名古屋市内で 建売住宅を探しています。何件か見学に行ったのですが 今の所 間取りとデザインで諸戸の家が気になっています
他の会社と比較すると 高い物件なので 悩んでいます。諸戸の家について ご存知の方 アドバイスなどありませんか?
[スレ作成日時]2008-01-30 16:32:00
名古屋市内で 建売住宅を探しています。何件か見学に行ったのですが 今の所 間取りとデザインで諸戸の家が気になっています
他の会社と比較すると 高い物件なので 悩んでいます。諸戸の家について ご存知の方 アドバイスなどありませんか?
[スレ作成日時]2008-01-30 16:32:00
>228さん
最寄り駅が地下鉄自由が丘駅ですよね。
徒歩14分。
富士見台周辺に、思い入れがあるとか、ご親戚・ご友人が居て便利とか、
そういうのでなければ、特に便利な場所だとは思いませんが・・・。
物件そのものが、気に入ったのなら、選択肢の一つに入れるのは
良いかと思います。
同じ価格帯だと、プラウドの戸建てとか(地下鉄名城線「自由ケ丘」歩9分
「プラウドシーズン千種南ケ丘ガーデン」)などもありますよ。
色々ご見学されて、比較されてみてはどうでしょう?
実際に見ないと解らない事も、沢山あります。
リビングが二階でも、全然気にならないと思われるのでしたら、
一度、西棟を見に行かれてみては・・・。
物件も出会いですから・・・。
八事の中古物件を見に行きました。中古と言っても本物志向で面白い空間のこだわりがわかる良い家でした。住まわれていた家族も、気に入っていて大切に暮してたのが伝わりました。迷っている間に売れてしまいましたが、中古なら憧れの諸戸の家も住めるかもと、希望が持てました。
噂の諸戸の家の春日井を見ました。かっこいいだけでなく、色々なこだわりがあり見てなるほどと思います。名古屋の高級なエリアでしかやって無いと思っていましたが、春日井でやるなら、小牧でもやって欲しいです。
分譲住宅情報を見ると岩倉の方にもあったみたいです。
小牧も空いた土地次第で出てくるかもと思いましたがどうでしょうか。
うちは岐阜寄りの尾張ですが注文住宅でお願いするときはここまでやってきてくれますかね。
しかし市内と三河・尾張だと価格帯の差が激しいです…。ちょっと驚きました。
こちらの家はデザインに特徴があって分かりやすくて良いですね。
諸戸の家は嘘ではなく最高だと思います。購入後1年が経ちましたが、もしまた家を購入するのでしたら「諸戸の家」にします。私はプラウド東山公園からの引っ越しでしたが、後悔がありません。寒くもなくところどころに自然光が入る設計に明るい家庭があります。1点希望を言うならバスタブが半身浴用のバスタブなので主人と一緒に入るときつくなります。床も桜の無垢を使用しているのでワックスがいらないこともありがたいですしこのまま使用していくと艶がでて味のある感じが楽しみだと思います。
近所に築浅と言われている諸戸の家があります。
確かにオシャレで素敵なのですが・・
築浅?って思ってしまいました。
一度築20年の諸戸の家を見てみたいものです。
築浅って、5年未満の物件だと、一般的には認識されているようです。
そういう意味では、ホームページに掲載されている物件は、
ほぼ、築浅という事になりますね。
あと十数年待たないと、本当の価値は解らないかも・・・。
大体、日本の木造住宅は、20年経つと、もう建物の価値は無いと
言われますが、家の造りや、素材によっても、随分見た目の劣化は
違ってくるように思えます。
ご近所のスレート屋根、築15年で、もう見た目が凄いことに・・・。
躯体は、鉄筋コンクリートなので、そんなに古びては、見えないのですが・・・。
木造で、スレート屋根で、壁がモルタル塗装。
5年も経てば、見た目が、かなり劣化しそうな気がします。
美しく保つためには、コストがかかりそうですね。
10年を超えた購入者です。同時期に会社の同期が大手ハウスメーカーで注文住宅をしました。諸戸の家の家は10年超えても味が出てきて高級感があり自慢です。大手ハウスメーカーの家はやはり劣化を感じます。こだわりを持って、諦めない家さがしをして本当にいい買物をしたと満足してます。自信を持っておすすめします。
八事日赤の物件も売り出し初日に申し込み入ったようで残念でした。陽明小学校の近くの物件もすぐ売れてましたね。近所の物件と比べてお洒落だから、売れるのかしら?
先日、一社北の物件を見てきました。2階リビングの大空間に圧倒されました。ロフトと吹き抜けの窓から一日中陽が入って、一日中明るいリビングだそうです。私達にはちょっと予算オーバーだけど凄く素敵なお家だと思いました。2階リビングも素敵だなと思いました。
先日、外観が素敵だったので一社にある物件を見せてもらいました。中も高級感がありとても素敵でしたが、隣家との目隠しもきちんとしていて、構造も説明してもらいましたが、しっかりしているようでしたし、断熱性も良さそうでした。細長い敷地でしたが、中に入るとそれを感じさせない間取りで、使いやすそうな間取りでした。設計も良く考えられている気がしました。下手な注文住宅を建てるより、よっぽどバランスがとれた家だと思いました。ちょっと手が届きませんので、もう少し駅から遠くて良いので同じような物件があれば見て見たいです。
同業者お断りと書いてありますが、特別に見せてもらった事があります。他にはない素晴らしい家でした。作っている途中でも、気付いた事があれば直して、どんどん良い家になるようにしてるみたいです。図面通り作ればいいなんて思ってないようです。お金があったら買いたいメーカーです。
[諸戸の家株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE