ご存知の方います?
[スレ作成日時]2006-09-15 22:50:00
ご存知の方います?
[スレ作成日時]2006-09-15 22:50:00
資料を請求してみましたが、価格や間取りが非常に気になります。
HPでは竣工が来年3月で、モデルルーム公開が来年1月から、販売予定時期は来年2月となっていますね。
販売開始から入居まであまり期間を明けてないですが、募集して即完売に自信があることの表れでしょうか。
立地や物件には興味があるので、詳しいことが早く分かるようになればと思っています。
野村の物件は新聞に折込広告入れたりして注目度が高くなってますが、
こちらのはさっぱり噂が聞こえてきませんねぇ。
資料と一緒に送られてきた返信はがきで購入の意思表示をしたのですが、
その後全然音沙汰無しでで、野村の方に傾きつつあります。
「THE COURT 東山元町 ヒルトップレジデンス 」という名前のようですね。
資料請求したところ、間取り図も3タイプ分入っていましたよ。
3LDK+WICで86.79㎡の物件、4LDK+DEN+WICで118.28㎡の物件、
メゾネットプランで3LDK+WIC123.84㎡の物件でした。全部で13タイプの部屋があるようです。
かなり興味があるのですが、販売開始が入居の3ヶ月ほど前・・・ということは、間取り変更やカラーセレクト、オプション販売などもほとんどないのかな??と思ってしまいました。
第一、悩んだり頭金を増やす日数の余裕がない!!と言うことですよね。
気になるけど買えない値段になりそうだなぁ・・。
戸数が少ない高級マンションなので、棟内にショールームを設けて実際に見てもらうというため、公開が遅いようです。
ショールームの経費も馬鹿になりませんからね。
高い物件なので、価格設定にも迷いがあるのでしょうね。特別会員を募ってお客の評価をみたうえでということかも。
33戸の部屋数でエレベーターが3基って、かなり贅沢な造りっぽいですね。
エレベーターが少ないより多い方がいいけど、管理費が高そうだな・・・・
いくら棟内にショールームを設けるからと言っても、4月入居だったら、
もっと具体的な内容を公開して下さい。
戦略もあるのかもしれないけど、いい加減にしてくださいよ、三井さん!
20分から30分位なら普通じゃないかな?
市の基準が知りたいんだけど。
見付小は小学校区の端っこにあるので、児童の半数以上が実際に
20分から30分以上かけて通学しています。
この学区では20分から30分は普通。(ウソだと思ったら直接きいてごらん)
でも、どの学校区でも、特に近くもなきゃそんなもんじゃないのかな?
擁護するつもりはありません。「名古屋市の基準が知りたい」と言ってるではないですか。
「一般的に遠くても15分程度だよ。」といわれても、名古屋市がそんな基準で小学校区を決めてるとも思えません。なにか根拠があっての「一般的に遠くても15分程度」なのでしょうか?
子供もいます(就学前ですが)ので、学校が近いにこしたことがないのは良く分ります。
ただ、住まい選びの中でで駅まで徒歩圏内と思っていますので、加えて小学校15分以内とかいろいろ条件を増やす事で選択の範囲をせばめたくないのです。
私の感覚では20分から30分位なら普通なんですが、そんなに変ですか?
安全の事もわかりますが、通学での15分と20分はそんなに大きな差になるのでしょうか?
↑
差はないと思いますよ。私の子供は、15分ですが、子供は、集団で帰りますから 時間は関係ないかと。。。ちなみに前のアパートは、5分でした
HPみると最終2邸、年度末最終商談中(2月29日まで)とありますが、
値引きされているのでしょうか?
竣工後、まだ一年もたってないような物件でも、値引きがあるんでしょうか。
[ザ・コート東山元町 ヒルトップレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE