフターサービス期間に補習していただいた時に、

    ちょっとした事を追加工事でお願いしたい事を伝えましたが全て断られました。

    他にあたってもらうか、レイナハウスに相談して欲しいと言われました。

    もうレイナハウスの工事は請けないことになったとの事です。

    そういう事情がわかるので、工務店には聞いても、答えられないと思います。

  90. 203 入居済み住民さん 2013/05/22 11:54:57


    №201さん ありがとうございます。

    勢いで書いてしまい言葉を選んでおらず反省しています。

    読み直してみるとキツイ表現かなと思い追加します。

    工務店の方は良くしてくれました。私も依頼できたらと思います。

    でも、物干し金具の追加ひとつにも、申し訳ないが請けられないです。

    と断られましたので連絡する気持ちになりませんでした。

    支給される部材については、レイナハウスでは「施工性」や「材料の耐久性」「メンテナンス」

    も考慮のうえで選定していますよね?

    工務店の責任でないし、工務店では部材の仕入先もわからないのでは?と思ってます・・・。

  91. 204 入居済み住民さん 2013/05/23 00:06:55

    今までも、何か相談しても連絡無いまま気づけば日にちが経ちました。

    今回も同様ですね。

    近所の工務店の方に補修をお願いすることになりました。

    金額的に適正なのか、やってみないとわかりませんが見積もりや塗料の説明も聞けば答えてくれるので、

    (当たり前でしょうが)お願いすることになりました。

    ご助言頂き、ありがとうございました。

  92. 205 物件比較中さん 2013/05/24 09:18:39

    ざっと見ると大規模駅を避けた環境を選んで建ててるのかな、これで低価格良物件を実現できているのかもしれないですね。南武線久地駅とか一般的には便利とはいえない駅だけど南武線は南北移動が便利ですからね、移動スタイルに合うようなら安くて通勤も楽と見れるんじゃないかと思います。近くの溝口や登戸から乗り換え可能だし悪くないポジションだと思いますよ。

  93. 206 入居済み住民さん 2013/05/31 08:04:02

    NO203さん

    おそらく担当者次第なのではないでしょうか。

    私の場合ですが担当者の方が良い方に当ったのでしょうが
    問い合わせに対する返事も1営業日以内には必ず来ます。

    細かい疑問などにも丁寧に調べて答えてくださいます。
    多少の無理も聞いてくださって感謝しています。

    元の担当者さんがお辞めになっていると言うことですので
    引き継いだ担当者さんが悪いか、自分の担当物件ではないので
    いいかげんなのかもしれませんね。

    私の担当の方が辞めないことを祈ります。


  94. 207 匿名 2016/06/25 03:22:50

    ずっと後悔しております。周りに聞いても間違いなくもっといいところがあったと言われます。調べなかった自分の責任ですが後悔しかないです。

  95. 208 並河俊夫 2016/09/29 04:24:54

    この会社はとてもひどい。
    自社の利益のために、既に住んでる私たちの意見を聞く機会も設けず、一方的に道路を変更し、私たちの前にゴミ箱を設置する予定です。
    私たちは会って話をさせて頂きたいのですが、会う事もせず、書面を一方的に送ってくる会社です。

  96. 209 通りがかりさん 2016/10/03 06:14:03

    なんの挨拶もなく、手紙一枚いれるだけ。どんな家がたつかもわかりません。説明はないです。
    説明もとめても、書面でおくるだけ。
    建築法どうりです。というが、そりゃ建築法やぶったら建築許可おりないからです。
    事前にこんなんなのでアフターケアも
    売ったらおわりでしないんじゃないですか?
    本当に不快な会社です。

  97. 210 匿名さん 2016/10/12 15:04:22

    こちらの建売物件を購入しました。

    壁紙が剥げてきて、
    定期点検のときに直してもらいたいと考えていましたが、
    一向に連絡がくることもなかった3か月点検目。

    そのときは担当の方にご連絡しましたが1年点検も同様。。。
    レイナハウスさんの建売を建てた施工会社に丸投げをしている状態のように感じます。。。

    半年点検のときは施工会社の方がきましたが、
    「残りは後日」と言われたまま補修に来ず。。。
    あまりオススメしません。

    デザインが素敵だと気に入っていましたが、
    メンテナンスがキッチリされていないと壁紙の継ぎ目とか気になるし、
    本当に住んでいてガッカリです。

  98. 211 購入者 2016/10/28 11:32:25

     
    購入者でも売った後には 会いに来ないです。

    トイレットペーパーホルダーが入居後 すぐに落下、クローゼット扉もほぼ全て、落下しましたが一年以上修理してくれませんでした。閉めたら開かなくなるので開けっ放しでした。 
    修理していただいても また落下で 再度お願いしましたが、使い方が悪いのでは?と嫌味を言われました。
    ぶら下がったわけでなく、普通に開け閉めして落ちるのです。危ないので気をつけてください。

    壁紙クロスは どんどん剥げてきますが、法的な保障の範囲でなく経年劣化するものだといわれて 修理してもらえませんでした。

    波打ってたり、隙間が開いてたり、みっともないが保障の対象外とのこと。フローリングも工事中に瑕がついて凹んでいましたが 生活してたら凹みますよと笑顔で言われました。

    建売なので、現状をみて購入しているわけで、修理を終えるまでには引き渡しには絶対に応じては駄目です。




  99. 212 購入経験者さん 2016/11/13 09:49:38

    >210
    >211
    壁紙はおそらく欠陥商品です。

    販売元 サンゲツ
    製造元 大日本印刷
    ネットで調べればすぐに出てきますよ。

  100. 213 匿名さん 2017/01/11 12:13:41

    建売を購入し、シロアリ 雨漏り 室内壁カビ あと~…色々ありすぎて
    レイナさんの対応は、書込み通りです。

    10年家と格闘の末二束三文で売却してしまいました。

  101. 214 匿名さん 2017/01/17 10:29:09

    レイナハウスの物件のデザインが気に入り購入させて頂きました。
    建具の不具合とクロスの亀裂が気になり、
    定期点検のさいに補修をしていただこうと思っていました。
    点検にきたのは株式会社ビルドアートという施工会社の担当者でしたが、
    建具の微調整だけしてクロスは材料がないので、
    後日と言われたまま半年以上が経過しています。
    レイナハウスは業者に丸投げという感じで後悔しています。

  102. 215 購入者 2017/01/18 16:01:41


    本当にクロスは品質悪く、スグに傷が出来ます。屋根の端の部分の処理が悪く、雨漏りが心配です。他の号棟では家と家の距離がないにもかかわらず、屋根の角度が鋭角過ぎて、2016年の11月に降った少しの雪で、雪ドメが機能せず、車庫に停めていた車の屋根が凹んでいました。何も考えずに設計されています。デザインだけです。

  103. 216 匿名さん 2017/02/09 01:08:25

    壁紙は入居後1週間もしないで、
    ①壁紙ひび割れ数ヶ所。
    ②全部屋床と壁に500円玉貯金が出来る程の隙間ができる。
    ③全部屋の戸は閉まりません。半開きです。
    ④クローゼットの中に缶ビールやジュース、お菓子のゴミが有りました。
    ⑤花を埋める為5㌢土を掘ると、陶器やガラス、廃材がザクザク出て来ました。
    ⑥駐車場のコンクリートに誰だかの足跡

  104. 217 名無しさん 2017/02/12 22:27:37

    アフターと施工は酷い。

  105. 218 通りすがり 2017/02/20 08:36:29

    法律の範囲内であればOK。住む人や近隣の事は考えない、会社利益重視の会社です。この会社に土地を売却する会社もひどいね。

  106. 219 設計が非常識 2017/02/22 01:31:30

    片流れの屋根デザイン、土地の広い別荘地なら見かけますが、都市部の狭小地で見かけないのは、非常識だからと思うようになりました。
    屋根ほぼ北向きにて、溶けることなく一気に落ちます。
    音と衝撃は爆撃にあったか!と思うほどの衝撃音と地響きでした。
    近隣の普通の勾配屋根は落下することなく自然に溶けてます。
    人に落ちたら命にかかわりますよ!
    屋根は急勾配で隣地ギリギリに寄せた設計で事故が起きないか考えて欲しいです。

    設計士は、知識がないのか、配慮がないのか?
    雪の予報が出ると気が重くなります。

  107. 220 設計が非常識 2017/02/22 01:35:56

    北向き屋根に雪が積もると、大変です!が抜けていました。
    積雪は考慮していませんでしたが、気をつけましょう。

  108. 221 通りがかりさん 2017/03/05 14:41:18

    今まさにレイナハウスの物件を検討中です。
    このスレッドみて不安になりました。
    何か良い点はないのでしょうか。
    やはり、見た目重視で、中身は粗悪品なんでしょうか。

  109. 222 匿名さん 2017/03/22 15:34:43

    >216 さんと 我が家も、ほぼ同様の仕様です。
    ①壁紙ひび割れ数ヶ所。
    下地調整をしないまま、突貫工事なのでしょうか?クロスの不具合とは思えません。

    ②全部屋床と壁に500円玉貯金が出来る程の隙間ができる。
    貯金だけでなく蟻が入ってきます。レイナハウスに相談しましたが、床下換気口から蟻が入ってくることは、自然の事にて欠陥ではないそうです。
    営業さんからはコーキングで隙間を埋めます言われましたが、業者さんからは汚くなるだけと言われて、そのままです。
    白い厚紙を隙間に入れたりしてます。

    ⑤花を埋める為5㌢土を掘ると、陶器やガラス、廃材がザクザク出て来ました。
    軽く掘るだけで廃材でてきました。空き缶、お菓子のごみ、年代物の見かけない空き缶とかでてきて、なぜこんなものが?思います。
    釘、ねじの類は、新し物、錆びたもの、数百単位で拾いました。

  110. 223 匿名さん 2017/04/03 04:03:00

    レイナ建売物件購入し5年経過しました。
    これまでいくつか不具合ありましたが、購入時の担当営業さんが親身に対応してくださり、
    現在では全ての問題点を解消して頂きました。
    そのほか特に不満もなく、レイナさんで購入して満足しております。
    あまりに良い評価がなかったので投稿させて頂きました。

  111. 224 通りがかりさん 2017/04/13 14:26:22

    担当者で、当たりハズレ決まるの?
    問題あり ですね

  112. 225 通りすがり 2017/05/04 06:17:35

    この会社は本当に酷いね。近隣住民に対する配慮もなく、ゴールデンウィーク中も、ずーっと工事している。ゴールデンウィーク中ずーっと働いている人も働いている人だね。

  113. 226 匿名さん 2017/05/24 00:59:29

    壁紙の不良はサンゲツEBクロス で検索してみてください。
    他社は去年から張り替え工事してます。
    レイナハウスからは連絡は無いです。

    友人は他社ですが去年連絡がきたし、手続きも交渉も対応良かったようで羨ましい。
    自分で動くしかない。

    現場は休まないが、レイナハウスは休みますよ!
    相談しても、休み明けに対応しますと2週間お休み、それからまた待つこと数ヶ月、
    自分で動いた方が確実です。

  114. 227 評判気になるさん 2017/06/01 03:04:46

    戸塚区平戸三丁目の住民の有志が結束し、市会議員に仲介に入って頂いても、私達とは一切話し合いに応じず、強引に仕事を進めています。

    また、東京電力とも電信柱の件でトラブリ、東京電力とレイナハウスの上司同士の話し合いになっているようです。その結果はまだわかりませんが、籠池さんにならないといいですね。
    また、近くの住民の方とも、今でもかなり問題を起こし、話し合いに応じてくれないとの事です。

    このような状況の中で、住宅メイカーのブランドである三井リハウスの名前を使って売り出すのですから、レイナハウスはなかなかの会社ですね。
    売り出す際、何故レイナハウスの名前を前面に出さないのですかね。今まで掲載されていたレイナハウスのブログが閉鎖されているのもまた何故なのか。

  115. 228 通りすがり 2017/06/03 00:19:35

    法律に反してなけれ何でもよい、って会社ですね。
    角地の建物も道路後退の緩和処置を最大限に利用しているんでしょう。交差点の見通しが悪くなっても、建物を角に張り出す設計ってどうなんでしょう。
    あと、道路後退していない書庫の上に、倉庫?出窓?、作っているけど、これって建築基準法に違反していないんでしょうか。
    法律は遵守するようだから、その辺はぬかりないと思いますが、あまりにも近隣住民に対する配慮を欠いた設計ですね。

  116. 229 匿名さん 2017/06/04 23:22:07

    三井ホーム「住宅メーカー」三井リハウス「不動産売買」グループ企業ですが
    三井ホームは関係無いと思います。同じブランドだから勘違いですね。
    三井のリハウスからレイナハウスが土地購入、レイナハウスが建て三井ハウスが販売
    一粒で二度美味しいってことは、ありそうですがね。

    工事中も販売中もレイナハウスの表示がなく、連絡先がわからないと近所でも話題になりました。ホームページ見ても設計者、施工者の情報がなく、イメージばかりの印象です。
    一級建築士等の情報が無いホームページってどうなんでしょうね。

  117. 230 匿名さん 2017/06/08 08:00:44

    ここの設計は新宿にあるキャ○ワークスという設計事務所で2級建築士でした。
    基本的に設計者が一度も現場に来ることはないようです。そんな設計士が周辺住民に配慮した設計ができるわけないでしょうね。
    建売は予算抑えるために仕方ないことなのかもしれませんが・・。

    227さん、平戸三丁目は議員の方に仲介に入って頂いてるというのはどのような問題が起きたのでしょうか?

  118. 231 通りがかりさん 2017/06/14 13:08:08

    外観が気に入り 調べていましたが

    これだけ書込みがあると、ダメそうですね

  119. 232 通りがかりさん 2017/06/25 08:40:55

    >>227 評判気になるさん

    住宅メイカーの三井のリハウス?
    ここまで勉強不足だと反論以前の問題ですけども

  120. 233 通りがかりさん 2017/06/25 08:47:55

    >>228 通りすがりさん

    あまりに分かってない様なのでレイナハウスに代わってお答えしますが。
    法律に反してなければ何でもよい?
    当然だと思うのですが。
    法律を守っている中で住宅を建てて、それに対して文句を言うのは貴方の主観ですよね?
    全ての方がそれを嫌だと思えば物件は売れません=レイナハウスの損失だと思うのですが。
    世の中は全て需要と供給です。
    自らが設計した物件が売れなければ何よりレイナハウスが損するという事を念頭に入れた上のコメントですか?

  121. 234 通りがかりさん 2017/06/25 08:51:12

    >>230 匿名さん

    二級建築士と一級建築士の違いは当然お分かりの上でのコメントと理解して宜しいのでしょうか?
    ネットの書き込みだからお好きにすればいいとは思いますが、実際に建築士に話したら恥かきますよ

  122. 235 匿名さん 2017/06/27 05:00:12

    234通りすがりさんへ
    230さんの書き込みが恥ずかしい意味がわかりません。何もおかしな事書いて無いです。
    レイナハウスは一流建築士が設計するデザイナーハウスとどこかのHPに記載していました。
    一流建築士って、1級建築士じゃなく「自称一流」なのね程度にはとらえてますが、
    二級建築士でも一流建築士いるでしょう。一流建築士って何?思いますがね。
    設計や施工者の情報出さないで、一流と言われてもね〜。
    外観良くするために、間取り無理してたり、エアコン室外機置くとこ考えてないから、エアコンダクトグルグで、外観気にするなら実際に入居した家みた方が良いですよ。

  123. 236 評判気になるさん 2017/06/27 12:20:32

    ご近所さんから聞いていますが、朝早くから夜遅くまで仕事をして、周りへの配慮がない、とんでもない会社。
    見てくれだけで、最後は三井の名前を借りて自社の名を隠して売っている会社ですね。

  124. 237 評判気になるさん 2017/06/27 12:23:36

    >>33 匿名さん
    やはりそうですか、レイナハウスはとても酷い会社とあちらこちらに書いてありますね。

  125. 238 匿名さん 2017/06/29 15:20:45

    ハイクオリティ&ロープライスの実現。
    高品質の材料を使用しながら独自流通機構によって、同業他社の価格以下を可能にし、ハイクオリティ&ロープライスを実現しました。
    標準仕様が高級仕様。これがレイナハウスの誇りです。
    妥協のない高品質な住宅供給。
    住宅をご購入するにあたって一番理想的な方法と結果。それは「一流建築士の造る注文建築」だと当社は考えます。 量産される一般ハウスメーカーの物とは明らかに違う「機能性とデザイン性が両立する」美しい建物は、単なる不動産ではなく一つの作品と言うことができると思います。 当社はこの一流建築士の家造りのデザイン理念を常に目指し、プランニングから基本的な構造、そして通常の一般建売住宅では気にとめない細部にわたって使用部材を厳選し、完成度の高い快適な住宅を供給していきたいと考えています。

    とありましたが、実際はどうです?
    レイナハウスは広告は上手です。

  126. 239 評判気になるさん 2017/07/01 00:18:17

    >>229 匿名さん

    >>229 匿名さん
    このレイナハウスはとても強引で、責任感のない会社みたいですね。このような会社と取引をする三井リハウスは何を考えているのですかね。
    レイナハウスは、あちらこちらで問題を起こし、裁判沙汰になっているところがあると聞いています。
    何しろ工事の際、周囲への配慮がなく、朝7時半から夜20時過ぎまで仕事をさせている会社、そんな会社と取引をする三井リハウスはどうなっているのかな。
    流行りの忖度かな?

  127. 240 評判気になるさん 2017/07/01 00:21:36

    >>231 通りがかりさん
    何しろ酷い会社、とても強引な会社と聞いています。
    何軒か裁判沙汰になっていると、ここにも書かれてます。
    市会議員まで出てると聞いてますから、今流行りの忖度が働いているのではないですか?

  128. 241 匿名さん 2017/07/04 03:45:21

    平戸の物件近くに住んでいますが、全部真っ白でまわりから浮いているのが一番気になる。あと窓が奇抜すぎて、あれカーテンとかいちいち大変だね。もう少しまわりに馴染むデザインにして欲しかったな〜。

  129. 242 評判気になるさん 2017/07/04 17:09:51

    大変な会社のようですね。レイナハウスは周りに迷惑をかけているのに、我々町内会とも話し合いをしても解決しない会社。

    以前、何度も話し合いを申し上げたが、話し合いに応じてくれません。
    そして東電ともトラブッテいるようです。レイナハウスは東電にもごり押しをしていると聞いています。

    あと他のメッセージにも書かれているよう、裁判沙汰になっているようですね。すごい強引な会社、どんな家づくりをしているのですかね。

    このような会社を応援する、東戸塚の三井リハウスは金のためならなんでもやるのですかね。やはりここでも忖度があるのでしょうかね❓

  130. 243 評判気になるさん 2017/07/04 17:21:06

    >>237 評判気になるさん

    >>237 評判気になるさん
    そうですね、242さんのメールの内容も気になりますね。やはりレイナハウスはとんでもない会社なんですか?
    戸塚三丁目の物件が今販売されているとの事ですが、三井リハウスの販売の旗は出てますが、レイナハウスの名前は隠されていますね。
    怪しいね〜〜。

    また、東戸塚の三井リハウスは、このようなレイナハウスを知っているのですかね。知って販売しているとしたら、三井リハウスも同罪ですね。

    やはり三菱不動産でないとダメなんですかね。

  131. 244 評判気になるさん 2017/07/05 16:45:24

    >>5 e戸建てファンさん
    そうですか、私はレイナ会社の物件を考えていたのですが、色々なところに良くない情報が書き込まらているので、東戸塚の物件をやめようかと思っています。
    良くない会社みたいですね。
    でも、三井リハウスが売っているから安全かと思うのですが、やめた方がいいのですかね。
    不思議ですね、噂では東戸塚の物件は最初6500万と言われていたのが、現在は5200万だとチラシに書いてありました。
    なんで1000万も安くなり、三井リハウスのブランドを使って売っているのですかね。このようなことをするレイナ会社は信頼できるのですか?

  132. 245 匿名さん 2017/07/07 11:02:52

    レイナハウスは値引きしませんよと言われて、リハウス以外の不動産屋で契約しましたが、三井のリハウスで買った方は数百万円の値引き交渉ができたと入居後に聞き、ガッカリしました。
    三井のリハウスで買った方が値引き交渉あるの?と購入した不動産屋に確認したら、土地の購入先が、リハウスならあるかも知れませんね。言われました。
    不動産屋選びも大切ですね。

  133. 246 評判気になるさん 2017/07/08 14:47:14

    >>244 評判気になるさん
    そうです。この会社は評判悪いですね。
    他の書き込みのところでは、何故か書き込みが色々削除されてますね。怪しいのですか?
    どなたか知っていたら教えて下さい。
    余程レイナHは悪いんですかね。こんな悪い評判が書き込まれる会社はないのでは。

  134. 247 購入経験者さん 2017/07/08 15:22:46

    裁判沙汰になっていたと掲示板に書いてありますが、
    レイナハウスはそんなにひどい会社なのですか。
    どなたかレイナハウスのことを知っていたら教えて下さい。

  135. 248 購入経験者さん 2017/07/08 15:29:53

    ひどい会社、買わなければよかったです。
    苦情を言っても無視され、なかなか来てくれません。
    買ったら最後なんですかね?悔しい、悔しい。

  136. 249 並河俊夫 2017/07/08 16:21:51

    私は戸塚区平戸3丁目に住んでおりますが、レイナハウスさん!挨拶はしっかりしてほしいですね。
    私達は普段から静かな環境の中に住んでおります。
    工事のため仕方がないのでしょうが、朝7時30分ごろから何台かの車の出入りがあり、夜20時半近くまで仕事をやっていることが、とても多いのは納得できません。
    私たちの環境を無視しないで下さい。
    お願い致します。

  137. 250 匿名さん 2017/07/08 21:26:06

    困っているから見に来てくださいとお願いするも、忙しいから行けたら行きますと、他人事。
    突然来たかと思うと、住民に断りもなく写真撮影し挨拶すらなく帰って行きます。
    住民のプライバシー無視、挨拶する常識無しです。
    説明もなく黙って写真撮って帰るのかと電話で苦情言っても、忙しい中行ってるのでと逆ギレ。
    購入した人にも挨拶無いから、近隣にも無いでしょうね。

  138. 251 匿名さん 2017/07/10 11:10:46

    裁判については争っているとは聞いたのですが係争中だっだので、それ以上は聞けず。
    もう終わっているでしょうしレイナハウスに聞いてみたら良いと思います。
    裁判は一件だけで無いと聞きました。気になりますよね。

  139. 252 購入者 2017/07/11 00:54:45

    一流建築士さん、図面にエアコン室外機の位置の記入をお願いします。
    開放的なリビングは、エアコンの室外機も大型になります。
    エアコンの適切な位置を図面に記入してください。
    設置できる場所は限られており、設計の段階で考慮すべき項目です。
    電気屋も住民も途方にくれます。
    無理な設置は隣家に騒音と排熱でストレスをあたえます。

    一流住宅メーカーはエアコン室外機位置も図面に記入されてます。
    都合の悪い事は描かないでは困ります。

  140. 253 通りすがり 2017/07/28 21:50:31

    家と家の間隔が異様に狭いね。民法の50cmの後退はできているのでしょうけど。屋根とか壁とか補修が必要になったら、足場組めないんじゃない? 隣との関係が良好ならいいけど、険悪になってしまうと、足場を設置するのを拒まれりするリスクとか考えないのかな。購入者がそのリスクを背負うわけだから建設する方は関係ないけどね。
    大きな片流れの屋根が多いけど、落雪とか考慮しているんでしょうかね。隣との壁も近いし。上の方で話題になっている工事現場は、横浜でも豪雪地帯、標高高いからね。落雪で隣家の窓を破壊とか、リスクを考えないのかな。購入者がそのリスクを背負うわけだから建設する方は関係ないけどね。

  141. 254 購入者 2017/07/31 14:01:34

    隣家まで究極狭いです。足場はお互い様、必要なのは数日から期間限定にて問題ありませんが、エアコン室外機はお互い様とは言えないです。
    隣との関係とかまだない時に、エアコン業者が室外機持ってきている状況で、ここしかないですよ!と隣地にはみ出して設置させてくださいと言われて断れなかったと。
    隣は北側で裏側扱いでしょうが、こちらは南側なんですよね。
    レイナハウス物件見て回りましたが、隣地に室外機はみ出して設置。これが普通なんですか?
    配慮無いです。

  142. 255 匿名さん 2017/08/03 13:45:18

    平戸三丁目の方は必死ですね。
    自分の家建てる時は音を出さなかったの?
    同じ内容の書き込みばかりで近隣トラブルの
    元凶になりそうな方で怖い。
    ここは家の品質以前に近隣住民の質がヤバそう。

  143. 256 通りすがり 2017/08/06 03:54:21

    そもそも、近隣住民との軋轢が生じないように開発するべきでは?
    無用な近隣トラブルが起きる環境を作っても、誰も得しないと思うけどな。
    デベロッパーはそこに住むわけではないから、どうでも良いのかな?
    結局、そんなデベロッパーが開発した物件に数千万の金を出せるのか、近隣住民を軽視するデベロッパーが、購入者を手厚くケアーするのか、ってことだよね。

  144. 257 評判気になるさん 2017/08/11 15:15:45

    レイナハウスさんの評判がとても悪いようですが、住んでいる方教えてください。

    今、戸塚区平戸三丁目の物件を購入しようか考えているのですが、三井リハウスの名を借りてレイナハウスの名前を隠して売っているような会社は信用できないのでしょうか。

    また、何処かで裁判沙汰になっている会社だと口コミがありましたので、レイナハウスはよほどいい加減な会社なのでしょうか?

    さらに、掲示板に新築の価格が6200万から5200万、さらには道路のところには4800万とさらに値下げをしているところを見ていると、とてもいい加減で、責任感のない会社に見えます。このような会社の物件は安全なのでしょうか!

    何方か、レイナハウスの実態をもっと教えてください。

  145. 258 評判気になるさん 2017/08/11 15:27:27

    >>255 匿名さん

    >>255 匿名さん
    この方はレイナハウスの方でしょうね。

    【ここは家の品質以前に近隣住民の質がヤバそう】
    と書かれてますね。
    ヤバそうという下品なメールを書くのは、相当人格と知能指数と教養の低い方なのでしょうね。

    このような方を雇う会社の質がわかりますね。
    となると新築の物件はどうなるのでしょうか?
    良い物件ができているのでしょうか

  146. 259 通りすがり 2017/08/12 02:13:55

    東戸塚なら、
    https://www.proud-web.jp/house/higashitotsuka/
    とか良いんじゃない。
    場所が気に入っていて、時間的に待てるなら、隣で開発している飯田産業の分譲を待つのも一つの案。

  147. 260 通りすがり 2017/08/19 13:18:38

    飯田産業?

    https://sumaiida.com/ikkodate-detail/18709
    東戸塚駅徒歩16分 土地面積126.02㎡ 建物面積93.77㎡ 5,580万

    平戸三丁目だともう少し条件悪いから、5,000万切るくらいか?

  148. 261 買い替え検討中さん 2017/09/28 04:31:20

    >>260 通りすがりさん
    この三丁目の物件は4000万からとの噂が出てますね

    当初、レイナハウスは三丁目の物件を6500万円と大風呂敷を敷いて言いふらしていたが、実際は4700万でも30軒中まだ2軒しかうれない。

    まだまだ下がるという噂ですね。多分、3800万ぐらいになるのかな。私ももう少し待ってみます。


  149. 262 買い替え検討中さん 2017/09/28 04:39:01

    >>248 購入経験者さん
    私もレイナハウスが建てた物件を購入したものですが、私も本当に頭にきてます。

    苦情を言っても取り合ってくれません。
    むしろ怖さを感じました。この会社は本当に安全ですか?
    レイナハウスのことを知っている方は教えてください。

  150. 263 銀行関係者さん 2017/09/28 16:20:59

    >>260 通りすがりさん
    平戸三丁目の物件は、6月から9月までの間に2軒しか売れていないと257さんが書いてあるのを見ると、この物件を作った株式会社レイナハウスは何か問題があるのかな? かなり評判が悪いようだ。


    どなたか株式会社レイナハウスの情報を知っている方は教えて頂けませんか。

  151. 264 匿名さん 2017/09/29 02:47:02

    私もレイナ物件を購入したものです。入居して4年ほど経ちます。確かにレイナの雑さ(室内壁紙のヨレや隙間など)は購入検討段階で気にはなりましたが、それ以上に物件のデザイン性、吹き抜けの解放感が気に入り、購入決断に至りました。個人的には、建売でこの価格帯でそこそこデザイン性に富んだ物件なので気に入ってますよ。嫌なら買わなきゃいー訳だし。一応、2年点検までは、指摘事項に対して、真面目に対応してくれましたよ。まぁ、不満を言えば色々ありますが、コスパは悪くないと思いますけどね。
    すいません、あまりに酷評が多いので、擁護に1票。

  152. 265 通りすがり 2017/09/29 13:37:54

    限界ギリギリだし、キツキツだし、余裕がないっていうか、思いっきり見栄張って、必死にローン返してます。という感じかな。

  153. 266 匿名さん 2017/10/11 07:38:27

    三井のリハウスからリストに変わったのは何故?

  154. 267 住まいに詳しい人 2017/10/14 17:21:40

    >>264 匿名さん
    この方はレイナハウスの回し者だろ。
    この会社裁判沙汰になっている評判悪いから、身内が擁護のため書いているんだろな?

  155. 269 ママさん 2017/10/15 02:00:52

    >>266 匿名さん
    そうですよね、三井リハウスが辞めたのはなぜ?
    会社が強引なのかな?

  156. 270 不動産業者さん 2017/10/24 15:37:22

    [No.268と本レスは、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  157. 271 山田英一 2017/11/09 14:21:53

    レイナハウスさんの物件のことを知りたいのですが!
    ここに書かれてあるのを見ると、購入をやめたほうがいいのでしょうか?
    私は平戸三丁目の物件を考えているのですが、いまだに売れてないようで、
    怖いですね。まだ住んでいないのに、電気が付いているのはどうも
    おかしいですね。

    あまりにもレイナハウスさんの物件は、皆様の評判が悪いですね。
    ご近所の方、教えてくれませんか。

  158. 272 匿名さん 2017/11/10 08:48:20

    レイナハウスと住宅メーカー比較したら、雲泥の差。
    住宅メーカーは建築士資格ある
    (現場監督 専任で社員)が
    朝と夕方、現場に行き工程や施工に問題や無理がないか、資材管理や整頓できてるか、品質管理しています。
    営業、設計、施工管理が万全、社内で毎日顔をあわせて問題があれば即対応です。

    レイナハウスは不動産販売会社、社員の現場監督の存在感じず、営業は現場に行く時間も必要性も無く、結果は評判通りなのでは?

    施工の工務店の監督はいますが
    立場は下請け、レイナハウスに上から言われるがままで是正まで権限ないのでは?

    レイナハウスは設計は設計だけ、工務店は工事だけで設計も施工も一方通行、設計者は現地に行くことなく、施工者とのやりとりなく、問題が起きても現場でなんとかして言われて
    困っているのでは?

    レイナハウスは表面的にはキレイにまとめてますが、収まり、造作が違って当然で、見えない部分にも経費をかけているのが、建設業の資格ある住宅メーカーで、建設業の資格がない不動産販売会社の建売とは、違って当然。
    不動産販売会社でも、社内で設計、施工管理している会社もたくさんありますが
    レイナハウスは分離発注で問題や責任の押し付け合いにうんざりします。

  159. 273 評判気になるさん 2017/11/12 07:10:54

    役員含めて12人しか社員いない会社で、年間100〜120棟建設!
    それで丁寧な仕事出来ますか?

  160. 274 評判気になるさん 2017/11/16 01:15:21

    >>264 匿名さん

    >>264 匿名さん
    いつも犬を連れて散歩しているものですが、264さん本当ですか⁉️

    でも、平戸三丁目の30数件の物件は、数ヶ月経った今でも2軒ぐらいしか売れて居ないみたいですね。
    後の数件は、業者が売れたように見せてるだけかな?こんなに売れない新築物件ってあるのかな。

    今や平戸三丁目の物件は、新築ghostタウンという噂が立ったます。
    こんな売れない物件を作った会社はどんな会社ですか。前は三井リハウスがやっていたので、三井リハウスが作ったんですかね。

    でもなんで売れないのかな?

  161. 275 匿名さん 2017/11/18 12:10:52

    デザインが変だよ、まわりと馴染んでいない。
    近所に住んでいるけど、欲しいと思えない。
    場所は良いのにね。

  162. 276 通りがかりさん 2017/11/19 06:56:40

    レイナハウスの物件に住んでいますが、
    実際すごくいいです。実際注文住宅を検討していた方ならこの仕様にどれだけ金額がかかるかわかるのでなはないかと思います。
    検討中の方は惑わされない方がいいと思いますよ!まぁ人それぞれですので嫌な方は買わなければいいのでは。
    デザイン性が高いので気にいる気に入らないはあると思いますが。

  163. 277 匿名さん 2017/11/19 13:30:46

    惑わされるも何も、全然売れてないのが事実

  164. 278 匿名さん 2017/11/25 03:48:32

    平戸の新築物件を考えているものですが、口コミがあまりにも悪いのですね。
    最初は三井ハウス、そのあとはよくわからない会社が売り出し、今回は東急リバブルが売りを担当してあるようですが?どうなっているんださかね。
    販売会社が3回も変わってる。ある業者ではなく作ったレイナハウスが問題なのかな。

    レイナハウスは噂では?組なんですか?
    買った方のメールに怖かったと書いてあるのを見たのです。どなたかレイナハウスのことを知ってる方、教えてください。お願い致します。
    でも、買わない方がいいのかな?

  165. 279 匿名さん 2017/12/02 12:19:23

    外から部屋の中がスケスケですよね。しかも道路から窓(壁)が近い。洗濯物も外から見え見え。
    入居している家も、昼間からカーテン閉めてるようです。
    みんな見ていますよ。レイナハウス CLUB R URBAN 東戸塚、どうなんでしょ?

  166. 280 平戸三丁目に住む者 2017/12/02 14:36:53

    >>271 山田英一さん

    私は退職金で自宅を購入し、老後を静かに過ごしたかった。
    だが、平戸三丁目の物件を作られる際、一度も挨拶に来てくれないどころか、真ん中の道路を広くするためか、住民の自宅への迷惑も考えてくれなかったので、圧迫感が酷い。

    せめて、先住者の私達に相談に来て、私達の意見を聞いて欲しかった。

    レイナハウスは先住者を無視して、こんな狭い、周りに迷惑な住宅地を作った。

    レイナハウスの物件を購入された方々がレイナハウスに修理を頼んだら、なかなかやってくれないどころか、怖かったとここに書いてあったが、一体レイナハウスはどんな会社か?
    怖い会社か?だから、三井リハウス、無名の会社?、そして今度は東急リバブルと、販売会社がコロコロ変わる。怪しいな?

  167. 281 平戸三丁目に住む者 2017/12/02 14:39:15

    >>277 匿名さん
    全然売れないって本当ですか。
    レイナハウスって怖い会社なんですか。

    誰か教えてほしい。

  168. 282 匿名さん 2017/12/04 01:02:01

    どう見ても売れてないでしょ。
    近所だからよく通るけど、既に住んでいる角の二軒の方が気の毒になる。あんなにまわりがガラ空きだと不安でしょうね。
    もっと普通のデザインの住宅にすれば良かったのに。

  169. 283 匿名さん 2017/12/04 01:03:20

    >>279 匿名さん
    確かにカーテン閉まっていますよね。
    道路からも幼稚園や公園からもあの大きな窓じゃ丸見えだし。

  170. 284 匿名さん 2017/12/05 03:39:01

    平戸ではありませんが、購入者です。
    こちらも近隣トラブル知らないまま購入、近隣に挨拶にゆきましたが、何しに来たの!買ったあなたの顔も見たくないって態度とられました。ご挨拶は遠慮したいと言われました。
    挨拶の品さえ、受け取ってもらえず。レイナハウスに連絡取れないから、あなたから連絡してください!と叱責されました。
    言われたままレイナハウスに連絡しましたが、ハイハイって、軽い感じ。
    組とかまでは思いませんが、軽く受け流すことに慣れている口調。

  171. 285 匿名さん 2017/12/16 08:09:32

    隣の更地も戸建が建つの?

  172. 286 戸建て検討中さん 2018/01/13 00:31:21

    隣の更地のうち造成した部分の数軒は飯田産業が建てているようですね。残りは検知条件なしで売りに出始めました。4,000万円前後。造成していない部分がどうなるのかは不明。
    地域に馴染んだ家が建つことを願っています。
    少なくとも飯田産業が建てていると思われる物件は片流れの屋根ではないようです。新しく建てた電柱も市道ではなく、自分の土地の中に立てているし、まともな造成だと思います。

  173. 287 戸建て検討中さん 2018/01/16 14:54:49

    何故か朝日土地建物が販売しているようです。
    https://www.astyhm.jp/contents/code/detail/5506872
    https://www.astyhm.jp/contents/code/detail/5506878
    建売で5,000万弱、土地は4,000万前後だが条件悪そう。

  174. 288 匿名さん 2018/01/24 01:03:41

    少しは売れたかな?

  175. 289 OLさん 2018/02/08 09:19:59

    >>284 匿名さん
    そうなんだ、そんなにレイナHが建てたと言うだけで、ご近所から無視されるような態度を取られたんだ。

    やはりこの掲示板に書いてあるよう、レイナHはかなり評判の悪い会社なんだ。
    どこかに『組』とわ言わないまでもと、書いてあったからかなり怖い会社なんだな。
    だが、なんで東急リバブルが売ってるのかな?

  176. 290 OLさん 2018/02/08 09:42:05

    >>288 匿名さん
    2件しか売れてないみたいだぞ、
    後は仲間の業者が安く買っているらしい。

  177. 291 匿名さん 2018/02/13 01:07:19

    レイナハウス、ホームページ閲覧出来ない?なんでかな。

  178. 292 匿名さん 2018/02/13 13:19:37

    完売したのかな?

  179. 293 戸建て検討中さん 2018/02/25 08:47:02

    350(25)CLUB R URBAN 東戸塚

  180. 294 戸建て検討中さん 2018/03/17 22:45:15

    朝日土地建物 東戸塚 デザイナーズ住宅 でまだ売りに出てますね。

  181. 295 匿名さん 2018/03/20 07:09:24

    なかなか売れないですね。早く売れてほしい、窓が大きいから空室だと夜暗いのに中が丸見えで何だか怖いんですよね。

  182. 296 匿名さん 2018/03/26 00:25:48

    近隣の治安維持の為にも、明るさは欲しいです。放置せず対策をしてください。

  183. 297 匿名さん 2018/03/26 06:15:43

    注文住宅と同等の仕様と書き込みありましたが、ユニットバス、トイレはTOTOですが建売仕様の簡易仕様でした。具体的には一般品より鏡面パネルが少ない、照明が半分等です。トイレも簡易仕様で一般には販売されていない商品でした。キッチンも含め普通の建売仕様でした。修理して、TOTOに一般品でないから・・・_| ̄|○
    建売だから、こんなもんだと思います。まどわすとかでなく、注文住宅とは違うと実感してます。
    玄関まわりに、人工大理石使ってるのが、良いくらいで、設備は普通の建売です。
    高い割に設備がイマイチで、デザインが売りだから仕方ないと思います。

  184. 298 白倉正俊 2018/08/10 03:30:06

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  185. 299 戸建て検討中さん 2019/12/05 23:49:29

    オー◯◯ハウスとどっちもどっちか

  186. 300 戸建て検討中さん 2020/07/20 04:23:21

    最近書き込みがないようですが、改善されたのでしょうか?
    購入検討中で不安です。

  187. 301 けんめい 2020/07/25 01:32:43

    これから購入を検討しているなら、レイナハウスはやめた方が賢明かと思います。
    2年を過ぎたら「売ってしまえばあとは知らない」と言う態度がありありと見えます。

    将来雨漏りになりそうな所を相談しても「これは当社のせいでは無い」の一点張り。
    何か対応策は無いのか聞いても「もしも雨漏りがしたら対応します」としか言わない。
    雨漏りしてからでは遅いでしょ!!
    雨漏りしないようにするのが建築の基本では無いのかな。

    デザインの良さを褒める口コミもあるけど、優先すべきは居住性と安全・安心。

  188. 302 購入経験者さん 2020/07/25 01:41:54

    これから購入を検討しているなら、レイナハウスはやめた方が賢明かと思います。
    2年を過ぎたら「売ってしまえばあとは知らない」と言う態度がありありと見えます。

    将来雨漏りになりそうな所を相談しても「これは当社のせいでは無い」の一点張り。
    何か対応策は無いのか聞いても「もしも雨漏りがしたら対応します」としか言わない。
    雨漏りしてからでは遅いでしょ!!
    雨漏りしないようにするのが建築の基本では無いのかな。

    デザインの良さを褒める口コミもあるけど、優先すべきは居住性と安全・安心。

  189. 303 評判気になるさん 2020/09/20 01:22:30

    施工は雑だし担当者の対応はクソだし正直ここの家を買って猛烈に後悔してる

  190. 304 匿名さん 2020/10/02 00:35:47

    購入希望の方へ  建築後10年以上のレイナハウスを見学することお勧めします。
    同時期建築の他社に比べ外観は劣化しやすいと感じます。

    空にむかって突き出た屋根は、最初だけカッコイイかも知れませんが、塗装し直しても雨垂れで汚れてきます。

    建物の構成が悪いのか、塗装してもヒビ割れが止まらず。手入れ必要ですよと再塗装後も数年で塗装業者が営業にきます。

    レイナハウスはヒビ割れはクラックで水が入っても防水シートの上で流れでるから問題無いとの見解です。

  191. 305 レイナハウス戸建ての購入者 2021/08/03 02:17:33

    絶対に買わないでください!!!
    私はレイナハウスの物件を7年前に買いました。
    先日3F戸建て室内すべての壁紙がリコール対象であったことに偶然気が付き、なぜ連絡してくれなかったのかレイナハウスに問い合わせましたが、「壁紙メーカの責任だから弊社は関係ない」という呆れた回答でした。無責任極まりなし!
    壁紙メーカへ直接連絡し、真摯なお詫びをうけたうえで壁紙は全部無償で張替えすることになりました。
    売ったら最後で関係なし、これがレイナハウスという会社です。
    住宅の瑕疵担保10年を迎える前に、第三者の専門家に調査して、欠陥については徹底的にレイナハウスに賠償を要求する予定です。

  192. 306 後悔者 2021/08/06 06:31:00

    レイナハウス一戸建ての住人です。
    大変後悔しています。
    絶対にレイナハウスの物件は買わないでください!

    引き渡し後、次々と欠陥や不備が発覚し、問合せすれば使い方が悪いとノラリクラリ。
    決定的な欠陥はしぶしぶ修理に来ました。何回も。お詫びの言葉もなく。
    同じレイナハウスに住むご近所様も同様のトラブルを抱えていて、
    集団で訴訟でもしようかという話もしています。

    また住宅内の機材も使い物にならないものばかり。
    汚れが落ちない食洗器、全然温まらず電気代だけ大量消費する電気式床暖房、
    すぐに水が詰まるユニットバス、使う機会のない植物用自動水やり機、
    自宅正面を下からライトアップする立派な照明は近所迷惑だから使えない。
    直接見えない間接照明は、蛍光灯台が固定もされず直置き。危なくて使えない。
    配管等の金属部は数か月で錆びだし、フローリングも簡単に穴が開く。
    一生の買い物で大失敗しました。
    後悔先に立たず。

  193. 307 購入経験者さん 2021/09/25 11:40:22

    レイナハウスの我が家、屋根はパミールでした。

    ニチハ パミール【報道番組で公表された真実】
    検索してください。

    10年目くらいで、ボロボロになります。

    レイナハウス に相談しましたが、当社には非は無い。あくまでも経年劣化。

    経年劣化早すぎ。近隣の家々も一般的なスレート屋根だけど、欠けたり剥がれたりしてません。レイナハウス の分譲地だけ、ボロボロ欠けて落ちてます。

    10年ちょっとで屋根が滑り落ちてきたら、場合によっては命に関わるけど。
    近所にも迷惑かけるし危険極まりない。

    中小の工務店で多く使われたらしいです。
    基本的には外壁メーカーで、屋根材は実績もなく、低価格屋根材として建売業者に売り込んだとか。

    大手の住宅メーカーは、安くても実績ない製品は採用しないでしょう。
    大手の会社はロングライフ住宅とか環境に優しいとか、当たり前ですが
    長期的な視点で家を作ってます。10数年で吹き替え必要って、安物買いの銭失い。

    屋根の形状も勾配が急にて吹替費用も割高です。ご参考まで。

  194. 308 匿名さん 2021/09/30 09:25:59

    305 レイナハウス戸建ての購入者様へ

    健康被害は起きてませんか?サンゲツのリコール壁紙。2017年にここでも話題に。
    〉226 匿名さん 2017/05/24 09:59:29
    〉壁紙の不良はサンゲツEBクロス で検索してみてください。
    〉他社は去年から張り替え工事してます。
    〉レイナハウスからは連絡は無いです。
    ご参照ください。

    2017年に知人からリコール壁紙と教えていただけました。
    知人は同時期に他社で住宅購入。サンゲツのリコール壁紙でした。2016年には住宅メーカーから丁寧な手紙でリコール対象の案内あり。
    僅かな差額負担でグレードアップ、好みの壁紙にし結果的には納得できるリフォームになったとか。
    レイナハウスは図面や書類に壁紙の品番記載なし。欠陥商品、レイナハウスには関係ないと言うならば、せめて記録残してください。
    購入者はリコール製品、レイナハウスが連絡しなければ知る由もなし。葉書一枚で連絡できる事をしないレイナハウス。いまだにリコール知らない購入者。せめてHPで壁紙のリコール対象のお知らせできないでしょうか。リコールも期限付きで過ぎたら終わり。誠実さを見せて欲しい。
    壁紙の粉末、体調不良の原因で張替えたら慢性鼻炎が治りました。目や喉の粘膜、肺に長期にわたって吸い込んで身体には良い事は無い。子供の曝露が心配。 

  195. 309 戸建て検討中さん 2022/10/22 08:47:38

    ここの完成済みの物件3件みてきたんだけど
    どれも洗面所に段差あったんだけど危なくない?
    階段もスケルトン階段でオシャレきどってるけど手すりが出っぱってて子供が頭ぶつけそうで怖いし
    階段途中の照明も安っぽくて最悪だった
    手すりがダサいうえにステップは分厚くて壁と反対側が出っぱっててこれまた圧迫感あるし
    実際邪魔だし危ないし

    ここで購入考えてる人マジ何件か見たほうがいいよ
    建築中のとこを購入して完成したの見て絶望するとかありえるから
    「あ、ここに住みたくない」って実感できる箇所に出会えるから

  196. 310 会社員 2024/07/20 22:10:38

    購入者です、素晴らしい建物です。
    横浜の誇りとなる40年近く続いている会社さんで
    個性あら、一目惚れする外観、機能的な室内
    私もこれまで2件購入し3件目となりましたが
    営業担当の方も素晴らしく、アフターケアも良好。
    是非、レイナハウスさんのコンセプトと
    想いを、皆さん見て下さい。保証致します。
    素晴らしい建物です。

  197. 311 会社員 2024/07/20 22:19:42

    購入者です、素晴らしい建物です。
    環境も考えトータルコーディネートです
    外観、内観全て良好です。
    レイナハウスさんの思いが伝わります。
    横浜の住宅会社の鏡です。
    室内からの眺望です。旅行行かなくても
    室内、室外、景色 100点満点超えてます。
    素晴らしいプレゼントありがとうございます。
    お仕事がんばります。

    1. 購入者です、素晴らしい建物です。環境も考...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社レイナハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シティインデックス行徳テラスコート

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸