- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばのガマ
[更新日時] 2015-01-13 21:34:13
2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!
【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】
[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばのマンション
-
983
匿名さん 2014/12/19 08:15:14
フージャーズは、販売代理店として競合しているのでは?
-
984
匿名さん 2014/12/19 09:58:36
いま出てる物件では、タカラレーベンが人気あるみたいだね。ウェリスは苦戦してるようですね。心配です。
-
985
匿名さん 2014/12/19 14:45:45
ウェリス 研究学園は駅から遠いからなかなか売り切るのには時間がかかるんじゃないかな?
-
986
匿名さん 2014/12/19 15:16:05
間口は7.2m以上でお風呂に窓がついている物件が欲しいな。
今のうちにわがまま書いたら、販売業者に届くかな?、
-
987
周辺住民さん 2014/12/19 22:12:34
自由にしたいのなら、春日にあるリノベーションのマンションは?
-
988
匿名さん 2014/12/20 00:42:36
ただ広ければ豊かで生活しやすい良い間取りとは限らないよね。
いい間取りならリノベもいいかも。
タワーだったら間口広く作れるんじゃないのかな。
-
989
匿名さん 2014/12/22 01:49:45
つくばでは駐車場が重要です。しかも機械式ではなく平置きもしくは自走式の。駅前ならば機械式でも大丈夫かもしれません。そう考えるとレーベンつくばかレーベン研究学園がいいですね。他は計画に無理があると思います。つくばで機械式では敬遠されてしまいます。
-
990
匿名さん 2014/12/22 02:08:13
青空駐車なんかするんなら屋内の機械式のほうがマシ。
-
991
匿名さん 2014/12/25 10:18:17
平置きが青空とは限らないでしょう。
立体なら、屋上以外は雨あたらないし
-
992
匿名さん 2015/01/06 23:14:05
デュオヒルズつくばエンブレムのHPが出来ましたね
20階 352戸だそうです。
建設中のレーベン竹園322戸 ウェリス竹園327戸を上回る規模ですね。
-
-
993
匿名さん 2015/01/07 06:08:57
ホームページ見てきた。
さすがに、立地が良いだけに、かなり気合が入ってるようだね。
自走式駐車場で、タワー型、大物建築家の設計・・・
HPみると羽田空港や武蔵小杉のタワーマンションなどを設計してるとの事。
フージャース(庶民向けマンションデベ)なのに、
つくば最高峰のマンションになりそうだ。
20階建で、全戸自走式360台だから地下に潜っていくタイプの駐車場か。
自走式の地下駐車場から直接エレベーターで、各戸の部屋までアクセス出来るとしたら、
いったい幾らになるのやら?
おそらく今までにそういった、超高級仕様のカーアクセス出来るマンションは市内に無かったはずだから。
-
994
マンコミュファンさん 2015/01/07 11:11:23
地下駐車場は莫大な費用のため、恐らく複数階の立体駐車場が
現実的ではないでしょうか。
それでも、あの立地に大規模な上、免震構造という事なので
ここ最近の物件では魅力的な物件でしょうね
-
995
匿名さん 2015/01/08 14:21:26
フーの新しい物件、「自信ないのかな?」未だ自分のスレッドが開かれない。
コバンザメ物件ですね。
あの土地の広さに300戸以上なんて、ぞっとします。
-
996
入居済みさん 2015/01/08 20:58:06
>>995
なぜぞっとするんですか?
タワーならふつうじゃないですかね?
-
997
匿名さん 2015/01/08 21:33:58
各フロアに20戸近くが入るんでしょ。
水族館で、筒の中にアナゴがぎっしり詰まった水槽を見たことないですか?
そんなイメージを思い浮かべます。
まだ、間取りが出ていないけど、間口が広く取れないと思う。
内通路側は、全く陽が当たらないだろうし、角住戸も少ない。
20階タワー!です。だけでは、魅力感じないな。
レーベンもそうだけれど、大規模物件に魅力を感じない。
こじんまりした低層マンションでないかな。
-
998
匿名さん 2015/01/09 03:14:25
まだマンションの完成予想図は出てないけど、
ここのサイトのトップに出てくるロゴのようなものがソレなんでしょうね。
大清水公園から見るとああいう輪郭になるんだと思う。
20階でも縦長ではなくどっしりとした立方体のように見えるので、それがエンブレム的だという主張なのでしょう。
戸数が同規模で14、5階で横長に見えて、なお且つ奥まった所にあることで
中心街の街並みに組み込まれないレーベンやNTTの物件に対する違いを強調したいのかもしれませんね。
駅近メインストリート沿いで交差点の角地、おまけに斜向かいは公園ですから
とくにこの公園から見た姿は建物に埋もれることなく半永久的に残りますから、
”エンブレム”に相応しいデザインとしてもらいたいですね。
-
999
匿名さん 2015/01/09 10:32:17
りっぱな営業さん、早くスレッド作ってよ。私も楽しみにしてます。
価格抑えるために、ギュウギュウ詰めはイヤだよ。レーベン超えるものね。
-
1000
匿名さん 2015/01/09 13:54:40
ここが物件概要発表したら、同じフーの研究学園がかなり苦しくなるので様子見なんでしょうかね。レーベンつくばとレーベン研究学園は、さほど影響を受けなさそうです。
-
1001
ビギナーさん 2015/01/09 22:04:28
いちばん影響を受けるのは、レーベンつくば、だと思いますよ。
立地から考えて。
-
1002
匿名さん 2015/01/09 23:59:21
レーベンつくばは自走式という強みがあります。フー研究学園は強みがないです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件