東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 9261 名無しさん

    前を何度も通ってみてますが、別に怖くないですよ。普通の人には手を出しませんし。こっちも関係ないので、そこまで警戒する理由がありません。映画とかイメージが先行してるんじゃないですか?

    反対に酔った若い子たちが喧嘩してるのを朝一度だけ阪急のそばで見たことがあって、その方が怖かったっです。10年住んでてそういう光景を見たのは一度だけですが。

  2. 9262 検討板ユーザーさん

    >>9261 名無しさん

    同意です。関わることもないですし、アクセス良いJR駅の周辺となると色んな人達がいるので、気にしていたらキリがないですよね。あと大井町駅の周辺は住宅街の色合いが強い商業地区なので、高アクセスな割にはかなり落ち着いていると思います。子供達が元気よく出歩いているのも見かけるので、活気がありますし、安全な証拠だと思います。それにもし事務所な方がいる街を避けたいなら、利便性の低い駅に住むしかないので、銀座や広尾などにも住めないですね。

  3. 9263 匿名さん

    今晩、宮崎からの飛行機が品川区を低空飛行しましたけど、騒音に気づいた人いましたか?
    実際に音の大きさを体験できましたよ。

  4. 9264 名無しさん

    ああ、多分さっきのはHA855ですね。自分も聞こえたので気になってフライトレーダーのアプリを使って調べたら恐らく羽田に着陸を一度しようとしたのか少し高度落としてやっぱり辞めたのか(詳しい理由までは知りません)また高度を上げながら大井町の東側を通りましたね。まあ数秒だったし、新しいマンションは防音対策も今の自分が住んでる古くて安い賃貸よりは良いはずなので、気にしません。

  5. 9265 検討板ユーザーさん

    >>9263 匿名さん

    何時くらいでしょうか?気付きませんでした。

  6. 9266 名無しさん

    さっきの数便はこれの影響かな?
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37634950R11C18A1000000?s=1

  7. 9267 名無しさん

    >>9261 名無しさん
    大井町は安全な町ですね。
    警視庁の治安数値が高いのも頷けます。

  8. 9268 匿名さん

    >>9263 匿名さん
    ツイッターでも検索しましたが、騒音でうるさかったとの感想は私のみた限りありませんでした。この掲示板でも、同じようですね

  9. 9269 検討板ユーザーさん

    >>9266 名無しさん

    【(飛行機から)落下した部品は主脚付近にあり樹脂製で重さ約80グラム。長さは10センチ程度という。】とありますね。

    やはり航路案は騒音よりも、安全性が問題ですね。

    高度が高いほど落下物の威力が増します。

    高度300mに対し、高度1000mからの80gの落下物は、威力が3倍に増します。

    高度が低い大井町は一番危険度が下がります。

  10. 9270 匿名さん

    大井町の駅前を飛行反対行進したデモ隊の人たちは
    騒音と落下物の危険と飛行機排気ガスを反対理由にしていました。

  11. 9271 匿名さん

    >>9269 検討板ユーザーさん

    ポジの皆さまには、飛行機から落下物のニュースさえも、論点がいつの間にか高度にすり替わり、最後は「高度が低くて安全」と、結局はホルホルになるのですね。

  12. 9272 検討板ユーザーさん

    全国での航空機落下物は過去10年でおよそ438件(昨日のを含む)。成田21件。羽田1件。

    目立つのは騒音ですが、シティタワー大井町のように防音対策が可能です。

    落下物に対する対策は、ルート直下の徒歩を避けるか、どうしても歩く際はヘルメットを被るなどになります。

    高度300mなら、午後3~7時にシティタワー大井町から駅の反対側を通る予定のルート直下に行く用事があったとしても、目測で直下を避けることが可能です。

    一方で、高度1000mなどのエリアになると、飛行機の位置を目視で計ることが難しくなりそうなので、デモは大井町以上に行うべきですね。

  13. 9273 匿名さん

    「飛行機からの落下物に危害を加えられる」なんて天文学的に低い確率のことをまじめに議論しているスレがあると聞いてやってまいりました!

  14. 9274 匿名さん

    >>9269 検討板ユーザーさん

    高度が低い大井町は安全なんですね。
    世間の大半は騒音の方が懸念すると思いますけど。
    直下の物件は避けたいですけどね。

  15. 9275 検討板ユーザーさん

    >>9273 匿名さん

    もし大多数がそう捉えるなら、航路による資産価値の減少リスクが一つ減るので、不動産市場にとってはプラスですね。笑

  16. 9276 検討板ユーザーさん

    >>9274 匿名さん

    騒音も落下物もどっちも避けたいです。

  17. 9277 匿名さん

    >>9276 検討板ユーザーさん
    どんな理由でこの検討板に来たのかわかりませんが、、さようなら笑

  18. 9278 匿名さん

    わざわざ好んで新航路下の街で暮らしたくない。確率の問題じゃない。検討者の方には見送りを強く推奨します。

    契約者のコメント不要です。

  19. 9279 マンション検討中さん

    飛行機からの落下物に当たる〜怖い〜って思いながら生活する人なんてほとんどいないでしょ。
    もしそんなに怖いことなら、5年後このエリアに住む人いなくなりますよ。

    騒音については、防音対策がしっかりしてないマンションの人は多少なりとも被害を被ると思っています。

  20. 9280 匿名

    >>9278 匿名さん

    あなたも検討者じゃないのでコメント不要ですよね…

  21. 9281 匿名さん

    >>9278 匿名さん
    航路下ダメならどこ住むのよ。渋谷や新宿も入るやん

  22. 9282 マンション検討中さん

    結局、昨晩の低空飛行は誰も気づかないレベルの騒音だったてことでファイナルアンサー?
    爆音で叩き起こされた人の感想を聞きたいです。

  23. 9283 匿名さん

    ネガじゃないけど、低高度だから落下物が安心は言い過ぎだと思う。落下物は心配だよ。この人の投稿が、別にポジ派の総意じゃないし。
    あと、昨日の低空飛行はたまたま外にいたので見ました。結構大きくてビックリしましたが、音はそれほどでもなかったです。室内だと気づかなかったのではないでしょうか。

  24. 9284 マンコミュファンさん

    >>9278 匿名さん

    ネガを入れて楽しむ貴方自身が不要物です。

  25. 9285 マンション検討中さん

    >>9278 匿名さん
    買う気もなく買う資力もない、判断力もない素人が推奨?
    笑わせるね

  26. 9286 eマンションさん

    >>9278 匿名さん
    あなたは確か航路下の板マン買った人だよね
    自戒の気持ちで書いてくれるのはありがたいがここはあなたのマンションのような安普請ではないので心配無用です

  27. 9287 検討板ユーザーさん

    >>9278さん
    ネガティヴなポイントへの言及はありですが、ここはあくまで物件購入を検討している人のスレです。不買を呼びかける行為はルール違反です。簡単なルールも守れない人の忠告など契約者のボジコメ以上に不要ですのでどうかおかえりを。

  28. 9288 検討板ユーザーさん

    結局のところシティタワー大井町は、落下物リスクはおそらく0で、騒音リスクも極めて低い。

    シティタワー大井町は420m離れているので関係ないですが、航路直下の物件でさえ、落下物のリスクは10万便に1程度の模様(1日30便なら航路のどこかで9年に1回)。

    10万便に1のソース:
    https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/02/0218.html

  29. 9289 検討板ユーザーさん

    飛行機から落下事例が最も多いのは氷塊。

    氷塊が落ちやすいタイミングは、着陸に向け車輪を出した際で、衝撃で落ちるようです。

    車輪を出すタイミングは、通常は高度700~1000mの模様。

    車輪が出ないこともあるので、トラブル回避・チェックのために早めに出すようです。

  30. 9290 マンコミュファンさん

    >>9289 検討板ユーザーさん
    最も氷塊の落ちる可能性が高いのは車輪を出す新宿上空あたりか?

  31. 9291 検討板ユーザーさん

    >>9290 マンコミュファンさん

    前の投稿にあった分かりやすいツイッター画像だと、中野駅が1050m、代々木駅公園駅が750mなので、新宿上空辺りは該当しそうですね。

    実際には人口密集エリアに配慮して、もっと早い段階から車輪を下ろす可能性もあります。

    空気抵抗により燃費費が上がるようですが、それくらいの配慮はあってほしいです。

  32. 9292 検討板ユーザーさん

    少なくとも、新大阪駅の飛行機動画を見た限りでは、高度300mは既に車輪を下ろした後ですね。

  33. 9293 匿名さん

    読売の記事が削除されてる…。謎が多い。

    1. 読売の記事が削除されてる…。謎が多い。
  34. 9294 検討板ユーザーさん

    >>9293 匿名さん

    裏を取っていなかったか、情報源からタイミングのずらしを指示されたかでしょうね。

  35. 9295 匿名さん

    >>9294 検討板ユーザーさん
    トランプがAルートを条件付きで容認したとする記事は読売だけが出していたようですね。
    現時点ではAルート運航は未確定なのかもしれません。

  36. 9296 匿名さん

    >>9295 匿名さん
    どっちになるか分からんけど、闇が深いわ。

  37. 9297 評判気になるさん

    いずれにせよ。ここはパス。検討スレでこんなにあれているなんて、シーサイドとレベル一緒。。。

  38. 9298 マンション検討中さん

    >>9297
    パスしてもええねんで。

  39. 9299 マンション検討中さん

    >>9297 評判気になるさん

    おつかれさん!

  40. 9300 匿名さん

    羽田新ルートが住民の選挙で決まったのであればともかく、いまや米軍の意向にみんなが一喜一憂してるアホな状況になってしまいましたね。国民主権と民主主義の原則はどこいった。

  41. 9301 匿名さん

    >>9300 匿名さん

    この国に民主主義とか国民主権を期待しても無駄。今まで良くも悪くも外圧
    でしか変わったためしがないよね。だから米軍に頑張ってもらいたい方に1票!

  42. 9302 マンション検討中さん

    >>9297 評判気になるさん
    荒らした張本人が何を言っている

  43. 9303 匿名さん

    電車の車内広告が出るくらいだから、もう決まりなんでは?

  44. 9304 検討板ユーザーさん

    新大阪駅の上空300mを通過中の飛行機から地上までの距離感。

    1. 新大阪駅の上空300mを通過中の飛行機か...
  45. 9305 検討板ユーザーさん

    大井町上空の実際ルートの個人予想。羽田の滑走路に直線で侵入する方向。

    1. 大井町上空の実際ルートの個人予想。羽田の...
  46. 9306 匿名さん

    >>9305 検討板ユーザーさん

    やはり、ここもかなり近い距離感ですね。

  47. 9307 検討板ユーザーさん

    >>9306 匿名さん

    午後の限られた時間だけの遠くの飛行機音よりも、上下階の生活音の遮音性に関わるスラブ厚が気になります。

  48. 9308 匿名さん

    >>9306 匿名さん
    そう?ルートからだいぶ離れてる印象。

  49. 9309 口コミ知りたいさん

    >>9308 匿名さん
    離れていますね

  50. 9310 マンコミュファンさん

    >>9308 匿名さん

    駅近で住宅街寄り
    いいポジションですね

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸