匿名さん
[更新日時] 2015-02-13 09:53:04
損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!
[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
-
1000
匿名さん 2014/12/26 07:17:03
逆に大きなリスク負ってまで購入にこだわるメリットが知りたい。自分の家だというだけで満足できるならそれはそれで本人が決めることだけど。
-
1001
匿名さん 2014/12/26 07:26:05
ひっかかるのがそこなんだよね。大きなリスクってとこ。収入の20%程度の住宅ローンに大きなリスクがあるのかな?頭金で2割でも入れとけば少なくとも損はしないし、賃貸物件よりまともな物件に住めると思うんだけど。これって普通(無理してる人もいるのは確かだけど、平均はこんな感じでしょう)なんだよね。
価値観が違うだろうから意見が合わないのはわかるけど、物件内容やローンの許容範囲がわかれば少なくともあなたの価値観なら賃貸もありかもねって思いたかったというか、知りたかったかな。
-
1002
匿名さん 2014/12/26 07:42:13
うちおしえてあげよう。
今は築8年の1LDKだよ。駅は8分だけど職場まで3分で気に入ってるよ。
3年後くらいには2LDKに引っ越す予定だよ。
気軽に引っ越せるのが一番のメリットだね。
今は住宅に10%もかけてないから20%怖すぎます。
-
1003
匿名さん 2014/12/26 07:48:29
1LDKということは、単身だよね?3年後位に結婚若しくは出産と考えてるってことでしょ?
子供が小学校あがるまでは2LDKで十分でしょ?自分も上が小学校に上がるタイミングで購入したから。
自分も住宅ローンは10%くらいだよ。頭金多く入れれば入れるほどリスクもないから。
-
1004
匿名さん 2014/12/26 08:04:53
3人暮らしだよ。小学生になったら2LDKかな。
頭金入れると貯金なくなるじゃん。それもなんかなぁ~。
-
1005
匿名さん 2014/12/26 08:15:24
>賃貸物件よりまともな物件
>賃貸で十分
たぶんこの辺ですでに合わないかなあ。十分、ではなく賃貸の方がいい、と考えてるんです。「リスク」に対する認識の違いのような気がします。
頭金2割入れるという時点で要は購入後すぐに2割程度、場合によってはそれ以上に値下がりするリスクがあるということを本当は理解してるはずなのに、なぜリスクがないという思考回路になるのかがわからない。
なお、リスクは「危険性」という意味ではなく、何かが(主に悪いこと。病気とか転勤とかリストラとか)起こる可能性、というニュアンス。
-
1006
匿名さん 2014/12/26 08:17:47
個人的に思うのは、マイホーム買って後悔した(もっと立地がいいのとか、広いのが良かったとかでなく、購入したこと自体後悔してること)って人はかなりの少数派。
また、賃貸で暮らしてる人も購入したい、またはする予定、お金があればってのも含めるとマイホームがいい(だろう)って人が圧倒的でずっと賃貸で十分って人はやっぱり少数派でしょう。
ようするに、賃貸派の意見って賃貸の少数派の方が、マイホーム購入して後悔してる少数派になりたくないって思ってるだけなんじゃないかな?
-
1007
購入経験者さん 2014/12/26 08:46:12
-
1008
匿名さん 2014/12/26 10:27:19
>>1002
そんな狭い家でよく登場してきたな。
広いリビングなら別だけど。
-
1009
匿名さん 2014/12/26 10:28:23
選択できる稼ぎで賃貸なら構わないが、仕方なく賃貸という人とは話が噛み合わない。
-
-
1010
匿名さん 2014/12/26 10:54:48
少なくとも2割の頭金はすんなり払える位の財源がないなら購入はしない方がいいと思います。家庭によるでしょうが、我が家は購入直後でも手元に一千万以上は残さないと不安なタイプです。買い換えた時も手元の現金を一瞬でも一千万以下にはしなかったです。
-
1011
匿名さん 2014/12/26 10:55:42
-
1012
匿名さん 2014/12/26 13:23:34
住宅ローン破綻率は3%未満。
3%に入る奴は、病気、リストラなど様々な理由があるんだろうけど普通にしてれば 問題ない。
見栄を張らずに借入額を押さえることが条件だが。
-
1013
匿名さん 2014/12/26 13:31:08
住宅ローン破綻する人って賃貸でも生活破綻してるでしょうから何らリスクなんか変わらんよね。
-
1014
匿名さん 2014/12/26 22:43:31
>>1013
リスクは変わるよ。貴方がリスクの意味をしらないだけ。
-
1015
匿名さん 2014/12/26 23:42:42
要は、賃貸さんは、好き好んで賃貸に住んでるというよりは、住宅破産などのリスクを背負う位、経済的に厳しい状況の方たちなんですよね。
-
1016
匿名さん 2014/12/27 00:27:23
うん。家は1馬力の900万ちょいだから賃貸ですよ。
このくらいでも買う人は親から援助があるんだよね。
-
1017
匿名さん 2014/12/27 00:43:19
-
1018
匿名さん 2014/12/27 01:02:06
>>1016
900万ちょいじゃあ区内は難しいもんね。小さい賃貸の方が安全だろうね。
-
1019
匿名さん 2014/12/27 01:17:51
>1018
地方ッス。
東京だと無理だろうね。ほんと小さい賃貸で十分だよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)