東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その60)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その60)

  1. 93 匿名さん

    マスコミは煽るだけだからな
    情報弱者は営業に騙される

    まあ物件の土地代の比率が低い場所
    つまり坪単価が安い地域はそれなりにグロスが増えるし
    よりマスコミに流され易い人が多くなるから
    影響はあるかもな

  2. 94 匿名さん

    大型物件の場合は販売期間が1年は必要。
    半年前の契約の特例を使っても販売期間が2012年10月~2013年10月は必要ってこと。
    今年の10月までに着工しないとヤバイってことだね。

    つまり、今年の10月以降、分譲マンションの新規着工が激減するってことだ。
    竣工まで2年として、
    2014年10月以降に竣工する分譲マンションが激減しちゃう。

  3. 95 匿名さん

    2014年4月以降は買う人も激減だろうがね。

  4. 96 匿名さん

    今年の10月以降分譲マンションの着工は激減するけど、
    代わりに激増するのが安普請の賃貸。

    家賃には消費税が掛けられないから、
    消費税が上がって建築コストが上がっても転嫁できない。

    消費税が上がる前に資材を仕入れて形が出来上がっていれば、
    それより後に作られる物よりコスト競争力が強くなる。

    つまり、安普請の賃貸の着工が2013年12月ころまで続く。
    一時的には賃貸がすごい過剰になるけど、
    2014年10月以降は分譲マンションの竣工が激減するから、
    賃貸のままの人が増えて過剰はいずれ解消される。

    2014年1月以降は賃貸の着工も激減するから、
    住宅関連の工事はめちゃくちゃ少なくなるだろうね。

    東京オリンピックが決まれば良いね。

  5. 97 匿名さん

    >建物部分にしか掛からないんだから
    >大した増税にならん
    >土地代の比率が高い場所はなおさら

    てことは土地部分の価値はほとんどない埋立地タワーマンションは致命的ですね。
    だから消費税増税前に売り切ろうと死にもの狂いなわけだ。
    増税後だとますます売れなくなりますから。

  6. 98 匿名さん

    2015年10月にもう1回上がるから、
    2014年1月から2016年3月までの2年3カ月は住宅関連の工事は激減。

    2016年4月頃から
    新しい消費税10%による建築と販売が始まる。
    この頃になると買える人はどの程度になっているのかな?

    2年ほどの間に買いたい人が増えて、販売好調になるのか?

  7. 99 匿名さん

    >95
    2014年4月から2016年3月までは、
    消費税が掛からない中古マンションの売買が増えそう。
    場所によっては多少の値上がりもあるかも?

  8. 100 匿名さん

    近隣3県を除く他県からの転入超過数
    1996年 19808人(2010年)
    1997年 31350(2011年)
    1998年 41405←このあたりが都心部マンションを買い始めたばかり(2012年)
    1999年 43522消費税前の駆け込み需要(2013年)
    2000年 51629消費税8%に、都心部で中古マンションブーム(2014年)
    2001年 63128消費税10%に、都心部で中古マンションブーム(2015年)
    2002年 63912地方出身者の都心部マンション購入が本格的に始まる(2016年)
    2003年 59276(2017年)
    2004年 58516(2018年)
    2005年 67209(2019年)
    2006年 77067東京オリンピック(2020年)
    2007年 87703←ここがピーク(2021年)
    2008年 81147

  9. 101 匿名さん

    マンション本体以外にも
    引越代、家電代、インテリア代、家具代、などの消費税もアップするのをお忘れなく。
    それから
    中古仲介手数料の消費税もアップする。

  10. 102 住まいに詳しい人

    この時期に大規模マンションを着工するような無鉄砲なデベはほとんどいないだろうな。

  11. 103 匿名さん

    >88
    マジレスごめん

    自分、先日、マンション買いました。
    内陸の9,000万円の新築中層物件。
    9,000万円のうち、建物5,000、土地4,000だったよ。
    だから消費税は約250万円。

    これが8%だと約140~150万円上乗せになる感じでしょ。
    さらに10%になると5%の倍だから250万円前後上乗せ。

    デベに「もっと値引きしてよ」って言っても
    「アンタ、9000万円のマンションたくさん買ってくれないでしょ?だから値引きするメリットも義理もないよ。」って
    言われるだろうし。

    この増税額、俺みたいな庶民だと結構大きな額なんだよね。。。払うの俺だし。

    もちろん、あなたにとっては5%でも10%でも消費税は大した額じゃないと思うけど。

  12. 104 匿名さん

    新規大型物件が無くなるとマンコミも寂しくなりますね。

  13. 105 匿名さん

    デベの皆さんこれから3年間は被災地の復興に全力で取り組んでください。

    首都圏の分譲マンションの建築は結構ですから。

  14. 106 匿名さん

    >103
    150や250、一般的なビジネスマンには大した出費じゃないよ。
    ちょっとキャバクラ我慢すればいいだけの話。

    そうだろ、みんな?

  15. 107 匿名さん

    消費税上げで可処分所得が減って買えない人が増えて
    一生賃貸比率が上がる。

    結局はそんな流れになるよ。

  16. 108 匿名さん

    生協の2010年調べでは1世帯あたりの年間消費税額は平均169,000 円。
    http://jccu.coop/info/pressrelease/pdf/press_110329_01_03.pdf
    これが5%→10%の倍だと約34万円。しかも所得税・住民税・社会保険料控除後の手取りから負担だから。


    所得税・住民税・消費税・ガソリン税など考えると、1年間のうち3~5ヶ月は「お国・地方のために働きます」って状態。

    一般国民は「公務員にお金をささげる犬」状態。まさに公務員天国。プチギリシャ。

  17. 110 匿名さん

    >108
    どうして
    東大法学部→現役司法試験合格→上級公務員→官僚→天下り
    のコースを選択しないの?

  18. 111 匿名さん

    まったくだ。
    公務員について文句言うならなればいいのに(もしくはなればよかったのに)

    愚痴ってる暇があるなら公務員なんて羨ましくないってくらいに自分の所得を上げることを考えろ。

    他人の文句言ってる人間に限って自分じゃ何も努力してない輩が多いよね。

  19. 112 匿名さん

    マンコミの投降者はクチだけは達者だよね。

    そんなに年収がある人がたくさんこんな掲示板に書き込んでるとも思えない。

    もちろん俺はたいした稼ぎはない。共働きのくせに世帯年収2千ぽっち。

  20. 113 匿名さん

    言えてる。
    公務員を叩けば、正義だとか思ってる。
    まあ、ネット知識しかないんだから、仕方ないが。
    しかも、108のプチギリシャとか何もかも間違ってるし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸