奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ディーグランセ学園前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 学園大和町
  7. 学園大和町
  8. ディーグランセ学園前
マンション探し歴5年目突入 [更新日時] 2010-08-24 16:51:23

奈良市・生駒市でマンションを探しています。学園前の駅近くの「パークスイーツ学園前」はもう完売したんですね。やはり、大手のダイワハウスか近鉄かになるのかなぁ?

[スレ作成日時]2005-03-14 14:12:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディーグランセ学園前口コミ掲示板・評判

  1. 2 マンション探し初心者 2005/03/14 05:20:00

    スレッドを立ち上げようとしたらあったのでビックリしました。
    はじめまして、マンション探し初心者です。
    初めてのマンション探しは安心できる大手からと思い、見に行きました。
    でも、初心者の私には標準仕様がわからなくて困りました。
    営業の方も”売る気”なので、まだ検討というよりもただ見ているだけなので怖い感じです。
    受け流しながら見に行く秘訣って何でしょうか?
    また、ダイワハウスさんはやっぱり良いのでしょうか?
    宜しくお願いします。

  2. 3 プロフェッショナル 2005/03/14 05:31:00

    マンションを見ているだけでは比較にはならないですよ。
    賃貸マンションなら間取りや設備、築年数、見た目の豪華さ、家賃、場所で探せば良いでしょう。
    しかしながら分譲マンションは一戸建てと同じ「不動産」です。
    「不動産」というのは「動産」ではないのです。
    設備は経年度劣化でせいぜい10年しかもちません。
    間取りは最近は変更しやすい「スケルトンインフィル」が増えています。
    問題はやはり場所・向きではないでしょうか?
    若い方で一生住む覚悟があるならば郊外型の広くて安くて駐車場無料が良いでしょう。
    買い替え・住み替え等を考えるなら中古マンションで「売りやすい」又は「貸しやすい」理由を考えてみてください。
    おのずと自分の重要視しているものが見えてくるはずです。

  3. 4 匿名はん 2005/03/14 05:43:00

    「ディーグランセ学園前」って住所は確か学園大和町ですよね。女児殺人事件の・・・。

  4. 5 奈良市民 2005/03/14 05:55:00

    住宅地・住環境は決して悪くはないですよ!むしろ高級住宅地の仲間入りをしている場所だと思います。
    近くには奈良市で一番税金を納めている「鳥見町」がありますし、犯罪は関係ないと思います。むしろこういう住環境だからこそあれだけの大きいニュースになったのではないでしょうか?
    ご意見求めます。

  5. 6 匿名はん 2005/03/14 10:01:00

    >>むしろこういう住環境だからこそあれだけの大きいニュースになったのではないでしょうか?

     あまり関係ないんじゃないの?
     あの近辺は、あれ以外にも不審者情報があるみたいだし、やっぱり不安。

  6. 7 モスモス 2005/03/14 12:25:00

    それもあんまり関係ないんじゃない。
    不審者なんて全国どこにでもいるよ。

  7. 8 J.F 2005/03/14 12:59:00

    でも学園大和町や鳥見はマジで多いよ。
    ちなみに地元民です。

  8. 9 匿名はん 2005/03/14 13:48:00

    通勤を考えると西大寺が良いな。
    学園前から快速急行にのるのはちょっと、でも生駒よりはましか。
    治安は、大阪に較べれば比較にならないほど良いよ。
    学園大和町だと駅までちょっと遠いよね。

    やっぱり、西大寺東町のローレルスクエア西大寺と思ったけれど、完売しちゃったのかな?

  9. 10 匿名はん 2005/03/14 14:13:00

    とっくに完売したって聞いたけど、キャンセル出るのかしら?

  10. 11 プロフェッショナル 2005/03/21 04:34:00

    モデルルームが出来たのがごく最近ですから、今から販売ですよ!完売はまだないと思いますが・・・。

  11. 12 プロフェッショナル 2005/03/21 04:36:00

    西大寺東町のローレルスクエア西大寺のことですか(^^ゞ完売って・・・。失礼致しました<(_ _)>

  12. 13 プロフェッショナル 2005/03/21 04:45:00

    確かに通勤を考えると、大阪方面なら断然「生駒」駅、京都・橿原方面なら「西大寺」駅が断然良いでしょうね。
    奈良市、生駒市の駅周辺の住環境はそんなに変わらないですからね。
    一本道を入れば、例えば生駒、西大寺なら道が極端に狭いところもありますし、あやめ池だと初めてだと迷路みたいになっていますし・・・。
    きれいな区画整理が出来ている面で言えば「学園前」ってなるのかもしれませんね。
    でも、学園前も最近駅の北側が開発されてきていますが、ずーと鶴舞団地が続いていますから、そんなにステータスは感じません。
    一戸建てなら、「学園前」駅から遠くてもバス便が整っていて、広い土地にゆったりとした40/60の家が建てられるのが魅力かな。

  13. 14 モスモス 2005/03/21 04:48:00

    転載です。
    現地を見に行きましたが、住宅街のため静かで環境も良く、とても気に入りましたが、駅からの距離が遠い
    のが引っ掛かります。価格も高いんでしょうね〜。
    このマンションにご興味のある方、ご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いいたします。
    HPです。→http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/gakuenmae/

  14. 15 大和人 2005/03/21 04:49:00

    駅まで徒歩12分。学園前では普通なんだろうけど、アップダウンもあるから余計に
    遠く感じますよね。
    菖蒲池でやってるパークスイーツとアーバンライフも学園前から12分で歩けるらしい
    ですよ。
    私は、この3物件に関心を持っていますが、何かと悩ましいですね。

  15. 16 マンション探し歴5年目突入 2005/03/21 04:55:00

    モデルルーム見に行きました(#^.^#)
    標準仕様は・・・ウンンン。。。。<`〜´>?
    わかりませんでした。
    モデルルームって手を入れすぎだと思いませんか?
    だから5年間もマンションを探す羽目になるのかも・・・。
    皆さんはモデルルームを見て、実物を見ずに何故決めれるのでしょうか?

  16. 17 匿名はん 2005/03/21 05:26:00

    確か、今日が抽選だったはずでは?
    たくさん売れちゃったのかな?

  17. 18 マンション探し初心者 2005/03/21 05:34:00

    そうだったんですか(-_-;)知らなかった。
    あの角部屋に住める人は良いですよね。

  18. 19 匿名はん 2005/03/21 12:12:00

    菖蒲池遊園地の跡地がマンションになりますよね。
    近鉄のことだから、あやめ池駅には快速急行を止めるのでは?
    結構ねらい目だと思うのですが。
    ただし、13さんが言うように道はちょっとわかりづらいですね。

    ちなみに私は、勤務地は大阪ですが、東京への出張が多いので西大寺に住んでいます。
    西大寺からだと15分おきに近鉄特急が出ているのですごく便利です。

  19. 20 匿名はん 2005/03/21 12:16:00

    >>菖蒲池遊園地の跡地がマンションになりますよね。

     これって、どこからの情報ですか?
     確かこの場所は第3種風致地区で10メートル以上の高さは建てれないはず。
     ということは3階建て?あまりマンションとしてのメリットは少ないような・・・

  20. 21 匿名はん 2005/03/22 04:47:00

    10mの高さ制限は私も聞いたことがあります。
    となると、一戸建なのでしょうか?駅前だからきっと高くなりますよね。
    いずれにしても、駅や駅前の街並みは一新されて、素敵な街になりそうですね。

  21. 22 あやめ池のカッパ 2005/03/22 16:39:00

    構造等「もの」は学園前Dグランセが一番でしょう。しかし周辺環境はいいとは言えず、
    駅や学校も遠い。
    パークスイーツは、そこそこですが、床暖房がない。(奈良の冬は寒い)それと「和風」に
    偏り過ぎ。
    アーバンライフは、環境や駅徒歩4分・オール電化はいいが、裏がガケだし、「もの」は
    二流の上といったところか?
    生駒の三井も狙っていますが、まだモデルルームも出来ていないみたい。

  22. 23 匿名はん 2005/04/01 05:30:00

    ◎奈良県内商業地地価減少率上位5位

      用途区分 住居表示 本年価格 前年価格(※半年前) 変動率

    1 C 橿原市白橿町2-31-19 125.0 127.0 ▲1.6
    2 C 橿原市大久保町428 105.0 107.0 ▲1.9
    3 C 橿原市城殿町254-7 113.0 116.0 ▲2.6
    4 C 橿原市久米町664-1 183.0 188.0 2.7
    5 C 大和郡山市堺町28-2 100.0 103.0 ▲2.9

    下がらない羨望の地価、人気の都心
    近畿・東海の拠点−大和八木駅周辺 http://www.nara-shimbun.com/special/2005_landprices/index.shtml

  23. 24 プロフェッショナル 2005/04/06 09:45:00

    私もディーグランセ学園前を見てきました。
    モデルルームはマイスタイルデザインとかで少しいじり過ぎではと思います。
    注文住宅風なのはさすが、戸建ての大和ハウスというところでしょうか。
    構造は確かにしっかりされていますね。鉄筋のかぶり厚や、スラブの厚さ。
    特筆するべき点は戸境壁20センチ。
    これは通常マンションの上下階のスラブの厚さと同じだと思います。
    もう少し標準仕様のわかりやすいモデルルームであれば良かったと思います。

  24. 25 プロフェッショナル 2005/04/06 09:49:00

    ちなみに地価公示は、あてにならないと思います。
    地価公示とは、毎年1月1日における全国の標準地の正常な価格を調査、公示するものですが、基本的には1年前の情報です。
    最も、その人によって、安くてもいらない・高くてもほしいという価値観が違いますから、あくまでも参考程度に・・・。

  25. 26 マンション探し歴5年目突入 2005/04/06 10:02:00

    久しぶりに覗いて見ました(^O^)/
    すごい書き込みが多くてびっくりです。
    じっくり読まして頂きました。
    生駒は私の中では便利だと思っていましたが、あまり評価は良くないですね。がっかりです。
    西大寺は交通の利便性は抜群ですけど・・・なんとなくパスです。
    住宅情報で検索してみると・・・
    ■ピアッツァコート奈良三条
    ■アルカディーナ西大寺
    ■アルス西大寺モデルノ
    ■あやめ池アーバンライフ ヒルステージ
    ■あやめ池パークスイーツ 和の章
    ■ディーグランセ学園前
    ■コートブランシュ富雄
    ■ウィライブ奈良駅前
    ■エス・バイ・エルクラスタあやめ池
    ■レイセニット西大寺 ギャラリア
    ■エス・バイ・エルクラスタ富雄
    なんかありすぎではないでしょうか(-_-;)
    エス・バイ・エルはパスですが、そのほかの情報があればお願いします。
    今年も買える気がしない【マンション探し歴5年目突入】でした。

  26. 27 購入者です(#^.^#) 2005/04/08 04:51:00

    マンション購入は不安がつきものです。本当にここを買っていいのか・・・?
    その時に決め手になったのは私の場合はアフターサービス?というかサポートシステム?でした。
    建物そのものの住宅性能評価書の交付や、アフターサービスをしっかりと説明して頂けたので、安心しました。
    ずーと住むかもしれないし住まないかもしれない。自宅購入は本当に悩みが多いですが、建物を気に入ったら、あとは場所とお値段!
    やはり、一戸建ての多い住環境に魅かれたため、決意いたしました。

  27. 28 匿名はん 2005/04/08 06:39:00

    私も住宅性能評価書には関心がありますが、奈良ではまだまだ少ない
    みたいですね。
    私が調べたところ、沿線では、
    ■パークホームズ生駒
    ■あやめ池アーバンライフ ヒルステージ
    ■ディーグランセ学園前
    ■コートブランシュ富雄
     の4物件が付いてるみたいです。

  28. 29 マンション探し歴5年目突入 2005/04/08 22:39:00

    おはようございます(^○^)今日もいい天気ですね♪お花見に行きたいですが、本腰を入れてマンション探しをしようと思います。
    昨日は「コートブランシュ富雄」に行って来ました。買い物の帰りで私一人で行ったからかもしれませんが、「まだ、正式にモデルルームオープンしていません。」と非常に対応が悪くショックでした。
    もう少し上手な言い方があるのではないでしょうか?・・・。
    私的には【住宅性能評価書】にも2種類あるとか、【長期修繕計画】の値上がりなど、詳しく説明をしてくれたディーグランセ学園前に的を絞ろうかと思っています。
    選べる間取りが少なくて残念ですが、価格から見ていくと、「全部屋があいていても選べるのは限られてくる。」の主人の一言に納得しました。
    また、ご報告しようと思います。

  29. 30 マンション探し歴5年目突入 2005/04/08 22:58:00

    それと【22あやめ池のカッパ】さんへ質問です!
    「周辺環境はいいとは言えず・・・。」と書いてありますが、気になるので情報があれば教えてください。
    私的には一戸建てが建ち並ぶ奈良では珍しく区画整理された道の広い良い街だと思いますが・・・。

  30. 31 マンション探し初心者 2005/04/09 02:29:00

    私は一戸建てと迷っています。
    一戸建ては融資額が少ないって本当なのでしょうか?

  31. 32 マンション探し歴5年目突入 2005/04/10 04:32:00

    本日、申し込みして来ました(*^_^*)
    マンションが出来上がるのはまだまだ先ですが、今から楽しみです。
    色々と情報交換できたらと思いますので宜しくお願い致します。

  32. 33 プロフェッショナル 2005/04/13 00:45:00

    マンション探し歴5年目突入さん、購入おめでとうございます。
    住宅購入は本当に悩みますよね(^^ゞ
    でも、最終的にご自身で決断するしかないですからね。
    私は個人的に「大和ハウス」ならそこそこ安心だと思います。

  33. 34 マンション探し初心者 2005/04/13 14:10:00

    私も「ディーグランセ学園前」の説明を一度聞こうと思っています。
    友人が、「なんか、完売したら次があるって聞いたよ」って言っていました。
    同じ仕様のものが近くに出来るのなら、最初から全部屋選べる方が良いかな?と思って・・・。
    【マンション探し歴5年目突入】さん・・・甘いでしょうか?^_^;

  34. 35 あやめ池のカッパ 2005/04/16 18:18:00

    【30さんへのご回答】
    偏見に満ちた書き方になり申し訳ありませんでした。
    ①交通量が多い道に面している
    ②すぐ傍にガソリンスタンドがある
    ③西の丘の上(マンション)から見える
    ④小学校が遠い(ウチの子供は小学校低学年なので)
    ⑤ついでに、駅徒歩10分以上はイヤ(わがまま?)
    というのが理由でした。
    重複になりますが、ものはいいと思いました。(あと数部屋しかないようですが・・・)

  35. 36 マンション探し歴5年目突入 2005/04/16 20:29:00

    あやめ池のカッパさん!ありがとうございます(^○^)
    私の場合はネックにはならないみたいです(^^ゞ
    交通量も大阪も見ていた私にとってはものすごく少なく感じていますし、”鳥見通り”とかと比較してもずっと少ないと認識しています!
    ガソリンスタンドは別に・・・。気にすればガソリンスタンドの横には何も建てられなくなります^^;
    マンションの西の丘?は良くわかりませんが、もし一戸建てでもお隣から見えるでしょうし・・・。
    小学校が遠いのも、友達と話しながら帰ってこれる距離だと思います。
    駅徒歩10分以上は・・・。仕方ないですね。
    大阪のマンションで駅近のマンションも見ましたが、環境が全く違いました。
    それこそ、交通量が多く、子供の歩く歩道には障害物も多く・・・ってな感じで。

    なんか、最近まではものすごく、悩んでいたのですが、今は全く悩まなくなりました。
    何事も前向きに考えるようにすると、大抵のことは頑張れる気がする今日この頃です!

  36. 37 プロフェッショナル 2005/04/16 20:54:00

    不動産市況の変化、皆様はお気づきでしょうか?
    マンション価格はバブル崩壊後、大きく下落し、10年前と比較しても半額くらいになりました。
    一方の賃貸住宅の家賃は・・・?こちら下落してはいますが、半額とまではなってないですよね。
    せいぜい2〜3割程度だと思います。
    昔は、「借りる」のと「買う」のでは、はるかに「借りる」ほうが安くてすみましたが、最近はその差が縮まってきており、
    マネープランを考えた上でも「買う」と言う選択肢が十分に手の届くものになっているのです。

  37. 38 匿名はん 2005/04/16 20:57:00

    住宅を購入は、ほとんどの場合ローンを組む必要があります。
    超低金利が続く中、当然住宅ローン金利も低い状態が続いており、タイミングとして、今は「借り時」と言えるでしょう。
    しかし、ローンは希望すれば誰でもお金が借りられるのではなく、貸し手(金融機関)の審査を通らなければいけません。
    最近は、優遇金利など、一般の住宅ローンより金利が低く借りられる【提携ローン】が多くなってきています。
    しかしながら、住宅ローン以外にも固都税なども必要ですので、良く考えてください。

    ここで、小耳情報!実は【住宅ローン】は大和団地(現大和ハウスと合併)が金融機関と一番最初に開発したらしいです!
    【ワンルーム】という言葉は、マルコー(現ダーウィン)が初めて使った造語だそうです。
    マルコー(現ダーウィン)とMDI(現レオパレス)ともう一社どこか忘れましたが、創始者が同じ会社で働いていたらしいです。

    住宅ローン審査の話に戻りますが、4月より、”個人情報”の法律が改正され、実は住宅ローン審査が厳しくなっています。
    なぜ!?と思われる方も多いでしょうが、住宅ローンを借りる場合には当然【審査】が必要です。
    例えば、審査してもらう用紙に”記載されていない事項”例えば他の借り入れや、記載ミスがあれば、今までなら「他に何かありませんか?」
    とアドバイス?をしてもらえたのですが、4月1日以降、一切アドバイスなしとなりました。

    要するに、審査用紙に記入していない事項が、保証会社の審査で明らかとなった場合は即【住宅ローンは借りる事ができない】と思ったほうが良いでしょう。

  38. 39 プロフェッショナル 2005/04/16 20:58:00

    【38】はプロフェッショナルでした。

  39. 40 ----- 2005/04/16 21:07:00

    【不適切な内容が含まれておりましたので削除させて頂きました。管理人】

  40. 41 マンション探し初心者 2005/04/16 22:16:00

    マンション探し歴5年目突入さん!
    「何事も前向きに考えるようにすると、大抵のことは頑張れる気がする今日この頃です!」
    って良い言葉ですね。どうしても不安が先立ってしまいますので・・・。
    私も「ディーグランセ学園前」の説明を聞きに行きました(^O^)/
    確かに包み隠さず親切に教えていただけました。が・・・、営業さんの話をそのまま鵜呑みにしても良いのか?
    という、疑い深い【私】がまだいてます(-_-;)
    あと、プロフェッショナルさんの話は本当みたいです。
    キャンセルのお部屋が2つありましたが、同じ事をおっしゃってた様な気がします。
    プロフェッショナルさんと家を見に行くのはやはり、『お金』が必要なのでしょうか?^^;

  41. 42 匿名はん 2005/04/16 23:16:00

    >>41
    マンション探し初心者さんのおっしゃる通り、営業の方の話をそのまま鵜呑みにするのは
    どうかと思いますね。
    包み隠さず・・とは言っても、本当に全てをオープンにしてるとは言えないでしょうね。
    「あえて弱点をさらけ出して、客の信頼を得る」・・・セールスの基本ですからね。
    これは不動産に限ったことじゃないから、もっと客観的に判断すべきだと思いますが。

  42. 43 匿名さん 2005/04/17 05:25:00

    そうですよね。最終的には自分で判断して決めるしかないですよね。
    誰に何と言われようが、実際に住むのは自分だから、自分で納得して
    決めないと、後悔しそうです。
    私は、小学校入学前の子供がいるので、小学校への距離を特に重視して
    探していますが、皆さんはいかがですか?

  43. 44 マンション居住者 2005/04/17 13:40:00

    私の場合は小学校の近くは避けました。
    小学校に通うのは6年間だけですし、その後、毎日登下校時に煩いと思うと・・・。
    運動場の砂埃や運動会などのアナウンスも聞こえるのが嫌ですし。
    私が以前鶴舞団地に住んでいた時は小学校が裏でしたので、遅刻しそうになっても楽でしたが、小学6年生の途中で引っ越し、越境して通っていましたが、私自身別に苦ではなかったです。

  44. 45 匿名はん 2005/04/18 11:37:00

    学校のすぐそばは確かに嫌ですね。
    でも距離や通学路の安全性は気になりますね。
    我々が子供だった頃からは、明らかに子供達が
    おかれている環境が変わってきてますからね。

  45. 46 匿名はん 2005/04/21 04:48:00

    どこかのHPで見ましたが、耐震性は大和ハウスがずば抜けて評価が良かったです。確か住宅金融公庫のHPだったような・・・。

  46. 47 購入者です(#^.^#) 2005/04/22 08:53:00

    もうすぐオプションとマイスタイルデザインが締め切りですね。皆さんはオプションを何かつけられますか?
    私は特にこれといってないような気もするのですが、何か付けたいような気もします。皆さんはどんなオプションを付けられるのですか?
    造作家具の見積もりが今週出来上がるので、書斎だけは安ければ造ろうかなと思っています。

  47. 48 山本リンダ 2005/04/22 20:56:00

    近鉄奈良沿線でマンションを探しています。
    安そうなものがあれば教えてほしいのですが、コートブランシュ富雄はどれ位するのでしょうか?
    また、株式会社セレブリティハウスって聞いたことないのですが、どんな会社ですか?

  48. 49 匿名はん 2005/04/23 01:11:00

    今日のチラシに入っていましたよ。
    2LDK+F/72.75㎡ 2200万円台より
    4LDK/86.87㎡2900万円台よりでした。

  49. 50 匿名はん 2005/04/23 05:43:00

    安いけど、それなりの場所ですよね。
    やっぱり事業主の株式会社セレブリティハウスは気掛かり。
    住んでからのアフターサービスも大事だろうし、実績も
    あまりないみたいですからね。

  50. 51 山本リンダ 2005/04/25 11:22:00

    コートブランシュを見てきました。
    あまり説明はしてくれなくて結局パンフレットをじっくり見ていました。
    駐車場が半分位しかないんですよ。
    結局ディーグランセ学園前が一番なのかなぁ?
    Fタイプにしようかと思っています。東向き角部屋ですし。
    いかがでしょうか?

  51. 52 匿名はん 2005/04/26 02:58:00

    事業主の株式会社セレブリティハウスは、地元の宝来住宅と関係があるらしいです。免許書番号は1ですね。

  52. 53 匿名はん 2005/04/26 02:59:00

    あくまで個人的な意見ですけど、東向きには抵抗を感じます。
    やはり明るさが違います。
    それに、余程東側に弱点を解消できるようなメリット(開放感や
    眺望)がないと、将来売りにくいのでは?と考えています。
    正直、実際に現物を見ないとわからないとは思いますが、現物が
    出来てからでは手遅れだし、悩ましいですね。

  53. 54 プロフェッショナル 2005/04/26 03:22:00

    思ったよりも反響が少なく、モデルルームグランドオープンは下手すると5月末になるらしいです。
    ディーグランセ学園前は5月末にモデルルームがなくなるらしいです。
    生駒の三井さんのマンションは瞬完売できるだけのお客様情報があるらしいです。

  54. 55 匿名はん 2005/04/26 03:34:00

    コートブランシュのことですか?
    【思ったよりも反響が少なく、モデルルームグランドオープンは下手すると5月末になるらしいです。】っていうのは?<`〜´>

  55. 56 匿名はん 2005/04/26 03:45:00

    マンションだから気になるのかもしれませんが通常、1戸建てなんて隣とくっついてるからお隣さんに洗濯物丸見えだし、一階は窓あければ隣ん家だし(塀はあったけど)となりんちのおじさんのゴルフスウィング丸見えで、二階のバルコニーから隣の寝室まるみえ、電話のコール音もよく聞きまちがえたし。マンションはそんなことはないでしょ?マンションに住むと知らない人がいっぱいできるから「見られてる」感、「覗かれてる」感ができてしまうのかな。カーテンが開けられないのは辛いですね。でもそんなにピタピタじゃなければレースのカーテンあれば十分じゃ?私は関東出身だからよくわからないんだけど、関西って「ここは悪い地域」とかよく聞きます。最近知ったのが「尼○」、会社の人がやたら「アマはなぁ〜」とか「あいつアマ出身やから」とか言うんです。関東はいいところはたくさんあるけど悪いエリアってあんまりない。何が悪いんでしょう?関西はマンションが広くて安くて物もそんなに悪くないから魅力です。仕様がいいですよ。転勤族だからつい、今後のことを考えて駅前物件に目がいってしまうんですが。。

  56. 57 ----- 2005/04/26 11:03:00

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  57. 58 プロフェッショナル 2005/04/27 07:31:00

    最近のマンションは本当に豪華になってきましたね。
    建物躯体そのものもスラブの厚さは、バブル時のマンションのそれと比較にならない位良くなっています。
    おまけにスケルトンインフィルや2重床2重天井になっているマンションも少なくありません。
    しかしながら、2,3年程前に比べると、逆梁工法が圧倒的に少なくなりまいた。
    それだけ建築コストが上がって来ているのだと思います。

  58. 59 D’シリーズ入居者 2005/04/27 14:38:00

    ダイワグラフォートに入居してます。タワーマンションですが、非常に満足してます。
    上下階の音に対しても外部の音に対しても遮音性はいいです。他のマンションに住んだことはないので
    比較は出来ませんがダイワマンションは悪くはないと思います。ここは完売でした。

  59. 60 購入者です(#^.^#) 2005/04/28 01:57:00

    意外とマイスタイルデザインの見積もりが安くてビックリです。よかったぁ。

    ディーグランセの入居者の方はいないのでしょうか?

    59>>さんみたいに実際のところを教えて頂きたいです!

  60. 61 山本リンダ 2005/04/28 13:02:00

    コートブランシュ富雄とディーグランセ学園前で迷っています。
    コートブランシュ富雄はともかく、ディーグランセ学園前はあと少し・・・。
    コートブランシュ富雄の掲示板を見るとあまり良い事は書いていません。
    ディーグランセ学園前は良い物だと思いますか?

    ・学園前駅徒歩圏内でマンションが建つのは用途地域の関係でパラディーの駐車場以外たぶんない。
    って言われています。本当でしょうか?
    この先、学園前駅徒歩圏内のマンションはもう建たないですかね。

  61. 62 なら市民 2005/04/28 14:15:00

    61>>

    ディーグランセ学園前は徒歩12分ですよね。
    貴方の基準で徒歩圏って何分までですか?
    10分以上なら、まだまだ空地はあるし、大きな敷地の戸建なんかが
    売り出されたら、いくらでも可能性はあると思いますよ。
    「学園前駅徒歩圏内でマンションが建つのは用途地域の関係でパラディーの駐車場以外たぶんない。」
    って一体誰が言ったのですか? とても無責任でいい加減な発言だと思われますが・・・

  62. 63 プロフェッショナル 2005/04/29 00:48:00

    確かに62>>さんの言うとおり、第一種低層住居専用地域にもマンションを建てようと思えば建てれます。正解です。
    しかしながら、奈良の学園前では、前記用途地域では高さ制限が10メートルがほとんど。頑張ってみても3階建て。
    上にマンションが乗らなければ、一戸あたりの価格がものすごく上がります。

    例えば、

    大阪市内のマンション 土地500坪 容積800% 80㎡なら 単純に50戸

    奈良第一種低層住居専用地域 土地500坪 容積60% 80㎡なら 単純に3.75戸となります。

    もし、マンションを建てたとしても、ものすごく高価なマンションです。採算が合わなければデベロッパーも事業をしないでしょう。

    私の考えでは大阪市内の徒歩圏と郊外の徒歩圏は違うと思いますし、当然、大阪市内の駅近マンションの利便性を郊外の駅近マンションに求めても無理があります。

    利便性を求めるなら割り切って【市内】をお勧めします。

  63. 64 マンション探し初心者 2005/04/29 11:27:00

    いよいよゴールデンウイーク♪
    でも、家の事が気になって思いっきり羽を伸ばせません。
    子供が寝たらいつも家の話です。
    主人と毎日毎日、支払っていける、いけない。転勤があるかも・・・。と
    誰か助けて〜

  64. 65 匿名はん 2005/04/29 11:30:00

    モデルルームを見に行きました。
    ルーフバルコニーの部屋が空いていたのにはビックリしています。
    だけど3人の方が検討中とおっしゃっていましたので、GW明けにはなくなるのかな?
    もっと時間があればじっくり検討できるのに。
    どうしよう

  65. 66 匿名はん 2005/04/29 13:23:00

    他に検討中のお客さんがいらっしゃいます。って言葉に煽られて買うのは
    どうかとは思うけど、どうしても気になるのなら、取り合えず申し込んで
    から考えれば。でも契約するかはどうかは慎重にしないとね。

  66. 67 匿名はん 2005/04/29 20:12:00

    とりあえず申し込みは受け付けてもらえないんです(-_-;)
    私も申し込んでキャンセルするのは後を引きそうでイヤですし・・・。
    実際結構お部屋が売れているので本当に迷います

  67. 68 匿名はん 2005/04/29 20:29:00

    ここのHPのスポンサーはダイワハウスじゃん。
    実は管理人もダイワハウスと違うの?

  68. 69 匿名はん 2005/05/01 01:33:00

    ちょっと高くないですか?

  69. 70 匿名はん 2005/05/01 03:53:00

    取り合えず・・なんて言ったら申込は嫌がられるでしょうね。
    でも申込後、契約前のキャンセルは当然の権利だし、こういう
    ケースは決して珍しいことじゃないらしいですよ。

  70. 71 購入者です(#^.^#) 2005/05/01 06:09:00

    高いかな。確かに総額は高いかも^_^;
    でも、数年前の同社のマンションと比較しても広くなっていますし、値段は以前と比べたら安くなってるかな(*^_^*)
    私的には駅からいざという時に歩けて、広さも構造も満足して購入しました(#^.^#)

  71. 72 マンション探し初心者 2005/05/01 09:13:00

    皆さん結構買われてますね。
    私も意を決して明日、子供が学校に行っている間に主人と話を聴きに行きます!
    転校問題とかはありますが、購入者の皆さんで転校される方はおられますか?
    よろしければアドバイスを下さい。

  72. 73 匿名はん 2005/05/01 12:39:00

    「ルーフバルコニーの部屋が決まってしまいました」と突然の電話。
    あぁ、やっぱり・・・。後悔後にタタズデス(-_-;)
    やっぱりGWで決まってしまいました・・・。残念です。

  73. 74 プロフェッショナル 2005/05/03 03:43:00

    金利上昇の兆しですね。
    5月はフラット35特別優遇措置の最後の月と言う事もあり、各金融機関がこぞって金利を下げていますが・・・。
    6月からはフラット35の特別優遇措置がなくなり、金利上昇が確実視されています。
    ただし、当初5年間は0.5%金利引き下げの枠を設け促進する形をとっていますね。
    来年には住宅金融公庫の個人貸し出しが中止され、事実上民間金融機関のみ住宅ローンを取り扱う形になってしまいます。
    官民の競争のおかげで住宅ローンの金利が低水準を維持していたと私は考えておりますので、今後の動向が気になるところです。
    各金融機関もバブルがはじけて数十年経っており、我々の預金には0.01%程度の利息しかつきませんが、ローンの金利や手数料等は我々預金者の利息の数百倍の手数料を取っています。
    体力は相当ついていると思います。
    各金融機関さん、頑張って下さいネ。

  74. 75 匿名はん 2005/05/06 01:25:00

    買い替え希望です。
    正直迷っています。
    これから益々古くなっていく我が家。
    あと20年は生きるでしょうから、あと20年住めるかな?
    相場より安く売るのには抵抗があります。
    今まで住んできた事を思うと損ではないと思うが・・・。

  75. 76 匿名はん 2005/05/06 03:08:00

    どうして相場より安く売らないといけないの?
    相場通りでいいと思いますけど。
    事情をお聞かせ下さい。

  76. 77 匿名はん 2005/05/06 11:11:00

    停止条件付の契約だと、たぶん期間内に家が売れません。
    相場も売り出し相場と成約相場が違うのは百も承知しております。
    買い取り保証を検討中なんです。
    確実に引越しするか否か・・・。

  77. 78 匿名はん 2005/05/06 13:25:00

    結局は実際に売れた価格が相場価格なんでしょうけどね。
    停止条件付でも事情によれば、期間延長とかに応じてくれる
    会社もあるみたいですよ。相談されてみればいかがですか。

  78. 79 73です 2005/05/06 13:48:00

    今日旅行から帰ってきたら留守番電話に朗報が(^○^)
    Gタイプがキャンセルになったとの報告がありました。
    早速明日にでも主人を連れてモデルルームに行こうと思います。
    これも縁かな(^○^)

  79. 80 匿名はん 2005/05/06 15:34:00

    Gタイプって、一番大きい住戸でしょ?
    留守電に入れてまで募集かけるってことは、かなり売れ行き悪いのかな?

  80. 81 73です 2005/05/07 09:36:00

    また、申し込みが入ったと営業さんからの電話(-_-;)
    縁がツクヅクないのですね(T_T)

  81. 82 買い替え希望です 2005/05/07 21:36:00

    やはり、相場よりも安く出してパッと売る方が良いのかな?
    新しいのを買うにしろ、このまま住み続けるにしろ・・・どんな人生が待っているのやら。

  82. 83 匿名はん 2005/05/08 02:55:00

    パッと売れる価格が、結局は相場価格なんじゃないかな?
    時間かけたって、価格は下がるばかりだからね。

  83. 84 (^○^) 2005/05/08 14:27:00

    このマンションは良いマンション?

  84. 85 匿名はん 2005/05/10 02:10:00

    もうほとんどないみたいですよ。
    あと4件あるかないかだったと思います。
    環境は抜群に良いですね。

  85. 86 匿名はん 2005/05/10 11:59:00

    環境抜群??
    学園前の中でも一番変質者が多いところが

  86. 87 匿名はん 2005/05/13 01:12:00

    86>>何か根拠でもあるのでしょうか?
    すごく気になります。

  87. 88 匿名はん 2005/05/13 01:39:00

    例の事件のことでしょ?
    確かに割と交通量が多いところで、いろんな方面からの
    抜け道にもなってるから、少し気にはなるね。
    治安よりも、交通量の多さに環境面ではマイナスかと思いますが。

  88. 89 87匿名はん 2005/05/13 13:30:00

    交通量って多いですか?
    マンションの面している道ですよね。
    交通量は非常に少ないと思いますが・・・。
    例の事件は悲しいですが、どこでも起きているような気がします。
    相対的に見れば、やっぱり学園前の住環境は他と比較しても良いと私は思いますがいかがでしょうか?

  89. 90 匿名はん 2005/05/14 01:01:00

    交通量が非常に少ないっていうのは言い過ぎじゃないですかね。
    確かにあの道路は車が通行しやすい抜け道的存在なので、気になりますね。
    そもそも、あの辺りは地域性で見ると、学園前というよりは、むしろ
    富雄に近い感じがしますけどね。

  90. 91 匿名はん 2005/05/15 02:03:00

    私も交通量は少ないと思いますが。
    奈良近辺の幹線道路と比較しても少ないと思いますし、住宅地の道路と同じような感覚でほとんど車が走行しているのは気にならないです

  91. 92 マンション探し初心者 2005/05/15 02:42:00

    とうとう購入しました!
    色々と本当に迷いましたが・・・やりました(^^)v
    めちゃくちゃがんばりました。本当に!
    一戸建ても検討してましたし、転校問題も・・・。でも、買うなら一緒ですよね。転校は。
    一戸建ては将来のことを考えて諦めました。ローンを払い終わってまた建替えはしんどいです。親の家もあることですし。
    住環境や広さもそうですが、やっぱり決め手は安心感だったような気がします。
    これから今までと同じようには無駄遣いできないでしょうが、買ったからにはがんばって楽しくいこうと思います!
    皆さん意見交換していきましょうね(#^.^#)

  92. 93 購入者です(#^.^#) 2005/05/15 07:47:00

    マンション探し初心者さん!おめでとうございます♪10月からご近所さんですね。よろしくお願いします。私も色々な情報交換が出来れば嬉しいです。

  93. 94 匿名はん 2005/05/15 14:27:00

    ほとんど売れてしまったみたいですね。
    ウチにも、「あと数戸」の案内が来てました。(一番お高い部屋も「済」になっていましたし。)
    ちょっと他を考えることにしたので、買いませんでした。
    最近のマンションは、どんどん設備が新しくなって、いいものが付いてくるので、
    目移りしてしまいます。どんどん安くなるし・・・

  94. 95 匿名はん 2005/05/15 14:56:00

    でももう安くはならないみたいですよ。
    特にマンション用の土地の価格が上昇傾向。
    建築費も上がってきてるんで、安い物件は
    訳ありだと考えるべきなんだって。
    いろんな専門家が言ってますよ。

  95. 96 匿名はん 2005/05/15 15:06:00

    94です>95さん
    奈良の田舎でもそうなんですか?
    いっぱい土地がありそうですが・・・
    大阪みたいに、高層や大規模を考えてほしいものです。

  96. 97 匿名はん 2005/05/16 06:30:00

    余程のことが無い限り、マンションを建てられるような規模の土地は
    マンション業者は勿論、戸建業者等も交えての入札で売却先を決定
    するので、当然最も高い価格を提示した業者がその土地を買える訳
    だけど、昨年あたりからその価格が上昇しているらしいよ。
    条件の良い土地が明らかに減ってきているので、数ある業者が争奪戦
    をやっているのが原因らしい。
    いくら奈良でも本当に条件の良い土地は限られてきているので、同様
    らしい。
    駅から離れた条件の良くない土地はそうでもないんでしょうけど、そんな
    とこには魅力ないしね。

    奈良の場合、大阪のような高層マンションは、規制が厳しいから無理でしょう。

  97. 98 匿名はん 2005/05/16 14:53:00

    西大寺の南側なんか、広々した土地が広がっているのに、マンションはもう立たないのでしょうかね?
    それから、学園前の釣堀と駐車場・・・あのへんを空き地にしておくのは、行政の怠慢でしょう?
    近鉄サンに言いたいのは、思いでの「あやめ池遊園地」を更地にしておいて、よほどいい計画をお持ち
    なんでしょうネ?の一言。百楽園もどうですかネ?
    そして、全ての不動産会社に一言。「奈良か京都か判らない場所に家を建てるな!」奈良県人は、
    そんなところには住まないぞ!」程度かな?

  98. 99 匿名はん 2005/05/17 01:00:00

    >>98  「奈良か京都か判らない場所に家を建てるな!」

        でも現実的に買う人がいるから建てるんでしょうね。
     
        「あやめ池遊園地」の跡地はまだ白紙みたい。
        実際数社から購入の申し出があるらしいけど、近鉄自身が自社でやるか
        売却するかを決めかねているらしいです。
        風致地区で10メートル以上の建物が建てられないエリアなのが、次の
        計画にも影響が出ているらしいよ。

  99. 100 匿名はん 2005/05/17 04:09:00

    98さんへ
    学園前の釣堀と駐車場・・・あのへんを空き地にしておくのは、行政の怠慢でしょう?

    あれは地主さんが別にいてるのですよ。
    しかも、調整か生産緑地か忘れましたが何も建てれなくしているのです。

    99さんへ
    「あやめ池遊園地」の跡地はまだ白紙みたい。

    いえいえ、そんなことはないですよ
    近鉄自身が自社でやります。
    学園前の駅南の他社モデルルームが近鉄に変わるのも時間の問題です。

    風致地区の問題は関係なしです。

    そもそも近鉄は強引なやり方で風致地区をはずしたりする会社です。
    平城旧跡の中を走っている近鉄奈良線
    あれも、何かあったら撤去すると言う理由で線路を引いていますが、こんなに利用者が多くては国も廃線には出来ないでしょう。

    線路を通す前に土地を安く購入し、線路を通す計画を発表して高値で売却する

    近鉄いや電鉄会社のやりかたです

  100. 101 匿名はん 2005/05/17 08:38:00

    先日、ライフプラン相談会に行ってきました。
    結構、適当なものが出てくるのかな?と思いきや ガーン という感じで実にこと細かく現実味を帯びているものでした。
    ライフプランって大げさかと思っていましたが、無料だったので軽い気持ちでしてもらいましたが、ほんとに良かったと思います。
    これからはきっちり計画性を持って頑張ります!

  101. 102 匿名はん 2005/05/18 14:31:00

    確かに広いですね。このマンション。良いですね。

  102. 103 匿名 2005/05/18 15:41:00

    あと1戸らしいですよ!
    最近存在を知ったばかりでしたので、残念。
    あと、西大寺・あやめ池・富雄・生駒に新築があるようです。
    これで、学園前は、しばらくありませんかね。

  103. 104 匿名はん 2005/05/19 01:31:00

    学園前から歩ける範囲では用途地域の関係でマンションが建てれるところがパラディーの駐車場くらいって聞きましたよ。
    あと1件ですか\(◎o◎)/
    早いですね。
    キャンセル待ちとか受付もしていないようですし。。。

  104. 105 匿名はん 2005/05/19 08:46:00

    いろいろ言う人もいてるでしょうが、やっぱり学園前徒歩圏は希少だと思います。
    丘の上に建っていて日当たりも眺望も良さそうですし。

  105. 106 匿名はん 2005/05/19 14:03:00

    色々見ましたが、やっぱりココかなと思いました。

    東生駒のルネは最悪です
    営業マンの知識の低さにびっくりです
    住宅情報を読んでいる私に負けているようでは・・・

  106. 107 購入者です(#^.^#) 2005/05/20 02:12:00

    東向き角部屋がキャンセルが出そうと聞きました。
    キャンセル待ちできるかもしれないですよ。

  107. 108 匿名はん 2005/05/20 16:40:00

    103さんへ
    学園前は、まだ計画段階らしいですが、新築あるようですよ。
    私は、それを見届けてからと思っています。
    あと、富雄のコートブランシュとあやめ池のアーバンライフ
    もなかなかよかったです。(考え中・・・)

  108. 109 トムジェリ 2005/05/23 02:00:00

    モデルルーム見てきました。こんな掲示板があるなんて。
    大和さんは構造がしっかりしているのですね。
    公庫基準もAAAの評価を受けている資料を見ました。
    ちょっとお値段がはるけどその価値はあるかも。
    奈良では高層マンションはまず建てれるところが少ないでしょうし、団地みたいなのも嫌いなので少し惹かれています。
    ちょっと見に行っただけなのですが「ウーン」買っといた方が良いのかな?と真剣に悩み始めました。

  109. 110 匿名はん 2005/05/24 03:13:00

    103>>さんへ
    今日お手紙が届きましたが、残5戸ってあります。前よりも増えているのでたぶん107>>さんのおっしゃってる東向き角部屋だと思います。

  110. 111 匿名はん 2005/05/24 14:38:00

    東向きということは、北にも向いているのでしたよネ。
    道路側なのでNGしておきます。(その割に高いし)
    学園前の駅近にも水面下の計画があるようですネ。
    様子見・・・・

  111. 112 匿名はん 2005/05/25 05:18:00

    どこでも道路に面してる
    アンタは一戸建てには住めないね

    学園前駅近マンションがアンタに変える価格なのか>>111

  112. 113 プロフェッショナル 2005/05/26 05:58:00

    お久しぶりです。ここは結構書き込みがありますね。
    掲示板を見させて頂くと、学園前でマンションを探されている方が多いみたいですね。
    学園前でも大和ハウスさんが説明しているとおり、駅近では現在建っているパークスイーツ学園前の北側位しかマンションが建てれる土地はないですね。
    >>98さんがおっしゃっている土地は大地主さんが持っておられます。余程の事がない限り売却はないでしょう。
    今までバス便だった登美ヶ丘に駅が出来ますよね。あそこにならマンションが建てられるかも。でも昔は調整地域だったんですよ。電鉄会社の力は凄いですね。
    金利のUPも公庫から発表されましたね。
    特別優遇措置の100億円の枠はあっという間になくなってしまうものと思われます。
    住宅ローンでお悩みの方は良く検討されてみてはいかがでしょうか?
    先日、東京出張のついでにマンションを色々と見てきました。タワー型のマンションが多いですね。価格も関西では考えられない価格です。
    なぜ、そこまで物価が違うのでしょうか?でも売れるんですね。同じサラリーマンなのに何故買えるのでしょうか?
    不思議に思いました。

  113. 114 匿名はん 2005/05/26 15:53:00

    このような書きこみをする方がおられるとは、県民として恥ずかしい限りです。
    まず、自分は、一戸建ては全く考えておりません。
    セキュリティー面で心の安心を求めると、自然とマンションになります。
    あと、学園前駅近マンションが「高い」と決め込むのは早いと思います。
    また、自分が買えるか買えないか、「アンタ」に判断していただきたく
    ありません。111>>112

  114. 115 匿名はん 2005/05/26 22:06:00

    >>114

    学園前駅近マンションが「安い」!?
    普通に考えればわかること・
    庶民の希望だね
    それともワンルーム希望なの?

  115. 116 中村天風 2005/05/26 22:15:00

    ココは喧嘩する場ではありません^^;
    無礼に無礼で返せば一緒ですよ>>114さん
    学園前の駅近で安いマンションが出ればすぐ売れるでしょうね。
    しかし現実を見てください。石油が値上がりし、輸入費の上昇。鉄骨の上昇。金利の上昇。
    実際、同じ金額を借りるとしても金利が上がれば返済額は上がりますし、借り入れできる金額は減りますよ。
    景気に左右されないのは現金購入できるごく一部の方でしょうね。
    >>114さんも希望を持つのは良いかもしれませんが一般的に考えると現在万が一水面下で動いているとしても、最低竣工までは2年〜3年。
    駅近マンションが今よりも安く購入できるとは私も考えにくいと思います。

  116. 117 匿名はん 2005/05/27 07:05:00

    私のところにも手紙が届きました。
    東向きの角部屋が空いたと書いてました。
    写真があるそうなので見に行こうと思います。

  117. 118 匿名はん 2005/05/27 08:41:00

    114さん、
    ちょっと横ですが、マンションが必ずしも戸建てよりも安心とは限りませんよ。
    私の友人(海外在住ですが)はマンションで泥棒と鉢合わせしたことがあります。
    戸建てならば、お互い逃げ道(庭とか窓とか)はあるけれども、
    マンションは玄関1通路しかないですから。
    1人は後ろ手に縄を縛られたという恐ろしい思いをしています。
    海外とはいえ、マンションのつくりは同じですし、決して治安の悪い国、エリアで起こった
    出来事ではないです。変質者が勝手に入ってきたら、それこそ密室で怖いです。
    ま、そんなこと言い出したらキリがないけどネ(笑)

  118. 119 マンション探し初心者 2005/05/28 08:03:00

    やっとマイスタイルデザインが決まりました。本当にプランナーさんに感謝デス!注文住宅のような感じでとても出来上がりが楽しみです!

  119. 120 匿名はん 2005/05/29 08:01:00

    今日眺望写真がはいってた4階を見に行ったら決まってました。
    なんか本当にキャンセルが出てるの?
    いつも見に行ったらないんですけど・・・。

  120. 121 匿名はん 2005/05/30 12:46:00

    もう、ない見たいですね。

  121. 122 117匿名はん 2005/05/31 13:00:00

    確かに東向きの角部屋のFタイプ4階は済になっていました。早いですね。キャンセルが出ても決まるのが・・・。水面下でキャンセル待ちをしている人がいるのではないでしょうか?毎週、色々な情報を送ってきてくれるので勉強にはなりますが、ちょっと決まるのが早すぎて検討する時間がないですね。学園大和町5丁目に期待です♪グランセと同じしっかりとした構造で、広くて安ければ良いのだけど。

  122. 123 えせ業者です 2005/05/31 15:33:00

    5丁目はやめておいたほうがいいと思います。
    1丁目がお買い得でしょう。

  123. 124 えせ業者さんへ 2005/06/03 23:26:00

    1丁目は良いかもしれませんが、お買い得と言える価格ではないと思います。

  124. 125 匿名はん 2005/06/04 03:24:00

    今日折込チラシが入ってました。販売5戸となってました。
    まだ結構残ってるんですね。

  125. 126 匿名はん 2005/06/04 13:54:00

    うちもDM来ました。残りも僅かだし、低層階だし・・・
    希望に合わないと思っていたら、五丁目の「概要」に関するDMが来ました。
    愛知銀行の社宅跡なんですね。
    バスではどうも通う気になれません。
    次を期待!

  126. 127 匿名はん 2005/06/05 00:26:00

    私のところにも5丁目のDMが来ていました。
    グランセと同じような感じのこじんまりしたマンションぽいです。
    価格表はまだ入っていませんでした。
    やっぱり高いのでしょうか?
    ダイワハウスなら安心できるかもしれないけどちょっと価格がね・・・。
    大和さん!安いものをつくってください♪

  127. 128 匿名はん 2005/06/05 02:44:00

    学園前シリーズ・・なんて言ってるけど、今回のはどう考えても「富雄」ですよね。

    当然価格は今回の方が安くなるんでしょうね。

  128. 129 匿名はん 2005/06/05 13:24:00

    場所は人それぞれの考え方でしょうが
    5丁目の予定地も見ましたが
    私的には1丁目の方がいいと思いますよ。
    少し小高く開放感あるし、駅からもソコソコだし。
    思ったよりUP・DOWNなかったです(試しに歩いてみました)
    残り5戸ってキャンセルでたのでしょうか?

  129. 130 業界人 2005/06/05 14:15:00

    残ってる住戸が低層階や東向きの条件の悪いものばかりなのを見ると、
    きっと元々売れてなかったんでしょうね。
    一旦人気物件との演出をしておいて、学園前シリーズ第2弾への誘導を
    謀ってるんじゃないのでしょうか?
    今回の5丁目の土地もまさか昨日今日取得した土地じゃないでしょうから、
    悪意を感じますね。
    仮に先に5丁目を売り出していたら、「学園前シリーズ」なんてことは謳え
    ないでしょうからね。

  130. 131 購入者です(#^.^#) 2005/06/05 14:20:00

    こんばんは(#^.^#)グランセ購入者です。
    私のところにはモデルルーム閉鎖とインテリア相談会の案内と併せて残り戸数は4戸とDMが来ておりました。
    20日でモデルルームを取り壊すと書いていました。もったいないですねぇ〜。モデルルームの部屋はもうなくなったのかな?
    キャンセルであいていたように思いますがきっとなくなったんでしょうね。Fタイプ4階のキャンセルもすぐになくなったみたいだし。
    買うまではいっぱい残ってて選べたらイイナって思ってたけど、買ってしまうとガンバレ大和さん♪早く売ってしまってって思います。
    購入者の方はやっぱりインテリア相談会に参加するのですか?イベントがたくさんあってこれから入居まで楽しみですね♪良い人ばかりだといいな(#^.^#)

  131. 132 匿名はん 2005/06/05 15:04:00

    130さんの意見はナルホドと思いました。
    確かに順番が逆では5丁目は売りにくいでしょうね。
    後で1丁目が出来るのであれば買い控えもでそうです。
    でも、私は悪意というより戦略として理解します。

    そして私、東向きの部屋に住んでます。
    東向きは朝日が入って気持ち良いですよ!
    朝が早いので特に気に入ってます。
    確かに南向きは良いと思いますが、東向きも捨てた物では無いと思います。
    そして低層階って言っても日当たりは問題なさそうだったけど・・・
    ただ私は資金面でパスしました・・・残念です。

  132. 133 プロフェッショナル 2005/06/06 03:06:00

    >>130さん。なるほど!
    しかし、地元不動産からの情報ですが、学園大和町一丁目を購入した後、学園大和町五丁目の愛知銀行の寮を競売で落とした地主さんが、大和ハウスの奈良支店に持ち込んだらしいです。
    これはたぶん地元地主不動産業者さんから得た情報ですので確かだと思います。
    >>130さんの言い分もさすが業界人らしい意見です。
    でも、そこまでは考えていないと思います。今ダイワハウスは四半期決算で、購入した土地を寝かす余裕はないと思います。
    また、寝かせていたらあんなに業務体質・資産が良くなるとは考えにくいですから。
    悪意はないと思います。悪意があれば、学園大和町一丁目のマンションを見に行った時に学園大和町五丁目の計画の話もしないでしょう。
    少なくとも私はそう思います。
    「学園前シリーズ」っていうのは何でしょうか?
    学園大和町五丁目は、最寄り駅は「富雄」だと思います。生活圏は富雄・学園前も変わらないでしょうが・・・。微妙な立地ですね。
    バスなら学園前。歩くのなら富雄。でしょうね。

  133. 134 匿名さん 2005/06/06 12:49:00

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  134. 135 おダイワあとで? 2005/06/06 14:31:00

    *************************

    5丁目マンションの話になってきたようです。
    ■大和ハウス工業㈱■奈良市学園大和町5丁目■
    というスレッドがありますので、皆様そちらに
    ごあんなーい・・・

    *************************

  135. 136 匿名はん 2005/06/06 14:45:00

    富雄か学園前なのかは住む人が住環境等踏まえてどっちなのか決めれば良いと私は思います。
    高い買い物するんだし、名前だけで踊らされないでしょう。自分で納得すればいいとおもいます。
    グランセで5丁目の物件が出る話もききましたが、しっかりとした説明で大和ハウスに好感が持てました。
    私は検討した結果やはりグランセが良いと思いました。
    値段も80平米オーバなら多少高くともこんなものではないでしょうか?バラツキの範囲だと思います。
    どこで買っても3千ちょっとまでは行きそうに思います。プラスαは個人の価値観で決めれば良いと思います。
    私はグランセにプラスα分の魅力を感じました。まだ残ってるようなので週末行ってみます。

  136. 137 購入者です(#^.^#) 2005/06/06 14:51:00

    >>134さんへ
    ダイレクトメール断ったらいかがでしょうか?
    それとも他社のマンション業者さんでしょうか?
    いずれにしてもここは「ディーグランセ学園前」の掲示板です。
    申し訳ございませんが、5丁目批判は他でお願い致します<(_ _)>

  137. 138 匿名はん 2005/06/06 14:57:00

    137さんへ>同感!
    そこで、再度・・・

    *************************

    5丁目マンションの話になってきたようです。
    ■大和ハウス工業㈱■奈良市学園大和町5丁目■
    というスレッドがありますので、皆様そちらに
    ごあんなーい・・・

    *************************

  138. 139 138さんへ 2005/06/06 15:04:00

    くだらん(-_-;)

  139. 140 購入者です(#^.^#) 2005/06/06 15:19:00

    >>136さんへ
    なんかすごく説得力があり、大人だなぁと思います。
    是非、一緒に住むことになったらお友達になりましょうね♪
    私も営業の方の知識というかしっかりとした説明には安心しました(^O^)/
    私を担当してくれたのは・・・それは書いたら失礼になりからやめときます(-_-;)
    営業というよりは相談にのってくれる友達みたいな感じでした(^○^)

  140. 141 マンション探し初心者 2005/06/07 05:11:00

    なんか批判的な書き方がしてあると寂しく思います。
    私も購入しましたが、普通に考えれば良い所だと思いました。
    営業の方も親身になって相談にのってくれましたし、本当に頼れる先生って感じでした。
    今まではどっちかというと”売りつけられる”というイメージがありましたので、アンケートも最初は書かずにいつもモデルだけって感じでした。
    大和さんも最初はアンケートも書かなかったんですが、普通に詳しく説明してくれて好感を持ちました。
    経済のことから構造や金利や色々な話ですごく為になりましたし、自分で比較するだけの知識はくれたと思います。
    だから、私も買ったし・・・上手く言えませんが、誠実だし”ここなら大丈夫かな”って思いました。
    確かに>>140さんのいうとおり、営業ではないような気がしました。
    大和さんこれからもヨロシクお願い致します。

  141. 142 匿名はん 2005/06/08 11:51:00

    DMが来ました。
    モデルルームを19日で潰すみたいですね。
    他のタイプを作るのでしょうか?

  142. 143 購入者です(#^.^#) 2005/06/09 08:36:00

    私のところにもDMが来ました。
    インテリア相談会を最後に20日でモデルルームを閉鎖すると書いていました。
    残りも部屋も全部欲しい人はいてるみたいですね。
    ほっとしました(^○^)

  143. 144 匿名はん 2005/06/09 14:11:00

    5丁目のマンションのモデルルームって聞きましたよ。
    事務所自体はそのまま残るみたいだし当面は安心かと思います。
    ただ、現物は(といってもOPが多いのは何処もだけど)これが見納めですね。

    次のがいつオープンするかは知らないですが
    同じ大和ハウスだし、営業の人も同じでしょうから、
    グランセはここがこうなってますとか違う点は話してくれると思います。
    結局、モデルルーム通りの部屋買う人は少ないですしね。
    事務所があればなんとかなるような気がします。

  144. 145 匿名はん 2005/06/09 16:23:00

    担当者が途中でいなくなる事が一番イヤですよね。
    グランセに住み始めてもまだ担当営業の方がいてくれれば安心です。
    営業の方は同じなのでしょうか?
    それが一番ですね。

  145. 146 匿名はん 2005/06/10 17:02:00

    私の担当は5丁目も担当しますと言ってました。
    グランセと全然違うマンションになると思います。って言ってました。
    同じダイワハウスで何が変わるのかはわかりませんが、グランセにはグランセの5丁目には5丁目の良い所があるのでしょうね。
    私ももう一度モデルルームを見に行こうと思っています。

  146. 147 匿名はん 2005/06/11 09:54:00

    夕方に見に行ってきました。
    ほんとにもうほとんどないですね。
    犬が飼えるので迷っています。
    角部屋の4LDKなら広くて良いと思うのですが、来週にはモデルを潰すって言われています。
    時間がなさ過ぎる気がします。見に行くのを早くすれば良かったです。
    ここのマンションは買いですか?5丁目の話もされましたが如何でしょうか?
    明日もう一度見に行こうと思います。

  147. 148 私も購入者! 2005/06/11 14:15:00

    マンション購入を検討はじめてかなりの物件見ましたが
    なかなか希望にあった物件がみつからずにいました。
    半分諦めていた頃、ふとここを見てない事を思いだしました。
    ここは「学園前だし、大和ハウスだし高いかなぁ〜」と敬遠していたのですが、
    試しにって感じでDグランセに入ったところ、一目で気に入りました。
    また、希望にあった部屋がキャンセルになったとかで、1週間悩んだ末、購入しました(^^♪
    モデルルームがないと中々イメージ難しいかもしれないですが、結局出来上がるのは
    モデルルームとは間取りも含めて違うと思うので、やっぱり自分でイメージしながら決断する
    しかないですね。(どこのモデルルームもオプション多いですし・・・)

  148. 149 オバタリアン 2005/06/14 15:29:00

    148さんの言うとおりヤワ
    オプションが全部付いててあの値段やったら納得ヤワ
    オプションなんてアカンワ

  149. 150 匿名はん 2005/06/14 15:50:00

    そんなことマジに考えてたら、いつまでたっても買えないよ。
    オプションや現実離れしたMRのインテリアに誤魔化されない
    目を養わないとね。
    消費者も賢くならないといけないってことです。

  150. 151 一級建築士の妻 2005/06/14 15:57:00

    設計図書を見せてくれて細かく説明もしてくれますし、安心です。
    少なくともココのキッチンは○○製で
    ○○まで標準なのにこの価格!
    TVショッピングじゃないのだから・・・。
    家を買うのに何故設備重視なのか不思議でたまりません。
    プレハブの家で設備が豪華ならOKですか?
    設備は自分でお金をかけれると思います。
    自分でどうしようも出来ないところ・・・それが建物躯体と立地です。

  151. 152 ----- 2005/06/15 01:11:00

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  152. 153 匿名はん 2005/06/15 05:13:00

    スポンサーサイトって言うか、広告だけでしょ。たぶん。
    それに私の担当はダイワハウスでしたよ。

  153. 154 購入者 2005/06/15 05:30:00

    結構、ダイワハウスさんのモデルルームに業者さんが、お客さんの振りして行っている方が多いみたいですね。

    >>152さんも電話がかかってくるなら行ったことがあるのでしょう。
    >>134さんもDMが来るなら行ったことがあるのでしょう。

    レスが多いっておかしいですか?
    業者さんまでお客さんの振りして見に行くマンションが、たいした物件じゃないなら見に行かなければいいと思います。
    購入者にとってすごい迷惑です。
    ちなみに私の担当して頂いた方は日本住宅流通ですが、電話のときは「○○です」と名前しか言いませんでしたよ。
    それに、はっきりと説明の時には「日本住宅流通」とおっしゃっていました。
    会社の事はわかりませんが、営業の人ははっきり言って今までのどこのモデルルームの方よりも「信頼」できました。

  154. 155 匿名さん 2005/06/15 07:09:00

  155. 156 匿名はん 2005/06/15 09:32:00

    業者の自作自演とかそんなのどうでもいいのでは?
    ディーグランセ学園前の事について書かれていれば。
    掲示板を荒らす行為だけはやめてください。

  156. 157 匿名はん 2005/06/15 13:19:00

    >>156さんに同感!
    ただ、確かに、あと3件?のマンションにしては、自作らしきレスが多くて
    ちょっと興ざめではあります。
    私は、もう、次のマンションを考えてます・・・

  157. 158 匿名さん 2005/06/15 13:30:00

  158. 159 匿名はん 2005/06/19 07:20:00

    ココの掲示板は嫌がらせが多いですね。
    もっと楽しい掲示板にして欲しいものです。

  159. 160 購入者です(#^.^#) 2005/06/19 16:09:00

    インテリア相談会に行ってきました。
    結構買ってしまいました^_^;節約しなければと思いつつ気持ちが大きくなってしまいました。
    モデルルームも見納めと言うことでビデオにとってきました。
    なんとなくさびしいような嬉しいようなそんな気持ちです。
    あと2件でしたが、頑張って早く全部売り切ってくださいネ(^○^)

  160. 161 匿名はん 2005/06/25 15:44:00

    モデルルームの場所なんか工事してました。

  161. 162 匿名はん 2005/06/28 12:37:00

    キャンセルでないみたいですね。
    DM等も来なくなりましたし・・・。

    決断するのが遅かったのかなと少し後悔しています。

  162. 163 匿名はん 2005/06/29 11:37:00

    本当に完売?したのでしょうか?
    現地にはキャンセル待ちの看板がついていましたが・・・。
    まぁ、もともとコートブランシュと比べても戸数がめちゃくちゃ少ないですからね。

  163. 164 匿名はん 2005/07/02 15:53:00

    あと2つ?キャンセルあるって前に聞いたけどもうないのでしょうか?

  164. 165 匿名はん 2005/07/08 15:18:00

    角部屋がキャンセル出てたのではないでしょうか?
    もう、売れたのでしょうか?
    モデルルームも潰してますし、全く情報はありませんね。
    順調に工事も進んでいるみたいですし、外からですが結構立派なマンションになりそうで嬉しいです(^○^)

  165. 166 匿名はん 2005/08/28 13:15:00

    キャンセルが少し出たようですね。物件はかなりできあがっていましたが、
    外観は結構おしゃれでした。大和ハウスのホームページを見ても
    High Qualityのマークが付いています。

  166. 167 購入者です(#^.^#) 2005/08/29 04:23:00

    入居説明会に行ってきました。
    初めて皆様との顔合わせみたいなものですね。お話はしませんでしたが皆様いい人ばかりみたいでよかったです。
    もうすぐ入居できますね。よろしくお願いいたします。

  167. 168 匿名はん 2005/08/31 13:46:00

    結構いいかも

  168. 169 もうすぐ入居 2005/09/21 13:53:00

    工事間に合うのでしょうか?
    それが心配です。

  169. 170 購入者です(#^.^#) 2005/10/08 04:03:00

    若干の手直しをお願いしましたが、大満足です。
    入居までにすべて直してくれるみたいですし、3ヶ月後にも直してくれるみたいで良かったです(#^.^#)

  170. 171 匿名はん 2005/11/15 01:37:00

    結局売れ残ってるみたいですね。安くなるのでしょうか?

  171. 172 匿名はん 2005/11/25 05:31:00

    近くの住民ですが、売れ残っているみたいです
    周囲の雰囲気は良いけど、交通の便は少し不便ですね
    学園前にしろ、富雄にしろ徒歩は少ししんどそう
    値引きあるかもな

  172. 173 匿名はん 2006/03/04 17:20:00

    最上階の角部屋も売れた

  173. 174 匿名はん 2006/03/04 22:56:00

    グランセもクラディアも相当値引きしてくれるようです。
    値引きしてくれるから買うっていうのも抵抗はありますけどね。
    結局は元々の価格が相場より高過ぎたか、立地がそれだけの評価
    でしかなかったってことなのでしょうね。

  174. 175 匿名はん 2006/03/05 13:57:00

    高すぎましたネ。
    私は他にしました。
    永く住んでも、コスト回収できませんからネ。

  175. 176 匿名はん 2006/03/05 13:59:00

    確かに学園前バス便にしては高すぎますよね。

  176. 178 匿名 2010/08/24 07:51:23

    ヴィルヌーブ学園前コンセルトってどうですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ディーグランセ学園前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ブランズ都島

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレイズ奈良新大宮

    奈良県奈良市大宮町七丁目

    未定

    1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.68m²~62.00m²

    総戸数 72戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    プレイズ香芝五位堂

    奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

    3,750万円~5,380万円

    2LDK~4LDK

    58.63m²~86.37m²

    総戸数 44戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸