匿名さん
[更新日時] 2012-11-14 13:17:22
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その48
-
917
匿名さん 2012/11/05 14:13:44
>>891
それ不可能だから、ここにいる変動さんは金利は上がらないとおもってるし、実際今現在上がってないから笑
ここにいる固定さんは、見ているゲームが自分の思うように運ばず、ヤジを飛ばす観客だな。
-
918
匿名さん 2012/11/05 14:14:26
>911
読み落としているんだよ。データ収集も能力のうち。
そもそも、2006-7年ころから変動を選択している人たちって、
結果として、現状(2012年)を予測したうえで、その予測を的中させた人たちだから。
結果が物語っているよ。あなたとの能力の差をね。残念。
-
919
匿名さん 2012/11/05 14:18:14
>915
残念ながら、それはただの負け惜しみですよ。
指摘して悪いけど。
-
920
匿名 2012/11/05 14:19:08
-
921
匿名さん 2012/11/05 14:19:09
そうね、2006年頃に固定で借りた人って残念組だよね。
-
922
匿名さん 2012/11/05 14:20:37
-
923
匿名さん 2012/11/05 14:44:07
-
924
匿名さん 2012/11/05 14:44:21
中間のミックスローンはどこの組みに入れてくれる。
フラット35Sの金利1.3%(10年-1%優遇)だよ。これと変動1%をミックスしてるよ。去年から。
株も貯金も残しているから、10年後目安に完済するか?それとも低金利のままで、他の運用するか?
まあ、いろいろ選択できるでしょう。
変動の人も余裕返済なら、人万歳でね。 ずーと低金利で。35年勝ち続けてください。
鉄板レース?とおもいきや?(未勝利なのでありえない。)の複勝1.1倍の馬に20万入れてた前の親父、気になって見ていたら、4着だった。この場合は死亡?
変動の人は鉄板事故にご注意を。
-
925
匿名さん 2012/11/05 14:46:53
ここの変動の人は、やっぱ先見の目があるので、お金持ちでしょう。
先物やれば、ばっちしだよ!一括でお金返せるよ。
一括返済すれば、利子無いよ。
-
926
匿名さん 2012/11/05 14:59:10
>35年勝ち続けてください。
ばかだね。35年もかけるわけないじゃん。
本当に残念さん。さすがにそこまでは付き合えないね。
-
-
927
匿名さん 2012/11/05 15:22:53
まあフラット旧Sとかの場合は建物の基準がある程度厳しかったから、
一定以上の仕様のマンションはフラット旧S、借入額が少ない人は変動。
一定以下の仕様のマンションなら変動一択だったよな。
どうでもいいことだが。
-
928
匿名 2012/11/05 15:38:03
-
929
匿名さん 2012/11/05 15:46:16
2006年ってそういやちょっとした不動産プチバブルだったから
中古での売却価格は結構厳しいかもな。
-
930
匿名さん 2012/11/05 18:12:11
>そうね、2006年頃に固定で借りた人って残念組だよね。
どなたか教えていただきたいのですが、2006年頃に変動で借りた人って、今、どのくらいの金利が適用されているのですか?
2006年頃は優遇幅もそれほど大きくなかったような気もするのですが。。。
-
931
匿名さん 2012/11/05 19:37:55
-
932
匿名さん 2012/11/05 21:42:14
>>930
当時は1.2優遇くらいが普通だったので政策金利が0.5あったので1.7%くらいかなぁ?
ただ、2008年に政策金利が0.4下がったのでその後1.3くらいになってると思う。
ただ、変動の場合、フラットと違って借りたあとも金利を結構気にして見てるので銀行と交渉すれば今の
優遇に変えてもらえる場合がほとんど。無理ならば他行に借換えてもいいし。
実際郵便受けに0.875で借り換えします的なチラシ入ってるし。
自分は2005年頃に3年固定1.2%優遇適用金利0.975(当時は変動より3年固定のほうが低かった)で買ったけど、銀行のほうから金利を見直したいって連絡が有って2009年頃に0.875に。
そして今年、買い替え。変動で繰り上げてたおかげで売却益がたくさん出た。
当然今回も迷わず変動。
-
933
匿名さん 2012/11/05 21:58:05
6年前から常駐している変動金利の方がいるようですね。何と言っていいのか言葉が見つかりません。
-
934
匿名さん 2012/11/05 22:21:06
-
935
匿名さん 2012/11/05 22:45:57
>>933
正確には6年ぶりに帰って来たんだよ。
6年前は変動か固定か悩んでここにたどり着いたんだけど、当時の固定さんの「金利は上がる!」
にビビって固定にしなくって良かったです。(当時はこれからの金利動向みたいなスレッド名だった気がする)
ここにたどり着かなかったらおそらく固定で借りてたと思うし。
当時はフラットが3%切った時点で歴史的低金利、今が最後のチャンスなんてみんな言ってたし。
当時最後のチャンスで借りた人たちはどうなったんだろうね?
-
936
匿名 2012/11/05 22:57:40
今では偉そうに変動有識者気取っても、
実行当時は金利上昇に怯えて3%のフラットを
組もうか悩むぐらいのギリ変だったってことでしょ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件