分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 976 匿名はん

    山の上のバス便エリアでいまどきに分譲マンションは相当厳しいですね。

    駅から徒歩7~8分のジオタワー宝塚ですら「遠すぎる」と大苦戦しています。

    便利なターミナル駅からバス便ならまだしも。。。

    かといって賃貸にすればいいかというと、それも厳しい。

    賃貸マンションは便利な位置に新しくて綺麗な物件も結構ありますからね。

  2. 977 匿名

    オアシスって流行ってますか?今度車で行こうと思うんですが混んでるならやめます

  3. 978 匿名

    オアシス、混んでないと思います。

  4. 979 匿名さん

    オアシス、足の踏み場もないぐらい混んでます。

  5. 980 匿名はん

    平常時は、普通のスーパーと変わらないですね。
    ごく普通に買物できます。
    よっぽど安売りの広告を出した日などは、混雑しているかもしれませんが。

    山手台東1丁目のいちばん南東(公園の東端の向かい)に現在建築中の家、石素材をうまく使っていてなかなか格好良いですね。エスバイエルだったかな。

  6. 981 匿名

    平日は普通に買い物が出来ます。がらがらでもなく大混雑という訳でもなくごく平均的な客の入りですね

  7. 982 購入検討中さん

    ここは購入意欲が湧く書き込み少ないですね。ネガティブな意見が多い。

  8. 983 三田の土地は広い。

    購入検討中でしたが、サイト見て、三田行っもバスでない立地の家買うことにしました。さようなら。

  9. 984 匿名

    三田はちょっと大阪から遠い… バス5分の山手台のがマシでしょう

  10. 985 e戸建てファンさん

    通勤で阪急を利用するなら山手台かな
    JRで通勤を考えるなら新三田だな

  11. 986 匿名

    新三田ー大阪41分 西明石ー大阪41分 三田は大阪勤務には向かない三田は三宮勤務かな

  12. 987 匿名

    平日はそんなに混んでないんですかわかりました。ちなみに駐車場ってお金かかりますか?

  13. 988 匿名

    中山台・山手台は梅田から18km弱とまぁまぁ近い。
    深夜、電車が無くなっても大阪駅周辺や北新地からタクシーで阪神高速を使って
    帰宅する事も可能です(約30分)。
    阪急で梅田に電車賃270円で行けるので、家族も気軽に出かけられると思います。

    三田、神戸市北区、西神戸などは定期代が出る世帯主の通勤はともかく、家族の外出に伴う
    交通費は高いのが難点ですね。

    それと三田の分譲地は、基本的にバス便だと思います。ウッディタウン等のニュータウンも
    駅まで電動アシスト自転車を使えばバスを使わないでも行けますが、それは山手台も同じですね。
    山手台の販売センターではサンヨーの電動アシスト自転車(エネループバイク)の試乗キャンペーンを
    行っていますが、はっきりいってパナソニックやヤマハやブリヂストンの最新上位機種のほうが
    全然モーターやアシスト力が強くておすすめですよ。
    各メーカーを乗り比べて比較できなければ、そもそも試乗にならないと思うんですけどね・・・

    山手台の欠点は何度も書かれているけど、JRが近いのに常時アクセスするバス便が無い事。
    歩いて行ける買物施設が、阪急オアシスしか無い事。
    ただ、JRへのアクセスは近いうちに変化があるかもしれない。中山寺駅の北側にバスローターリーが
    来年ぐらいに完成するので、乗り入れる可能性がある。

  14. 989 匿名さん

    >>987
    駐車場は1時間まで無料だったと思います。1時間以降は100円/h加算だったかな。
    っていうかどこからですか?
    自宅から車で15分圏内なら広告の品などを買いに行く価値もあるかもしれませんが、
    遠いならわざわざ行くほどのもんじゃありませんよ。

  15. 990 e戸建てファンさん

    マンションにしても土地にしても建売にしても、需要はあるけれども供給が少ないというタイプの不動産に絞って事業をやらないと今後の人口減少時代は厳しいでしょうね。

    同じ値段で駅から徒歩10分以内の150㎡とバス便の200㎡の建売だったら、殆どの人は前者を選びます。バス便のマイナスを受け入れてでも多くの人が住みたいと思う土地は、駅徒歩圏150㎡の予算で80坪(1.76倍)に住める場合だけです。

    マンションは、ラビスタやアヴェルデを見ればわかるように、バス便エリアは暴落しています。山本駅より遥かに便利な宝塚駅や逆瀬川駅へのバス便マンションでも暴落しているのですから、その事を人々が良く知っている状況で、ごく普通の物件を供給してもうまくいくはずがありません。

  16. 991 e戸建てファンさん

    訂 同じ値段で駅から徒歩10分以内の土地150㎡建売とバス便の土地200㎡建売だったら、

  17. 992 匿名

    良く人口減少とか聞くが都市部の人口は増加しておりまた、単身世帯や核家族化は益々進み世帯数は過去最高を記録している。都市部の人口減少が著しくなったり都市部の世帯数が大幅減少に繋がるのは果たしていつ頃なのか?
    人口減少により土地価格が大幅下落するような話は本当のような嘘の話であると感じる。また、実際人口は減っているので過疎は進んでいるがかなりの地域差があり大都市圏では様々な要因(人口のさらなる集中、中国や地方の富裕層の投資、国の外国人政策の更なる転換)で将来的にもあまり価格が下がらないなんてことも十分考えられる   人口が減る→土地価格が下がる この思考を停止させるロジックに何か嘘くささを感じる

  18. 993 匿名さん

    確かに世帯数はあと数年は増えるし、その後はそんなに減らない。

    しかし大阪圏の人口は既に減少に転じているし、空家率の上昇は確実視されているのもまた事実。
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7675.html

    世帯数が増えるといっても、現実は単身世帯や高齢世帯が増えるのであって、ニュータウンの戸建需要が増えるわけではない。

    今でも大阪通勤圏の空家率は全国平均より高いが、あと10年で空家率は20%超えるだろう。2040年には40%というノムラ総研の予測もある。
    http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2009/pdf/cs20090907.pdf

  19. 994 匿名さん

    官僚が産業や企業を強奪する東京一極集中政策が変われば、日本も再び人口増加に転じまた成長軌道に乗る可能性が高い。

    しかしそればかりは政治の世界なので予想するのが難しい。

  20. 995 購入検討中さん

    でも人口増えたとしても外国人でしょ。

    日本人は今の出生率だとどんどん減ってしまう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸