注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「九建ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 九建ホームってどうですか?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-26 08:52:15

九建ホームってどんな会社ですか?九州電力の関係建設会社ですか?

[スレ作成日時]2009-05-07 23:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

九建ホームってどうですか?

  1. 88 入居済み住民さん 2016/04/25 10:47:44

    地震保険の調査員の方曰く、かなりしっかりした作りだそうです

  2. 89 入居済み住民さん 2016/04/30 05:01:40

    >>88
    今回の熊本地震で石膏ボード割れ、クロスの破けが発生しました。
    地震保険の調査員と保険屋の建築士の2名が見に来られました。図面と現物を見て行かれましたが、しっかりした作りと言われました。
    東日本大震災でも沢山の物件を見てこられた方達でしたので、説得力はあると思います。

  3. 90 購入経験者さん 2016/05/05 00:09:19

    >>87
    今年で購入11年になりますが、家自体には、ある程度満足してます。が アフターは全くありません。地震後連絡してもまだきてくれません。友人や親戚に購入を相談されても薦めた事はありません。

  4. 91 購入経験者さん 2016/05/05 20:25:14

    今回の熊本地震にて被災した者です。
    状況が状況なので仕方ないと思いますが全く修理の目処が立たず、もちろん見積もりもないので不安な気持ちでいっぱいです。うちは瓦は落ち窓ガラスは割れているので住める状況ではありません。
    他の住宅会社の話を聞きますとすぐに対応したというところも多く、既に窓ガラスも設置し、こんな時だからと半額にしたとの話も出ており、近所の方の中にはキューケンホームにして失敗したと嘆いておられる方もいます。
    私はキューケンホームさんに失望したくはありませんので早々の対応に期待しています。

  5. 92 入居済み住民さん 2016/05/08 16:30:45

    >>91
    その被害状況で、前震、本震から3週間経過した今で何も対応がないのは酷いですね。
    被害の大きい地区から優先順位をつけて対応されていると思いますが、熊本でも手広くやられているHMなので、もっと酷い状況の家屋が多く、手が回っていないのかも分かりません。
    全社員総出や、地震後のアフターで外注を沢山雇ってまで対応しているHMがあるとは考えづらいですし。
    もしくは被害状況はともかく高圧的な購入者さんが優先になっている可能性もあるかもですね...
    電話か会社へ足を運び、現状と対応予定日を確認した方が良いと思います。

  6. 93 土地勘無しさん 2016/05/08 21:54:24

    対応って有料だから、近所の大工さんにでも頼まれたらいかがでしょう

  7. 94 御領2 2016/05/09 04:17:52

    今回の熊本地震で、電機温水器が転倒してしまい、別の業者に修理依頼したところ、基礎とのボルトが固定してないことが判明し、九建ホームに連絡を入れると、謝罪の前に、今回の地震で転倒した所が多かったと、言い訳をいい、当日現場確認来ましたが、それから今日まで22日間連絡もなし、自宅でお風呂に入れない日々が続いています、対応が悪いし、買ったら終わりかな。ってかんじです。

  8. 95 入居済み住民さん 2016/05/14 08:23:00

    逆に買った後も懇切丁寧に営業がフォローしてくれるハウスメーカーとかあるの?

  9. 97 入居済み住民さん 2016/05/16 07:10:52

    九建ホームを購入し、まだ新築ですぐ熊本地震を経験しました。続く余震にタイルの割れやコンクリートのひび割れがあります。
    本震後直ぐに九建の現場監督さんが来られて、団地内を見回り、団地内の電気給湯器の転倒が激しかったので、直ぐに対応していただきました。16日の本震から11日後に団地内の給湯器はだいたい新しいものと取り替え設置し直してただきました。やはり最初の設置があまかったようで、今度はより太いボルト使用と住宅の壁に固定してありました。
    大きな地震を経験するのは九建さんも初めてで、地震後社内もパニック状態で大変らしく、被害を受けた住宅にも順を追って対応されているのだと思います。
    また基礎を見に来ますと言われましたがまだ来られていませんが、この非常事態仕方ないでしょうし、優先順位もあるのだと思います。

  10. 98 匿名さん 2016/05/17 14:35:20

    >>97
    電気温水器を壁に固定したら地震で壁まで壊れそうですが大丈夫ですか?温水器はかなり重たいですよ。

  11. 99 入居済み住民さん 2016/05/18 09:21:55

    >>98
    確かにそれも実は気にはなったんです(笑)
    あの揺れを体験して、さらに震度7クラスじゃもうダメだろうな…と諦めモードなんですが、また九建さん来られるので確認してみます。
    本当にもう勘弁してほしいです。

  12. 100 物件比較中さん 2016/05/21 14:28:47

    築5年以内の築浅の家と築10年以上の家の被害ってどれくらい違うんですか?

  13. 101 通りがかりさん 2016/06/03 06:26:27

    自宅が九建ホームです
    自宅は益城にあり震源地で何とか家は保っているものの応急危険度判定で黄色の要注意でした
    すぐ近くの昔の家なんかはぐちゃぐちゃで何もかも薙ぎ倒し状態の区域です
    九建ホームさんからは大地震後数週間経っても一切連絡はありませんでした(築20年近く)
    優先順位としてはかなり序盤のほうではあると思うので優先順位で連絡が来ないということはありえません
    数週間こちらから連絡ができなかったのは生活を送るだけで精一杯でそれどころではなかったからです
    連絡したらとりあえず一度見に来るということで先日「今から見に行きます。もう着くので。」と数日前の事前連絡等も一切無く当日に突然電話がかかってきて何分も経たないうちに自宅を訪れました
    当然片付け途中で家の中もそんなに綺麗ではなかったのですが見るだけなら仕方ないと破損箇所を見てもらう為上げました
    すると柱が歪んで動かなくなっている窓を動かせるように、これは外したほうが、等、訪れた人達で勝手に話し合いを始めパールを持ってきて無理矢理襖と窓を外されました
    外している途中に「罹災証明書の再申請をしてそのままにしておいたほうがいいと聞きましたのでそのままのほうがいいと思うのですが」と言っても作業をしていない1人がはいはい、と適当に聞いているだけで作業をしている人達はこちらは作業に忙しくて聞こえていませんとでも言うように無視してあれどうするかこれどうするかと作業している者同士で話すばかり
    それからも数回主張をしてやっと聞いてくださったのは全部取っ払ってもぬけの殻状態になった段階でした
    しかもその間邪魔だからと床に置いてあった家のものを入れている袋を投げられたり勝手に家の靴を履かれたり(履く前に聞くならまだしも履いたあとに履きましたんで、と)袋は投げたときに破れてしまい大きめの袋がなかなかないので困っています
    全部外した後には「地震のときに外れたと言っておけば大丈夫なんで」と
    あれだけの揺れでしかもそのときに外れたのに全て室内側に外れて原型を留めているとか奇跡過ぎますしこの人達本当に建設会社の人らなのか?と疑いたくなりました
    襖はトンカチで叩いた後が残っていますし再申請のときには正直に九建ホームの人達に勝手に外されたと話すつもりです
    しかも「これこっちに置いときますんで。そうしたら次作業しやすいですし」と
    まだ頼んでもいないのに九建ホームが修繕工事するのが当たり前みたいな発言
    元々、九建ホーム側の欠陥で建てた当初から雨漏りがしており今回破損した箇所もそのうちの1箇所で雨漏りが原因で内部が腐っていたようでした(知り合いの個人経営の建設会社の方に見て頂いたときに教えてもらいました)
    建てたら終わり、というよりも建てている段階で終わりな感じと言いますか、建っていればいいだろうみたいな感じなのでしょう
    ご近所さんも自宅は九建ホームが建てられたようなのですが同じく黄色の要注意ですぐ隣のご近所さんは別の建築会社さんで緑の調査済みでした
    自宅に上がらせて頂いたのですが調査済みのところは片付けさえ終われば十分住めるような状態で(実際に片付けが終わってからずっと住まわれています)九建ホームが建てたご近所さんのところは私のところと同じくらいで寝泊りするには危険な状態でした
    これだけで建て方に問題があるとは言いきれないのですが私の中では何かしら関係はあるのかもしれないと思っています
    今回の大地震の修繕工事は絶対に九建ホームには頼みません
    また同じような不快な思いをするのは御免です
    愚痴のようになり申し訳ありません
    久方ぶりに頭に来てしまって
    何処がいいか聞かれても絶対に九建ホームの名は出しませんね
    出すとしたら九建ホームには絶対に頼まないほうがいいよという内容になりそうです
    長文失礼致しました
    通りすがりの熊本地震被災者でした

  14. 102 不動産業界勤務者 2016/06/06 10:34:38

    私の熊本市在住の親戚Aも九建ホームで戸建てを建てました。
    今回の熊本地震で屋根瓦がほぼ全て落ちしまい、
    大雨が降るので知人の工務店でブルーシートを張ってもらいましたが、
    瓦が落ちたのは、釘で打ち付けるはずの工事がされていなく、
    瓦を置いただけだったのが原因だと指摘されたそうです。
    親戚Aは直ぐに九建ホームに連絡しましたが、
    営業担当の回答は、建築当時は瓦は置くだけで良かった、
    釘を打つ必要はなかったとの回答であったので、
    九建ホームの建築士に確認しましたら、設計上釘は打つことになっていると
    回答されたので、釘を打っていないことが原因で瓦が落ちたことを指摘したら、
    「釘を打っていないのですか!?」と言って、すぐに回答ができないので
    後程、回答しますと言って電話を切った。
    やっと建築士から回答があったが、アフターサービス期間が過ぎているので、
    保証はできないとの回答であった。

    私が知る限り、アフターサービス期間が過ぎても、まともな会社は、未施工箇所があったら
    無償で未施工箇所及びそれに伴い被害が出た箇所は修理しています。
    皆さんも知っているところでは、三井不動産住友不動産なんかは、建て替えまでしてます。

    これから九建ホームで家を建てようと考えている方はこんな会社なので、
    九建ホームで家を建てると後悔しますよ。

  15. 103 匿名さん 2016/06/06 11:46:27

    今回の地震で屋根の瓦が剥がれ落ち、自分で屋根に登り余震の最中、ブルーシートを張ろうとしたときに、瓦に釘が無いため浅木からバラバラと外れてきました。
    これは、手抜き工事ですか?

  16. 104 匿名さん 2016/06/06 11:49:50

    >>94 御領2さん

    こちらは、屋根の瓦に釘が打ち付けてないため、ずり落ちて、慌てて九建に電話したが対応が最悪で見にも来てくれません。

  17. 105 匿名さん 2016/06/06 13:05:31

    三井とか住友とか比較対象にするのはあまりにも初期投資に差がありすぎます。

  18. 106 匿名 2016/06/09 23:31:45

    もうやがて2ヶ月経つというのに
    未だに点検すら来てもらえていません。

  19. 107 匿名さん 2016/06/10 04:38:12

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 108 入居済み住民さん 2016/06/10 19:41:23

    現在、東区で新築納入後6年目です。

    今回の地震で基礎にクラック多数、全ての部屋のクロスが裂け、外壁に1ヵ所ひび割れ、玄関先の階段が一部崩れ、2Fの建具の一部が完全には閉まらない。ユニットバスの基礎が15mm程度ずれている状態です。

    地震後、アフターからのTELはなかったため、こちらから連絡し、約1、5か月で自宅を調査してもらいました。※床下や屋根裏は自分で数回もぐり損傷の程度のは確認済み

    対応は皆さんが書き込まれているような感じではなく、
    誠意ある対応で好感が持てるものでした。

    玄関先の階段は今日工事が終わり、ユニットバスの基礎に関してははメーカーからの連絡待ちです。※その他の損傷部は修繕までの期間が長くなることが予想されるため他の工務店に工事を依頼しています。

    正直、坪単価で考えると安い販売価格の割には、建物自体は悪くないと思います。

    木造軸組工法は既存の工法と比較して、耐震性は高くないいことを前提に考えると、今回の震度7が2回もくるような地震で、建物自体が建っていて、少しの修繕(見積りで最大約150万程度かかる予定。※クロスボードを外し、筋がいの状況次第)で住める状態であれば、住宅メーカーとして特に問題はないかと。

    そもそも、構造計算は震度7に1回耐えれるようになっていたはず(記憶違いならすいません)

    私は、地震対策として、家具は備え付けで、それ以外は金具で固定、外壁は縦張り(通常は横張り→見映えが良い。横張り→見映えが悪いが、揺れに強い)、瓦はビスで固定にしていた為、家具や家電、瓦などの被害ほぼはありませんでした。また、地震保険は当然入っています。

    九建は地のメーカーでスタッフの人数も大手よりは格段に少ないでしょうし、対応が遅いことや、初期投資が少ないことがメリットで選んだ九建と、初期投資がかかる軽量鉄骨等の耐震性が高いメーカーと比較すること自体おかしいのでは?と思います。

    中古物件の書き込みがありましたが、自分の目で施工過程を確認できていないなら、構造上弱そうな場所位は壁を剥いで確認すべきと思います。前オーナーや仲介業者なんて他人ですから信用出来ませんからね。1、2ヵ所程度の確認なら数万あれば出来るでしょうし。知識がないなら勉強するか、プロを連れてくる等は出来たはず。

    建具を外された件ですが、勝手に家の靴を履く九建スタッフのモラルを疑いますね。あり得ない行動だと思います。
    まぁ 建具に関しては、外しても構造物ではないので、罹災証明の判定には関係無いですが。

    私は家を買うにあたり、優先順位(予算や立地、治安、過去の災害発生の有無、建物の耐久性、耐震性、過去の火災や地震における工法別の被害状況や支払われた保険金など)を十分に検討し、納得した上で購入しました。また、設計通りに施工してあるか確認もプロ同伴で相当な回数行いました。

    別に九建の肩を持つわけではありませんが、他の書き込みを読むと八つ当たりではないかと思えてきます。
    今回の地震は誰も予想出来ない規模のものでしたが、家の購入前に知識を身につけ、確認すべきこと、準備すべきことをやってはおけば、今よりは現状に納得出来たのではと思います。

    長文失礼しました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社九建ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸