東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-11 02:01:19
【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どちらも都心の西側に位置する、良好な住宅地があると定評のあるエリアです。

世田谷区
人口:約88万人

:39駅
:東急田園都市線─池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
小田急線─東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、豪徳寺駅、経堂駅、千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、喜多見駅
京王線─明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅
:井の頭線─池ノ上駅、新代田駅、東松原駅
大井町線─九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅
:東急世田谷線─西太子堂駅、若林駅、松陰神社前駅、世田谷駅、上町駅、宮の坂駅、山下駅、松原駅
目黒線─奥沢駅
全国的な知名度がある、NO.1の外周区

武蔵野市
人口:約14万人

:3駅
JR中央線─吉祥寺駅、三鷹駅(南側は三鷹市)、武蔵境駅
(吉祥寺駅は、JR総武線、地下鉄東西線、井の頭線も通り、井の頭線の始発駅。三鷹駅は、JR総武線、地下鉄東西線も通り、これらの始発駅。)
住みたい街NO.1の吉祥寺駅がある、NO.1の市

どちらがお勧めですか?

市部板の「中央線京王線どちらがオススメですか?その2」で話題になっていたので、スレ立てしました。
区と市の比較ですが、東京全体の板はないため、市部板で話題になっていたこともあり、市部板にスレ立てしました。

[スレ作成日時]2012-07-23 00:11:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

  1. 481 475

    羨ましい!大変な富裕層ですね。
    下連雀は井の頭に近く、閑静でいい場所ですよね。総武線始発というのも熱いですね。
    神奈川も視野に入れたということは、たまぷら、あざみのあたりでしょうか?あの辺は通勤地獄でで、坂ばかりの一方で電柱地中化されたりしててわ素晴らしい宅地ですし。

    最終的にどちらにされたんでしょうか?

  2. 482 匿名さん

    世田谷だとか、あんな道路が混み入った木密地域なんて、人の住む場所じゃないよ
    世田谷市民なんて貧乏臭い下町住民の集まりだね

  3. 483 注文戸建

    >>481 475さん
    こだわり条件としては、駅10分・50坪のほかに整形地/南角地もあったため、見つけるまで2年弱かかりましたが、4つのうち縁があった場所に決めました。それまで田園都市線神奈川県住まいでした。

  4. 484 475

    なるほど、それだけ選択肢があってもやはり土地は縁ですね。

    結局、好みはあれど、その辺全部いい土地ですよね。

  5. 485 マンコミュファンさん

    川崎、溝の口、浦安、葛西、人形町、武蔵小山、三鷹と移り住みましたが、三鷹最高です。ちなみに次点は人形町てます。

  6. 486 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  7. 487 匿名さん

    下北沢もいいところだよ

  8. 488 名無しさん

    下北とか三茶とか、いかにもゴミゴミしたイメージで、私は絶対に住みたく無いですね。やはり武蔵野の豊かな自然に囲まれて過ごしたいです。

  9. 489 匿名さん

    吉祥寺はオシャレで静かで、いい街ですよね
    世田谷みたいな所に住んでいる人が、可哀想に思います
    常に人気の街上位になるのも、当然でしょうね

  10. 490 匿名さん

    井の頭公園の大半は武蔵野市ではなく三鷹市だけどね

  11. 491 匿名さん

    >>478 475さん
    >瀬田は道路が狭くてうーんって感じ。田都からだと深沢も瀬田も、環八渡ることになるのも嫌だな。

    世田谷区の現地を見ていないか、まともな不動産屋とお付き合いできていないかのどちらかかな。

    瀬田は大平元首相の家の前の道とか無駄に広いだろう?
    深沢と環八?
    吉祥寺を選ぶ人は本当に面白いな(笑)

  12. 492 匿名さん

    どこだって住めば都

  13. 493 マンション検討中さん

    瀬田は3丁目かな?用賀から歩いていったけど、狭かったな。上で吉祥寺と吉祥寺と迷われた方が瀬田を検討されてたけど、ニコタマの方は道路が広いのかな?
    深沢も環八っていうか246ね。

    別に世田谷全部知ってるわけじゃないし、そんな揚げ足とってもしょうがないだろ。
    瀬田や深沢へ用賀や桜新町から歩いて行く時、大半のエリアは246のような大通り渡るのは事実だろ?

    っていうかそもそも吉祥寺に買ってないし。結局用賀にしたって発言くらいみてくれよ。
    個人的に用賀とか桜新町が地盤も都心アクセスも公園の近さもとてもいいから買ったけど、吉祥寺もとても良い土地で、予算があればこっちでも良かったって言ってるだけ。

    世田谷も武蔵野もいいところで、少なくとも世田谷の大半の地域は駅15分圏内において吉祥寺より平均戸建て価格が遥かに安く、地盤もとても良いので、馬鹿にできるような土地ではないよ。

    最後は好みだから好きにすればいいけど、こんな匿名掲示板で人煽って面白いかね。とても不快な人だね。

  14. 494 マンション検討中さん

    というわけで、あなたが不快だからこの掲示板にはもうこないけど、世田谷も武蔵野もとてもいいところだと思います。
    世田谷の南側は、公園も多く、空気も綺麗だし、道も綺麗で、ICにアクセスしやすく、特に東急の沿線全体を美しく保ち続けるという理念はとても好きです。
    一方で、武蔵野の吉祥寺/三鷹は商業利便性が非常に高く、道は広く、地盤もよく、土地の最低区画が広いためにゆとりがあり、井の頭や善福寺などこちらも大規模公園があり、更に総武/東西/井の頭の始発、もしくは始発の隣駅という魅力があり甲乙つけがたいと思ってます。

    なので、地価やブランドとして成城 > 吉祥寺のような格付けはあるとしても世田谷 >>> 吉祥寺のように極端に考える人は価値観がバイアスでとても歪んでると思います。
    それは統計が証明しているし、バイアスを振りかざしてここで毒を吐くのは、ほとんどの人が不快に思うだろうから、あなたの品格のためにも自重したほうがいいと思いますよ。

    以上。

  15. 495 名無しさん

    この比較おもしろいね。いま、武蔵野市西久保に住んでるけど、西久保も1丁目はかなりいいし、御殿山とかも相当いい環境。ああいう自然もたくさんあって電車も便利みたいなのは、世田谷にはそれほどないかもね。世田谷もピンキリだけど、結局、成城の一部を除けばごちゃごちゃしてるからなあ。住めば都だからなんだろうけど、武蔵野市はいいところだと思います。

  16. 496 匿名さん

    ほんとほんと
    世田谷だとか、あんな道路が混み入った木密地域なんて、貧乏臭くて絶対住みたくないね

  17. 497 通りがかりさん

    世田谷って陸の孤島の僻地と成城とかの差が激しすぎるよね。地価とか生活水準とか教育水準とかの格差が凄そう。

  18. 498 匿名さん

    取り敢えず成城が最高ってことで

  19. 499 マンション検討中さん

    >>498 匿名さん
    だな。成城の戸建>武蔵野>その他世田谷

  20. 500 マンコミュファンさん

    成城も最近は落ち目と聞きます。非常に暮らしやすい武蔵野市の方が、今は上だと思います。完全に武蔵野市が世田谷より上ではないでしょうか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド府中グレイス

東京都府中市宮西町一丁目

4,900万円台予定~5,200万円台予定

2LDK

56.24平米~60.06平米

総戸数 55戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~6,380万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸