福生って数年前に賃貸物件を探してたところだ。
沖縄とかアメリカ風のお店とかも多いって聞いて実際に住んでいる人に住み易いってアドバイスもらって探した地域。でも仕事が遠くて断念したけど今なら全然OK。
そろそろ分譲を買ってローン計画を真面目に組まないとと思ってたし福生駅そばのここなら条件的に後悔はしなさそうです。これから詳細公開、楽しみにしてます。
9月から分譲が開始するようですが、
まだあまり詳細な情報が出てこないですね。
HPも工事中のところばかりですし・・・
早く詳細が公開されるといいな、と思っています。
駅近だからそれなりに注目されそうですね、この戸数では希望者数に追いつかない可能性も?
少ない戸数は希望者が多いと競争激しいから大変だけど、うちはここいいなと狙ってまっす。
実は都心へのアクセスも福生は良好。それでいて相場が安い。東京の外れで何もないと思いきや便利な街。どうしてこう上手く成長したのかわからないんですけど、疲れない街っていいなと感じました。
東京へ通勤するのはやっぱり大変だと思いますけど、
こっからなら通勤時間でももしかして座って都心までいけるのでは?という期待があります。
ぎゅうぎゅうの中立ちっぱなしで長時間は疲れますが、
座れるなら、ありだな~と思います。
>№1さん
自分も昔、ある小説を読んでからフッサという街に憧れていました。
基地のある街ってなんとなく魅力を感じてしまいます。
政治的にはいろいろあるでしょうが、文化的には異文化交流が盛んな感じがして、国境のない国の中で唯一外国を感じられる場所だと思うんですよね。
英会話とかをベースの中で習ってみたいという希望もあります。
福生は米軍基地があるところですよね。
治安はあまり良くないって印象ですが、夜は治安良いですか?
子育て環境も気になります。英語に触れさせるのにはとても良いと思う場所ですが
子供を育てるのはどうなんでしょうか。
福生生まれで福生育ちで実家もすぐそばだけどこの周辺は極端に治安悪いです。
基地の町でアメリカンなイメージかと思われがちですがそんなにアメリカンではありません。
元々飲み屋街だけどここ数年オープンするのは外国人の店ばかり。数歩行けばもうスラム街です。違う意味でここら辺は外国です。
外国といってもここ赤線周辺は中国、韓国、フィリピン、タイ、中近東、あと南米の方が沢山住んでいるのでイメージ的には新大久保国際通りといった感じです。
因みに、近くのタイ料理屋が24時間オープンなので昼過ぎまで飲んでる酔っぱらいが右往左往してます。
そして事件も頻発におこります。
この辺りから都心通勤の人がいればお聞きしたいのですが、ズバリ楽ですか??
福生駅は近いから良しとして、朝晩の乗車環境はどんな感じでショ。
途中乗り換えとかある人もいると思うし、
「この駅からすごい人が乗ってくる」
「あの乗り換え駅は想像以上に時間を食う」
などあれば是非教えて欲しいです。
こちら方面に詳しいわけではないのですが、立川から湾岸方面に仕事で通っている知人がいます。
通勤に2時間ほどかかるらしいですが、始発に乗れるとかで座って眠れると言っていました。
福生なら西武線に乗り換えて拝島から始発ですよね?
遠いけど座れるという場所ではないですか?
>8
地元の方のご意見は参考になりますね。
ただの憧れだけでは語れない事実というのは確かにあるでしょう。
とはいえ、人それぞれの価値観があるので危険を感じる程度にも差があるだろうと思います。
海外の1人暮らし経験などがあると、安全は自分次第という考えもあるので平気な人もいるでしょうね。
なるほど、
福生のことを前もってわかっていると検討しやすそうですね。
何よりエキチカ、もし地域自体が肌に合わない感じだとしても、福生内の動線は福生駅とこのマンションの間だけ、
あとは仕事も買い物も他の駅っていう生活計画もアリだと思います。
最寄の栄えている駅は少し離れた立川ですが、便利なだけに頻繁に降りると思いますし、
このマンションには福生立地なりの価格的妙味があると見ています。
駅徒歩3分という立地からか、3LDKでも64.82m2~と少し面積が狭いようですね。
治安上の心配があり、都心へのアクセスもよろしくないとなれば
駅近物件にしては価格は割安になるでしょうか。
情報の公開が楽しみです。
私も地元ですが、お子さんがいらっしゃるならあまりオススメできない立地です。
ファミリーでしたらお隣りの羽村の方が環境もよく、大企業の工場が数多くあるため財政的にも潤ってるし、綺麗な公園もたくさんありますよ。
もうここに住む気分で福生のグルメなんかを調べてみましたぁ
福生バーガーってここの福生のことでいんですか?
佐世保といい勝負をするらしくて現地に行ったときぜひ食したい一品です
そして「福生のビール小屋」と呼ばれるお店・・・と思ったら私ここ行ったことあります
石川酒造のことですよね
美味しいですよ
マンション現地からもそう遠くはないです
あったかい感じのする地域でいいと思うんだけどなぁ
福生のビール小屋、魅力的な響きがありますね。
すぐにでも行きたい気分です。
ちなみに何がおいしいのですか?
地ビールとかでしょうか?
バーガーは基地のある町の定番という感じですね。
佐世保などのバーガーとどういう違いがあるのでしょう。
街にはアメリカの雰囲気など残っていますか?
観光がてら行って来たけど駅前に何でも集中してるといって街じゃないんですね、駅前マンションのココは窮屈さに揉まれなくて逆にいい環境なのかも。
上で言われてる酒造もそうだけど、いろんなスポットがタクシーやバスで行くぐらいの距離にあって、一度に廻るのは大変だけど一点集中型の街じゃなくて広く楽しめると思う。
ここに住むと通勤は楽だけど遊びが逆に遠いときもあったりして、中々面白い街だと思いました。
街を回遊できるのは楽しいですね
日々発見があるし
おいしいものがあるみたいなので 和洋中いろいろ探したいです
パン屋さんのおいしいところがあるとなおいいですね
スーパー近し
東福生駅も近し
いいじゃないですかココ
東福生から電車乗れば拝島方面は便利ですよ、すぐ中央本線に乗りに行けますよね
本線に乗り換える必要がある人でもこれだけ福生駅のそばの物件なら苦にならないのでは
現に自分がそうです
マンションから車で約6分の所にイオンの大型ショッピングモールの進出計画があります。
羽村のイオンが出来れば1箇所で買い物が済むのでかなり便利になりますね。
[パレステージ福生]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE