分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1016 匿名さん

    >>1001>>1006>>1015 売主?
    売れる値段が相場だ。
    買値を主張するなら売るな!
    5千万で売れれば万歳!!だね。

  2. 1017 匿名

    馬鹿の一つ覚えみたいに売主とかいってる奴は脳味噌に蛆虫が湧いてるの?

    売主がネガティブ情報しか無いこんな所に書き込んで売れるわけないだろw

  3. 1018 匿名

    新築でも6000万ちょっとで買えるのに、あえてこの値段をだして中古を買う人はいるのでしょうか?

  4. 1019 匿名

    確かに6000万は高いね ただもう少し下げたら買い手はつくと思うよ     そういった意味では絶妙かもね 多分売り主は5500万から5800万ぐらいの着地イメージだろうね     5000万なら私が買います

  5. 1020 住まいに詳しい人

    上物はともかく、普段生活するには立地がXXX
    自分だったら3000マソなら別荘代わりに買ってもよいかと

  6. 1021 匿名

    こんなとこ別荘代わりに買うとは…        普通に別荘地なら環境良いところ沢山ある。    セカンドハウスに、3000万だせるのにここを選ぶとは普段余りお金を持っていない人の発想ですね。   宝くじでも当たったかな?

  7. 1022 山手購入検討中

    五千万円でも、中古では破格値ですよ。間取りがよほどマッチしないとリフォームにお金がかかるしね。
    その分四千万円で購入ならオッケーかな。
    でも新築五千万円選ぶでしょう。

  8. 1023 匿名

    西一丁目で角地なら土地で4000万弱ぐらいでしょう。それに築浅の、延床160平米の建物込みなら誰でも買うよね。        そんな値段で売る奴おらんけど(笑)

  9. 1024 匿名はん

    >>1021を含めどこでもケチをつけるしか能が無い輩は、
    別荘どころか5000万の建売も買えないと相場が決まっています。

    ろくな環境にもろくな家にも住んでいないから、とにかく何でも叩いて
    ストレスを発散しているのです。

  10. 1025 周辺住民さん

    >>1019

    地価の下落を防ぐため、
    山手台の物件を買い支えてください。

  11. 1026 購入検討中さん

    無駄だね。

  12. 1027 匿名

    まあ悩むなら新築の方が後から後悔しなくていいと思うよ。
    基本、売値は下がり傾向にあるねで、人気ないね〜

  13. 1028 匿名

    不景気やしどこも人気ないで金もなければローン組む勇気もない奴多いから。チキンは様子見 30年賃貸で狭い家でセコセコくらして、年寄りなってからしたり顔でやっぱ地価は下がったって喜んで、駅近50坪で暮らす老後を目指せ。私は30年いや10年我慢も嫌なんで土地買って安値で売って損したけど子供のこと考えたら◎、金に困ってないからまっいっかってな人生目指します。

  14. 1029 匿名

    ↑在日のかたですか?

  15. 1030 匿名

    山手台の北部傾斜地は少し微妙なんだよね。

    大阪都心に勤務する給与所得層1馬力世帯から見ると、通勤や生活利便性やライフプランの点で少し厳しい。

    ・計画人口1万人超の大規模開発だが、同程度の規模の開発地と比べても店舗や生活施設が特に少ない
    ・阪急の終電が早い(最終は雲雀丘まで)
    ・バス便は阪急山本駅しか使えない
    ・バス便ではJRが使えない
    ・新大阪への公共交通機関アクセスが悪い
    ・徒歩圏の生活利便性(買物、医療、金融機関)が悪い
    ・クルマの運転が出来なくなる老後は便利でストレスの少ない生活が出来そうになく永住環境として不安が残る

    バスの乗車分数こそ長いが、川西からバス便のニュータウン(清和台、けやき坂、湯山台、南野坂等)
    のほうが土地も安く川西に出れば一通りなんでもある分まだ便利かもしれない。JRと阪急を使い分けられるし、
    阪神高速へのアクセスやクルマで大阪市内に通勤する場合の時間は山手台よりむしろ早いか殆ど同じぐらい。
    けやき坂なんかは、山に囲まれていてクルマが通り抜けできないから、山手台よりも静かで空気も綺麗だしね。

    一方で利便性を気にしない職業から見た山手台北部は、大阪平野一望や都心一望と開放感のあるロケーションは
    興味や魅力が大いにあるが土地が小さい。

    事業や商売やってる人間で今の所うまくいってる金持ちが大きい土地を欲しがる理由は、土地の担保価値を
    必要としている為。銀行から金借りたり、いざという時にまとまった額に換金する為には、土地の広さが必要。
    この国では建物・外構はどれだけ立派に建てても15年程度でゼロ同然の価値になってしまうから、ある程度
    予算に余裕がある個人経営者は建物よりも土地の比重が大きい不動産を必要としている。
    だから事業をやっている人種は、60坪の土地2500万に家3000万といった分譲住宅はたとえロケーションが良く
    リーズナブルでも買わない。土地150~200坪で5000~7000万といった邸宅用地のほうが需要がある。

    現在の山手台は、給与所得者世帯の需要からも事業主世帯の需要からも乖離した、中途半端な路線になってしまっていて
    せっかくのロケーションを活かしきっていない。

    給与所得層から見て魅力的な住宅街にする為には、山本界隈の利便性アップと発展が必要不可欠。
    しかしこれは不可能だろう。それほど人口が多くない中堅規模の市において川西駅周辺、宝塚駅周辺、中山寺駅周辺に
    都市機能や商業施設が集中している現状では、そこから距離が近い山本駅周辺の大幅な発展は現実的には困難。
    となると、それらの利便性が優れる何れかの駅へのバス便アクセスを改善する他に魅力アップの手段は無い。

    そして事業主世帯から見て魅力的な住宅街にする為に必要な事は、有効面積150坪以上で都心を一望できる土地を
    安定して多く供給する事だろう。

  16. 1031 匿名

    でっ1030さんは何処がオススメなの?

  17. 1032 物件比較中さん

    建築条件付きならともかく、建築条件無しの土地が
    やたら商談中になってるってどゆこと? 商談も糞もないよね?
    みんな値引き交渉中ってこと?

  18. 1033 匿名はん

    おそらくそうでしょうね。秋ごろから次期街区の分譲が始まるでしょうから、阪急としてもおおむね完売にしたい所でしょう。

  19. 1034 近所をよく知る人

    北ヤード開発の絡みで出来る新大阪連絡線が開通したら、
    阪急でも新大阪へのアクセスは多少改善されますね。
    十三駅地下で乗り換えて四つ橋線に直通するので、
    本町への所要時間も梅田乗換より5分ぐらい短縮される。
    まぁそうはいっても、山手台がバスでJR宝塚線(福知山線)
    にアクセスできないのは大きなマイナスポイントであり
    改善すべき点である事には変わりません。

  20. 1035 ご近所さん

    JR駅への公共交通機関(阪急バス)アクセス改善につきましては、住民や市会議員よりも
    まず阪急不動産の社員がグループに働きかけて尽力するべきですよね

    住宅街としての価値に大きく関わる問題だから、事業主として真剣に取り組んでいただきたいものです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸