東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その60)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その60)

  1. 501 匿名さん

    人工900万人で市街地が中心から半径5キロしかないなんてあり得ないんだが。

    埋立地タワマン業者の悲鳴にしか聞こえないな。
    だいたい東京駅が東京の唯一の中心だというのがすでに間違いだし。

  2. 502 匿名さん

    いまは業火ベルト地帯である山の手の時代じゃないよ。

    時代の流れは完全に海の手の時代。即日完売を連発してることがそれを如実にあらわしている。

  3. 503 匿名さん

    山手線内側に買えないからってさんなに悔しがらなくても、、

  4. 504 匿名さん

    年収1000万に満たない世帯は江東区以東に住むしかないですね。

  5. 505 匿名さん

    年収1000万に満たない世帯は江東区豊洲を除く)以東に住むしかないですね。

  6. 506 匿名さん

    金がないなら豊洲とかの埋立地でいいんじゃない?

  7. 507 匿名さん

    スカイツリー2カ月、都内観光が盛況 ホテル予約大幅増
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44058200T20C12A7L72000/

  8. 508 匿名さん

    豊洲はあと3年もすれば白金のようになる

  9. 509 匿名さん

    いわゆる都心部は旧東京市15区を指します。

    1878年(明治11年)7月22日、東京府は府下を区と郡に分かち、府税収入の多い地域を吟味選定のうえ、郡区町村編制法第2条の定めるところに従って旧幕時代の地称を付し、麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、麻布区、赤坂区、四谷区、牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区の15区を設けた。この配置順は皇居のある麹町区を起点に、「の」の字型を描くように指定されたものであり、公式には必ずこの順番で並べられた。

    同時に、市街地に隣接する旧街道宿場および農村部に荏原郡・東多摩郡・南豊島郡・北豊島郡・南足立郡・南葛飾郡の6郡を置いた。

    現在でいう「の」の字は、千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東の8区となります。

    みなさん参考にしてください。

  10. 510 住まいに詳しい人

    「いわゆる都心」はあっても「いわゆる都心部」なんて聞かないよね
    使いたがるのは、中身がないので箔付けが欲しいエリアの方だけでしょ

    「都心」もそーだけど曖昧だからそーいう用語は使わないで、
    区とか町丁でしっかりエリアを提示しながら話を進めればいいだけ

  11. 511 匿名

    >508
    白金ですか、凄いですね。

  12. 512 匿名さん

    510
    wikiには、都心と都心部は同じ意味と書かれています。

  13. 513 住まいに詳しい人

    「先生、wikiに書いてあります!」って中学生かよw

  14. 514 匿名さん

    3.11を境に、低地(京浜東北線の千葉側)はガタ落ち。
    もしそこに住んでいたら、すきあらば売り払って西へ移住するのがトレンドですな。

  15. 515 匿名さん

    >>512

    じゃあわざわざ「部」とかつけずに素直に都心でいいんじゃないですか。
    言い切れない理由があるので言い訳に「部」とつけているだけでは?

  16. 516 匿名さん

    都心というからには外から人が集まってくる場所である。

    ちなみに昼間人口-夜間人口がプラスの区は以下の戸降り

    千代田 81万
    港   72万
    中央  55万
    新宿  46万
    渋谷  35万
    --------------
    品川  16万
    文京  14万
    豊島  14万
    台東  14万
    ---------------
    江東   6万
    墨田   3万
    目黒   2万

    どう考えても江東区墨田区は都心に通うのが便利なだけで、そこは都心ではありません。ありがとうございました。

  17. 517 住まいに詳しい人

    都心は東京駅周辺でそれ以外のいわゆる都心部は都心に通勤する人たちの居住エリアだよ。

    江戸時代の通勤は江戸城だったけど、現代は丸の内、大手町、日本橋、霞が関あたり。
    ちょっと東にずれたけど、基本は旧東京市の15区でよろしいのでは?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%...

  18. 518 匿名さん

    旧京橋区と旧深川区が埋め立てで海上に広がって、
    明治時代より都心部が広くなって大勢の人が住めるようになって良かったね。

  19. 519 匿名さん

    2030年の就業者数845万人減

    大変だね不動産業界!

  20. 520 匿名さん

    東海道の品川区、甲州街道の新宿区、中山道の豊島区が、旧東京区でなかったが、
    逆にそれが、現代になって都市が西に広がっているのがわかるよね。
    五街道は東には一切伸びていない・・・

  21. 521 匿名さん

    都心は
    港・中央・千代田
    できまり、他はダメ

    住居地としては
    湾岸という対立軸があるので
    上記三区から湾岸(埋立)を除く
    のが都心

    これですっきりですよ

  22. 522 匿名さん

    まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだな。

  23. 523 匿名さん

    江東区は臨海副都心および錦糸町・亀戸副都心があるので都心ではなく副都心です。

  24. 524 匿名さん

    いくらネガっても、実需は東京駅の東側、半径5km圏内に集中。

    個別の物件スレの伸び方を見ても歴然だ。

  25. 525 匿名さん

    豊洲の大量売れ残りが現実。そりゃ掲示板で必死にもなるね。

  26. 526 匿名さん

    ネガるつもりはありません。
    9割を占める庶民が出せる額の上限は6000万であり、80平米のファミリーマンションとすると坪単価だと250万です。

    そういう人は「都心に近い」都心ではない江東区墨田区といった城東の区を買うしかないということで認識は一致していると思います。

    予算7000万以上の人は西側でおねがいします。

  27. 527 匿名さん

    東京駅から東へ橋を1本でも渡ったら、その先はダメなんだよ。わかる?

  28. 528 匿名さん

    だから豊洲はいつまでたっても売れないんですね。

  29. 529 匿名さん

    売れないから掲示板で買い煽り。

    スレがのびる。

  30. 530 匿名さん

    >526
    お勧めの西側物件を教えてください是非検討したいです。

  31. 531 匿名さん

    >>527

    わかりますよ。
    金持ちは見向きもしない。だから庶民のパラダイスだよ。
    勘違いしているのはデベだけだよ。250以下じゃないと売れゆきが落ちるのが何よりの証拠。

  32. 532 匿名さん

    >>530

    ご予算は?
    あとタワーは好き?嫌い?

  33. 533 匿名さん

    売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後。
    これは永久に変わらないでしょう。

    でも7千万円超の西側お勧め物件も知りたいな。
    >526さん教えて。

  34. 534 匿名さん

    >>533

    ご予算は?

  35. 535 匿名さん

    7千万円から1億円でお願いします。
    広さは70平米以上です。

  36. 536 匿名さん

    ネガにおすすめなんて聞いても無駄

    常にネガなことしか考えてないから、おすすめなんてパッと
    出てこない頭の構造になってるんですよ。

  37. 537 匿名さん

    何度も聞くから答えなくなってるんじゃないか?
    ってか、最近どっかに候補一覧あがってたぞ。

  38. 538 匿名さん

    6000万のマンションなんて買えない層がほとんどになる
    庶民サラリーマン御用達の地域は所得が下がるのと確実にリンク

  39. 539 匿名さん

    バブルのころは6000万で買えるラインは江戸川区より東だったんだよ。練馬のマンションでも9000万とかしたからね。大企業の部長クラスとかでも浦安とかだった。
    みんないい時代に生まれたね。

  40. 541 匿名さん

    >526さん
    お勧め物件列挙にお時間を要しているようなので、また夜の9時頃にこのスレを覗きます。
    よろしくお願いします。

  41. 542 匿名さん

    >お勧め物件列挙にお時間を要しているようなので
    検索能力を上げろ。晴海スレに日曜にアップあり。

  42. 543 匿名さん

    >540
    山手線のラッシュが楽になる。

  43. 544 匿名さん

    >539
    平均所得も減ってるから実態状況はバブル時と大して変わって無いのでは?
    結局のところ23区内や都心で買えてるのは一部の人間だけだよ。

  44. 545 匿名さん

    >>543

    山手線渋谷→池袋って朝は混んでないですよ。
    逆は混んでますけど。

  45. 546 匿名さん

    >>544

    そうなんだけどさ、例えばでかい会社どこでもいいけど日産自動車とか
    みずほ銀行とかの平均給与ってそれほど下がってないでしょ。
    それにバブルの頃は住宅ローン金利も6%とかだったから3000万
    借りたら20年で返済したって支払い総額は5000万、今1%だっ
    たら支払い総額は3300万。頭金3000万用意できたとしても
    6000万の家はバブルのころは実質8000万だよね。
    まあ家は値上がりすると思っていたからみんな買ったんだけどね。

  46. 547 匿名さん

    >543
    東西線、混んでます?

  47. 548 匿名さん

    >そうなんだけどさ、例えばでかい会社どこでもいいけど日産自動車とか
    >みずほ銀行とかの平均給与ってそれほど下がってないでしょ。

    こんなに分析だけ好きなやつがなんで仮説の根拠が思い込みなんだ?

  48. 550 匿名さん

    殺人ラッシュ時間帯にしか勤務できない平サラリーマンがありえないだけだろw

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸