住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その46

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その46

  1. 149 匿名さん

    >146
    >リスク管理するには予測せざるを得ないのでは?
    なぜ?

  2. 151 匿名さん

    >147
    >リスク管理と言えば、金利上昇リスクに絞られると
    >思っている。
    私のどの文章をよめばそう理解できるの?
    その思考回路からまず知りたい。

    >ただ、それと占いを同視しているから馬鹿だと言っているの。
    そんなに自信があるなら占いより精度が高いことを証明してみなよ。
    占いだよあの。
    血液型でも星座でもなんでもいいからさ。
    あんなものと一緒にするなって思ってるの?
    もしかして証明できない程の精度ってことはないよね?

  3. 152 匿名さん

    投資信託やFXとか絶対にしない人でも
    変動金利は意外と抵抗ない人多いね。

    うちは性格が結構ディフェンシブだから固定かな。
    マンションも駅近の財閥系だし資産価値にもディフェンシブなのかも。

    妻も美人で知的で家庭的なかなりディフェンシブな選択だったかも。

  4. 153 匿名さん

    >148
    バランスって言葉にすごく反応しちゃったわけね。
    それと君、理由を書いた方がいいよ。
    バランスが悪いのはあなただ!
    とか
    これが普通でいいバランス!
    とか
    理由をかかないと会話が成立しないのよ。


    >バランスが悪いのはあなたじゃない?
    >この状況下でリスクが高いと感じるわけだから。
    なぜ?

    >デフレ経済では収入は下がってますから、1%の金利は1.5%で借りてる可能性があるのです。
    出来る限り低い金利を選択することが普通の感覚で、いいバランスです。
    なぜ普通の感覚だとわかった?
    なぜバランスなの?

    >ここで上がるリスクを考える人は先程も言いましたが、臆病としか思えないですね。
    もういいや。

  5. 154 匿名さん

    >151

    はいはい。そんなに必死になるなよ。
    言い過ぎたのは悪かったから。

    それで何?精度?
    その言葉の定義から聞こうか。
    占いよりもちょっとでも可能性が高ければ、
    あなたは納得するの?

    昨日の長期金利市場の話を繰り返すけど、
    「明日、日本の長期金利が7%になる。」と
    予想した人がいたら、それについてあなたは、
    「いや、明日の日本の長期金利は1%以下のまま。」
    という予測と、同じ可能性で起こり得ると受け取るわけ?

  6. 155 匿名さん

    >154
    >はいはい。そんなに必死になるなよ。
    >言い過ぎたのは悪かったから。
    その文章って、一部の変動さんがヒートアップしたときによく飛び出してくるんだけど、君もそういう状況なの?
    過去のスレみてみると面白いよ。
    その文章次に見つけたらまた、教えてあげよう。

    >占いよりもちょっとでも可能性が高ければ、
    >あなたは納得するの?
    その通り。


    >昨日の長期金利市場の話を繰り返すけど、
    >「明日、日本の長期金利が7%になる。」と
    >予想した人がいたら、それについてあなたは、
    >「いや、明日の日本の長期金利は1%以下のまま。」
    >という予測と、同じ可能性で起こり得ると受け取るわけ?
    間違いをまず指摘。
    長期金利じゃなくて政策金利な。
    そこからまず間違ってた。

  7. 156 匿名さん

    >間違いをまず指摘。
    >長期金利じゃなくて政策金利な。
    >そこからまず間違ってた。

    あのさあ、質問しているのは私なんだけど。
    そして私は間違いなく長期金利の話をしているんだよね。

    その、他人の質問の内容にまで介入してくるわけ?

    わかっている?間違えたときは、まず謝るんだよ。
    ごめん、て。幼稚園で習わなかったの?

  8. 157 匿名さん

    >>149
    私は予測抜きにリスク管理出来る方法を知らないので、
    リスク管理するには予測せざるを得ないのでは?と考えています。

    だから予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?
    と聞いてみたのです。

    もう一度聞きますが、
    予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?

  9. 158 匿名さん

    >157

    私もそう思う。予測しない人間が、リスク管理を言うのは、
    はっきり言って自己矛盾。その矛盾に気づいていないから、
    この固定君は馬鹿だと思うんです。

  10. 159 匿名さん

    >156
    君がどんな話をしたいかはあんまり興味がないのだけど、
    変動の金利だから政策金利の話をしなきゃいけないと思うんだよね。
    君がなぜ突然、長期金利の話をしたいと言い出したのかが謎な訳。
    その訳から聞かないと訳がわからなさすぎて困っちゃうな。

  11. 160 匿名さん

    >>152
    趣味で固定さんの理屈だと固定を選ぶことはディフェンシブではないみたいですよ
    固定金利が将来どうなるか予測できませんから

  12. 161 匿名さん

    >>144
    >だから意識的に私は、実績のみをみて淡々と判断する。

    その発言で固定を語っちゃ駄目でしょw
    実績のみをみて淡々と判断したら
    収入減(失職含む)リスクが一番大きい材料になる。それで固定はないよ。

  13. 162 匿名さん

    >159

    は~。やっぱりそうか。議論に負けそうになると、そうやって転進するわけね。
    旧日本の海軍がそういう転進をよくしていたけど。

    昨日から「長期金利」って書いてあるのに。笑っちゃうよね。
    つまり、あなたは「政策金利」の話なら、「6か月先のことはわからない。」
    と言ってごまかせるけど、長期金利の話なら、1日先の話だから、
    さすがにごまかせないと思っているわけだ。

    それとも本気で「長期金利」と「政策金利」を間違えたのかな?
    そんな白痴レベルの奴と何を話しても無駄だよね。
    相手をした私が馬鹿でした。ごめんごめん。
    悪かったよ。

  14. 163 匿名さん

    >160
    もちろんそだよ。

  15. 164 匿名さん

    >157
    ほんとにわからないの?
    自分なりにもうちょっと考えな。
    今からちと遊んでくるからなんかレスしといてもいいよ。

  16. 165 匿名さん

    結局さあ、この固定君は貧乏だから、
    金利上昇リスクにしか眼がいっていないんだよ。
    だから、そのリスク管理が至上命題で、
    他のリスク管理が目に入っていない。

    固定派しかリスク管理ができていないと思っているところが笑わせるよね。
    浅はかというか。思考の浅薄さがちょっとイタイ。
    馬鹿すぎてウケル~。

  17. 166 匿名

    この固定思考さんは過去しか信じなくて、未来のことはどんなに確率が高いことでも信じられないみたいだ。

    どんな仕事をしてるのか、それで通用する仕事があるのか、ちょっと興味を抱いたよ。

    なにやってるんですか?

  18. 167 匿名さん

    >164

    恥の上塗りならぬ、バカの上塗りだね。

  19. 168 匿名さん

    >>164
    特にありませんが、
    強いて言えば具体例を挙げてもらえると助かります。


    「ぼく引き算は出来ないけどわり算は出来るよ」
    という発言に近いものを感じていますので。

  20. 169 匿名

    もう分かったでしょう?
    相手にしてもしょうがないバカだって。

    まともな答えは一つもないよ!

    ホント!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸