本物件は、UR都市機構が施行者として進める「京島三丁目地区防災街区整備事業」の一部です。
とHPに書かれていました。
防災街区というのはものすごくいいですね。
まだ間取りの発表がないですが
これからの情報公開に注目したいと思います。
36戸なか9戸が非分譲なようですね。
実際の分譲が少ないんですね。。。
専有面積が53.64m2 ~ 104.57m2 とのことなので
かなりゆったり目につくられすようです。
なぜかあまり派手な宣伝していなけど広さあるしマークフロントタワーよりこっちが魅力あります。
事前説明会にはいかないけどモデルルームみたいです。
分譲と賃貸が混在していますが、管理関係など大丈夫なのでしょうか?
マナーの問題などきちんとしてくれればいいのですが、賃貸だとそういうのが適当になってしまいそうですよね。
周辺は公園やクリニックなどがあり
暮らしやすくはありそうですね。
形成曳舟の駅までは夜道も心配じゃないですし。
すごくいいなと思いますけれど。
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/sprout_hikifune
これが公式HPみたいだけど
昨年の11月以降情報更新ないね。
バルコニーが狭いのと、非難ハッチが2個もあるのが残念ですね。
非難ハッチがあると子供が外に出るとどんどんとうるさいですし、
結構邪魔なんですよね。
リビングはキッチンを含んだ表記なんですね。実際はかなり狭く感じるかな。あとは売り主さんの信頼力ですね。これで東急や住友だったらな。仕方ないけど大事な点ですよね。
「災害時の避難場所にもなっている」とあるけど、そんなに広いスペースは無いのでは?
第一近所の人が殺到したら、非常事態とはいえある程度はともかくも、住んでいる人は困るだろうし。
[スプラウト曳舟]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE