住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その11】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-06 20:10:56

その11です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その11】

  1. 343 匿名さん 2013/06/20 12:27:56

    ガスのパイプラインは構想はとてもいいんだけど
    結局はインフラですから、地下に張り巡らされたラインの
    老朽化もふまえたメンテナンスは考慮されてるんですかね?
    そこまでカバーしてるのであれば、素晴らしいんですが。

  2. 344 匿名さん 2013/06/20 13:35:59

    >>333

    普通のガス給湯機なんてものはもう近い将来1年とかのスパンで新規供給されなくなるから欲しいならもう在庫しかなくなる。要はガス給湯機、イコール、エコジョーズになる。

  3. 345 匿名さん 2013/06/20 17:49:54

    >340
    すばらしい!
    利益の9割近くを得ている一般家庭のシェアが10年もたたないうちに10ポイント以上下がるガスより電気の方が経営が苦しくなるとは、利益の1割強のどの程度がガスに置き換わると予想されているのか、是非伺いたいものです。

  4. 346 匿名さん 2013/06/20 21:57:38

    インフラの進み具合、少なくとプロパン使用は都市ガスに代わる、電力と異なりガスは都市のみなので弱点になっている。
    ガス会社も個人はついでに需要を掘り起こす程度ではないかな、個人家庭のインフラは大変、企業の大口が楽ですから。
    ガス会社もガス発電は出来ますから(笑)有利ですよ、将来は電気も販売するかも?
    燃料電池等の開発次第、大きな影響が有る。
    発電所のイメ-ジも変わる可能性が有る、町、村、学校、ビル、家庭ごとに自前の発電所等が出来るようになる。
    電気が無くなる訳ではないので間違えないで下さい。
    電力会社は大型石炭火力を中心に経営せざるえないと予測します。

  5. 347 匿名さん 2013/06/20 22:05:02

    企業は電力料金に不満を持ってます。
    大企業ですと港湾設備を含めて発電所を作り、燃料を輸入して発電できます。
    普通の企業は燃料を手に入れられないため高い電力を使用して我慢してます。
    ガスが安く供給されれば自前の発電所を保持するようになります。
    家庭用はそのおこぼれに預かることになります。

  6. 348 匿名さん 2013/06/21 00:02:32

    一般家庭ではもうガスは必要なくなるということだね。

  7. 349 匿名さん 2013/06/21 00:33:19

    >347
    すごいですね!
    一般企業の発電はコジェネが主流だと思います。
    http://www.enecho.meti.go.jp/policy/cogeneration/1-1.pdf
    10枚目(P-9)によるとLNG高騰に伴い激減しているようですが、あなたの予想では急反転して激増すると予想するわけですね。
    しばらくは電力会社はピークカットの結果発電単価の高い設備を止める事ができるので、電力会社がつぶれる前に電気料金引き下げの効果まである、魅力的な発想ですよ。
    是非あなたの予想が実現して欲しいものです。

  8. 350 匿名さん 2013/06/21 00:52:33

    >349
    LNG価格上昇より、不景気の影響でしょう。
    ガスは売れ過ぎで儲かってるので家庭向けは価格を下げる発表が最近有りました。
    普通は電気料金と連動ですから珍しいことです。
    現在はスポットで手当てしてるので割高ですが落ち着くでしょう。

  9. 351 匿名さん 2013/06/21 00:58:27

    >348
    それは燃料電池などの性能しだいですね、燃料電池などによる発電時の余剰温熱を利用しないのは損です。
    家の離れてる田舎では必要になります。
    家が近い町では小さな発電所を設けて余剰熱は各家庭に温水などで供給した方が合理的かも知れません。

  10. 352 匿名さん 2013/06/21 00:59:55

    確かに日本に輸出してる国は相場より高く買ってくれるので儲かってるみたいです。

  11. 353 匿名さん 2013/06/21 01:05:56

    そんな先の話なら太陽光+蓄電池の光熱費0生活で決まり。

    やっぱり一般家庭にガスは必要ないや。

  12. 354 匿名さん 2013/06/21 01:10:53

    何故かガスを擁護する人は、肝心の部分が「だろう」「思う」ばかりですね。

  13. 355 匿名さん 2013/06/21 07:05:55

    おいおい、オール電化の消費電力わかってんのかい。
    1件あたり出力10kw超の太陽光システムと数十kwの蓄電池が必要だろうが。
    これだからガス叩きだけが目的の阿呆は。

  14. 356 匿名 2013/06/21 07:52:41

    >>355
    どういう計算ですか?詳細を教えて下さい。

    下記は北海道の富良野に住んでる方のエコキュートの10月の消費電力です。

    月133kwh(一日平均4、3kwh)
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/66172/62993/65717629

  15. 357 匿名さん 2013/06/21 08:32:59

    おいおい、オール電化の消費電力わかってんのかい。
    全館床暖の我が家でも冬季最大40kWhちょっと、今の時期は10kWhちょっとで、計算上6kWのパネルで100%だぞ。
    これだからガス擁護だけが目的の阿呆は。

  16. 358 匿名さん 2013/06/21 08:46:01

    なんで自分基準なの?
    しかも欠陥住宅?

  17. 359 匿名さん 2013/06/21 09:07:39

    必要な分載せられないなら足りない分は買えばいいだけだろ。
    ガスはイラネ w

  18. 360 匿名さん 2013/06/21 10:22:24

    まあまあ落ちついて。
    震災後のオール電化についての考察でも読んでみようよ。
    http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/120328all_denka.pdf
    色々勉強になりますねぇ。

  19. 361 匿名さん 2013/06/22 04:39:32


    太陽光+蓄電池で地球に優しい生活がいいね

  20. 362 匿名さん 2013/06/22 05:42:47

    売電期間は蓄電池要らないだろ普通。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸