住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その46

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その46

  1. 69 匿名さん

    >>63
    やれやれだね。

    低金利継続は故あってのことなのに、それが理解できていない。
    そういう人は固定でいいと思うよ。本当に。構うのも面倒だから。

    現状なぜ低金利で、しかもそれが継続される見込みなのか?変動の人はちゃんと理解できてるよ。
    過去も説明されてるし、今も説明しているところなのにスルーなんだね。

    理解力が無いのか、理解する気がないのか…

  2. 70 匿名さん

    >>65
    日本(だけでなく世界中)の金融機関はBIS規制で国債を購入することを義務付けられてるから、
    見限ることは許されていない。

    日銀のコントロールを超えることは、常識では想定しない。
    その常識に挑戦するなら固定でも良いんじゃない?

    そのような事態になった場合に、固定金利が本当に固定されたままなのか、
    そもそも生活自体が成り立たないのではないか、といった議論が過去にあったけど。

  3. 71 匿名さん

    Bis規制は金融機関の自己資本比率を規制するものであって、国債の購入を義務づけするものではありません。

  4. 72 匿名さん

    で、その自己資本比率の計算方法は?

  5. 73 匿名さん

    借り換え検討中です。

    20年8月に2500万を10年固定1.65%で35年ローン。
    住宅ローン控除は1%5年であと1回で終了です。1回も繰上げはしていません。(ちなみに繰上げ手数料は5250円)

    借りている地銀で他銀での借り換えをほのめかしたところ、10年固定なら1.10%、変動なら0.865%(優遇返済期間中-1.735%)を提示されました。手数料は5250円かかります。
    また、保証金(42万)、団信は払込み済みです。

    このスレでお尋ねするのもアレですが、どのようなものでしょうか?
    ご意見をお聞かせください。お願いします。

  6. 74 匿名

    >73
    4年前に買ったなら、ローン控除は10年間1%じゃなかった?
    それに1.735%優遇なら、0.74%になりますが?

    変動0.865%は極めて普通です。

    10年固定1.1%は魅力ですが、11年目の金利次第ですね。

  7. 75 匿名さん

    >69
    いつの時代もこのタイプの変動さんっていなくならないんだろうね。
    こんな変動さんにはこう言ってやるのがいい。
    君に将来の政策金利の動きがわかるのかい?
    ってね。

  8. 76 匿名さん

    >75

    質問ばかりしてないで、ちょっとは自分の意見を明らかにすれば。
    「変動金利は怖くない?」がスレタイ。それもわからない?

  9. 77 匿名さん

    >>75
    当然分かる。5年も10年も先のことなんて分からなくて良いんだから。

    ・住宅ローンの仕組み
    ・長短金利の決まり方
    ・日本の現状と今後

    このくらいのことが常識として理解できていれば、自ずと答えは出る。

    現在の低金利は必然だよ。それは今後も短期~中期的には変わらない。
    ローンの返済にはそれで十分でしょ?

  10. 78 匿名さん

    >76
    予想はいらない。リスク管理の方が大事という意見を持ってるよ。
    予想は当たるも八卦当たらぬも八卦。
    一部の変動さんは「政策金利はこうなるに決まってる。だって経済情勢がどうのこうの」みたいなことをいう人ってあとをたたないわけ。
    株で大損した知人も同じ事を言ってたよ。
    株も金利も将来の数字がわからないという重要な点では何も変わらないからね。

    予想はあたることもあるだろうけど、あたらないこともある。
    当たらなかったときにどういうリスク管理をしているかで、長期的な生き残りが決まってくる。
    長期的には完全なる***なのに、短期的には勝者に見えることだってあるってもんさ。
    変動がそうなると言ってるわけではないよ。
    変動だって一番いい選択である可能性はあるわけだ。
    もちろん固定も同じ。
    どうなるかはわからないし、そんな予想に意味はない。
    リスク管理に徹するだけ。
    だってすごい額のお金を借りるかどうかって話をしてるんでしょ?

  11. 79 匿名さん

    >78

    「リスク管理のほうが大事」というなら、その理由を明らかにすれば。
    もしかして、「株」で大損した知人を何人も知っているから、というのが
    その理由?理由にもならないよね。

    私の周りの知人には、そんなバカ一人もいないけど。

  12. 80 匿名さん

    >>78
    予想と占いを同じレベルでとらえているから、
    そんな程度の低い知人と付き合う羽目になる。
    結果大損。本人が良ければそれでいいんだけど。

  13. 81 匿名さん

    >79
    >「リスク管理のほうが大事」というなら、その理由を明らかにすれば。
    理由は書いてるよ。

    >私の周りの知人には、そんなバカ一人もいないけど。
    俺は大損した!と言ってまわる人はあんまりいないだろうね。
    逆はあるかもしれないけど。

  14. 82 匿名さん

    >80
    >予想と占いを同じレベルでとらえているから、
    予想と占いに違いがあるなら教えてほしいくらいだよ。

  15. 83 匿名さん

    >>78
    >長期的には完全なる***なのに、短期的には勝者に見えることだってあるってもんさ。

    住宅ローン返済では残債の多い初期の金利が重要だから、将来よりも最初の数年の金利の方が重要なのでは?

    30年以上かけて返すつもりならしょうがないけど、25年以下で返すつもりなら一考の価値はあると思う。

  16. 84 匿名さん

    >82

    まさかとは思ったけど、やっぱりね。低知能この上なし。

  17. 85 匿名さん

    >>82
    予想と占いはさすがに違うでしょw

    <予想>
    これから起こることについて考えをめぐらし、おしはかること。前もって予測すること。また、その内容。予測。

    <占い>
    うらなうこと。人の運勢、物事の吉凶、将来の成り行きを判断・予言すること。また、それを職業とする人。卜(ぼく)・筮(ぜい)・占星術・トランプ占い・人相見など、古今東西、さまざまの形式がある。うら。占卜(せんぼく)。卜占。

  18. 86 匿名

    いずれにしても変動金利を趣味や趣向で組むのは
    OKだけど固定の水準を鑑みればわざわざ20年とかの
    長期返済で選択する理由はあまりなくなってきてる。

    ただ借入額が多くてギリギリの人が返済額を抑える
    ためには有効だろうね。日本が不景気であることを
    祈り続けるしかないから不健全かもだけど。

  19. 87 匿名さん

    >84
    >85
    精度がすべてだろ?
    言葉の意味の違いを検索して書いてくれるなよ。
    予想と占いの精度に違いがあるというのなら教えてほしいよ。

  20. 88 匿名さん

    真剣に質問してる人はコテハンにしてくれ。
    チャチャ入れたいだけの奴も混じってて
    説明する気が起きない。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸