管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 長谷工コミュニティはどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2024-12-09 15:14:49

長谷工コミュニティについて情報交換の場です

前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/

[スレ作成日時]2012-08-23 08:14:42

最近見た物件
所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)
交通:JR片町線(学研都市線) 星田 駅徒歩3分
価格:4058万円~5668万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.91m2~83.14m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 382戸
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工コミュニティはどうですか?その2

  1. 509 口コミ知りたいさん 2023/05/26 15:21:00

    >>115 購入経験者さん

  2. 510 匿名さん 2023/05/26 21:24:39

    >>506 マンコミュファンさん
    総工費はいくらだったの?
    3000万上乗せされていたのは営業利益じゃなかったの?
    リプレイスした相手は合人社じゃなかったの?
    君は合人社の内通者じゃないだろうね。
    合人社がよく使う手だからね。
    香川県マンション管理士会の役員に合人社の幹部が潜り込んでいるという事実もあるぐらいだからね。

  3. 511 匿名さん 2023/05/26 21:27:42

    >>499 匿名さん
    お礼を言う相手を間違っていますよ。
    なんかわざとらしいな。

  4. 512 匿名さん 2023/05/28 00:36:11

    長谷工は良くも悪くも普通の管理会社
    管理人次第だね 頭のいい人もいれば事務ができない人もいる。
    でも住民目線で気の利いた仕事ができ、あとはきれい好きな性格なら問題ない。
    管理会社もどこも一緒だけど、独立系は安かろう悪かろうのリスクといざというときの補償に難あり。メーカ系列の方が独立系より安心。看板(のれん)と親会社資本があるからね
    ただ長谷工で問題があるとすればフロントの抱える顧客数が多過ぎるということだな。但しこれも裏があって、調査方法の仕方が悪く組合数と戸数をごっちゃにしているフシがある。(同じ1組合でもタワマンと低層マンションじゃ数十倍もの組合人数の開きがあるからね)
    その分管理人を増やせば大きな問題はないし。

  5. 513 千葉市中央区にあるマンションの居住者 2023/06/14 14:14:24

    自動車保管場所の承諾について5月下旬に申請をしたのですが、一向に承諾書がもらえない。理事長さんの班をもらうのかと思い5月31日に管理人さんに聞いたところ、高さ、幅、長さについてわからないと承諾書は発行できないとのこと。それならその旨、最初に申請した際に教示していなくては、こちらは待ちぼうけになってしますところでした。高さは1525mmということで、自分の購入予定の車は1525mmだったので、スプリングを短いものにして何とか規約通りにした旨6月1日に再度承諾書の申請をしました(当然拐取作業にしては、ただではなく10万円程度の経費が掛かりますが、いまだ入手できません。約束では今日中にお渡ししますとのことでしたが、ここに言う今日は間もなく昨日になります。私以外の方々は、いわゆる3ナンバーの車が多く駐車していた、明らかに規約違反です。この方々にはどのような対応をなさるおつもりかぜひご検討いただきたい。また、十数年前になりますが、私が理事長だったころに、新しい理事長が選任され、私が理事長でなくなった後に、千週数百万円に預金の引き出しが必要だが、登記が終わっていないので前の理事等だった私のサイン路もらいたいとのとんでもない要求をされました(これは詐欺横領になりかねないので拒否しました)。

  6. 514 匿名さん 2023/06/14 22:36:22

    >>513 千葉市中央区にあるマンションの居住者さん
    こんなところで問題にしたところで解決しないのは百も承知でしょ。
    本当に理事長やってたの?
    登記?
    名義人変更のことでしょ。
    預金の引き出し?
    支払代金のことでしょ。

  7. 515 購入経験者さん 2023/06/17 08:52:39

    >>513 千葉市中央区にあるマンションの居住者さん

    文章の書き方を一から勉強すること。意味不明です。
    最低でも投稿前の誤字チェックは基本です。

  8. 516 通りがかりさん 2023/12/07 02:06:43

    金儲け主義が非常に強い管理会社と思います。毎回の理事会では不要不急な工事見積を提案してきます。役員、管理職は親会社からの天下りで構成されているらしく、どうも、親会社への成果を示す為に末端のフロント担当者、施設担当者、管理人に至るまで工事売り上げノルマを加せるみたいで、工事の話ばかりするような気がします。若い担当者が多い様子ですが、おそらく離職率が高く社員が定着しないのではないのではと思われます。

  9. 517 匿名さん 2024/01/06 07:31:28

    >>516 通りがかりさん

    人にもよるよ
    うちが知る限りは築15年過ぎて一度大規模修繕した後は殆ど提案しない。
    社員も現場は天下りというより中途採用ばかり。
    余計な手間暇かけるより余程大きな修繕でもない限り、うやむやに引き伸ばす感じ。
    それより値上げを打診してくる方がキツイ。
    まあどこもそうだろうけど、管理費収入だけでは採算がとれないし、皆親会社とは別会計に近いから給料も安く、まともなフロントも管理人も定着しない悪循環。
    会社ノルマより、お抱えの設備業者からのインセンティブが入らなくなる方が辛い。
    今は人出不足と経費節約で長谷工のフロントは多数のマンション掛け持ちでオーバーワーク。業界平均の2,3倍抱えている。

    とはいえ、これからも売り手(販売側)市場は続くので、小規模マンションは、管理修繕費を平米単価千円以上にしないと自主管理を余儀なくされる。
    金のない郊外、都心でも積立金不足の古いマンションから、どんどん自主管理が広がっていく。これは避けようがない。

  10. 518 口コミ知りたいさん 2024/01/19 10:10:36

    >>1 匿名さん
    管理員です、管理員8年目です、県の最低賃金での勤務、新人で時給1300円の方もおり、もっと配慮をして欲しいと思います。

  11. 519 販売関係者さん 2024/01/21 10:16:17

    >>518 口コミ知りたいさん

    賃金を上げろと言わない限り、一生上がりませんよ。
    給料は現場の管理費収入の範囲で工面されるので、管理組合に値上げ要求して通らない限り無理。
    値上げが難しいなら、まず長谷工の管理員募集サイトを見て、他の現場で時給や待遇のいい所に換えてくれと人事に泣きつくしかない。年功序列もボーナスもないし昇給もしない業界だから、泣き寝入りは絶対損。
    もし難色を示されたら、さっさと他社に鞍替えすればいい。そういう人は沢山いる。
    近所で、ダイワとか住不あたりのもっと稼ぎのいい現場は一杯あるよ。
    たまに時給1600円とか土日祝日含め週休3日で20万貰える現場もある。
    とにかく今は管理人のなりてが居ないから、余程の変人でなければ泣き寝入りはしないほうがいい

  12. 520 評判気になるさん 2024/01/25 14:28:48

    この会社の本質は株主が最優先と考えてるのではと思える事がありましたね。

  13. 521 職人さん 2024/01/25 14:40:01

    >>517 匿名さん

    自主管理でいいと思うよ。
    だって自主管理物件は普通にやれてるし

  14. 522 デベにお勤めさん 2024/02/04 05:53:15

    この間管理人の給料聞いたら時給1200円 年収額面で100万に届いていない。
    日本企業が従業員を軽んじている証拠だし、ストライキを起こさないのが不思議。
    アメリカの運転手の年収知ったら管理人辞めるんじゃないかw

    「最高益」なら還元しろ! アメリカのトラック・ドライバーは年収2500万円へ
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76851c660452b95708f5725254dcc...

  15. 523 名無しさん 2024/02/05 08:25:14

    >>421 匿名さん
    まあ~管理人は給与を安くしないと
    管理費が上がるからね まず上がらない
    だからそれに対応出来る年寄りしか勤務出来ない
    それでも勤務してもらえるからまだ有り難いよ
    高々10万チョットで毎日清掃や巡回 ごみ置き場整理
    こんなの若い者できる訳ない

  16. 524 評判気になるさん 2024/02/11 15:39:05

    >>523 名無しさん

    2024問題は運送業界だけの問題では無い。
    今や全てブルーワーカーの中でもとりわけ低賃金の管理人は「なり手」が少なく、このままいくとホントに機能しなくなる。
    マンション管理員も老人でも年収300万は渡さないと,
    自分達で管理することになるよ。一度管理人が辞めると補充も厳しく、結局高く付く。
    一部例外を除いて、給料が安いとろくな人材が来ない(高齢の爺さんばかりしか集まらない)し、
    居住者も管理人を見下したり、長谷工コミュニティ自体が管理人を消耗品と考えているフシがある。
    もっと大事にしないと、こんなビジネスモデルはいつまでも続かないと思う。

  17. 525 評判気になるさん 2024/02/14 23:00:27

    社員も使い捨てでは?担当者がコロコロ変わる。毎年大量に採用と退職の繰り返し。
    管理層は親会社からの天下りで管理業務の事は知らないので現地にも行かず日々、ゴルフに会食が主業務で経営ごっこをやってる感しかないような印象ですね。

  18. 526 買い替え検討中さん 2024/02/16 16:13:27

    理事を長くやっている人に聞いたら、未だ若い女性のフロントがいたけど退社してしまったとw
    給料安いのに理事会があるので土日出勤。人手不足でこき使われていたのだろう
    実際一人あたりの掛け持ちは業界でもかなり多いとダイヤモンドに載っていた

    あと、管理費の値上げを全部管理人の人件費上昇のせいにしているって。で、当の管理人に給料上がったのと聞いたら、全然上がっていないってw

  19. 527 評判気になるさん 2024/03/03 13:03:28

    うちの会社は元々従業員の平均年収が900万(40歳くらいで業界としては安い方)なんだけど
    10%上がったので漸く一息ついたよ。
    で、同期でFIREした奴が、よりによって、一件仕事の楽なマンションの管理人(長谷工じゃなかった)をやっているんだけどw、給料は一度採用したらまず上がらないし、この1年の新人の方が全然高いとぼやいていた。
    そいつは株や金で億単位で儲けているからまだ良いけど、給料が上がるなら早期退職なんかしなきゃよかったと、しきりに悔しがっていたよ。

  20. 528 匿名さん 2024/03/04 01:30:21

    管理会社は自社の利益を最優先し、骨の髄までしゃぶりつくそうとする。

  21. 529 購入経験者さん 2024/03/04 14:15:39

    そういえば、週刊現代の今週号の特集が「マンション管理会社に騙されるな」だったなw

  22. 530 匿名さん 2024/03/05 02:30:36

    >>529 購入経験者さん
    でも、これここの話でないよね?

  23. 531 口コミ知りたいさん 2024/03/05 04:29:01

    >>529 購入経験者さん
    さっき本屋で読んできました。
    勉強になりました。
    教えてくれてありがとうございます。

  24. 532 匿名さん 2024/03/05 10:35:56

    >>529 購入経験者さん
    Amazonのプライム会員ならば、今週号はの週刊現代ならば無料で読める。
    もっと、大特集だとよかったんだけどね。

  25. 533 マンコミュファンさん 2024/03/12 14:22:07

    >>152 匿名さんキックバックの温床 脱税なんでもあり

  26. 534 まともを目指す不動産会社 2024/03/25 01:29:04

    >>521 職人さん
    自主管理だと住宅ローンが通らない銀行がほとんどなので、全員が売らないという非現実的な前提でない限りやめた方がいいですよ。

  27. 540 買い替え検討中さん 2024/04/13 11:45:59

    今時、管理員の給料は安すぎる。
    時給1200円の手当・一時金なしじゃ、いずれ誰もなり手がいなくなる。
    長谷工コミュニティ社員も親会社と違って安い割にこき使われるから、人がどんどん入れ替わる。
    給料を上げるには管理費の値上げが必須。
    かといって高い管理修繕費じゃ、住民の高齢化と共に滞納者が続出する。
    現に中国人の多いマンションの管理費滞納も問題になっている
    https://ameblo.jp/mamapiyo2023/entry-12831459257.html

    ますます管理会社は不採算物件から手を引く。(というか人手を廻せない)
    必然的に管理会社不在の老朽マンションは自主管理(実際はできない)を余儀なくされる。https://www.kenbiya.com/ar/ns/for_rent/management/7130.html

    これぞまさに負のスパイラル。
    自分は管理会社の肩持つつもりもないし、マンションは長く住むには課題が多すぎる。

  28. 541 匿名さん 2024/04/13 22:58:54

    大規模マンションは自主管理は不可能だが、
    小規模マンションは良心的な管理会社とミニマルな契約をしつつ
    三菱地所グループのクラセルなど管理ソフトを導入すれば
    何とかできるかも。
    でも志が高くヒマと時間もある人格者が数名はいないと絶対に無理だと思う。

  29. 542 口コミ知りたいさん 2024/04/14 10:01:18

    ほんと全てにおいていい加減で驚いています。 大型発注するときだけ一生懸命です。長谷工は言葉に言い表せれないほどえげつないです。各々のフロントマンというよりそういう気質なんだと思います。

  30. 543 評判気になるさん 2024/04/19 06:41:21

    フロントマン
    役員
    工事提案しろ!目標に全然足らない!新入社員は辞めさすな!今週もゴルフだ!
    管理職
    工事見積いくら? 受注はいくら? 新入社員はさっさと帰れ
    ベテラン社員
    給料もとことん下げられたり 社内の問題、不人気物件をおしつけられて精神や健康に異常をきたす為、ほぼ退職
    中堅社員
    今月も休み月3か・・工事ノルマや無理難題を押し付けられてもう疲れた
    辞めたいけど転職する気力もない 今年も給料下がった 楽な部署への異動は無い
    若手社員
    なんなんだよあの理事長は! 優秀で有名大卒の私がなぜボロカスに言われる必要があるんだよ!こんな物件は上司に言って担当を変えてもらおう     
    新入社員
    給料高いので入社しました。先輩の話によると嫌なことがあったりパワハラ通報をちらつかせたりしたり、辞めると言えばすんなり楽な部署へ異動できるし、辞めてもいくらでも転職できるし、この会社ちょろいちょろいねー

  31. 544 匿名さん 2024/04/27 05:48:41

    長谷工マンションを購入した者です。
    長谷工コミュニティは最低の管理会社です!
    グループ会社全体もマンションを販売した後に、顧客に寄り添う対応しないし、責任を負わない態度なので、組織体制の問題だと思います。
    絶対そちらでマンションを購入しないほうが良いです!!

  32. 545 匿名さん 2024/04/28 21:28:33

    >>542 口コミ知りたいさん
    長谷工じゃないけど、うちの管理会社も同じです。
    うちは、業界最悪といわれる独立系のあそこです。
    フロントの工事報酬なんか法的に禁止しないと、ボッタクリは止まないと思います。
    給料だけで我慢して生活しろ!

  33. 546 匿名さん 2024/04/30 03:15:43

    栃木の遺体遺棄事件のように、指示役から下っ端へ命令が下り、さらにその手下に
    丸投げされるのが世の常だ
    土建屋業界も同じで大手建設会社の系列管理会社が管理組合から不要不急の工事を
    受注し、それを息のかかった系列土建屋に丸投げし、さらに零細ひとり親方の土方が
    請け負うのが一般的

  34. 547 口コミ知りたいさん 2024/05/05 13:42:36

    >>545 匿名さん

    G社?

  35. 548 匿名さん 2024/05/08 06:16:03

    駐車場収入が管理費会計に計上されてるのって、どこの会社のマンションでも普通?
    国交省の標準管理規約では駐車場収入は修繕積立金会計に計上ってなってるところ、長谷工の管理規約は管理費会計に計上って変更されてるんだよね。

    お金の流れでいうと、駐車場収入が管理会社への支払いに流れてるってことになるんだけど。

  36. 549 購入経験者さん 2024/05/14 10:22:27

    先日、フロントマンが これからは若い社員を守り、負担を減らす為に採算の悪い管理物件を減らしていき、収益率や工事を積極的に行う物件の管理に絞りますと言ってました。
    また、やたらクレームを言う管理組合や、第三者管理(スムージー)に応じない、自社、または自社グループで大小工事を行わない組合は再契約しない方針との事。
    その担当者はかなり上から目線の強い口調で言ってましたね。
    若い社員達はとても過保護に扱われている様子が伝わりました。
    他の管理会社はどうなのでしょう?良心的ですかね?

  37. 550 口コミ知りたいさん 2024/05/20 10:35:37

    いやいや切られていいですよ。 うちは長谷工と別れたい人が多いので、切ってくれるなら合意形成が簡素化できて、他の管理会社にさっくっとリプレイスできるのでラッキーどころか、スーパーラッキーですよ。

  38. 551 評判気になるさん 2024/05/21 16:06:21

    長谷工切るなら切ってみたらいいよ
    但し、今は長谷工だけじゃなく、地所も三井も住不も丸紅も大和も、合人さえも不採算は切り捨てに走っているから、後任はなかなか見つからないよ
    なぜなら、雇用延長で管理人の5倍の給料が保証されるから人も集まらないし、フロントも給料安い割に物件多く抱えて死にそうだというし、建築費の高騰を転嫁しようとしても組合に却下されることが多く、新規にも慎重で、安請け合いしないから
    今は管理会社が組合を選ぶ時代だということを忘れてはいけない
    つまり、自主管理したくないなら、ある程度は目をつぶった方がいいかと
    (別に管理会社の肩を持つつもりもないけどね)

  39. 552 評判気になるさん 2024/05/21 16:14:44

    管理費値上げができない組合は、管理会社のサービスの質が悪化するのは避けられない
    かといって他所に替えると、更にひどくなる。
    これが今のマンション管理の内情だよ
    まあ大手が無難だけど、値上げは避けられないと思う
    私の持っているリゾマンも、物件は安いのに管理費修繕積立金併せて1年でいきなり4万から6万に値上げ。仕方なく呑んだよ(おかげで売りも沢山出ているけど)

  40. 553 匿名さん 2024/05/21 19:19:05

    >>552 評判気になるさん

    同じ現状認識です。
    うちのマンションの場合、デベロッパー系から独立悪徳系の最悪の管理会社に管理費が安いという理由だけでリプレイスしてしまいました。内通者らしき人物が関与しています。
    そこはあるコンサルの言葉を借りれば、”別格の悪徳管理会社”です。
    悪徳管理会社とそのフロントは、工事報酬と利益を得るためにここまでやるのかと
    驚いています。ある意味においては、反社よりも反社会的な行為を平然と、しかも合法的にやってのけます。フロントは大小の修繕工事はすべて相場の数倍の見積もりを平気な顔で提出します。それをすべて受け入れていたら、当マンションの潤沢な修繕積立金はあっという間に消失し、管理組合は借金まみれになることでしょう。内通者につねにリプレイスの動きを監視させ、管理会社に対して批判的な組合員がいると、その人についてデマを流させて徹底的に潰そうとします。
    しかし、幸いなことに、顧問として行政アドバイザーでもあるマンション管理士を招き入れ、”抑止力”をつくることが出来ました。これは標準管理規約にも記載されている条項ですが、この管理会社は当初この条項を削除しようと計画していましたし、のちのフロントもこの条項がうちのマンション管理規約にはないと総会で嘘を言い張りましたが、管理会社は標準管理規約を研究し尽くしているようで、管理組合や専門家の監視を排除して、やりたい放題を可能にする環境をつくるために、この条項を意図的に削除することをスタンダードとする方針があるようです。

    長谷工だけでなく、たいていの大手もしくは良心的な中小の管理会社ならば、理事会さえしっかりしていれば、そこまであくどいことはしないはずです。

    マンション管理の現状は一般的に惨憺たる状況ですから、リプレイスは慎重にしたほうがよろしいかと思います。


  41. 554 匿名さん 2024/05/21 23:25:48

    関係者がなりすまして、やたらと「管理費をあげろ」という流れを画策したいんだろうが、ほんとゼネコン系はえげつないね。
    大規模のマンションの場合、いまだにワンショットで億単位の受注を得れるから、どこでも欲しがるので、理事の方は騙されないで、粛々と相見積りを取りましょう。

  42. 555 通りがかりさん 2024/05/22 00:33:42

    S友さんは以前は人材の大量退職によりあまりに採算の悪い管理物件を捨てていましたが、最近は人材も増員の見通しができた事から、リプレイスが盛んになりましたね。他にもD和さんもいいかと。人材の質や技術力等のノウハウはやはり長谷工より上位に位置します。同じ管理費払うなら社会から認めてもらえる倫理にそった企業がよいのでは?

  43. 556 匿名さん 2024/05/25 14:55:40

    マンション管理で大事なのは管理人の資質が第一で管理会社は二番目。
    管理人には二種類あって、年金だけじゃ暮らせない年寄が仕方なくなるケースと、一方では一旦会社を勇退し生活に余裕はあるけど、余りにも退屈で再就職(社会とのつながりをもちたい)という動機でなるケース。
    前者はモチベーションが低い場合が多い。後者は大企業の管理職経験者など、高学歴なそれなりのキャリアの持ち主が多く、プライドは高いが優秀で責任感も強い。
    但し最近はそんな人材はより好条件な会社に就職しるので漸減傾向。
    その場合プロパーのフロントやその上司より優秀で経験豊富だし、組合や居住者の味方になれば心強い。
    組合から見て大切なのは、一番現場を知る管理人の質を見極めて、上手く味方につけること。
    そうすれば、多少の管理会社に問題があっても解決に導いてくれる可能性も高い。
    ただ管理人がダメ(というか管理人に嫌われたら)なら、組合はフロントに頼んで管理人を換えて貰う事もできるが、管理人とフロントが仲良しならその後はその管理会社とはギクシャクする。
    そんなケースではどっちもどっちで、管理会社からも契約更新を辞退されても仕方ない。現場とフロントの人間関係も組合はよく観察する必要がある。

  44. 557 匿名さん 2024/05/26 00:46:33

    >>556 匿名さん

  45. 558 購入経験者さん 2024/05/29 09:49:13

    ほんと よくフロント担当が代わる(退職)するね
    今、流行りの退職代行使って辞めると聞きました
    ここの会社は昔から社員を使いつぶしてきたけど
    最近は親会社から来る役員達が増えて甘い汁の養分が少ないから
    奴隷確保出来にくいので引き止めにあうみたいですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社長谷工コミュニティ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)
    交通:JR片町線(学研都市線) 星田 駅徒歩3分
    価格:4058万円~5668万円
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:60.91m2~83.14m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 382戸
    [PR] 本物件
    シエリアシティ星田駅前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    株式会社長谷工コミュニティ

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    7戸/総戸数 382戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    プレイズ奈良新大宮

    奈良県奈良市大宮町七丁目

    未定

    1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.68m²~62.00m²

    総戸数 72戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    [PR] 大阪府の物件

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸