東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 12107 検討板ユーザーさん

    >>12106 マンション比較中さん

    南西からの2本目という意味ではなく、同じ列植のもう少し南東寄りも新たに一本が枯れ始めている気がしました。栄養を奪い合っているのでしょうか。まだ根が順応していないのか、水か肥料が足りないのかもしれない。

    全体的には問題なさそうで自然豊かな雰囲気になってきましたね。それぞれが根元からライトアップされれば、夜も良い感じになりそう。

  2. 12108 マンション検討中さん

    空地率が高くてフォレストパークがあるのはやはりいいですね。

    まだ植えたばかりで木は細いですけど、あと10年経てば大崎WCTsみたいに木が太くなって緑豊かなランドプランになってほしいです。

  3. 12109 検討板ユーザーさん

    5期が延期になりましたね。

    販売スケジュール
    2019年7月上旬販売開始予定

  4. 12110 検討板ユーザーさん

    本日の地震を受け調べてみました:

    地震に関する地域危険度測定調査
    地域危険度一覧表(区市町別)より

    品川区130エリア・安全度ランキング
    総合危険度(建物倒壊危険度・火災危険度・災害時活動困難度)の低い順

    1位
    南大井2丁目
    倒壊危険量 1.56棟/ha
    火災危険量 0.03棟/ha
    活動困難度 0
    (沖積低地2)
    シティタワー品川パークフロント

    9位
    東品川4丁目
    倒壊危険量 0.25棟/ha
    火災危険量 0棟/ha
    活動困難度 0.03
    (沖積低地2)
    プライムパークス品川シーサイド

    24位
    西五反田3丁目
    倒壊危険量 0.5棟/ha
    火災危険量 0.03棟/ha
    活動困難度 0.11
    (谷底低地2)
    シティタワー目黒

    27位
    東五反田2丁目
    倒壊危険量 0.74棟/ha
    火災危険量 0棟/ha
    活動困難度 0.11
    (谷底低地3)
    パークタワーグランスカイ

    31位
    大井1丁目
    倒壊危険量 3.11棟/ha
    火災危険量 0.07棟/ha
    活動困難度 0.03
    (谷底低地2)
    シティタワー大井町

    39位
    大崎2丁目
    倒壊危険量 1.1棟/ha
    火災危険量 0.46棟/ha
    活動困難度 0.13
    (谷底低地2)
    大崎ウエストシティ

    68位
    小山3丁目
    倒壊危険量 4.39棟/ha
    火災危険量 0.35棟/ha
    活動困難度 0.1(台地1)

    126位
    二葉3丁目
    倒壊危険量 7.79棟/ha
    火災危険量 11.15棟/ha
    活動困難度 0.16
    (谷底低地2)

    注:表記物件が所在するエリア全体のランキングであり、物件が立地するピンポイント区画のランキングではない
    (例えば、大井1ならシティタワー、ブリリア、クレヴィアそれぞれの区画で安全度に差が出る)

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/9shinagawa.htm

  5. 12111 検討板ユーザーさん

    地震に関する地域危険度測定調査
    地域危険度一覧表(区市町別)より

    安全度(個人的に気になった物件エリア)

    総合危険度(建物倒壊危険度・火災危険度・災害時活動困難度)の低い順

    中央区晴海2丁目
    倒壊危険量 0.04棟/ha
    火災危険量 0棟/ha
    活動困難度 0
    (沖積低地3)
    パークタワー晴海

    ↑同率↓

    港区浜松町1丁目
    倒壊危険量 4.2棟/ha
    火災危険量 0.08棟/ha
    活動困難度 0
    (沖積低地3)
    パークコート浜離宮

    ↑同率↓

    江東区豊洲5丁目
    倒壊危険量 0.14棟/ha
    火災危険量 0棟/ha
    活動困難度 0
    (沖積低地5)
    ブランズタワー豊洲

    ↑同率↓

    中央区湊2丁目
    倒壊危険量 4.39棟/ha
    火災危険量 0.2棟/ha
    活動困難度 0(沖積低地2)
    シティタワー銀座東

    江東区有明2丁目
    倒壊危険量 0.04棟/ha
    火災危険量 0棟/ha
    活動困難度 0.05
    (沖積低地2)
    シティタワーズ東京ベイ

    渋谷区宇田川町
    倒壊危険量 0.97棟/ha
    火災危険量 0棟/ha
    活動困難度 0.06
    (台地2)
    パークコート渋谷

    港区愛宕1丁目
    倒壊危険量 1.43棟/ha
    火災危険量 0.04棟/ha
    活動困難度 0.05
    (沖積低地2)
    虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー

    港区高輪4丁目
    倒壊危険量 0.54棟/ha
    火災危険量 0.01棟/ha
    活動困難度 0.19
    (台地2)
    ブリリア高輪レフィール

    品川区大井1丁目
    倒壊危険量 3.11棟/ha
    火災危険量 0.07棟/ha
    活動困難度 0.03
    (谷底低地2)
    シティタワー大井町★

    渋谷区恵比寿1丁目
    倒壊危険量 1.37棟/ha
    火災危険量 0.02棟/ha
    活動困難度 0.09
    (谷底低地2)

    港区三田2丁目
    倒壊危険量 0.61棟/ha
    火災危険量 0.01棟/ha
    活動困難度 0.24
    (台地2)

    文京区小石川1丁目
    倒壊危険量 3.49棟/ha
    火災危険量 0.09棟/ha
    活動困難度 0.05
    (谷底低地3)

    港区南麻布1丁目
    倒壊危険量 1.9棟/ha
    火災危険量 0.02棟/ha
    活動困難度 0.1
    (谷底低地3)

    中央区月島1丁目
    倒壊危険量 8.4棟/ha
    火災危険量 1.79棟/ha
    活動困難度 0.03
    (沖積低地2)

    港区白金1丁目
    倒壊危険量 4棟/ha
    火災危険量 0.46棟/ha
    活動困難度 0.09
    (谷底低地3)

    注:表記物件が所在するエリア全体の公表値であり、物件が立地するピンポイント区画の情報ではない
    (例えば、大井1ならシティタワー、ブリリア、クレヴィアそれぞれの区画で地盤や安全度に差が出る)

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/3minato.htm

  6. 12112 マンコミュファンさん

    >>12111 検討板ユーザーさん
    大井1丁目のリスクエリアは駅前
    シティタワーはほぼ大井2丁目
    前を通っている道路は大井2丁目

  7. 12113 マンション検討中さん

    >>12109 検討板ユーザーさん
    いつも延期するのって、なんの意図なんですかね。

  8. 12114 匿名さん

    期分け販売ってある程度見込み客が集まった段階で販売開始する。ずるずる遅れるのって見込み客が予定通り集まっていないってこと。

    しかし、何度も誤記って体で修正するのってひどいね。モデルルームでは5月末販売予定って説明していたのに。

  9. 12115 匿名さん

    >>12111 検討板ユーザーさん
    ここは谷底低地だったのですか。標高にだまされた・・・。

  10. 12116 マンコミュファンさん

    谷底低地というのは、立会川沿いのことですかね??
    この辺りは台地の先端なので、よほどミクロに見ない限り谷底とは言いがたいのでは。

  11. 12117 マンション比較中さん

    立会川はラヴィアン南、ピッツアマン、大井町西口駅前広場、東芝病院方面に流れている。大井町一丁目の北半分は立会川に面するから谷底の分類になっている。

    南側半分は台地2の分類。

    ただ、地震の揺れという観点だと、台地2も谷底低地2もあまり変わらない。東京で直下型地震が起きたら揺れるときはどこだって揺れる。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43197?page=2

    CT大井町は免震だから、大事なのは、地震のあとに液状化が起きないことと、水害に強いこと。

    液状化はどの資料見ても大丈夫となっているし、水害もOK。災害に強いマンションだよ。

  12. 12118 検討板ユーザーさん

    http://www.kunijiban.pwri.go.jp/viewer/

    上記サイトで地質を見ると、やはりシティタワーは段丘堆積物が積み重なった台地のようですね。ざっくりと大井1の北側から南西側にかけて標高が上がっていくゆるやかな斜面(段)になっていて、その途中の西端にシティタワーがあるので、厳密には台地の一種である段丘かもしれません。

    イトーヨーカドー
    堆積岩
    谷底平野・山間盆地・河川・海岸平野堆積物
    新生代 第四紀 完新世
    約1万年前から現在まで

    シティタワー・クレヴィア
    堆積岩
    段丘堆積物
    新生代 第四紀 後期更新世前期
    12万6000年前から1万1700年前

    谷底平野(たにぞこへいや)
    山地や台地の間にある細長い低平地。
    河岸段丘を除いた低地の部分は谷底低地という。

    堆積段丘(たいせきだんきゅう)
    土砂等が堆積し、隆起することによって形成される段丘。堆積物が台地を作る。

    堆積
    物が幾重にも高く積み重なること。

  13. 12119 匿名さん

    大井1が谷底低地なのは立会川でしょうね
    昔はドブ川で汚いイメージの強かった立会川ですが暗渠化、緑道化され水質改善も進んで最近は悪いイメージは無くなりましたね

  14. 12120 マンション検討中さん

    団長のブログで写真が更新。早く一階のあたりを見たいですね。

    https://view.tokyo/?p=47028

  15. 12121 検討板ユーザーさん

    お隣は残り1戸だそうです

  16. 12122 匿名さん

    >>12120 マンション検討中さん

    でかいね。良いね。

  17. 12123 マンション比較中さん

    地形の成り立ちは国土地理院の地形分類マップがわかりやすいよ

    CT大井町の地形分類
    台地・段丘
    土地の成り立ち:周囲より階段状に高くなった平坦な土地。周囲が侵食により削られて取り残されてできる。
    この地形の自然災害リスク:河川氾濫のリスクはほとんどないが、河川との高さが小さい場合には注意。縁辺部の斜面近くでは崖崩れに注意。地盤は良く、地震の揺れや液状化のリスクは小さい。

    http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri41016.html

    1. 地形の成り立ちは国土地理院の地形分類マッ...
  18. 12124 匿名さん

    武蔵野台地のキワ部分に特徴的な地形。この起伏があるから東京の山の手地域は面白い

  19. 12125 匿名さん

    タワークレーンも撤収して完成に近づいてきたね。

  20. 12126 マンコミュファンさん
  21. 12127 マンション検討中さん

    飲食は基本ダメで、軽飲食のみ応相談みたいですね。

    区役所への動線からも外れて人通りが少ないこの立地だと、マンション住人を狙った店舗でしょうか。

    おしゃれな店だと良いですね。

  22. 12128 マンション検討中さん

    >>12126 マンコミュファンさん
    よくこんなの見つけますね!

  23. 12129 マンション検討中さん

    保育園も入居すると聞いたが、何か情報ありますか?

  24. 12130 マンション検討中さん

    >>12129 マンション検討中さん
    まだ正式発表ないから分からん。

  25. 12131 マンション検討中さん

    公式ブログ更新。
    品川区役所から大崎への道路はずっと整備すると言ってるけど、なかなか進まないね。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/oimachitower/blog/1360/

  26. 12132 マンション検討中さん

    >>12131 マンション検討中さん
    戸越へ抜ける道路よりはずっとマシですよ。

  27. 12133 匿名さん

    >>12132
    区役所から先の大崎駅方面に向かう道の話では?

  28. 12134 匿名さん

    何件かレスついてますけど、あの枯れ木はなんとかしないといけないと思いますよ…

  29. 12135 検討板ユーザーさん

    >>12134 匿名さん

    すみふさん。
    こりゃ、いけまへんな。

    1. すみふさん。こりゃ、いけまへんな。
  30. 12136 匿名さん

    >>12135 検討板ユーザーさん

    ポジティブに捉えれば秋を感じられて良いけどね。

  31. 12137 マンコミュファンさん

    ところで地権者の入居はいよいよもうすぐですね。

  32. 12138 匿名さん

    南西角の枯れ木は交換されてた

    1. 南西角の枯れ木は交換されてた
  33. 12139 匿名さん

    西の植栽が増えてた

    1. 西の植栽が増えてた
  34. 12140 匿名さん

    西の歩道で何かの工事してた

    1. 西の歩道で何かの工事してた
  35. 12141 検討板ユーザーさん

    >>12138 匿名さん
    すみふさん、さすがです。

  36. 12142 マンション検討中さん

    >>12137 マンコミュファンさん
    え、もうそんなに。

  37. 12143 マンション検討中さん

    いよいよ後2か月ちょいで完成ですね。このデブっとした中途半端なタワマンだけど、燐として、威風堂々なところもいい。後は、店舗だね。保育所はしかたないとして、後、いい店舗がくれば、またイメージもっとよくなるんだがな。

  38. 12144 匿名さん

    遠くからでも目立つ良い建物だと思いますよ。

  39. 12145 周辺住民さん

    なぜ地権者だけ先に入居なんて不公平な扱いに皆さん平気なんですか?

  40. 12146 匿名さん

    地権者はこの土地のもともとの持ち主ですがら、特別なのは当たり前でしょう
    これまでも、これからも

  41. 12147 検討板ユーザーさん

    地権者なくして、駅近かつ商業区と住宅区の境界という希少立地での大規模再開発は実現しなかった。
    機会を提供した点で特別であり、元々住んでいた家を離れ、仮住まい暮らしの状態と推測できるので、先に入居くらいは許容範囲でしょう。
    また購入者も、新たな地権者として、共に資産価値を維持する同等の立場かと。

    なお規約に別段の記載なければ:

    【従前からの地権者】=いわゆる地権者
    非分譲142戸/全635戸=23%
    小規模およそ60戸
    議決権およそ2割(推定)

    【新規の地権者】=分譲購入
    分譲493戸/全635戸=77%
    小規模およそ30戸
    議決権およそ8割(推定)

    おそらく管理上の決定プロセスにおける不利も生じなさそうですね。
    違うのであれば規約の写真など証拠が見たい。

    参考>>9231

    地権者の有無に関わらず、どの物件も理事会での不正リスクはあるので注意という投稿もありましたね。

    1. 地権者なくして、駅近かつ商業区と住宅区の...
  42. 12148 マンション検討中さん

    これまでは特別ですけど、これからは別に特別ではないのでは?

  43. 12149 名無しさん

    >>12145 周辺住民さん
    地権者の仮住まいコストは、実質的には分譲価格に乗せられ購入者が負担してるのだから、地権者が先に入居することは歓迎すべきことです。

  44. 12150 通りがかりさん

    品川であった強盗ってこのマンションの近くだね。。。最近が事件が頻発してる川崎も比較的近いし、治安はかなり悪いことを覚悟した方がいいね。

  45. 12151 匿名さん

    田町に住んでいて通勤時に大井町で乗り換えるから、たまに大井町で飲んだりするけど治安は悪いですよ。蒲田や川崎あたりと遜色はないです。
    駅前の交通死亡事故も多い。あんまり良いイメージは無いです。まあ戦後に闇市があった街ですからね。
    来年から羽田新ルートの運航もはじまるし、なかなか大井町は厳しそうですね。

  46. 12152 マンション検討中さん

    >>12150 通りがかりさん
    現場は、中延と西大井の間ですね。
    あのような事件があると、戸建は不安に思います。

  47. 12153 マンション検討中さん

    >>12152 マンション検討中さん
    戸越、西大井、中延、旗の台、武蔵小山付近は戸建て密集エリアですからね。品川区の中ではアポ電強盗は相対的に狙われやすそうではある。

  48. 12154 マンコミュファンさん

    >>12146 匿名さん
    これからも、は絶対にない。

  49. 12155 通りがかりさん

    大井町は川崎や蒲田と同じ雰囲気を感じる街だからね。治安を求めちゃだめだよ。だからマンションのセキュリティにはお金をかけてもらわないと困るね。植栽なんてどうでもいいから。

  50. 12156 マンション検討中さん

    >>12155 通りがかりさん
    大井町乗り換えで、川崎勤務の者ですが、川崎、蒲田と比べて大井町の方が断然暮らしやすいですよ。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸