私もオプション悩んでいます。。。
今住んでいるマンションのキッチンは、木製カウンターで
だいぶ使っているので一部きずがついている感じです。
でもいたんでだめになるほどではないです。。
カウンターがあると、色々置けて便利なので、
物を置きすぎてしまうし。。
今度は広々使いたいかなあと、
一体型に今ひかれています。
和室も悩みますね。。。モデルルームの和室はふすまでないし、
なかなか良かったです。
ちょっと赤い色の扉が、好みでなかったけれど。。
最近、マンションを見に行かれている方、いらっしゃいますか??
私は、現在住んでいる場所からやや遠いのであまり見に行くことができないのですが、現在どの程度建設が進んでいるのか、とても興味があります。
来年の3月まで、まだまだですが、今からとっても楽しみです。
見学会行ってきましたよ。
10Fまで一気に登っていい運動でした。徐々にできてくる様子を目の当たりにできるのはうれしかったですね。
ただ、私が契約した部屋、あまりにハリが出ていて圧迫感あるし、頭をぶつけます。。。
もっと早く言ってほしかった。。。
郵送されてきた書類、見ました。
UVフロアコーティングが気になるんですが、いくらぐらいするんでしょう??
マンションもだいぶ出来上がってきましたね!
8月時点でみずほ銀行に聞いたところ、
1.全期間優遇プランで1.0%
2.当初期間優遇プランで1.1〜1.5%優遇(固定期間により優遇幅あり)固定期間適用終了後0.4%優遇と聞きました。
埼玉りそな銀行の方が優遇幅が大きいようです。
少しお伺いしたいのですが。
表札は皆様つけるのでしょうか?
表札は付ける時は、デザインを統一するということで
皆様にお願いしていると聞いたのですが。。。
黒い色に白地。
分譲マンションの場合は表札はどうなんでしょうか。
付けるのが普通なのでしょうか。
表からみて、みんな同じ色合いのがついているのも
なんかギョッと思うような気もするのですが。。。
オプション会も住む方皆様参加するというわけでもないので
皆様に統一するということでお願いしているという話も。。。
変な気がします。
ちなみにウチは今のところ頼まないつもりなのですが。
表札ですが郵便受けだけにしました。
統一感を持たせるためにお願いしているというのはこちらも聞きましたが、
事前に販売担当の方からの説明もありませんでしたので、玄関分は入れませんでした。
(正直価格も納得いくものではなかったので)
一般的なマンションのオプション販売会にあるように、総じて一般的な市場価格に大きく上乗せされている感じがあります。
よく言われるように入居前でなければできないものに絞るのが
無難な選択肢と思われます。
我が家も、玄関の表札は強制ではないけれど、メールボックスのプレートはできれば統一したいと言われました。
確かに、メールボックスのプレートについては、統一していたほうが
素敵だと思いますが、なかば強制だったら、サービスで付けて
ほしいですよね。
我が家もメールボックスは統一したいと言われました。
玄関の表札も頼まれてる方が多かったのでうちもセットで頼む予定です。
でも、メールボックスの件はやはりちょっとおかしな気がしますね・・・。
たいした金額ではないんだし、なかば強制ならばサービスで
って思いますよね。
ところでみなさんはカーテンはどうされますか?
カーテンの相場がわからないんですが、販売会で売ってるところは
高いのでしょうか?
サイズもわからないので他のショップとの比較ができないなぁ
って思ってるんですが、どなたか比較された方いらっしゃいますか??
№50です。
皆様表札のご意見ありがとうございます。
表札が内側外側玄関と3点セットで統一感を。。。なんて
言われてたので、びっくりしていたのですが。
3点セットでなくて大丈夫なのですね。
カーテンは、2箇所だけのお見積もり出してもらいまいましたが、
とても親切だったのですが、
価格は高かったです。
2箇所の価格が
今の我が家のカーテンを
お手ごろなところでオーダーした4箇所分ちょっとくらいの価格だったような気がします。
55番さんのおっしゃられるように、価格は上乗せになっていますね。。。
エントランスの完成の感じは素敵でしたね。
とても楽しみです〜。
カーテンは専門店で見積もりを出してもらっても、品質的にも価格的にも納得できると思いました。
説明された方にスタンダードとハイクオリティの違いは何ですかと聞いたところ、”価格だけです”という変な答えが返ってきたくらいですから(笑)
唯一の利点として入居したときにすでにカーテンが届いているといったとこでしょうか?