東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その60)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その60)

  1. 851 匿名さん

    >848
    今まで異常に高い値段が放置されて来たのは、
    既存の持ち家住民の移動が無かったからですね。
    自然に供給が抑えられて来た。

    そろそろ世代交代が本格化するから、
    この異常な価格もいずれは調整されて行くでしょう。

    外周区のマンションが坪200万円以上なのは国際的に見てもかなり異常です。

  2. 852 匿名さん

    埋立地は価格崩壊し、次は外周区。
    山手線内側でも優劣がつくでしょうね。

  3. 854 匿名さん

    >853
    増え続けているのはアパート住民だけです。
    高いのは誰も借りない。

  4. 855 匿名さん

    埋立地、外周区崩壊で、
    資産価値維持は山手線内側一部か
    中央線の一部だけになりそうですね。

  5. 856 匿名さん

    >845

    杉並の価格が高いのは大規模な高級マンションが売りに出されたから。
    たまたまだよ。販売価格の推移を見ればよくわかる。

  6. 857 匿名さん

    3年前から値上がりし続けているから
    たまたまじゃなくて
    明らかにバブルだよ。

  7. 858 匿名さん

    三井がいいと言えばいいものに間違いないから素人がとやかくいうべきで無い。

  8. 859 匿名さん

    外周区崩壊外周区崩壊ってここで連呼してる人たちって
    実際はそのさらに外側の郊外や隣接県住まいの方ですか?

    都心住んでる人間は外周区がどうなってようが意識してない(どうでもいい)から
    わざわざ投稿しないでしょうし。

    いつも不思議に思っていたのですが、どなたか解説していただけませんか?

  9. 860 匿名さん

    同様に外周区に住んでる人間は都心がどうなってようが意識してない(どうでもいい)から
    わざわざ投稿しないでしょうし。

  10. 861 匿名さん

    じゃあ、誰?

  11. 862 匿名さん

    俺以外。

  12. 863 匿名さん

    上がる時は都心から上がるし、下がる時は外周区から下がり始めるから両方見るのが寛容だよ。

  13. 864 匿名さん

    外周区はバブル関係無く一貫して下がり続けているよ

  14. 865 匿名さん

    割高埋立地が激しい下落で崩壊済み、
    割高外周区が緩やかな下落で近く崩壊、
    都心と中央線しか残らない感じだな。

  15. 866 匿名さん

    都心直下 四谷~田端に活断層か 首都大学など調査
    産経新聞 8月18日(土)7時55分配信

     東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、民間の技術者や首都大学東京などの共同研究チームがまとめた。マグニチュード(M)7級の地震を起こす恐れがあり、本格的な調査が必要だとしている。埼玉県熊谷市で開かれる日本第四紀学会で20日、発表する。

     この断層は東京都北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に延びており、長さは少なくとも約7キロ。国の中枢機関が集中する千代田区霞が関や永田町から約2キロの近距離にある。

     工事現場などで採取した地下のボーリング調査の試料を分析した結果、上端は深さ数メートルの地下にあり、東側へ傾斜している正断層と推定。数十万年前から7、8万年前までの間に数回ずれた痕跡があり、数万年間隔で地震を繰り返す活断層の可能性があると結論付けた。

     ただ、活断層かどうかの評価は研究チーム内で温度差がある。代表者で地質調査に詳しい日本活断層学会・元副会長の豊蔵勇氏は「断層のずれが蓄積されており、活断層の可能性が高い」と指摘。首都大学東京の山崎晴雄教授(地震地質学)は「他の場所で起きた地震の影響で地滑りを繰り返しただけかもしれない」と慎重な見方を示す。

     東京都内の活断層は立川断層帯が知られるが、都心で明確な証拠は見つかっていない。今回の断層は首都の中心部に位置しており、研究チームはボーリング調査で断層の活動間隔などをさらに詳しく調べる必要があるとしている。

  16. 867 匿名さん

    情報最大手のリクルート社のサイト
    http://suumo.jp/mansion/ensen/yamanotesen/tokyo/__JJ_JJ010FJ001_arz103...
    JR東京駅物件 人気の物件勢ぞろい

  17. 868 匿名さん

    >866
    865が、都心と中央線、と書いた事に対するレスとして
    ドンピシャですね。

  18. 869 匿名さん

    鑑定最大手の東京カンテイによる70㎡あたり価格推移を見れば、価格動向は明らか。
    議論するまでもない。
    ・都心は暴落
    ・城西南、千葉は続落
    ・城北・城東下落
    ・市部、埼玉、神奈川まずまず
    http://www.kantei.ne.jp/news/cate01_m.php?category_no=3

  19. 870 匿名さん

    県別しかのってなくない?

  20. 871 匿名さん

    後ろの方に地域別がある。

  21. 872 匿名さん

    東京は東京駅を中心に計画された城下町だから、すべての道が東京駅につながっているよ。

  22. 873 匿名さん

    872は日本史を知らない中国人みたいです。

  23. 874 物件検討中さん

    活断層の存在が、都心周辺の価格高止まりに一石を投じてくれるとありがたい

  24. 875 匿名さん

    田端までいくと、都心なのか疑問だけど。

  25. 876 匿名さん

    >865は湾岸ネガだろうが、
    割高外周区と比べて都心に近く発展性が高い都心部湾岸が坪300万円以下でバブル価格であるはずが無いじゃん。
    湾岸ネガは割高外周区と同様に扱いたいだろうが無理な相談だね(笑)

  26. 877 匿名さん

    都心に活断層確定しちゃったら山手線内側も湾岸も大差なくなっちゃうね。

  27. 878 匿名さん

    >877
    地震国のマンション選びで地震ネタは意味がないよ。
    結局どこに住んでも同じことだよ。
    要はしっかりした建物に住めってことで、場所は関係ないってこと。

  28. 879 匿名さん

    活断層というのはピンポイントだからね。
    真下にあったらアウトだがそうでなければセーフだったりする。阪神大震災でも実証済み。

    よーく調べよう。

  29. 880 匿名さん

    割高埋立地は坪200万の投げ売り時代に
    突入してるから、割高外周区も近くそうなるよ。
    金があるなら山手線内か中央線沿線で。

  30. 881 匿名さん

    重要施設がある都心部の調査は進むが、近郊、郊外はなおざりだねえ(笑)

  31. 882 匿名

    >878
    要は湾岸の最新タワマンですね?

  32. 883 匿名さん

    まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだな。

  33. 884 匿名さん

    >882
    場所は関係ないって言ってるだろ。

    オフィスビルも構造重視で、
    新しい大きなビルが好まれて、西新宿の高層ビル群はガラガラになるぞ。

  34. 886 匿名さん

    >885
    便利な都心は建て替えられるから心配はないよ。
    西新宿は無理だがねw

  35. 887 匿名さん

    西新宿なんて建て替えやりまくってるけど、、、。

  36. 888 匿名

    超高層ビルは?

  37. 889 匿名さん

    西新宿なら5丁目と3丁目で大規模な再開発が予定されていますね。さすがに既存の超高層ビルの建て替えの話は聞きませんけど。

  38. 890 匿名さん

    比較的初期の超高層建築が多い西新宿はその解体立て直しに関しても良い意味で実験台になる。
    近年建設されてるタワマンはその経験を活かせるからさほど難しくなくなっているよ。
    勝手な推論だから保証はしないけどね。

  39. 891 匿名さん

    今のところ西新宿の超高層ビルは解体建て直しをする理由があんまりないのでは?
    耐震性に問題があるというならまだしも建て替えたところでテナント料が大幅に上げられるとも思えないから、内装をリニューアルしつつ使い続けると思われます。
    一番古いのは京王プラザホテルだがあそこはえらい収益がよいらしいからね。都庁も結局建て替えは見送りましたね。

  40. 892 匿名さん

    >888
    将来廃墟では?

  41. 893 匿名

    オフィスビル、とタワマンとは根本的に造りが違うわけだが。
    鉄骨、鉄筋。建て替え方も違えば地震での揺れ方も違う。

  42. 894 住まいに詳しい人

    東京駅周辺でオフィスビルがいっぱい出来て、賃料もお手頃レベルまで下がるから、西新宿の建て替えはいらないだろ。

  43. 895 匿名さん

    新宿はまだまだこれからだね。
    駅周辺の土地の高度利用がぜんぜん進んでいない。

  44. 896 匿名さん

    東京と新宿は距離があるからオフィスはともかく商業地としてはあんまり競合しないのかもね。近いほうに行くでしょ普通。

  45. 897 匿名さん

    間違いなく、
    東京駅近くを売りにしていたところが、
    一番ダメージを受けるだろうね。

  46. 898 匿名さん

    新宿の商業、は池袋と渋谷にサンドイッチ状態。

  47. 899 住まいに詳しい人

    >896
    新宿は郊外住民相手の商業施設に特化して、
    郊外の人口減少とともに衰退して行きますね。

  48. 900 匿名さん

    郊外が衰退するとまず駅前の商業地がさびれます。
    具体的には例えば駅前に一軒も本屋がない駅が増えるでしょう。郊外駅前は不便になる分ターミナル駅に商業地が集積すると思われます。その後はわかりませんが。
    それに有楽町、銀座だって郊外から来る人たくさんいるでしょ?

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸