清須市西枇杷島にある、1棟は完成済、1棟は建設中(?)の物件なんですが、
もくもくと白煙を噴き出した古びた工場(巨大な)に囲まれて、
立地が悪いように思えますが、価格・住み心地など
どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-06 23:56:00
清須市西枇杷島にある、1棟は完成済、1棟は建設中(?)の物件なんですが、
もくもくと白煙を噴き出した古びた工場(巨大な)に囲まれて、
立地が悪いように思えますが、価格・住み心地など
どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-06 23:56:00
この前見に行きました なかなかいいと思いますが価格的に届かないかな 頭金も全然ないので
資金作りしたほうがいいのかな アドバイスしてください
やはりそうですか。
どうしてそんなに臭うのでしょう。それに皆さん、よく我慢されていますね。
どこから臭ってくるものなのか判りませんが、
においの発生源を突き止めて対策を講じてもらうべきなのでは?。
今、御住みの方々にご意見賜りたいと思います。
実際のT染工のにおいは、如何なものでしょうか?
①洗濯物に影響がありますか?(洗濯物に匂いが付く?)
②窓を開けたら、耐えれない?(夏場、網戸にした場合)
③時間帯は??
④やはり、高い階の方がよろしいのでしょうか?
等々、他上記項目以外にも、お気付きの点がございましたらお教え願います。
>No.194さんのご質問について、私も195さんと同じく知りたいです。
すでにお住まいの方、コメントお書きいただけるとありがたいです!
以前、数度となく見学しに行きまして、あれから3〜4ヶ月経過しました。
今は、大空の館の11階でオープンタイプのキッチンがある部屋はもう売れているのでしょうか?
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
先週、見学に行きました。11階の部屋はもう空いてませんでした。 角部屋も後2階の一軒だけ残っていました。全部で後 7か8部屋残っていました。入居済み住民さんの 意見を聞かせてください: 環境はそれほど悪いのですか?週末に行きくと臭いの事があまり分かりませんでしたので、教えて頂ければ、うれしいです。
>No.201 by 購入検討中さん
状況報告入れていただいてありがとうございました。
11階好きな部屋だったので、残念です。他のフロアは考えにくいですね。
ここまだ売れ残っているみたいだね。
第2期が4戸、第3期が10戸。
これだけ長い間売れ残ると最早第2期も第3期も関係ないと思うのだが、
それでも期を分けて売りたいのだろうか。
学校側の棟はまだまだ残ってますね。
完成時に言われてた通り、かなり苦戦してますね。
3年以上売れ残ってる住戸もあるわけで、どんだけ値引きされてるんだろう?
仕事の都合でこの周辺で物件を探しているのですが、
こちらの物件は完売しているのでしょうか?
もし残っているならば何邸くらい残っているのか
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
当時、このマンションは魅力的でしたら。
これだけ広い部屋が負担が少なく買えると思いました。
実際がどうだったのかは住んでいないから分かりません。逆に聞きたいです。
当時マンションを探していた時に
価格と内容を考えるとなかなか良いなと思っていました。最近別のラドーニのスレを見て思い出したしだいです。
以前ラドーニに住んでいました。
私の感想はこんな感じでしょうか。
<良い点>
①お部屋が広い
②冬床暖なしでも足が寒くない位暖かいので裸足でも平気
③管理会社がしっかりしているので、マンション共用部はいつもキレイ
④可燃とプラは管理人さんが各階を回ってゴミ回収をしてくれるので楽
⑤防犯対策でセコムのカメラがマンション内に数か所完備されている
⑥住民は比較的常識的な人が多く感じる
<悪い点>
①マンション前の道路が抜け道になっており
車通が多く大型車なども通るのに歩道が整備されていない
②隣が工場なので、平日の昼間は窓を閉めていないとうるさい
③甘い匂いがして空気も汚い(細かな粉が降ってくる)
④大地の館の低層階は立体駐車場の関係で北側は真っ暗、日当たり悪い
⑤高層階は新幹線の音がうるさい
⑥携帯の電波が入りにくい
四年前に大空の館を購入しましたが、良い点は226さんと同じ感じです。
又通学路には近所の有志の方が通学、下校時刻に合わせて子供の安全を毎日みて下さってます。
低層階だと雨の日に工場の屋根に当たる雨音がすごく気になりましたが、高層階では殆ど気になりません。
マンション前の道路が朝の通勤時に抜け道になっていますが、こちらは改善されそうです。
新幹線の音も殆ど気になりませんね。
水害も立体駐車場に停めていればクルマの被害の心配もないですし、高層階に住めば水没する不安もありません。
これだけの広さでこの安さ、当時の建築コストが安かったのもあるのでは?
大空の館の完成後にあま市に同じような物件を建てると言い勧められましたが、あま市でラドーニの1.5倍程の値段…断りました。
名古屋市内でこの広さをこの価格で買えませんし、枇杷島駅前の現在建築中の他社の物件に買い替えようかと思いましたが、あの物件よりは騒音は気にならないと思います。
貨物列車は夜中も走りますからね…。
以前同じような物件に住んでいましたが貨物列車の音がうるさく、換気扇から音が入ってきました。
内装に不満があって、予算に余裕があるのであればある程度自分で変えてしまえばいいのではないかと思います。
低層階だと工場で圧迫感があるとおもいますが…買い物は便利ですし、名古屋駅まで一駅、悪い物件でもないと思いますよ。
[ラドーニ西枇杷島 大空の館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE