名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ大府パークガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 大府市
  6. 追分町
  7. 共和駅
  8. ライオンズ大府パークガーデン
周辺住民さん [更新日時] 2010-06-06 06:51:02

大府駅と共和駅のほぼ中間地点。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.57.40.4N35.1.21.8&ZM=11


【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 「共和」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-04-30 16:18:00

[PR] 周辺の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
ジオ八事春山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ大府パークガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん 2009/10/29 01:49:32

    98です。
    99=100さん,情報ありがとうございます。

    周辺住民の方,とお見受けしますが,
    このマンション周辺の交通騒音って気になりますか?
    (日中/就寝時間帯の車走行音や貨物列車など)

    自身でも夜間に寄ってはみたものの,
    居住した場合の感覚が分からなかったもので・・・

  2. 102 匿名さん 2009/10/29 03:39:34

    99さんじゃないけど、周辺住民です。

    現時点でも交通量はそこそこあってそれなりにうるさいので
    東海方面への道が開通したら交通量は間違いなく増えて、
    騒音、粉塵、排ガスに関しては覚悟が必要な気がする。
    大府市は列車で東西が分断されてるから、
    東西の道が近くににできれば、便利にだとは思うけどね。

    列車に関しては、現在マンションに住んでないのでわからないけど
    リソラとエムズのスレを読んでみた感じだと、
    エムズ住人:音は気にならない
    リソラ住人:音は気になる という意見がよく見られるので、
    両者の中間辺りの距離にあるここは神経質な人は気になるという程度?

    少し奥に入れば静かだけど、ここは間違っても閑静な場所じゃないから、
    窓を閉めて生活するのが苦にならないならいいけど、
    窓開けて生活したい人ならやめたほうがいいと思うよ。

  3. 103 99です 2009/10/29 23:25:35

    >>101さん

    自分は大府市に在住ですが、通勤で横を通るだけなので
    あまりはっきりしたことは言えず、想像でしか言えませんが
    交通量は、東海市への道ができる前でも結構あるので
    道路の騒音に関しては、最初は気になるだろうなぁとは思います。

    列車に関しては、102さんと同じで
    マンションに住んだことがないのでわかりませんが
    友人の線路から50Mくらいの賃貸の部屋に遊びに行った時は
    正直、きついと感じました。
    深夜の貨物列車、長い(笑) その友人は鳴れるよといってましたが(笑)

    適当なことしか言えなくてすいません…

  4. 104 購入検討中さん 2009/10/30 03:37:54

    101です
    102さん,103さん,情報ありがとうございます。

    実は私も大府市在住(追分町から ちと遠い)なのですが,
    何とか大府市に住んでいたくて,戸建ては管理できる自信がないので
    新築マンションを探しています。

    現時点だと,リソラ,ライオンズ,エムズの三択なのですが,
    子育てはライオンズ,閑静さはエムズかな,と考えています。

    また実地見聞をやってみます。
    残戸数が少なくなってきたので急がないと・・・

    今後も相談させてください。

  5. 105 物件比較中さん 2009/10/30 04:23:35

    3つで比べてみると
    個人的主観ですが…

    中学校までの子育て(学区を考えなかった場合) ライオンズ>>リソラ>>エムズ
    高校以降通学、電車通勤(電車を使うとして) エムズ>>>リソラ>ライオンズ
    車通勤(駐車場からのでやすさ、エムズ、ライオンズは立体として) リソラ>>エムズ>ライオンズ
    閑静さ エムズ>>>ライオンズ>>リソラ
    匂い ライオンズ=エムズ>>>リソラ
    眺望 ライオンズ=エムズ=リソラ
    建物(セキュリティ、設備、構造) リソラ>エムズ>ライオンズ
    買い物  リソラ>>>ライオンズ≧エムズ
    値段辺りの面積 リソラ=エムズ>ライオンズ
    防災(浸水、液状化等)ライオンズ>>リソラ=エムズ

    なにを重視するかによりますが
    それぞれ良い所が違うので迷いますよね。

  6. 106 99です 2009/10/30 14:21:53

    >>104さん

    自分がその中で選ぶとしたら
    エムズかなぁ
    駅から近いので一番資産価値ありそうですし
    やっぱり住むには閑静なとこのほうが、精神的に良い気がします

    自分は子供がまだいないからそう思うのかもしれないのですけどね…

  7. 107 周辺住民さん 2009/10/30 14:28:18

    わたしは
    買い物と中学校の遠いことを除けば
    エムズは買いだとおもいました。

    リソラは線路が無理です。

    ライオンズは駅ができたらありですが
    公園近くは夏にせみがかなりやかましいと思いました。

    ですから、ほかの市で選らんでみようとおもいます。

    大府市はやっぱり中途半端でした。
    現在は大府市民ですけど。

  8. 108 購入検討中さん 2009/11/05 03:20:24

    マンション北側の道路開通しましたね。
    交通量や,伴う騒音の変遷はいかがですか?

  9. 109 匿名さん 2009/11/05 04:00:00

    開通した道路で、マンション方面はどこに

    繋がっているのでしょうか?

  10. 110 周辺住民さん 2009/11/05 07:13:12

    実地未確認ですが,地図を見てみると,
    住宅街を抜け東山小学校を横目に,まず県道253号を横切って,
    国道366号二つ池公園につき当たるようです。

    個人的には車通勤が便利になり,助かります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  12. 111 匿名さん 2009/11/05 11:17:24

    車が無いと生活も仕事もできない大府で、こんな辺鄙な立地のマンション誰が買うの…
    新駅できる前提で土地抑えたんだろうけど、大京さんの完全な目論見外れでしょう…

  13. 112 周辺住民さん 2009/11/05 12:45:41

    新しくできた道路は交通量は増えたとは思うけど
    現時点ではむごい渋滞とかを引き起こしてる感じはありませんね。
    まだ366に繋がってないせいで東方向からはほとんど車来ないので
    それが繋がるまではなんとも言えませんが…

    ただ信号に右折の矢印がないのが気になりました。
    将来、東の道がちながった時に、右折がなかなかできない車が
    信号の切り替わり時に強引に突っ込んできそうな気がします。

    >>111さん
    多分新駅前提で高い値段で土地押さえてますよね…
    そのせいで、あきらかに割高な感じがします…


  14. 113 銀行関係者さん 2009/11/05 13:16:50

    新しくできた道路は近い将来東海市まで繋がることになっているんだよね?。
    確か県道のバイパスだったかと。
    繋がった時の交通量はかなり増えるでしょうに。

  15. 114 匿名さん 2009/11/05 14:07:34

    全部繋がれば増えるでしょうね
    24時間休み無し+トラックも通る

  16. 115 周辺住民さん 2009/11/05 22:39:31

    小学校脇を通る道路(通学路)なので,
    あまり交通量は増えて欲しくないです・・・

  17. 116 周辺住民さん 2009/11/06 02:02:10

    残念ながら小学校通学者のために道を作るわけではないので
    このマンションから通学の距離、時間は短縮される変わりに
    交通量は激増するので危険度は上がるでしょう。
    便利になるとはそういうものです。

  18. 117 物件比較中さん 2009/11/07 13:56:12

    渋滞解消のために新しい道ができると思うんですが

    逆にマンション前が渋滞になる地点てことになったりもあり得ますかね?

    出来てみないとまあわからないとは思いますが。

  19. 118 匿名さん 2009/11/07 14:11:10

    243、248、155号線の渋滞は緩和するだろうけど

    このマンションの横だけ考えると
    元々信号がなかった場所に
    東西方向の幹線道路ができ、信号ができるのに
    どう考えたら渋滞緩和になるの?

    渋滞するかは知らんが、間違いなく交通量は増える。

  20. 119 物件比較中さん 2009/11/08 22:33:30

    そんな事を知ってか知らずか,
    このマンションなかなか売れ行き好調みたいですね。
    完成まで4ヶ月残して,残数11/67邸だとか。

    交通量増えるだろうけど,歩道がきちんと出来そうなので,
    子供の小中通学時のリスクも そう危惧するものでもないかな・・・

    問題は騒音・粉塵・排ガスかな・・・,
    西側低層階は日中 窓開けれそうにないですね・・・
    それ以外の部屋は,日照・通風・眺望とも良さそうで・・・
    悩みます・・・

    追分二つ池線沿いに商業施設(コンビニ等のお店)が出来たりしますかね?

  21. 120 物件比較中さん 2009/11/09 03:23:22

    まぁ 刈谷のライオンズ買うなら
    こっち買ったほうが自分はいいと思う。
    この立地だと車通勤多そうだし
    3段立体駐車場で毎朝待つのは嫌だと思ったので
    迷ったけど、買いはしませんでしたが…

    どちらにしても、西側はこのマンションの良いとこなくなっちゃうし
    悪いとこは強調されるのでありえないと思う。

  22. 121 比較して購入決定さん 2009/11/10 16:13:44

    物件の割には高いのは否めないですね。
    ただ、周りのマンションに比べ、
    ①目の前に公園適度な大きさの公園がある。
    ②南側が開けているメリットを生かしたワイドスパン。
    ③防災マップや断層のマップを見ても安心な場所で、地歴もよい。
    大京のアフターサービス
    以上の4つは今後も変わりにくいメリットです。
    他のマンションで上記4点をすべて満たせる物件は今後も含め
    なかなか少ないと思い購入しました。高いのはその分の費用と思って割り切りました。
    ①は広告や営業マンがいうほど大きな公園ではないですが、
    逆にその分、大きな集団が騒ぐ場所になる心配も少ないと思っています。
    不審者に対しては住民の組合で協力して役所や警察に改善を求めればいいかなと思います。
    その他、新駅に関しては営業も期待しすぎないよう話してくれています。
    右折用の信号も、今後要望が高くなり追加されるのではと思います。
    駐車のセキュリティは最新ではない(むしろ劣る)ですが、
    この近くのアパートや住宅と比較すれば、個人的にはそれほど固執するところではないと思いました。
    渋滞に対しても、抜け道が近く、渋滞時間外は東西南北とも移動が便利のはメリットと思います。
    3月完成物件で、突貫工事を心配していましたが、無難な期間を設けた工事日程表で工事をしており、
    現在予定通りに工事も進んでいます。現場の責任者も実績のある方が指揮をとっているようです。
    あえて欲を言えばスロップシンクとディスポーサーが欲しかったですね。

  23. 122 物件比較中さん 2009/11/11 00:45:32

    ④ってむしろマイナスなんじゃ?
    友人がライオンズマンションに住んでますが
    あまりいい話聞かないよ 人にもよるとは思いますが…

  24. 123 契約済みさん 2009/11/11 13:41:57

    確かにアフターサービスは自分たちの管理組合と大京側の担当者による影響が
    大きくて、一概に大京さんだからすべていいとはいえないでしょうね。
    大京アステージや他のディベロッパーの口コミを比較してみても
    いろいろ書かれていて、どこがベストだとは一概に言えないです。
    ただ、アステージであれば(管理組合同士でも)横の情報もその気になれば
    入手できるのはいい点だと思います。
    もし配属されたアステージの担当が(他の担当と比べて)悪ければいつでも
    改善を求めたり、担当をかえるよう強気で要望しやすいですしね。
    要望を提示する中で、いきなり他の管理会社を探して摩擦を起こすよりも、
    管理組合と管理会社との間でいい緊張感が持てると思います。
    入居説明会等で、アステージ側の担当者の候補がわかれば、
    これまで担当した物件の履歴も公表させ、
    評判の悪い社員を担当にまわさないように
    (または担当者が変なことをできないように)
    プレッシャーをかけたいですね。

  25. 124 物件比較中さん 2009/11/12 23:05:55

    >>No123 契約済さん

    最近,新築マンションでも値引きが流行っていますが,
    このマンションは値引きしていただけましたか?

  26. 125 物件比較中さん 2009/11/13 03:57:37

    子育てマンションらしいが
    中学まではよいとして、その後大変だね

  27. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    プラセシオン赤池ヒルズ
  28. 126 物件比較中さん 2009/11/14 15:31:56

    確かに高校からは電車通学の可能性高そうですし、
    困りそうな感じがします。

    営業は「フラットな道なので、駅まで近く感じますよ」ってな感じのこと言ってましたが
    歩いてみたらやっぱり遠かった。。。
    たまにしか駅を使わないならよいのだけど、通勤、通学で使うとなると厳しそうです。

    当然、駅までは自転車を使うことになると思うのですが、
    ここだと必須になると思われる、自転車置場が有料なのもね。。。

    10年後に中古で売りに出すことを考えた場合
    どうなんでしょうね?ここは売れますかね?

  29. 127 周辺住民さん 2009/11/14 21:44:50

    小・中学校通学:超便利
    高校通学     :普通
    のような・・・

    並みの普通高校であれば自転車で通える距離に
    公立が2校ありますよ。尾張と三河地区の2地区から
    選べることも考えると、むしろ良ロケかも。

    駅が近いことが売りの物件ではないけど、
    不便でもないかと。

    周辺住民の感覚ですが、参考まで。

  30. 128 物件比較中さん 2009/11/15 00:21:50

    一戸建ての感覚なら普通なんですけどね…
    マンションって、利便性を買うものだっていうのが自分としてはあるので
    駅へ毎日通うのに13分は悪いとは言い切れませんが、いいとは言えないような気がします。

    このマンションのHPのついてるブログで、高校が2地区から通えるとか書いてありましたよね。
    たしかにそうなんですが、これって大府全体の話ですし
    駅前提で「快適通勤&通学が可能!」とか書いてあったので
    ちょっとこれは…って感じました。

  31. 129 匿名さん 2009/11/15 05:39:43

    マンションて利便性でしょ
    一戸建てならまだしもこんな立地で売却額は望めないって
    この辺りがチョーお気に入りで永住したくて一戸建て買うお金がない人ならね…
    因みに近くの高校二校は大学行けないからね!

  32. 130 マンコミュファンさん 2009/11/15 06:13:43

    どうみても、ここは一戸建てのエリアだよね。
    マンションが建つべき土地じゃない。
    駅ができること前提で計画して、できなくなって
    仕方ないから公園主体にして売ってるという感じしかしない。

  33. 131 匿名さん 2009/11/15 07:26:02

    >>129
    大学については「いけない」んじゃなくて、実態として難しいだけでしょ。
    確かに教育熱心なご家庭にとって、この辺りの高校では物足りないでしょうね。
    学業優秀な子は刈谷か名古屋方面に行きます。

  34. 132 近所をよく知る人 2009/11/26 11:01:35

    マンションには利便性を追求する方が多いようですが、
    家族で少し落ち着いて生活したい人は
    ここの物件はいいかもしれません。
    朝方や夕方の東山小学校付近の丘の散歩も気持ちいいです。
    このご時勢で残り10戸前後と、好調のようですが、
    モラルのある方が契約し、公園もきれいに使ってもらえるといいですね。

  35. 133 匿名さん 2009/11/26 13:39:22

    幹線道路沿いでは落ち着いて生活できないのでは?
    モラルのある方が契約したとしても
    市の公園なので、モラルのない人が来るのは防げないのが…

  36. 134 契約済みさん 2009/11/27 01:30:15

    市の公園といっても,今のところ公園駐車場が無さそうので,
    公園使用者の多くは,実質,マンションと近所の住人だと思います。

    自身も含めてですが,キレイに使ってモラルを高めていきたいものです。

  37. 135 匿名さん 2009/11/28 15:28:05

    所詮ライオンズ住民はライオンズ品質でしょう
    モラルって…(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
  39. 136 匿名さん 2009/11/28 17:23:17

    公園に駐車場がなくても駅から遠く、緑のおじさんも来ないだろうから路駐してでも公園にはみんな行きますよ

  40. 137 周辺住民さん 2009/11/29 10:56:35

    ライオンズ自体は個人的には悪くはないと思うけど
    採算性超重視で、自社基準を曲げることがよくある大京
    安い仕様で作ったマンションですよ ここは

    それをわかってて購入されてる方は問題ないと思いますが
    ブランド名だけで買ってる方がいるとしたら
    後で後悔することがあるかもしれませんね。

  41. 138 入居予定さん 2009/12/09 21:49:55

    「後で後悔」なんて言葉を使う人が
    訳知り顔でものを申しても、まったく信憑性ないね。

    たいてい外から見える情報だけで判断している
    頭の悪い人だと思います。

  42. 139 匿名さん 2009/12/10 00:23:37

    他のライオンズマンションの営業に聞いたのだけど、
    大府のライオンズは試験的に設備をはぶいた仕様で作ってるらしいよ。

    本当かどうかは知らないけど、ライオンズの営業がいったことだから
    ある程度は信憑性あるんじゃ?

    後悔したくない気持ちはわからないではないですが、
    あなたも頭はあまりよくなさそうですね。

  43. 140 周辺住民さん 2009/12/10 01:25:11

    設備を主眼に価値を見出そうとする方には
    あまり魅力的な物件ではないかもしれませんね。

    マンション設備含め,価格・立地・近隣施設などを総じて,
    近場マンションのリソラやエムズと比較すると,
    可も不可もなくバランスが良いと思います。

    特に小さい子供がいるご家族には
    おすすめのような気がします。

  44. 141 匿名さん 2009/12/10 02:08:04

    残念ながら子供のいる家庭にこそ向きません
    高校選びでたいへん苦労します
    旦那が通勤で車を使えば近隣に駐車場を借りない限り残された家族は車が使えません(こどもの送り迎え、買い物など)
    あきらかにリタイヤ世代向けです
    公園を全面に押し出して子育てファミリー向けとうたっていますが、どうだか(笑)

  45. 142 匿名さん 2009/12/10 02:46:50

    確かにマンションでいちばん重要な立地面で不足ありますね…
    子育て家庭には負担多そう…

  46. 143 マンコミュファンさん 2009/12/10 03:36:41

    >>141さん
    >>142さん

    何にしてもデメリット(短所)を探すのは簡単なんですけど,
    逆に,お二方から見て,この物件のメリット(長所)は何でしょうか?

  47. 144 匿名さん 2009/12/10 03:52:14

    メリットねぇ…
    ・社会保障の充実した大府に住める
    ・戸建てより安い
    くらいでしょうか

    仕様は安い、それにしちゃあ価格は高め、交通不便、学校不便、ライオンズではね…

  48. 145 契約済みさん 2009/12/12 00:57:24

    契約しました。
    一戸建ても視野に、何件か物件を比較しましたが、
    どの物件も長所・短所はあり、やはり相当迷いました。
    最終的には、自分たちが何を優先に求めているかで判断しました。
    この口コミサイトも参考にさせていただきました。
    みなさま、ありがとうございました。

    私たちの場合は、一戸建も目標ではありましたが、
    立てるならこだわりたいので、自分たちの構想や
    生活スタイルをもっと安定させた後にしたい、でも
    安心した生活空間が欲しいということでマンションにしました。
    金銭的なシュミレーションも行い、予算を決めました。
    地盤、ハザードマップなど土地や
    建物の構造、建築期間(とくに基礎工事の期間)、
    地域の雰囲気、学校の場所、
    リビングに入ったときの感覚、窓から見える雰囲気を優先にしました。
    あと、一緒に住みそうな人の情報や、
    何回か付近を散歩をして物件ごとの近隣の雰囲気も参考にしました。
    設備に関しては、みなさんの指摘のとおり
    (営業の方もおっしゃっていましたが)
    落としているところもありますね。
    利便性と設備だけからみれば高い物件と指摘されても仕方ないです(笑)。
    ただ私たちの場合、利便性はほどほどであればいい
    設備は現状の住まいとくらべれば十分いいので割り切りました。
    ちなみに駐車場は近隣でかりれる場所もできました。
    コストも構造とワイドスパン、ライオンズということを考えれば、これくらいなのかと。
    ただ物件の内容を比較しているうちに、ディベロッパーの優先度は低くなくなりましたね。
    やはり高い買い物ですから、ライオンズだからという名前で
    安易に購入を決めるということは、到底できませんでしたね。

    住まいに求めるものは、人それぞれなので
    何が良い、何が悪いというのは難しいでしょうが
    いまこの物件を検討されいる方に参考になれば幸いです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
  50. 146 匿名さん 2009/12/12 01:37:05

    契約おめでとうございます。

    ご近所でドンパチが勃発しないことを願ってます!

  51. 147 物件比較中さん 2009/12/12 03:44:05

    一戸建てを後に購入することを考えているなら
    学区を変えずに引っ越しがしやすい
    (駅前とかだと土地がありませんが、ここ近辺ならまだある)
    と考えることもできるかもしれませんね。

    ただここは駅からも距離があり
    小中以外の利便性はあまりよくなく永住型だと思うので
    中古で売れるのか心配ですね。
    協和のライオンズの中古春先からずっと何件かでてますが
    さっぱり売れてないし…
    まあ値段次第だとは思いますが…

  52. 148 不動産購入勉強中さん 2009/12/13 04:40:06

    ここを中古で売るのは苦戦するような気がします。

    145さん

    一緒に住みそうな人って、どんな人?

  53. 149 契約済みさん 2009/12/13 16:46:02

    148さん

    あくまで、個人的な感覚です。
    比較的、利便性重視よりも安心して落ち着いて住みたいという方が多い気がします。
    また契約している人は、しっかりしている方が多い感じを受けました。
    営業の方も、「ここのギャラリーでは、お客様からの質問や
    追求に、こちらが勉強させていただくことも多いです」と苦笑いしてました。
    銀行ローンの担当者の方も「堅実な方が多い」といっていました。
    このレスでも契約されている方の意見も、感心させられるときがありました。

    それでも多くの方が住むので、価値観も当然さまざまでしょうから
    住んで見なければどうなるかわからないですがね。
    契約する前に少しでも情報を集めて
    自分なりに納得することが重要かと思います。

  54. 150 匿名さん 2009/12/17 11:21:57

    この辺りは確かに住みやすさに関しては??な所もありますが総合的には戸建てより安く

    いいんじゃないでしょうか。

    ただし、お子さんがいらっしゃって刈谷のライオンズと迷われている方がいるなら、刈谷の方がいいかと。

    高校選択学区の利点は刈谷においても同じ事がいえるし、なにより

    教育体制が刈谷の方が安定しています。

    学校教育だけでなく、地域教育も安定しているのでは。

    現在、刈谷の学校で勤務していて肌で感じています。

  55. 151 周辺住民さん 2009/12/17 12:48:01

    高校学区に関してですが

    大府市の場合は、近隣では一番かしこい刈谷高校と、さらにかしこい名古屋の高校の中から選べる
    刈谷の場合だと名古屋のかしこいとこは選べないので
    かしこい子供の場合限定ですが、
    大府市のほうが高校選択の幅が広がるような気がします。

  56. 152 不動産購入勉強中さん 2009/12/18 05:40:00

    刈谷市も良いところですが
    大府市も負けずと良いところですよ。

    大府市で選ぶとすると、現在 こことリソラとエムズシティになるわけですが
    ここを契約された方は、なにが決めてだったのでしょうか?

  57. 153 契約済みさん 2009/12/21 12:21:04

    >>152さん

    >>105さんの意見も分かりやすくて参考になると思います。

    私たちの決め手は、
    ・地盤(地震・水害・地歴)の安心と、
    ・駅や共和インターからのに近すぎず遠すぎずの立地、
    ・ワイドスパン&展望の組合わせ、
    ・多すぎずない住居数、
    ・学校、展望の良い散歩道、
    など全体に安心して生活しやすい感じが後押ししました。
    他の人からみれば、デメリットといわれる方も見えると思いますが、
    個人的な好みとして、あまり駅に近すぎたり、規模が大きいのは
    逆に落ち着きません。

    エムズさんやリソラさんは完成していますし、
    パークガーデン&公園もだんだん形になってきたので
    152さんも、何回か足を運んで自分で見てみるとイメージが膨らむと思います。

  58. 154 匿名さん 2009/12/22 04:03:02

    働き世代(子育て世代)にはデメリット多過ぎ…

  59. 155 契約済みさん 2009/12/23 00:22:25

    働き世代(子育て世代)とかには関わらず,
    マンション=利便性(立地,設備等)の図式が
    真先に頭に浮かぶ方にはデメリットに映るんでしょうね。

    153さん,同感です。
    同じ価値観を持たれる方がいらして,うれしいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    ローレルコート赤池
  61. 156 購入経験者さん 2009/12/23 01:05:58

    154みたいな人はわざわざ発言しなけりゃいいのにね。買った人に失礼。余計なお世話。売れていない他のマンション会社の営業マンなら仕方が無いかな!!(多分そうだけど・・・・)

  62. 157 匿名さん 2009/12/23 05:44:12

    公園も市のもので、これといった設備もないのに
    管理費が少々高く感じますが
    ライオンズだからしょうがないのでしょうか?

  63. 158 契約済みさん 2009/12/23 12:34:27

    確かにリソラやエムズと比べると割高かもしれませんね。
    ライオンズだからとかは別にして、
    ご自身が このマンションに この管理費が見合っていないと
    感じられるのら、見送った方がよいかと。
    管理費にネット接続料込みなので、私はそこまで気にならなかったです。

  64. 159 匿名さん 2009/12/23 16:22:14

    ライオンズはインターネットが独自で、はっきり言って評判悪い
    選べない、遅い、対応悪い、高い、あまりろくな話を聞きません

  65. 160 匿名さん 2009/12/23 16:25:31

    >>156
    なに、あなた、同じ意見の人間だけで馴れ合いたいの?
    傷をペロペロ舐め合いたいの?
    強引な理屈をコネコネして自分の気持ちを納得させたいの?

  66. 161 匿名さん 2009/12/24 04:11:28

    ライオンズのネットは強制?
    速度はいくつなの?

  67. 162 経験済みさん 2009/12/27 11:54:40

    ライオンズのネットは強制ではないですよ。
    ちなみに、ここは知多メディアスのケーブルも引いてあるから、
    メディアスもすんなりつなげることがたぶんできそうです。
    ただ、建物に(監視カメラ等のセキュリティも含んだ)
    ファミリーネットジャパンの通信配線の
    設備を設けているということで管理費の中に含まれているようです。
    せっかく配線を引き管理費に含むなら、インターネットのつなぎ放題も
    つけようということのようです。
    通信が遅い、早いは建物回線全体の通信量に左右されるようですが、
    私はあまり苦情は聞いたことがないです。

  68. 163 匿名さん 2009/12/27 15:42:58

    >>162
    営業さん、弁解ありがとうございます
    …が、インターネット接続料金が「勝手に」管理費の中に含まれ、
    ケーブルでインターネット接続しようが自腹で大金はたいて光を引き込もうが(できんのか?)、
    払わせ続けられるのはなんだかマイクロソフトの抱き合わせ販売みたいですよね(笑)

  69. 164 匿名さん 2009/12/28 00:03:47

    後々別でインターネット費用を支払うよりも安いとは思うよ
    光の引き込みは別料金で自分の部屋の構造次第

  70. 165 匿名さん 2009/12/28 11:38:30

    >>164
    別にインターネット接続するより安いのは当たり前でしょうよ(笑)
    不満があるのは住民が選択できないことじゃないの?

  71. 166 物件比較中さん 2009/12/30 09:24:16

    インターネットの件、
    私も同様のことを思っていたので
    不満があるのは分かりますが
    ここで爆発されても、皆さんが困るだけですよ。
    そんなに抗議したいなら大京に言ってください。
    では次の話に…

  72. 167 匿名さん 2009/12/30 10:18:33

    他の諸々も選べてないんですけど…
    何でインターネットでそんなに熱くなるんでしょ

  73. 168 経験済みさん 2010/01/01 15:35:05

    >>162です。

    私は営業ではありませんし、大京さんの信者でもありません。
    ただ、このあたりの物件をまわって聞いて比較した中では、
    妥当な物件(場所にあわせて、コストをかけるところと
    削るところをはっきりさせた物件)と思いました。

    インターネットについては
    戸数と管理費考えれば、嬉しい情報と思います。
    (管理費+修繕積立金は1.5~2万程度と
     戸数が倍ある他社物件とほぼ同じだが、
     この物件にはインターネットも無料でつなげれる
     配線がある。)

    どの物件でも、部屋の中は共用部ではないので
    通信にしても、家具にしても他の部屋に迷惑をかけなければ
    何を設置しても自分でお金をかければ自由です。
    ただ、逆にどの物件もサービスで売り込むものは
    関連会社や提携会社のものになるので、
    そのグループの会社限定の商品になるという流れはあることです。

    「選べる・選べない」という言葉をどう解釈するかも
    人次第でしょうが、どこの物件にしても
    気になったところは実際に営業に確認したり、
    調査して、物件ごとに横並びで比較し、自分で
    納得する判断をすることが重要だと思います。

  74. 169 物件比較中さん 2010/01/10 11:51:02

    <<168さん

    >(管理費+修繕積立金は1.5~2万程度と
    >戸数が倍ある他社物件とほぼ同じだが、
    >この物件にはインターネットも無料でつなげれる
    >配線がある。)

    と書かれてますが
    多分対象となってる2つの物件と比べると
    現在のそれぞれの物件のHPからですが

    ライオンズ大府パークガーデン
    67.12㎡ 管理費12,100+修繕積立金5,170=17270
    85.32㎡ 管理費14,900+修繕積立金6,570=21470

    リソラ大府レジデンス
    76.86㎡ 管理費8800+修繕積立金5200=14000
    103.65㎡ 管理費11900+修繕積立金7000=18900

    エムズシティ大府
    73.98㎡ 管理費9100+修繕積立金4400=13500
    106.69㎡ 管理費13100+修繕積立金6400=19500

    面積考えたら、どう見ても高いですよ
    同じ面積だと4~5千円くらい高くなるかと…
    ネット+電話を引けばそれくらいかかりますが
    この際、選ぶことができず強制なのが問題なのでは?

  75. 170 契約済みさん 2010/01/10 12:15:20

    ココで なんやかんや言われても、残り7邸(全67邸)。
    面積当たりの管理費が割高であろうと、
    住居として支持できる魅力があるんですよ。

  76. 171 購入経験者さん 2010/01/10 22:39:58

    一度購入を失敗しています。
    その経験談からの話です、ご参考までに。

    ある物件を購入し、今でも居住していますが、
    当初僕も、No.169さんと同じように計算して、
    管理費や駐車場などのランニングコスト比較をして、今の住まいを決めました。
    住んで5年、今は当時の管理費より6000円、修繕積立金は5000円上がっています。

    あとで気づいたのは(というよりもっと考えれば買う前にわかったので
    自分の浅はかさに辟易しています)、管理費等は誰の収入かということ。
    自分からとられるお金は分譲会社に行くものと勝手に思い込んでいたので、
    安いところのほうがいいと思っていたわけです。
    管理費等はすべて、自分たちのマンションの収入なわけで、
    収入が多ければ、管理サービスの質の充実度があることに直結します。

    逆に僕が買ったマンションは、管理費が安いのは魅力でしたが、
    結局その分サービス低下分を自分たちの労力で補わなければならず、
    管理組合で協議して、最低ラインここまで管理会社にやってもらわないと、と
    打診したら、じゃあ管理費あげないと無理です、と言われました。
    管理会社を変える段取りもしてみましたが、やはり同じ回答です。

    分譲会社が売らんがために(経費が安く見えれば売りやすい)
    とりあえず安く設定しておいて、あとで自分たちであげさせる方式をとってるんだなと
    強く、強く、感じました。

    今、管理組合は大モメしており、僕はそんな自分のマンションにうんざりして
    買い替えを検討しています。営業さんにやっぱりちゃんと聞いておくべきだったと
    本気で思いますね。

    ご参考になれば。

  77. 172 匿名さん 2010/01/11 13:18:37

    ライオンズマンションに住んでいる友人は
    大京アステージの管理は、あまりよくないと言ってましたよ。
    管理会社変えたくても、ネットの件とかで深く入り込んでるのでなかなか変えられないとか。。。

    さらに強制加入のネットなんですが、すごく遅いそうです。。。

  78. 173 入居予定さん 2010/01/11 15:52:26

    >>172
    別にライオンズをひいきするわけじゃないですが
    それ、古いライオンズじゃないですか?
    私は3年前のライオンズに姉が、10年前のライオンズに義理の父が住んでいますが、
    確かに義理の父の方はアダプタが必要なマンションで遅い!
    でも、光ファイバーなんて当時なかったから仕方ない? 姉のライオンズは超早いですよ!
    ライオンズは確か40周年?
    10年前、20年前にもライオンズはあるわけで、車だって
    10年前のクラウンと今のクラウンの性能が違うわけだしそれは仕方ないんじゃない?
    ちなみに、義理の父の所も姉のところも管理会社が悪いとは聞いてないけどな・・・
    たぶん、担当者次第ってことだろうし
    ほかのデベの掲示板も管理会社の評判が悪いとかいう人いるし、っていうか
    悪い評判を見ない掲示板がない?!
    自分のわがままを聞いてもらえなければ悪い管理会社って判断する人もいるだろうし
    なんともいえないでしょうね・・・・。

  79. 174 入居予定さん 2010/01/11 22:46:38

    初めてのマンション購入なので,
    いろいろ勉強になります。

    ところで入居予定のみなさん,
    先日の入居説明会でも説明ありましたが,
    火災保険や地震保険のプランはどうされましたか?
    見積もりのワイドプランは何か過剰な気がして・・・

    よかったら ご意見ください。

  80. 175 匿名さん 2010/01/12 14:37:03

    >>173

    残念ながら築5年以内の50戸くらいの規模で、光です。
    もしかしたら最新のものは、同じ光でも違うかもしれませんし
    遅い速いは使い方によって変わりますが、
    その人はまるで駄目遅すぎだと言って怒ってました。

    管理は、担当の人や評価をくだす人によって
    たしかに評価はかわるとは思いますが
    友人のとこでは管理会社をまず変えられることがないのも影響してるのか
    態度がでかかったり
    こちらの要望がなかなか聞いてもらえないとかぼやいてました。

  81. 176 入居予定さん 2010/01/12 22:29:19

    >>175

    いずれにしても自分で体験・経験した話じゃないことを
    どれだけ信用できるかわからない友人の話の方を信用して
    こういった不特定多数の人にアピールし
    購入検討者や入居予定の人の不安感をあおっている・・・
    いわゆるネガティブキャンペーン、そう捉えられてもおかしくない人の書き込み、多いですね。

  82. 177 物件比較中さん 2010/01/13 11:25:33

    >>176

    ネットのことも購入前に営業に確かめることができるから
    (良いことだけしか言わないと思いますが…)
    情報の1つとしてここでは問題ないと思う
    というか大歓迎。

    あまり度がすぎると見てて気分悪いけど
    購入者と営業でいいことしか言わない
    仲良しこよしの板では検討する材料になりません。

  83. 178 調べてみましたさん 2010/01/15 23:19:08

    ここのネットの通信速度は建物全体で100MBだそうです。
    67戸の全員が一斉につなげると平均1.5MBとなります。
    時間帯にもよりますが、全員が一斉に重い動画でも見ない限りは
    おそらく~10MB前後での通信になるのではないでしょうか?
    個人的には現在10MBのケーブルネットワークですが、
    インターネットでの動画などを見る分には
    遅いと感じたことはほとんどありません。

    人によってどれくらいの通信を希望するかで
    要望が変わるかもしれませんが、
    一人で100MBくらい使いたい人はメディアスの120MBを契約
    したほうが、良いのではないかと思います。
    (光はケーブルを引く工事費がかかりますが、
     メディアスはTVの関係で部屋までのケーブルは
     すでに引かれていると思います。)

  84. 179 匿名さん 2010/01/16 15:07:49

    動画が当たり前なこの時代、
    MAX100MB(1.5M)は致命的では?

    不安を煽るつもりはありませんが、
    私も以前選べないネットで苦労しました。

    メディアス使って、管理費は高い。
    これが現実ではないでしょうか?

    でも、その分駐車場とか安いんでしょ、きっと。

  85. 180 匿名さん 2010/01/16 15:25:16

    MAX100MBPSって1部屋あたりの速さでしょ
    ベストエフォートだろうけど普通じゃない?
    光来てるなら建物全体は4ギガ超えるはずだよ

    どこで調べたんかな?

  86. 181 周辺住民さん 2010/01/26 14:38:31

    工事現場の塀がとれて
    建物の姿がよく見えるようになりましたね。

    建物にぶらさがっている旗の表示では
    残り10戸(12月時点)とありますが、
    現在は残りもう5戸前後らしい。

    この御時勢で完成前にこれだけ売れているのは
    めずらしいですね。

  87. 182 ご近所さん 2010/01/28 15:37:11

    外観ダサい!
    絶対、残り10戸はウソだな!!
    公取上の関係は大丈夫か!!!
    あの機械式駐車場も相当使いづらいだろうな~

  88. 183 物件比較中さん 2010/01/29 07:29:39

    今日近くを通ったのですが、
    たしかに外観はちょっと古臭い感じで、
    いまいちに感じました。

    西側の部屋が幹線道路から近すぎるのも残念。

  89. 184 匿名さん 2010/02/06 08:35:42

    屋上に避雷針みたいなものが
    やけに多くついてるように感じました。
    なんかかっこ悪く感じたのですが、どうしてあんなについてるのでしょう?

  90. 185 物件比較中さん 2010/02/06 15:59:12

    現場見学会で中を見させてもらいました。
    4階の西側の部屋や2Fの真ん中の部屋を見ましたが、
    当日、外装工事をしているにもかかわらず、
    窓を閉めるとほとんど音が聞こえませんでした。
    防音性の良さは他のマンションや戸建て以上と感じました。

    外観は、個人的には長年のことを考えると
    あれくらいの色合いの方が汚れ等も目立たないため
    良いかと思います。

  91. 186 匿名さん 2010/02/08 01:26:32

    作りは素人目には悪くないように見えましたが
    どのタイプも部屋が狭くない?
    柱のでっぱりと、クローゼットの開閉考えると
    ベットの置き場所に困りそうな気がした
    モデルルームのベット子供用だったし…

  92. 187 大府住み 2010/02/08 20:24:36

    >>181>>182
    地元の百姓が何人か、購入してると年寄り連中から聞いた。
    目的はわからんが…

  93. 188 匿名 2010/02/09 11:54:31

    「みなさんにご紹介できる部屋が」残り7部屋になりました!(笑)

  94. 189 匿名はん 2010/02/11 23:05:38

    >>No.188
    んん?(笑い)の講釈をお願いします。

  95. 190 契約済み 2010/02/15 12:45:28

    関係者になる事を考えると、変なクレーマーみたいな人は入居して欲しくないし、頼まなくても納得できない人は来ないだろうと思う。
    コストが高い=住民の質も高いと私は思っている。
    私も敢て高い物件を選んだ理由はそこにあるし安い方がいいならリソラさんもエムズシティさんもあるだろう。
    両方ともそれぞれに魅力的な物件でもあるし、そちらも検討してみてはいかがかと思う。
    ゆくゆく抗議されても管理組合(住民同士)で揉める原因にもなるから嫌なら本当に来ないで下さい。

  96. 191 190 2010/02/15 12:58:22

    連続で申し訳ない。
    過去の書き込み、今更見直して思ったんだけど、否定派の方々は是非とも入居を控えて頂きたい。
    契約済みの皆様に関しては良い関係を築いて行けそうで安心しました。
    もう残りの物件は無理して売らなくていいよ、大京さん。

  97. 192 ご近所さん 2010/02/15 13:15:14

    >>190
    あなたの書き込み見たら、否定派じゃなくったって
    入居したくなくなるって。

  98. 193 周辺住民さん 2010/02/15 13:26:51

    ここ、190,191みたいな方がいるんですね(笑)

    極めて高い住民の質ですね。

  99. 194 物件比較中さん 2010/02/15 15:16:44

    まるでリソラやエムズシティの住人がクレーマーみたいな言い方…両マンションにお住まいの方は不愉快に感じるのでは?ましてその上から目線はどこから来るのでしょうか。
    確かに大人が書いたとは思えないような文面も多々ありますが、190さんも相当だと私は思います。

  100. 195 190 2010/02/15 20:25:06

    194さんの言い分ごもっともなので前言は撤回させて頂きます。
    不愉快に感じた方々には謝罪申しあげます。

  101. 196 匿名 2010/02/15 23:39:05

    大丈夫!謝罪したってしなくたって嫌われてますから!
    そしてこの物件の方が遥かに安いですから!あなたみたいな勘違いが居て当然!

  102. 197 購入経験者さん 2010/02/16 16:06:45

    この時期、マンコミを見ている人は、
    A:年度末を期に引越しや転居を考えている人、
    B:マンションの購入が終わって、自分や他のマンションの噂に興味が沸くようになった人、
    C:マンションのデベロッパー(特に売れ行きの芳しくないマンション担当で
      時間をもてあましているディベロッパー)
    に分かれると思います。

    BやCのタイプの意見は好き嫌いの主観が強く、特にCのタイプの書き込みは
    誹謗中傷が狙いの感じがします。あまり真に受けない方がいいですね。

    Aのタイプの人は、このマンションの特徴をバイヤーの視点から
    知りたがっている方が多いでしょうから、そういった方へは
    >>105さんや
    >>145さんや
    >>153さんの意見は
    比較的中立的な立場から評価したり、
    デメリットも理解しながらこのマンションを決めた理由が述べられていて
    参考になるのかと思います。

  103. 198 匿名さん 2010/02/17 13:59:56

    >190さんへ

    こういう世間知らずの人がいまだにいると思うと笑えますね^^
    ライオンズの全てが品質が良い時代は終わったと言うことがわからないかな???

    あぁ世間知らずは困ったもんだ・・・ワハハ

  104. 199 契約済みさん 2010/02/22 16:01:01

    契約者のものです。他の契約者の方、よろしくお願いします。この物件、先週末に完売したみたいですね。大府市もその他地域の物件も軒並み厳しい中、竣工前(3/17)に売り切るとはすごいですね。私もいろいろな物件を見ましたが、最終的には眺めの良さとその継続性が気に入って購入しました。

  105. 200 いつか買いたいさん 2010/02/25 04:55:00

    残り1件、契約待ちみたい。
    週末までにその方が契約しないと
    まだ望みはあるかしら?

    人気ですね、この物件は。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・パークハウス 上前津フロント
ジオ八事春山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
スポンサードリンク
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

[PR] 周辺の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

未定

2LDK~4LDK

67.53m²~134.35m²

総戸数 88戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸