東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-06 08:28:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262531/

[スレ作成日時]2012-09-06 07:51:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65

  1. 749 匿名さん

    >738は小栗旬が豊洲に住んでいるのを知らない情報弱者では?

  2. 750 匿名さん

    たしかに>738は信州弁だよな

  3. 751 匿名さん

    >738に言いたいのはただ一つ。

    「嫉妬はほどほどに」


    にっ こり

  4. 752 匿名さん

    大幅な値下がりが、すっかりばれちゃいましたね。

  5. 757 匿名さん

    そう思い込まないと、やってられない気持ちは理解できる。

  6. 758 匿名さん

    タワマンって、一時的なブームだろ。
    それが去ればまったく買い手はいないよ。
    中古で売るのはかなり大変。いまのうちに売ってしまわないと。

  7. 760 匿名さん

    無価値の物件でも税金かかるんでしょ?
    額面タダでもいりません。

  8. 762 匿名さん

    そうですね。一時的なブームだと思います。
    まぁ、一時的っていうのは、あと100年くらいの事を言ってますけど(笑)

    現段階では、もっとも資産価値が下がりにくいのがタワーマンションと言って良いのでは?

  9. 763 匿名さん

    埋立地でなければ。

  10. 764 匿名さん

    そこら中のスレで豊洲豊洲言ってる馬鹿のレベル低すぎ。

    さすがにデベや最近の購入居住者はここまで頭悪くないと思うので
    書き込んでる奴の属性を予想してみる。

    ・・・転売見越して高値で仕入れたものの、
    まったく売れずピンチの零細不動産屋の無能営業マン、ってところか?

  11. 765 匿名さん

    マンションだと、埋立地でも悪くないんじゃない?

  12. 766 匿名さん

    いや、金かけて埋立したから、これだけ平坦で、区画が整理されていて、住みやすい街になったんじゃない。坂が多くて、道が狭くて、電柱の多い街は、ゴメンです。パリ生活が長かったもので。

  13. 767 匿名さん

    これだけ値下がりが顕著だと、そうも言ってられない。

  14. 768 匿名さん

    もう、値下がり連呼しても誰も信じないよ。

    ヤフー不動産は誰でも閲覧できるし、どこにも値下がりしてないし。

    ウソはすぐにバレる。すぐにバレるウソは信頼をなくす。

  15. 769 匿名さん

    同じ再開発でも武蔵小杉のほうがマシ。正直どっちも割高だが。

    東京都江東区神奈川県川崎市、とどっちもアドレスのイメージ悪いが
    ムサコは津波や液状化、土壌汚染の心配は小さいし
    アクセスも新宿、渋谷、品川などには圧倒的にムサコのほうがよく、
    東京など東側へのアクセスもほとんど所要時間は変わらない。

  16. 770 匿名さん

    電柱はないけどパリにも坂が多い地区もあるし狭い道もあるよ。本当にパリ生活してたの?

  17. 771 匿名さん

    すっかり値下がりがばれちゃいましたからね。

  18. 772 匿名さん

    私のパリのイメージは、ローマそのものです。
    始めてEUへ社員旅行にいった時、気づいたらローマでした。
    大規模デモの影響で急遽行き先が変わったため(^^;

  19. 773 匿名さん

    >すっかり値下がりがばれちゃいましたからね。
    同じセリフの繰り返し。
    今の発言の知的レベルは「1」なので、せめて「2」になるよう努力を。

  20. 774 匿名さん

    ばれちゃったものはしかたない

  21. 775 匿名さん

    >773

    その書き込みはレベルいくつのつもり?(笑)

  22. 776 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  23. 779 匿名さん

    ポジの教育弱者ぶりが笑える

  24. 780 匿名さん

    今の結果じゃ豊洲に限って
    No.779官軍
    No.778賊軍
    で笑うわな

  25. 781 匿名さん

    豊洲タワマンも90㎡4000万円くらいならいいですね。
    それなら住んでもいいです。

  26. 782 匿名さん

    >ネガの情報弱者ぶりが笑える
    ネガに情報なんて必要ないよ

    だって常識人(ネガ)は埋立地・海近・河原のリスクを先祖代々から教育されて
    端から頑なに埋立地の選択肢はないから
    いくら表面だけ綺麗になったって鼻で笑ってお終いよ


  27. 783 匿名さん

    >776

    本当にパリにお住まいだったのですか?

    モンマルトルをはじめとして、パリは坂道や丘が多い街なのです。パリでもっとも標高が高い場所は、20区のテレグラフ通り40番地の148.48m。続いてモンマルトルの丘にあるモンマルトル墓地で131m、ベルヴィル通りの中間点あたりの128m、メニルモンタンの108m、ビュット・ショーモン公園の103mなどと続き、すべてパリ北東部のセーヌ川右岸に集中しています。

    パリの南部にあたるセーヌ川左岸をみると、モンスーリ公園付近の78mがもっとも高く、高級住宅地パッシー70m、モンパルナス65m、ビュット・カイユ63m、モンターニュ・サント・ジュヌヴィエーヴ61mなどが連ねています。ビュット・ショーモンやビュット・カイユのビュット butteは小高い丘、モンターニュ Montagneは山という意味で、地区や通りの名前にも、地形が反映されています


    パリの南部にあたるセーヌ川左岸をみると、モンスーリ公園付近の78mがもっとも高く、高級住宅地パッシー70m、モンパルナス65m、ビュット・カイユ63m、モンターニュ・サント・ジュヌヴィエーヴ61mなどが連ねています。ビュット・ショーモンやビュット・カイユのビュット butteは小高い丘、モンターニュ Montagneは山という意味で、地区や通りの名前にも、地形が反映されています

    また移民街なんて見下さない方がいいですよ。
    あなたも移民なんですから。

  28. 784 匿名さん

    パリのイメージに近い街だったら新宿区の神楽坂あたり?

  29. 785 匿名さん

    豊洲見るとフィリピン思い出す。

  30. 786 匿名さん

    そうそう、神楽坂は近くに日仏学院もあって、実際、近所に住んでいるフランス人も多いようだ。

  31. 787 匿名さん

    私はシンガポールを思い出します。

  32. 788 匿名さん

    マレーシアあたりかな。

  33. 789 匿名さん

    あ、思想統制が行き届いてそうな感じは似てるかも。
    自国民が自嘲的に『資本主義の北朝鮮』と呼ぶ感じ。

    清潔で平和で、けど奥行きや魅力に欠けるオープンセットっぽいところも。

  34. 790 匿名さん

    どぶ臭いのと、住民層がいまいちなのはご愛嬌。

  35. 791 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。(笑)

  36. 792 匿名さん

    マレーシアにも、こんな綺麗な街あるんだっけ?ちょっと田舎なイメージだなー。

    豊洲はシンガポールのほうが近いような。

  37. 793 匿名さん

    マレーシアの夜景

    1. マレーシアの夜景
  38. 794 匿名さん

    マレーシアやシンガポールに大変失礼ですよ。
    あちらには土壌汚染や液状化もありません。街の成熟度も桁違い。
    高層建物が多い以外何一つ似てませんよ。

  39. 795 匿名さん

    今後は、↓を参考にマンションの建て方(位置・向き)を考えて欲しい。

    本堤
    洪水を防ぐ役割を主に担う連続堤のことを本堤という。

    副堤、控え堤、二線堤
    本堤の保護やバックアップの目的で設けられる小さい堤防のことを副堤、控え堤、二線堤という。

    横堤
    河道とほぼ直角に、本堤から河川に向かって設けられた堤防のこと。洪水の流れを受け止めて流速を落とし、遊水池のような効果も期待できる。河川敷を広く取った場所に造られ、普段は耕地として利用していることが多い。埼玉県吉見町から戸田市にかけての荒川につくられたものが代表的。岐阜県、愛知県の木曽川流域では、猿尾堤ともいう。

    囲繞堤、周囲堤、越流堤
    遊水池を設けて氾濫した水の受け皿とする場合、遊水池と川を隔てる堤防を囲繞堤(いじょうてい)、遊水池と人家のある土地を隔てる堤防を周囲堤とよぶ。また、遊水池へ水を導くためわざと堤防を低くしてある部分を越流堤(別名:洗い堰)とよぶ。越流堤には流水により浸食されない強固な構造が要求される。

    背割堤
    河川の合流部に、二つの流れを分けるように設けられた堤防。一方の河川で増水があったとき、もう一方の河川への背水(逆流や堰上げ)による影響を小さくするためや、互いの河川の水位に大きな差がある場合に設けられる。

    導流堤
    河川の分流・合流地点、河口などに設置される堤防。流れと土砂の移動を望ましい方向に導くために設けられ、背割堤は導流堤の役割を兼ねていることが多い。

    霞堤
    堤防が不連続となっており、上流側堤防の終端部の堤内側に平行して下流側堤防が始まる構造の堤防。増水時に不連続部に洪水を逆流で堤内地側へ呼び込み遊水させて流れを緩める、上流で氾濫した水をすみやかに排水する、堤防が決壊しても堤防が二重となっている(控え堤の効果)ためリスクを低減できるなどの効果が期待できる。堤防が折り重なる様子を霞に見立ててこの名がある。武田信玄が釜無川に設けた信玄堤が有名。

    輪中堤
    **や耕地の周囲をぐるりと囲うように設けられた堤防。堤に囲まれた部分は輪中とよばれる。木曽川、長良川、揖斐川の合流する濃尾平野につくられたものが有名。桑名市長島町などに見られる。

    山付堤
    山の尾根など、地形の高まりに接続するように造られた堤防。

  40. 796 匿名さん

    津波がうまく海に逆流するマンションの建て方がいいね。被害は、豊洲、有明で止めるべき。

  41. 797 匿名さん

    残念ながら、豊洲や有明は、運河の街なので、せき止める事はできないです(笑)

    内陸側でお守りください(笑)

  42. 798 匿名さん

    まぁ、妬みなんでしょうな(笑)

  43. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸