管理組合・管理会社・理事会「プロ住民対策どうしてますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. プロ住民対策どうしてますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-23 09:01:02

細かい些細なことでも何でも全員を巻き込んで大問題にしたがるクレーマー住民や、
法律や業界ルールに詳しいが実務経験値ほぼ0の机上の空論マンション管理士住民や、
その他業界関係者や理事経験者やらによる理事会への想定外の注文やクレームを
経験された方も多いと思います。

皆さんはそれらの圧力行動ににどう立ち向かっていかれましたでしょうか。
また傷つきやすい彼らのプライドを保ちつつ上手くやる方法もあればお教え下さい。

[スレ作成日時]2012-08-17 00:48:33

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロ住民対策どうしてますか?

  1. 37 匿名さん 2017/04/04 02:02:55

    総会に出席しない区分所有者は義務を果たしていない意思表示なき区分所有者
    であるから理事長に一任したものとみなして議案の賛否を問えばよい。

  2. 38 匿名さん 2017/04/04 02:11:37

     自主管理の経験から、委任状の取り扱いに苦慮し、議決権行使書の導入を相当前から進めました。
     白紙委任状は、定足数の確認にのみ使用します。
    、理事長への一任とみなしてはいけません。

  3. 39 匿名さん 2017/04/04 09:52:02

    白紙委任状などとは言っていないが。

  4. 40 匿名さん 2017/04/04 10:59:35

     何の話 白紙委任状などとは言っていないて。

  5. 60 通りがかりさん 2017/04/26 14:00:11

    >>59 匿名さん
    ↑あほすぎw

  6. 70 若社長さん 2017/04/28 01:38:41

    ///広報///
    情報開示、説明責任か、はたまた人心掌握術としてか

  7. 101 匿名さん 2017/05/01 11:42:56

    [NO.41~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


     

  8. 102 管理担当 2017/05/02 11:53:08

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  9. 108 匿名さん 2017/06/09 08:30:04

    [NO.103~本レスまで情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  10. 109 匿名さん 2017/06/09 21:39:28

     今は、投稿できるようになり、投稿しましたが、何がいけなかったのでしょう?
     削除された、投稿の復元を求めます。
     なお、投稿できたり、できなかったりするので、運営会社様、原因究明をお願いします。

     

  11. 110 匿名さん 2017/06/10 11:53:21

     プロ住民対策を必要とするのは、悪徳管理会社です。 プロ住民の協力や、助言を素直に受け入れれば、管理会社はどれほど楽になるか、なぜ気づかないのでしょうか。 新しいビジネスモデルを構築する管理会社は「勝ち組」になる大チャンスです。 旧来のモデルにこだわる、井桁の付いた財閥系管理会社は、まもなく滅びるでしょう。

  12. 111 匿名さん 2017/06/13 01:46:30

     最近、大変スムーズに投稿できるようになり、運営会社様のご努力には、敬意を表します。
     誠にありがとうございます。 「利用規約」等は守るように努力しますので、よろしくお願いします。
     違反した場合は、ご注意いただければ幸いですが、投稿できないようになることだけは、ご勘弁ください。

  13. 112 匿名さん 2017/06/14 07:59:37

     投稿ができるようになりました。 運営会社様ありがとうございます。
     ところで、プロ住民て何ですか? 憲法違反や契約違反、管理規約違反を繰り返す、管理会社社員の上級フロントのマンション管理士。

  14. 113 匿名さん 2017/07/16 06:18:25

     長らく投稿できませんでしたが、投稿ができるようになりました。 運営会社様ありがとうございます。

  15. 114 匿名さん 2017/07/16 06:22:51

     ところで、プロ住民て何ですか? 憲法違反や契約違反、管理規約違反を繰り返す、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員の上級フロントのマンション管理士。

  16. 115 匿名さん 2017/07/30 01:10:45

     再度、長らく投稿拒否にあい投稿できませんでした。 投稿できない間に、セミナーや管理組合交流会や相談会に参加し、いろんな情報をお聞きしました。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社を頂点とした、悪徳管理会社の多くがプロ住民に手を焼いていることが判明し、何とか「プロ住民」を排除できないか必死になっているようです。
     プロ住民の方は、理事長と監事を「特別理事」と呼び、他の理事を「一般理事」と呼んでゴミ扱いする、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社に負けずに、マンションや周辺住民の方の役に立つマンションとして喜ばれるよう、努力をお願いしたいと思います。

  17. 116 匿名さん 2017/07/30 02:00:46

    スレ主の冒頭文を読んでみてください。スレ主が悪質なプロ住民に見えてきません。
    このスレ主が理事長なら。このマンションには将来はありません。正義と悪が逆転
    していませんか。プロ住民は正義と思うが。

  18. 117 匿名さん 2017/07/30 02:07:19

     スレ主が理事長だとすれば、よほど管理会社とつるんだ悪質理事長です。 
     匿名なので、理事長とは限りません。 どちらかと言えば、理事長と監事を「特別理事」と呼ぶ、出田の付いた財閥系悪徳管理会社のマンション管理士の上級フロントでしょう。 プロ住民には手を焼いていますから、神通力でアク禁にするのは朝飯前。

  19. 118 匿名さん 2017/07/30 02:29:25

    うちは井桁のついた管理会社の管理ではありませんが。それに匹敵する会社です。

    専有部分のサービス等で会社としては規約等細かい事はしない様にとの管理員指導
    をしている会社です。
    893、窃盗団事務所、それらに類する住民、挙句の果に、これらに類する組合員
    を理事に据えて、理事長に祭り上げ傀儡政権をして理事長と共謀して、反管理会社
    のプロ管理組合員の職場に色々因縁をつけて退職を促す内容証明を送付した。

    弁護士に相談したら損害賠償は50万未満が良い方であり、逆に訴訟費用は(弁護
    士費用含む。)が70万円位との見積もり。私が金が無いのを承知でこの手に及ん
    だ。

    よって匿名掲示板を利用して被害マンションを防止する為、この悪質管理会社を告
    発しているのです。

    プロ住民を大切にするマンション管理組合は自主性を重んじる有望マンションです。

  20. 119 匿名さん 2017/07/30 03:35:25

     立派な管理組合ですね。 管理会社はどこでしょうか? 財閥系悪徳管理会社でないと良いのですが。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、理事会に「倶利伽羅紋々 付」を仕込み、フロントはマンション管理士の上級社員です。

  21. 120 匿名さん 2017/08/12 05:17:36

     またまた長期にわたり、再度投稿拒否にあい投稿できませんでした。 投稿できない間に、セミナーや管理組合交流会や相談会に参加し、いろんな情報をお聞きしました。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社を頂点とした、悪徳管理会社の多くがプロ住民に手を焼いていることが判明し、何とか「プロ住民」を排除できないか必死になっているようです。 大規模修繕コンサルもグルの恐れがあり、落としたコンサルにも談合疑惑が出ました。
     プロ住民の方は、理事長と監事を「特別理事」と呼び、他の理事を「一般理事」と呼んでゴミ扱いする、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社に負けずに、マンションや周辺住民の方の役に立ち地域に喜ばれるマンションとして、努力をお願いしたいと思います。 はやりの限界マンションにならないよう、真面目でまともな、大規模修繕工事会社とともに頑張りましょう。

  22. 121 匿名さん 2017/08/12 12:00:40

     今は投稿拒否にならないようなので、運営会社様に感謝します。 引き続き超能力により、運営会社様によらない投稿拒否が発生しないようよろしくお願いします。

  23. 122 匿名さん 2017/09/23 12:15:35

     長期間(ひと月以上)、投稿拒否になっていましたので、浦島太郎のような気分です。 プロ住民は、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社にとっては、排除すべき存在なのでしょう。 そうはさせません。

  24. 123 匿名さん 2017/09/29 11:34:56

     また、投稿できなくなっていましたが、今は投稿できるようなので、おいおい投稿したいと思います。
     運営会社には、安易に投稿拒否しないよう、お願いします。

  25. 124 評判気になるさん 2017/10/19 15:14:34

    分譲マンションにおける造語?「プロ住民」とは、人権とか、侵害とか、思想の話でクレーマでは無く、自分が区分所有者で、組合員であり、ハード面で管理会社や悪徳コンサルに具体的に業務金額の折衝対抗できる知識と落しどころの経験能力を有し、それを他の住民に示すことが出来る住民で如何でしょうか?
    又、ソフト面で、騒音とかマナーとかのトラブルでも、社会通念上で、良否が判断出来、経験から出来るだけ良い方法(ルールの範囲)を皆さんに示せる住民で如何でしょうか?
    残念ながら、私の住む分譲マンションには、私も含め、言う所のプロ住民は一人もおりません、、、


  26. 125 匿名さん 2017/11/10 11:02:01

     プロ住民に定義される住民かどうかわかりませんが、50年分譲マンションに居住している者です。
     最近の不適切コンサル問題は、管理会社、コンサル、工事会社がグルになり素人の管理組合をだまそうとしていることが明らかになりました。 問題の根は非常に深く、信義誠実の原則によりマンション管理が行われているのではなく、「カネ」による力関係で各種のことが行われています。 歯止めをかけないと、管理不全マンションが大発生します。

  27. 126 匿名さん 2017/11/10 11:27:29

    うちはあるコンサルに大変な目にあいました。
    コンサルがより高額な成功報酬を得るために、ある管理会社を優遇し、公平性をうたいながら理事会で調査したところ公平に業者に対応してませんでした。裏で何してるか、おそろしいものです。騙された方が悪いと言われても、契約前にきちんとこうすると言われればやってみないと分からず。こんなことなら、理事会でやればよかったと後悔してます。皆さん、気をつけてください。

  28. 127 匿名さん 2017/11/10 12:19:25

    裏社会。コンサルなんて***みたい。

  29. 128 匿名さん 2017/11/12 10:16:08

     伏字が何か分かりませんが、「倶利伽羅紋々 付」でしたら、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員マンション管理士の上級フロントが良く知っています。 理事会に「倶利伽羅紋々 付」を仕込み、バレると逃がしたようです。
     さすが「蛇の道は蛇」 「ヤの付く自由業」なら、幹部取り立てか、懲罰委員会か、風紀委員会で懲罰ものです。
    どちらでしょう? 「破門」だと思いますが?

  30. 129 匿名さん 2017/11/12 10:45:01

    プロ住民が住んでいると都合が悪いみたいな方ね。なんか悪い事したのを
    見抜かれるのが嫌なんでしょう。

    マンションの為にはプロ住民ができるだけ多く住んでもらいたいのが本音ですが。?

  31. 130 理事長 2017/11/12 11:48:58

    プロ住民、大歓迎。マンションの為、プロ住民は多ければ多いほどよい。

  32. 131 匿名さん 2017/11/12 11:57:50

    プロ住民を排除する組合役員と共謀する管理会社を排除せよ。
    マンション管理士等の責任は重大です。責任を遂行しなさい。

  33. 132 匿名さん 2017/11/12 13:24:44

    プロ住民とは、マンション管理士の事でしょうか。居た方が良いに決まっていますが。

  34. 133 匿名さん 2017/11/13 04:56:43

    10月19日放送のNHKクローズアップ現代「追跡!マンション修繕工事の闇 狙われるあなたの積立金」
    は、通常(日常)管理会社の元請でない皿管(設計事務所やNPO法人)よる業務委託契約で、
    その管理組合の修繕積立金残金全額の施工契約を狙われ、残金ゼロにされ、公募と言いながら、応募会社条件付けで仕組まれた営繕施工業者選定するケースが放送されておりました。
    悪質コンサルの狙いは、営繕施工会社からの高額なキックバックです。

    放送冒頭で、ある管理組合が、初回大規模、世帯数180(テロップ)で、悪質コンサルの似非公募の結果が、
    三億六千万円(戸@200)で、組合が直に営繕施工会社と話すと一億1千円以上安く、そのまま竹管で話を進めると悪質コンサル代理弁護士から「降ります」の内容証明が来た。
    この顧客の当然の疑問に対し、内容証明は、違約金(未契約3億6000万円に対する)をプンプン匂わす脅しです。


    そもそも業務委託契約は、施工金額大小は無関係で、劣化診断、基本設計、業者選定が成果物で、やったところまでで解約出来ます。最大は成果物全額ですが、戸200万で残金ゼロの業者選定と基本設計、それを導く劣化診断が成果物にはならんと思います。
    さっさと臨時総会で解雇可決し、解約通知後、その一億円以上安い営繕と竹管で仕切り直しが良い選択と思います。(このコンサルを続けたら、@200万の工事で、竣工後残金ゼロで、翌月から修繕積立は何倍になるか?)

    因みにその代理弁護士は、解約通知が出た段階で二度と出て来ません。
    (現在までが成果物であるか否かを、地裁でヤル気はないです。)

    以上の判断と対応と説明が出来れば、立派なプロ住民です。
    ※このケースは「役員の内部に」プロ住民がおり、他の役員も真剣に取り組んだ極めて幸いなケースと思います。

  35. 134 匿名さん 2017/11/13 08:10:03

    結局、マンションがよくなるにはプロ住民の力が必要ということですね。
    マンションは、住民次第。

  36. 135 匿名さん 2017/11/13 09:34:42

    そりゃそうでしょう。

  37. 136 匿名さん 2017/11/13 09:46:43

    そのマンションの住民のレベルの真価が問われますね、、、
    造語?プロ住民に該当する現役実務経験者や現役有資格者が当初から関われば良いのですが、多忙で有、
    そもそも、自宅の件で(業務でもないのに)関わりたくないからこそ、プロにお金を払い、委託をしているハズです。

    悪質コンサルは、そのマンションに多数存在する専門の知識も無く、勉強すらする気も無く、吹き込まれた事を確認もせず、他住民に知ったかぶりでただ威張りたいだけの愚かな老人は、重要な顧客であり、
    正に「オ・イ・シ・イ・エ・サ」です。

  38. 137 匿名さん 2017/11/13 10:00:21

    136さんほど、管理会社かコンサル臭いです。自分が何を言っているかを理解していない。
    語るに落ちるとは貴方の事です。素人を騙す文言は控えましょうね。

  39. 138 匿名さん 2017/11/13 11:58:25

    マンションの住民でマンション管理士の資格をもった方がおられたら
    相談をすればいいでしょう。
    親身に相談に乗ってくれますよ。
    資格は使えば使う程実力がついてきますからマン管士も一生懸命やって
    くれますよ。

  40. 139 匿名さん 2017/11/13 13:27:37

    マンション管理士等が居住しているマンションの住民はこのマンション管理士に
    相談なり意見やアドバイスを受けてみて下さい。必ずいい結果が得られます。
    雑談でも良いでしょう。同じ住民ですから真剣に対応するでしょう。

  41. 140 匿名さん 2017/11/13 23:17:38

     マンション管理士は名目上「プロ」ですが、中には素人以下の常識しかない管理士や、資格で悪事を働く管理士がいます。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員の上級フロントです。 社長は、マンション管理業協会理事を辞めたかクビになったようですが、マンション管理士の社員上級フロンとはどうなったのでしょう。 いざとなれば「倶利伽羅紋々 付」とは知り合いで、過去には理事会に仕込みましたから、それなりに恐ろしいです。 他のスレでも「本グレ」や「全グレ」は「桜の代紋」に情報があるようですが、「半グレ」は加減が分からないため、怖いです。

  42. 141 匿名さん 2017/11/14 00:25:22

    どの世界にもいい奴もいれば悪い奴もいる。
    どんな有資格者だろうと、一流企業や官僚だろうと悪い奴はいる。
    極論だけいっていたら何にもできないよ。
    性善説でいかなくちゃね。

  43. 142 匿名さん 2017/11/14 09:40:43

     性悪が性善説を唱えても、説得力はありません。 真面目でまともな排他をしない「プロ住民」がマンションを救います。 時間や手間は掛かりますが、それだけのことをしないと、「負動産化」や「限界マンション化」は防げません。

  44. 143 匿名さん 2017/11/14 21:58:20

    まだ、今はいいでしょう。あと、数十年したら破綻マンションばかりと言われています。消費税が上がります。大災害があるかもしれません。年金だって受給額も減っていきます。先々を考えて、マンション運営をよくしたり、管理費等や長期修繕計画など見直さないと後悔するはずです。プロ住民を増やしましょう。

  45. 144 匿名さん 2017/11/14 22:19:10

    うちは200戸弱ですが、3年前に消費税10%前提の管理費の値上げをしました。今年は、修繕計画を再精査の上で修繕積立金をフラット化しました。
    入居後に駐車場の利用率が低く管理修繕費が不足したので3年目に管理会社のリプレースも行っています。

    ちなみに、理事は持ち回りで特定の方がリードしている訳ではありません。住民全体の関心が高ければ自ずと正しい方向に向かうものだと感じています。

    管理会社も、リプレースの経緯もあってか管理人任せにせずに良いアドバイスをして頂けるようです。ちなみに今の管理会社は準大手位で自ら修繕工事を受託しないスタンスの会社です。

  46. 145 匿名さん 2017/11/14 22:30:05


    すみません。参考にしたいので変更した管理会社名お教えいただけますか?当方、管理会社変更を検討しております。

  47. 146 匿名さん 2017/11/14 23:52:03

    すみません、頭文字はTということまでで。
    当該会社の他、従来の大手デベ系、他の大手デベ系、悪い評判も聞く大手独立系でコンペしました。
    大手デベ系は余り安くならず、独立系は安いけど杜撰(提案は区分所有者は閲覧できました)だったと記憶しています。

    特段の知識がなくても、普通のビジネスマンで判断できるものですね。ただ、女性の居住者の一部が、既存会社の現地スタッフと仲良くなっていたようで、強く反対されていましたね。
    上手く進めるのに必要なのは、知識や資格でなくコミュニケーションの能力なのは、世間一般と同じです。

  48. 147 匿名さん 2017/11/15 00:16:23

    管理員は知識はあまり必要ありません。
    しかし、フロントは別問題です。
    理事会は素人軍団です。それをしっかりいい方向に支援する
    業務が管理会社にはあります。
    通常の補修工事や点検業務の業者選定とかは管理会社任せですから。
    理事会での規約や細則違反とかのチェックもね。

  49. 148 匿名さん 2017/11/15 12:12:49

    小さなマンションは清掃員一人で良いから、清掃員に知識は求めません。

  50. 149 匿名さん 2017/11/15 15:35:20

    146さん、ありがとうございます。
    自ら修繕工事を受注しないスタンスの会社というところもいいと思いまして。
    3年目に管理会社変更をできて羨ましいです。

  51. 150 匿名さん 2017/11/15 21:53:06

     スレ立て人にお聞きしますが、スレ立ての内容は、管理会社が望む、真面目でまともな排他をしないマンション内の専門的知識者や、信義誠実の原則により行動する「真のプロ住民」を排除するものとしか思えません。
     管理会社が「匿名さん」を騙り投稿することも、運営会社の利用規約等に照らし、推奨されてはいません。
     管理会社社員が「匿名さん」等を騙り、掲示板を悪用することに、使用者としての責任を、どうとるつもりですか?

  52. 151 元監事 2017/11/15 22:48:40

    >管理会社が「匿名さん」を騙り投稿する
    証拠を示せ。話はそれからだ。

  53. 152 匿名さん 2017/11/15 23:08:14

     遂に出ました、伝家の宝刀「証拠を示せ」。 投稿者が、管理会社の社員でない証拠を示せ。 運営会社の利用規約等を遵守せよ。 元監事が事実ならその程度は簡単だろう。 「元監事」の証拠を示せ。

  54. 153 匿名さん 2017/11/16 00:53:38

    >150さん
    通りすがりの者ですので前の状況はわかりません。
    あなたはマンション管理士の有資格者だと思いますが、有資格者なのに
    理事会や管理会社がまともに相手をしてくれないということのように
    見受けられます。
    マン管士としてはああしたい、こうしたいと思っていてもそんなに簡単
    には理事会を含め管理会社も受け入れてはくれませんよ。
    今までは管理組合に協力も参加もしていなかったんではないですか。
    まず自分がやりたいことを理事長に訴えることです。例えば規約と細則の
    全面改正をやりませんかというようなことを。
    繰り返し繰り返し訴えることです。
    その資料も作成して何故改正が必要なのかを文書にして理事長に提出して
    理事会の議題として取り上げてもらうようにしてもらうことです。
    いきなり有資格者だからといって提言しては却ってマイナスです。

  55. 154 匿名さん 2017/11/16 01:06:54

    153さんみたいなことをすると大変ですよ、しない方が良いでしょう。
    貴方こそマンションの諸事情を知らない言動です。ためしに貴方がしたら
    どうでしょう。?
    マンション管理士だからといってそんなに組合に信用はありません。又
    順番制の理事会なら付き合わない方が利口です。

  56. 155 匿名さん 2017/11/16 01:12:22

    そうだ、プロが役員にいるならマンション管理士の組合員は、ガチンコ対決を試みる。
    そんな組合役員のマンションならやりがいがあります。
    順番制(輪番制)の役員会なら、必ず、管理会社に丸め込まれて排除される。プロの
    理事長を待っております。あわてる必要はありません。

  57. 156 匿名さん 2017/11/16 04:18:01

     「元監事」は騙りでしょうか。 出てきませんね。 友人のマンション管理士の話しでは、不正をしている管理会社は、「証拠を示せ。」と言うそうです。  それが何よりの証拠で、すぐに訴訟に持ち込もうとします。  井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、「出るところへ出る」と言っていますから、出るか出ないかは、管理組合が決めれば、管理会社は必ず出てきます。 そんなの面倒臭いので、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員マンション管理士上級フロント、「倶利伽羅紋々 付」は北のほうにいるようなので、紹介してね。 マンションには管理規約上「ヤ の付く自由業」は、いないので。

  58. 157 匿名さん 2017/11/16 05:09:09

    >154さん
    私の経験談ですよ。
    私は理事もしたことがなく、総会にも一度も出席したことがなかったのです。
    それで理事長とも面識がないまま規約と細則の全面改正をしましょうと
    訴えたのです。
    最初は中々理事会にも取り上げてもらえなかったのですが、2回目で受け入れて
    もらいました。それから専門委員会の公募があり、私も応募して専門委員会が
    設立されました。
    専門委員のメンバーは、私以外は歴代の理事長経験者や理事の経験者でした。

  59. 158 匿名さん 2017/11/16 05:11:40

    >154さん
    ちなみに管理会社には専門委員会への出席は一度も要請しませんでした。
    全て専門委員でまとめあげました。

  60. 159 匿名さん 2017/11/16 07:09:54

     その通り、管理会社なしでも管理規約の改正はできます。 マンション管理センターは、管理規約違反は「管理会社の善管注意義務違反」との見解ですから、管理規約改正に管理会社は関係していなくても、管理規約を管理会社は遵守しなければなりません。

  61. 160 匿名さん 2017/11/16 09:27:51

    法令違反(区分所有法の強行規定)は規約違反より重いのではないでしょうか。?
    例えば、マンションの重大な問題は本来特別決議であるはずが、普通決議で可決
    する事を無知識の役員を騙している事実もあります。

    総会に満たない定員の総会を、出席者を偽って成立させ、総会の議案をどうしても
    可決しなければいけない隠れた事情を達成する為に、欠席者を議長一任で賛成票に
    投じて議案を可決する等は過去の議案書と議事録を閲覧すると見えています。

    こういった件を証拠を添えて国土交通省に説明するとマンション管理センターに
    相談してくれるように投げられる。おかしなことが多すぎる。

    分譲マンションの管理規約や法令違反に対する罰則規定がないので真面目な組合
    員はほとんど泣き寝入りが多い。

  62. 161 匿名さん 2017/11/16 09:45:55

    マンション管理士会は社団法人マンション管理士会になったが、過去の
    非営利活動法人00マンション管理会士に戻して、マンションの組合や
    組合員の受け皿に徹底するべきです。

    どうも見ていると管理会社と同じ営利活動化している社団に国や地方公
    共団体は無料相談の名目で国民の税金を補助している。社団法人である
    営利団体に国民の税金を費やしてはいけないと思いますが、いかに、。

  63. 162 匿名さん 2017/11/18 14:03:18

    住民層が比較的高く、直近長期修繕計画(推移表)以内(高めで作成ですから)で、造語プロ住民(区分所有者本人が望ましい)が居れば、日常(通常)管理会社の元請も、検討は良いと思います。
    日常(通常)管理契約は、大規模修繕は、別契約(他者皿管竹管でも、人的通達、多少増の清掃を協力程度します)ですが、実は、住民の多くは、大規模が着工しても、現日常管理と施工監理と施工管理の区別がついてませんので、これが全て同一(作業服だけでも)で、竣工後の立会(期が変わり)その後のアフター対応、クレーム対応も窓口は全て同一は決して悪くはないです。

    プロ住民は、がっぽりの狙う管理会社元請の長期修繕計画を変更させず、冠代もアフター含め適度な線で、見積金額(公募でなくなりますが、談合も無いです)を精査し、着工後は、営繕工事ポイントは管理、監理ともに立会、元請がこの理事会役員と委員会(住民の代表)は決してバカに出来ない、、線で元請契約もアリかと思います。

    なぜ、こんなことを言うかというと、現管理会社に初回吹っ掛けられ、劣化診断、基本設計、内容の精査もせず、安易に皿管コンサルに泣きつき、悪質コンサルタントを引き込むより、ベターなケースもあるからです。

  64. 163 匿名さん 2017/11/18 19:54:35

     たびたび投稿拒否にあい、今は投稿できるようなので、投稿します。 各種のご意見にもあるよう、管理会社、大規模修繕コンサルタント、工事会社、設備会社等にとって、「プロ住民」は、排除すべき煙たい存在です。 特に通常は気の付かないことでも、計画修繕工事や大規模修繕工事の際、悪徳な管理会社を頂点とする各業者には、殺してでも排除したい住民です。 そのためには「倶利伽羅紋々 付」を管理組合に仕込んで、管理組合を破壊しようとします。 ところが、標準管理規約では「ヤ の付く自由業」は管理組合に仕込めません。 「本グレ」や「全グレ」は他のスレにもあるよう、情報を「桜の代紋」が持っているので、「半グレ」しか管理組合に仕込めません。 この「半グレ」に対抗するには、相当な覚悟がいり、生命の危機もあります。 しかし、そうしないと井桁の付いた財閥系悪徳管理会社を頂点とする「諸悪の根源」を断つことはできません。
     信義誠実の原則を貫き、「余生」をマンションや地域社会を邪悪な勢力から守るため、身命を賭す覚悟です。

  65. 164 匿名さん 2017/11/19 01:09:53

    管理会社109と同じ事をしていますよね。井桁の管理会社も同じことをしているのですか、

    893の件を問題にしても組合は動きませんよ、貴方が理事になり理事の過半数の賛成をと
    ることは可能です。

    理事長になれば仲介業者に、宅地建物取引業法、県、市、の暴力団等排除条例、当マンショ
    ンに反社会的勢力の取引の禁止の規約条項を示して、従わなければ臨時総会を開催する旨を
    伝える事で、排除する事はできます。

    うちのマンションは、正義感の強いとの噂の理事長が誕生を機に一組合員として反社会的勢
    力の排除、過去の自治会長等の規約違反、この連中と管理会社との共謀による規約や法令違
    反を証拠を示して対応しました。

    6年位の時間を費やしました。この仲間の指定はされていない反社会的勢力の住民は若干残
    っておりますので、不安はあります。

    正義感の強い理事長が悪い組合員や管理会社の共謀で交代をしましたが。以前ほどではあり
    ませんが、最近トラブルが多いように思います。

    管理会社109の担当や管理員はマナーの悪い住民に対しては、直接注意はしません。

    規約や法令違反の多いマンションは、悪い住民が多数居住している証ですから、お住になる
    なら安くで購入するか、1日でも早く買い替えて住み替える事を薦めます。

    その内安物買いの組合員が多くなり、分譲当時からゆとりのない組合員が永住して、スラム
    化します。

    だいたい、安物マンションは20年位で当初より住んでいる組合員は半数を切っています。

    高級なマンションはかなり居住期間が長いようです。これは資金力にゆとりがあるかないか
    の差だと思います。

    管理会社は、やはり、安いマンションの方が色々トラブルがおおいので仕事も多く商売にな
    ります。

    163さんも投稿拒否に合わない様にして議論の場に登場して下さい。井桁のついて管理会
    社名は想像しております。

  66. 165 匿名さん 2017/11/19 02:48:24

     またまた、運営会社によらない投稿拒否にあい、しばらく投稿できませんでした。 なぜかは運営会社に問い合わせています。 手短に、管理会社109は、マンション管理業協会理事長会社で間違いありませんか?

  67. 166 匿名さん 2017/11/19 03:29:26

    理事長かどうかは知りません。井桁は財閥系ですか。答えなくても結構です。

    私が言いたいことは、組合がしっかりすればこんなことはありません。

    私の投稿は証拠を手元に置いてそれ等に基づいての投稿です。

    信じて下さいとは言いませんが。嘘の投稿は致しません。信じてその対策を
    考える組合員が生まれる事を願う者です。

  68. 167 匿名さん 2017/11/19 03:41:51

     よくわからないレスですね。 理事長は誰を指すのか。 マンション管理業協会の方でしょう。 管理組合理事長ではないですね。 どちらですか?

  69. 168 匿名さん 2017/11/19 03:52:57

    失礼しました。166ですが、165さんへの返答です。これでよろしいでしょうか。?

  70. 169 匿名さん 2017/11/19 05:04:18

    162です。記載した例は、大手ではありますが、井桁(住友?)109(東急?)ではありません。
    大規模修繕時は、現通常(日常)管理元請は各社(元請は当然に)乗っけて来ますので、その度合いを住民の代表が検討、アイミツ取る手間を掛け、精査し、値引きする能力を持ては、元請も使い様ではないかという事です。
    (議決行使権を持つ素人住民は、着工中も竣工後も、日常管理と基本設計施工(監)理と施工(管)理の違いも理解できないのが大多数だからです。)

    一般プロ住民が、有資格者であろうと、実務経験があろうと、役員や委員会でなければ、(特記仕様書、数量表の借出しさえ)も、又営繕業者は、理事会からの見積依頼で無ければ、話も聞かず、内容の精査も比較も出来ないという事です。

    逆に言えば、何も理解しようとしない理事長や役員が、理解してないフロントマンに、同社営繕部からの見積もりただ提示され、元請が高すぎるからと、その内容すら理解しようとせずに、他皿管コンサルに持ち込めば、悪質コンサルに、言いなりにされる危険があるという事です。

    ※元請を外された日常管理会社は、もう大手中小問わず、長期修繕計画から大幅乖離しても一切口を出しません。

  71. 170 匿名さん 2017/11/19 05:46:25

    スレ主の質問からの返答にはなっていないです。改善を要求します。
    スレ主の質問内容は可笑しいですけどね。理解には苦しんでいます。

    読み直してください。

  72. 172 匿名さん 2017/11/19 22:45:05

    [No.171と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  73. 173 匿名さん 2017/11/20 12:50:14

    適正化法が施行されて管理組合の総会が活発な質疑応答が多くなった。
    規約には議長は理事長が務めるとの規定を無視して理事長が指定(本当は依頼)する組合員に議長を務めさせてい
    たのは規約違反であり、その総会は無効であるとの一組合員から総会のやり直しの請求を受けて理事会は困窮している。
    本マンションではほとんどの総会議事録を参照すると理事長が務めるべき議長を理事長が親しい人間に依頼して議長を務めていることが判明した。なお、総会に於ける質問に対し回答者は理事長(議長)が務めるのに管理会社の担当が務めていることも指摘されて紛糾している。

    この件はどう解釈すれば良いのでしょうか、適正化法施行後組合員にはマンション管理士等の勉強をしている組合員等が多く存在するので総会での真面な質問に回答できる理事長が望まれているようです。

    これこそが順番制の理事では今後総会において高度な質問に回答能力を要求されるのではないでしょうか。これをクレーマーと称するのであれば、それは、本末転倒ではないでしょうか。

  74. 174 匿名さん 2017/12/16 16:15:49

    アマイお話でスイマセン。
    私の所でも、ありました。口下手な老齢理事長が、総会前に、質疑応答を、案件ごとに他役員振り分け(お願いし)それでも、議長の口が止まると、フロントマンと他役員がヘルプし、なんとか進めますが、規約を勉強し、にわか専門家の元田舎役人の組合員が、口を出し、議長は〇〇さんだ!規約が云々、議事録記載が云々、管理会社は口出すな!私は役所で長年議長を勤めて来た!俺が議長なら、、が始まり、進みがピタリと止まります。

    住民の反応は、無効になるぐらいなら、規約手順を踏んだ方が良いが、可決か否決かが、重要なので、現理事長は、原稿を棒読みし、質疑は準備した役員が返答するとしています。
    誰も規約改を考えませんし、今期の理事会では、そうしましょうと言う住民間の暗黙了解です。

    それでもその元田舎役人は、自己主張をしたいのか、再度同じ事を叫び、流石にフロントも議事録作成時、カッコで説明者を記載するし、録音もしているから、、となだめましたが、納まらず、ついに若い住民から、
    「村会議会を持ち込むな!ここは役所では無い!威張るな!」が出て、かなり険悪になりました。
    その後、その元田舎役人が、輪番で役員となると、なんと、、理事長職も逃げ、欠席続けています。
    定例会にも年齢を理由に欠席との事です。
    知ったかぶりで口だけの卑怯な元役人老人でした。




  75. 175 匿名さん 2018/03/20 11:53:22

     「プロ住民」てなんですか? 悪質管理会社が排除したい、専門的知識者ですか。 区分所有者や住民等の専門的知識者の活用こそ、「管理不全マンション」大発生を防ぐ、切り札です。

  76. 176 匿名さん 2018/03/20 12:34:31

    つまり、悪い組合員と管理会社が共謀して悪いことができないので
    その管理プロの組合員を排除しようとする動きです。

  77. 177 匿名さん 2018/03/20 13:01:35

     なるほど、悪徳管理会社にとっては、建築に詳しい方は、管理組合にはあまりいませんから、理事会には集会室の扉を抑えてまで、参加させたくない、恐るべき存在なのですね。  悪徳管理会社なので、悪事がばれないよう「プロ住民」を排除するのは当然ですね。 専門的知識を生かし、知識を善用し、マンションだけでなく、地域に役立ち、喜ばれるマンションを作れると思いますが。  専門的知識を悪用する、財閥系悪徳管理会社とは大違い。

  78. 178 匿名さん 2018/03/20 13:07:00

    管理会社は利益を追求しているわけですから、当然商売にマイナス
    になる住民は排除した方が仕事はしやすいでしょう。

  79. 179 匿名さん 2018/03/21 01:08:10

    悪徳組合員と悪徳管理会社を駆除するのがプロ住民なのです。
    この二者による勢力争いが管理組合運営の良否を決定する。

    うちは、悪徳組合員と悪徳管理会社109側が勝利しています。

    積立金は潤沢に有りますので、余分な工事や、区分所有者の変更や、
    専有部分の工事、入居者の変更が盛んになりました。

    しかし、専有部分からの漏水事故等の発生は増加傾向にあります。

    組合員が選択しているのですからこれがマンションの運命です。

    いくら、国民のためとはいえ頑張っている阿部政権にNOを突き付ける国民と、
    イエスを突き付ける国民の集まりに似ていませんか。

    マンションが良くなる保障の方が稀有な事でしょう。早めに買い替える事で
    しょう。

    クレーマーのプロ住民が少しでも多いマンションを探します。

  80. 180 匿名さん 2018/03/21 03:45:59

     悪徳管理会社109は、マンション管理業協会の理事長会社?

  81. 181 匿名さん 2018/03/22 12:53:29

     マンション管理業協会理事長会社が、悪徳管理会社なら、世も末だね。 「限界マンション」大発生。

  82. 182 匿名さん 2018/03/22 14:00:41

    健全な野党はマンションには大切です。これ等を追放する為に、
    悪徳管理会社と共謀する組合員のいるマンションはスラム化する。

  83. 183 匿名さん 2018/03/22 14:05:48

     悪徳管理会社と共謀する組合員のいるマンションなんてあるの? どれだけ癒着しているのかな。 どれだけ管理会社からもらっているのかな。 カネに目がくらむと恐ろしいね。

  84. 184 匿名さん 2018/03/22 14:23:27

    どちらかといえば悪徳組合員の方が多いかな。管理会社が忖度して味方につけるケース。

  85. 185 匿名さん 2018/03/22 14:51:28

     どうして忖度し味方につけるの? 管理会社は悪徳管理会社ばかり。 何らかの自己の利益があるから、マンションの価値を棄損してまで、悪徳組合員がのさばるのでは? 信義誠実の原則による「プロ住民」なら、そんなことはしない。 自分の大切な財産だから。

  86. 186 ご近所さん 2018/03/25 15:21:07

    無能老人役員は、ヒマで、デカい顔したいだけ。悪質コンサルの格好の餌食。
    その老人達を持ち上げ、業務委託契約を締結すれば、キックバック商売でウハウハを良く知っている。
    老人達は知識も見識も無し、学習もしないので、知ったかぶりでニコニコゴキゲン。

    悪質コンサルの心配は、この連中が、最小限の情報開示で、営繕議案を提出し、委任状で可決まで、この老人達が倒れたりしない事だけ。簡単に踊るこの役員達にカネなんぞびた一文出す気は無い。

    オカシイと思った住民の中には、建築資格の現役技術者も不動産管理会社の現役もいる。
    案件ごとに見積り閲覧請求し、ドンドン書面で指摘。
    そこは、、悪質コンサル、無能役員達に、理事会で協議したが取り上げませんと返答させる。
    悪質コンサルは「生意気な市民たちが、反乱です!皆さん役員はバカにされてませんか?」
    と逆切れを煽る。・・・・・続く

  87. 187 ご近所さん 2018/03/26 00:54:12

    続き
    住民達は、あまりにも、老人役員達が悪質コンサルに仕切られているので、通常管理会社に理事会の
    進行について、書面で質問する。フロント曰く、弊社は、最終的には理事会の決定方針に従うので、立会いしアドバイスし、議事録もお知らせも作成はしますが、全てコンサルのチェックが入っているようです。

    住民は問う。「もう、大規模修繕工事の管理会社一任(元請丸投げ)の線は消えたので、傍観者かね?」
    フロント「・・・・・」

    この後、理事会役員に一斉メイルが出回る 現役有資格者と不動産勤務現役住民の中傷と悪口の内容だった。
    プロの住民達が、興味を持ちだしたことに懸念し、悪質コンサル代表が無能老人を踊らせ、役員へ一斉メイルをしたものだった。(後々メイル発信者のこの無能老人役員はとても困った立場となる)

    メイルの出どころは、悪質コンサルに言いなりになる無能老人理事長と取り巻きを快く思わない他の役員とフロントが個人的にプリントをした。

  88. 188 匿名さん 2018/03/26 03:20:22

    悪質管理会社や嘘つきのこんサルを見破るプロ住民を応援してください。

  89. 189 ご近所さん 2018/03/26 13:21:30

    続き
    プロ住民達が、臨時総会招集に向けまず必要な事は、閲覧申請で入手した見積(数量、材料)等を
    いかに、悪質にボラレテいるかを住民にわからせるために、同条件でアイミツを取る事です。
    しかし、営繕設備業者は、「管理組合からの見積もり依頼」が無ければ、アイミツは決して出しません。
    悪質コンサルは無能管理組合に絶対に依頼は出させません。
    勿論、役員の何人かは、「その方がスッキリしますが、、」とは言いますが、老人達が潰します。

    ここで、フロントが、大規模修繕工事を丸投受注の可能性から、協力もありそうですが、どちらか一方に肩入れして、コケて通常管理契約が危機に晒されるよりは傍観を選択します。(独立系なら、違う判断かもしれません)
    結局、プロ住民が業務内でも無いこの見積を自分の仕事のコネで、頼む事になります。(自己負担もアリます)
    専業主婦のプロ住民の奥様も及び腰になります。
    しかしながら、住民の誰でもわかる比較見積もりを作成せねば、議案はおろか、招集すらも出来ません。

    当然、悪質コンサルは、あの住民どもは、知り合いに受注させ、バックを取るつもりだ!と無能役員に言い出しますが、無能老人は、保身を選択し、言いなりになります。

  90. 190 匿名さん 2018/03/26 13:34:15

     よくご存じですね。 何か例でもあるのでしょうか? これだけ具体的にかkるのは、それを実現できる「力」と「カネ」のある悪徳管理会社です。 ついでだから「無能老人」の定義も教えてください。 本当に「無能老人」なら、デイサービスもあるし、介護保険適用も視野に入れなければなりません。

  91. 191 ご近所さん 2018/03/27 15:08:37

    続き
    この悪質コンサルは情報を開示せず(業者立合お知らせ掲示は、一カ所にそっと)、説明会も開かず、質問回答は直接では無く、理事会回答にさせます。(何のために雇ったのか、、、)
    面白い事に、無能理事会は無能老人なりの責任回避のお知恵で、コンサルより指摘があったと必ず末尾に記載。

    理事会内で進めるだけ進めた結果を「お知らせ」で全戸投函で、住民の多数が知った時には、金額も業者も(2社選択ぐらいの小技アリ)も決定済です。
    このコンサルは、住民に知られない最小限の動きで議案可させ、無能老人理事長を議長に据え可決させる事が渡世です。
    多くの住民は、事前の議決行使権提出反対、又は席上挙手反対以外は、全て賛成議決になることを知らず、委任状が賛成となる事すらも知りません。
    可決の日時も、平日の午前中、奥様と老人と出席出来ず委任状を得られる時間帯に設定をする小技も使います。

    私の話はこれでオシマイです。最期にプロ住民達がオカシイと考え始めたきっかけの、全戸投函された「お知らせ」より抜粋し、紹介をします。(以下ほぼ原文)

    1.当マンションは、国交省ガイドラインが示す、積立金の全国平均値に比較して、極めて少額で、月々の修繕積立金も平均値を下回っていると○○コンサルから指摘がありました。
    ※これが、全くの嘘である事は、詳しい方で無くても、ガイドラインをPCダウンロードし、不明なら発行部署に問い合わせればすぐに判ります。サンプルは85棟程度で、築は1970-2007で、階数、世帯数もバラバラです。築年により、初回前後、二回目前後、三回目前と平均値なんぞは存在しません。

    2.このマンションは10階未満だが、ルーフにより建物形状が複雑で、共用部分が多いので、修繕費用が割高であり、超高層の方が共用部分が少ないので割安であると○○コンサルより指摘がありました。
    ※これも、嘘ですね。正に1の国交省ガイドラインには超高層は修繕費が「割高である」と記載されています。更に当マンションには、管理棟のみで、所謂コミュ施設は集会場すらもありません。大変に立派な中庭と植栽がありますが、その予算は組まれていません。

  92. 192 匿名さん 2018/03/27 15:36:39

     よくご存じですね。 他のマンションの情報は、管理組合で入手不可能です。 多分「プロ住民」を排他したい悪徳管理会社のレスでしょう。

  93. 193 ご近所さん 2018/03/28 03:40:00

    ご返信有り難うございました。
    オシマイのオシマイにもう一つだけ、、、、、
    理事会からの全戸投函のお知らせを追加します。(ほぼ原文)

    3.このマンションは修繕積立金も極めて低く、修繕費も平均以下の徴収なので、当初○○コンサルは、借入も検討を致しました。しかしながら、今後の皆様のご生活のご負担を考慮し、今回は最小限の営繕工事に留め、二回目に持ち越すことにいたしました。

    ※正にこのコンサルはどこまで悪質なんでしょう?の印象です。
    都銀地銀信金信組は、民間区分所有建物の共用部分の借入で、乙区に付かない債権は扱いません。(法人化以外)
    結局は機構(旧住宅金融公庫)以外、各戸乙区無の融資は扱いません。
    機構に電話で問い合わせれば、工事費は、条件は@150/戸未満または工費の80%までで、特別の事情(稀な例ですが、修繕積立金全額が消えた!予想外の災害等)が無ければ、初回で借り入れは稀なケースであると
    素人でも判ります。(更に融資期間は1年から10年での管理費からの返済比率もアリ)

    ※前出1、の追加です。大規模修繕工事元請の目が無くなり、傍観を決め込んだフロントですが、戦況を見てちょっとした協力に応じました。(守秘義務の範囲で)
    関東甲信越の広い範囲での管理実績より、名称住所共伏せ、約世帯数、階数10階未満、築年は初回前の出来るだけ近似マンションのモザイク修繕積立金と月々の修繕費(管理費からのスライド含むアクチャル値)
    を出して貰いました。
    都心の例は違うのでは?いえ、立地と相場家賃は違えど「建物」近似なら管理費修繕費はそれほど変わりません。
    これに直近の長期修繕計画の推移表をセットしました。
    又、現役不動産勤務住民より、極付近の売却物件と成約事例から、名称と部屋の㎡と大規模前の修繕積立金費の例を出して貰いました。
    奥様達は流石です。ママ友などからさりげなく、上記マンションの積立金残額も聞いてくる猛者もおりました。
    これで、、、前出ガイドラインより、遥かに実践的に住民に示せる資料が出来ました。

  94. 194 匿名さん 2018/03/28 11:13:28

     最近は、女性でも技術に詳しい方や会計に詳しい方が増えています。 専業主婦でも家計簿をつける等、会計に関心のある方は多いです。 そこへ近隣情報が加わると「鬼に金棒」状態になります。 そうなるといい加減な長期修繕計画や、決算予算等も簡単に通りません。 これぞ「プロ住民」です。

  95. 195 匿名さん 2018/03/28 11:26:37

    マンションに管理プロが居住していれば悪い組合員や管理会社は排除される。
    国家資格を持った女性は魅力的である。増加を希望する。

  96. 196 匿名さん 2018/03/29 05:22:58

     資格を持っているだけでは判断できません。 資格に見合った実力を評価しましょう。
     専業主婦などで、家計簿をつけている方などは、資格はなくとも「プロ」級ですよ。
     これぞ「プロ住民」

  97. 197 匿名さん 2018/03/29 07:34:57

    本物のプロ住民なら、管理組合に訴訟で挑んでくるよ。

  98. 198 匿名さん 2018/03/29 07:47:25

     管理会社相手の訴訟はあっても、管理組合相手の訴訟はありません。 悪徳管理会社の術中にはまっているだけです。 「プロ住民」はそこに気が付きます。 管理会社は訴訟慣れしていますから、手ごわいですよ。 反社会的勢力との繋がりもあるかも?

  99. 199 匿名さん 2018/03/29 09:39:58

    そんなマンションには住まないのが賢い。ローコストマンションは人材不足ですので
    悪い組合員と管理会社の食いものでしょう。買い替える資金もないし仲良くしましょう。

  100. 200 匿名さん 2018/03/29 10:16:54

     悪い組合員のことが理解できません。 自分自身のマンションの資産価値を棄損する管理運営はあり得ません。

     他の組合員の知識不足、無関心等を悪用し、管理会社と癒着した者はいるかもしれませんが、諸法令、管理委託契約、管理規約を遵守して、管理会社の関与なしに、不正を行うことは不可能です。

  101. 201 匿名さん 2018/03/29 10:54:41

    だから管理会社109と悪い組合員が共謀しているのです。

  102. 202 匿名さん 2018/03/29 11:15:26

     他のスレでもよく出てくる管理会社109は、マンション管理業協会理事長会社ですよ。 管理会社と癒着した悪い組合員がいるのが理事長会社ですか? 反社会的勢力排除管理規約改正した管理組合に、悪い組合員は存在しようありません。

  103. 203 匿名さん 2018/04/07 06:08:38

     「プロ住民」にも2種類あります。 真のプロ住民は、マンションや地域社会の発展を願い行動する方です。
     もう一方のプロ住民は、管理会社との癒着や自分の能力を認めさせたいと思う人です。
     その人でも、実力はありますから、思い直してくれれば、管理会社のためではなく、マンションのために働いてくれると思います。

  104. 204 匿名さん 2018/04/07 11:46:19

    似非プロ住民(新語)は、厄介です。
    ヒマで分かってるつもり、似非プロ住民同士は実は仲が悪く、相手を見下して権力を取りたいだけ。
    実は貧乏なクセに(30年ローンもやっと終わりそう)見栄っ張りで、管理費修繕費の値上げにも受け売りで賛成し「俺は払える!」が出る。
    勿論、勉強もしないし、その能力もないからスポットでボリたい管理会社やキックバック目的の悪質コンサルの格好のオイシイエサ。
    ヤツラは「○○さんがこの議案を無知な住民に開示せず、うるさい住民を封じて議決取れば、後で皆感謝します。委任状勝負です!」などと見え透いたお世辞で、高額の工事議案出させ、議長で可決させてしまえば、営繕終了後の修繕積立金はカラッポでバイバイ!
    管理会社も悪質コンサルも、キックバック成功しても自ら踊ってくれたバカに一銭も支払らう気なんぞ最初からない。(小銭与えて、バカに吹聴される危険は犯さない)

    議案が竣工し、、段々と遅ればせながら、詳しい住民達は実はヤラレタんじゃないかな、、、と思う。
    すると似非プロは叫ぶ「お、俺が金を貰ったって言うんだな!証拠を出せ!」
    いや、、住民もこのバカに金が支払われたわけは無い事だけは十分に理解をしている、、、







  105. 205 匿名さん 2018/04/07 11:53:43

     議案が竣工? 工事が竣工の間違いでは? 工事なんか竣工していないよ。 支払いまだだから。 下請けには払ったんだろうけど? 元受けが、契約により二次下請けと支払いは約束しているもの。

  106. 206 匿名さん 2018/04/08 14:13:20

     似非プロ住民は出て来ませんね。
     恥を知ったのでしょうか?
     真の「プロ住民」の勝利です。
     正義は勝ちます。 悪は滅びます。
     ニセ投稿は見破られます。

     本当の「プロ住民」の方は、あきらめずに「管理不全マンション」の発生を、自身が居住しているマンションだけでも阻止しましょう。

  107. 207 匿名さん 2018/04/14 07:26:40

     マンションに真のプロ住民がいると、管理会社はなぜ具合が悪いのでしょうか?
     プロ住民に相談すれば、多くの問題が、話し合いでこじれることなく、短時間で解決できます。
     それとも、管理会社は、問題を放置し、こじらせたいのでしょうか?
     こじらせると、管理会社に何か良いことでもあるのでしょうか?

  108. 208 匿名さん 2018/04/16 04:21:09

     そのマンションのことは、そのマンションに詳しい「プロ住民」が一番頼りになります。
     「プロ住民」を探し、住民のための管理運営に努めましょう。

  109. 209 匿名さん 2018/04/17 09:57:52

     プロ住民に情報公開をすると、悪事を働いたのは誰か想像は付きます。
     情報を公開しないと、財閥系悪徳管理会社、悪質大規模修繕コンサルタント、工事会社は困ったことになります。

  110. 210 匿名さん 2018/04/18 11:46:30

     プロ住民は、情報収集にも敏感です。 管理会社が期日を過ぎた連絡を平気で行うのに対して、先んじ対応します。

  111. 211 匿名さん 2018/04/20 04:31:51

     プロ住民は、現住住民にも配慮します。 区分所有者でない居住者の意見を取り入れるため、理事会に参加できる方法を探します。 管理会社が区分所有者でも排除を平気で行うのに対して、住民の意見を聞き対応します。

  112. 212 匿名さん 2018/04/22 09:49:19

     プロ住民は、各種手続きにも厳格です。 定められた手続きが明確で、発行体が明らかだといいのですが、そうでないと判断が正確にできず、管理組合の責任が問われかねません。 管理会社が入っていれば、そんな無責任なことはありませんから、管理会社の責任も厳しく追及します。 管理会社は「プロ」ですから、間違えは許されません。
     管理組合は「素人」ですから、状況により許容することがあります。

  113. 213 匿名さん 2018/04/25 13:31:08

     プロ住民は管理規約にも詳しいです。 しかし現実的でない定めには、住民のために柔軟性を持ち対応します。
     管理規約は住民のためにあり、必要なら改正します。

  114. 214 匿名さん 2018/04/27 21:57:41

     プロ住民は、情報分析にもたけています。
     バラバラの情報に、何らかのつながりを見つけ、パズルを組み立てるように形にしていきます。
     時には人の意見を取りいれ、相手を全否定するのではなく、どこかに一致点を見つけ、繋いでいきます。
     そうすると、全体像や構造が見えてきますから、分かりやすくなります。

  115. 215 匿名さん 2018/04/28 09:38:21

    214さんの仰る役員が多いマンションは安泰ですけどね。安いマンションにはいない。

    大型のローコストマンションは管理会社にとっては金のなる期である。修繕記録を要求
    してもなしのつぶてです。

    専有部分の工事申請も規約に有りますので管理会社が受理代行をしているはずですが
    保管しておりません。

  116. 216 匿名さん 2018/04/28 09:57:01

     専有部分の工事申請が管理会社で保管されていなければ、何のために管理会社があるか鼎の軽重をとわれます。
     管理員の失念でこじれた訴訟も起こっています。 管理会社ほ、どこででしょうか?
     とても「プロ」の管理会社の業務ではありません。

     建築に詳しいプロ住民がいて、適正な時期に工事申請を見ていれば、簡単に発見でき、「素人」の集団である管理組合でも、そんないい加減な業務はしません。
     

  117. 217 匿名さん 2018/04/29 08:01:39

     プロ住民は、マンション管理だけでなく地域社会や経済情勢にも敏感です。
     働き方改革に関連して、裁量労働制が論議されようとしていますが、管理業務主任者のような有資格者は、残業代なしで働かせ放題になるかもしれません。
     管理業務主任者はそれほど高度とも思いませんが、管理会社社員でマンション管理士資格を持っていると、大変でしょうね。 名称独占資格といえども、管理業務主任者よりは高度ですから。

     プロ住民は、真面目でまともな排他をしない住民ですから、まともなマンション管理士にも注目しています。

  118. 218 匿名さん 2018/04/29 08:17:15

    各期の議案書(会計報告書)だけを見せてくれれば
    管理会社及び組合役員の不正を見抜けるよ。

  119. 219 匿名さん 2018/04/30 07:06:30

     管理組合役員の不正は、不正に見えるだけで、情報不足が主な原因です。
     その情報不足は、原始管理組合発足以前から起こっており、販売会社には責任がなく、管理会社の確認不足が原因です。
     管理組合は管理会社から15年間騙され続けてきました。
     管理会社が紹介した、悪質大規模修繕コンサルタントのいい加減な業務にも遭い、払う必要のない「カネ」も取られました。
     無責任工事会社の大規模修繕工事にも遭い、「管理不全マンション」になりつつあります。
     プロ住民の出番なので、マンションの正常化に向け努力します。
     

  120. 220 匿名さん 2019/05/02 21:23:12

    プロ住民は、本人の自覚によります。 真面目でまともな排他をしない方なら信用できます。

  121. 221 匿名さん 2019/05/04 05:46:19

    信用できる正義感の強い方は、財閥系反社管理会社の排除にあいますので、気を付けてください。

  122. 222 匿名さん 2019/05/05 03:29:16

    >>221 匿名さん
    財閥系って、どこですか?

  123. 223 匿名さん 2019/05/05 05:46:25

    井桁に決まっています。

  124. 224 匿名 2019/05/06 02:01:13

    井伊家の家紋で名門。反社など利用しなくても自前で管理をする
    実力のある日本ナンバーワンの管理会社です。
    財閥系でも積極的管理会社でしたのでこの管理会社への変更を試
    みましたが断られました。残念です。

  125. 225 匿名さん 2019/05/06 03:20:30

    自前にみえて、丸投げが上手なのが財閥系。 特別理事を説明して。

  126. 226 匿名 2019/05/06 03:31:12

    マル投げでも責任は取るので問題は無いでしょう。

  127. 227 匿名さん 2019/05/06 06:45:45

    丸投げで責任を取るのはバレたときだけ、かな?  バレなければ責任は取らない。

  128. 228 匿名さん 2019/06/08 05:40:17

    出でよ。 正義と信義誠実の原則の「プロ住民」。

  129. 229 匿名さん 2019/06/09 10:14:30

    呼んだか? 反社退治なら、その筋に任せるが、マンションの正義は任せろ。

  130. 230 匿名さん 2019/07/13 06:10:59

    プロ住民は詐欺会社に挑む、正義の人です。

  131. 231 匿名さん 2019/07/30 01:09:37


    1539 匿名さん 3分前


    163 匿名さん 19分前

    お尋ねです
    私のマンションは昭和50年度の500戸の10棟の複合用途団地型(店舗19戸含む。)の大型マンションです。
    組合員の管理費等の負担割合が公平性を欠いているとの苦情が出ました。
    規約を確認しましたら、
    第00条 各区分所有者の共有持ち分は、別表第0に掲げるとおりとする。
      (別表第0には、住居部分を1として、店舗部分は1,5倍位の割合で専有部分の床面  積で計算されています。)
      にも関わらず現在はっ判明している者だけでも住居部分の60㎡から80㎡で管理費   10.000円、修繕積立金が9,500円の同一価格、と、店舗部分が同じ位の床面  積で管理費と修繕積立金が住宅部分の半額5.000円と4.700円である事が判明  しました。

    苦情の主人公は80㎡の床面積を持っている組合員が言うには40年以上の間月管理費・修繕積立金を合計19.000円として年間228.000円×45年間=10、260.000円を支払ってきた、1㎡に換算し四捨五入して238円になり、店舗部分はその半額の45年分10.260.000円÷2=5.130.000円を組合に返還請求するとの苦情です。住居部分の500戸ー店舗19=480戸全員に返還すると5.130.000円×480戸=2.462.400.000円になります。組合は破綻します。

    この組合員の言い分は正しいと思います。昭和58年に区分所有法の第改正前での区分所有法では、
    10条、各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による、
     2、前項の場合において、第四条第一項ただし書の共用部分(附属の建物であるものを除  く。)で床面積を有するものがあるときは、その共用部分の床面積は、これを共用すべ  き各区分所有者の専有部分の床面積の割合により配分して、それぞれその区分所有者   の専有部分の床面積に算入するものとする。
    とあります。

    その後の昭和59年1月1日改正区分所有法では
    第14条、第19条に同じ。
     2、前項の場合において、一部共用部分(附属の建物であるものを除く。)で床面積を有   するものがあるときは、その一部共用部分の床面積は、これを共用すべき区分所有者   の専有部分の床面積の割合により配分して、それぞれその区分所有者の専有部分の床   面積に算入する者とする。
     3、前二項の床面積は、壁その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積による。
     4、前三項の規定は、規約に別段の定めをすることを妨げない。

    と改正されましたが規約は昭和58年度と同じで改正されていません。よって組合はこの区分所有法の強行規定に違反したまま45年が経過していますので組合は返還の請求があれば従わざるを得ないでしょう。]

    この件で資料をそろえてマンション管理士等に相談してみてください。駄目でもともとだと思います。組合員に説明して一人でもかまいませんが、数人を集めて管理組合を被告にして集団訴訟に持ち込めます。当然管理会社が顧問弁護士を付けて組合役員を応援はしますが、これだけの証拠がそろっているので苦戦するのは間違いないでしょう。原告の代表者に対して和解を持ち込むでしょうが、応じては負けになります。最高裁までいけば99%勝訴するでしょう、この件について皆で話し合いましょう。



    削除依頼
    投稿する

    参考になる!

    削除依頼
    投稿する

    参考になる!


















  132. 233 ご近所さん 2019/08/14 00:29:16

    >>232 末尾に、「削除依頼 投稿する」ってあるが、これ?????
    偉そうに宣っているだけで中身がない。それとも偉そうに見せようとしているのか?

  133. 234 ご近所さん 2019/08/17 08:24:18

    マンションに住んでいれば、みんなプロだろうよ。アマだと思っているマンション住民の頭の中は???? アホな言い草辞めた方がいい。

  134. 235 匿名さん 2019/09/14 10:55:44

    マンションにはいろんなプロがいます。 堅気の素人もいますが、堅気ですから、プロの詐欺師の悪徳財閥系管理会社よりも頼りになります。 管理規約上、区分所有者に反社はいません。

  135. 236 名無しさん 2022/05/23 00:01:02

    青田売りだと、
    どんな人が住人なのかさっぱりわからないよね…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    8658万円

    3LDK

    72.08m2

    総戸数 67戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸