- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション用のエネファームと太陽光発電について part2
-
201
匿名さん 2012/08/18 13:18:31
>200
それを聞くのなら、その前に、あなたの情報が、いつの時点で、どの商品に関するものなのかを答える必要がありますね。
あなたの情報は、いつのもので、どの商品に関するものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん198 2012/08/18 13:38:17
>198は>200が書いたものではありません。
>198は今段階で、現行及び近い将来のエネファームに対して書いた、私発の情報です。客観的な事実です。
それでは>199の
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん 2012/08/21 15:42:21
ところで>198に対して反論した
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えてください。
それとも自分で調べるうちに、無事>198の話に納得できるようになったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名 2012/08/22 14:00:23
>213
212のことはいいから、自分の最新情報を書きなさい。
何度書いても中身がないから削除されているだ。ちゃんと中身があれば削除されないよ。
どこのメーカーの何とかという機種は、こういう機能があって今までと違うんだと言うことを具体的に書けばいいだけ。
なのに、212は、削除されるとか言い訳して肝心なことを何も書かないだろ。そこが、一番の問題かもね。
口からでまかせなら言い訳せずに黙ってなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん 2012/08/22 14:11:58
↑
嘘です。この人は他者への誹謗中傷のみを書き込んで削除されていました。他人の意見には意味なく噛み付いて揶揄しますが本格的な議論からは逃げるだけです。
>213で求めている情報は既に>202に書いてあります。以前と同じ内容を投稿しているだけなので当然です。
ところで>198に対して反論した
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん 2012/08/22 14:56:33
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
詳しい匿名さん 2012/08/23 05:07:28
理解できず忘れたふりをしないようにまとめます。
私は建築設備に詳しくガス器具もたくさん扱います。その上で言いますが、エネファームのやろうとしていることは一般的な家庭の用途には向いていません。
未来志向(?)ということで、最大のネガである現行エネファームの費用対効果の無さを別にして話しますが、そもそも家族構成や生活スタイルは一般的に言って年々変化するものです。子供がいる専業主婦家庭も10年後にはまた違った生活をしていますが、その時マンションではエネファームを辞めることはできませんし、エネファームの得意とするバランスで湯と電気を使い続けられるものではありません。エネファームの欠点は、そのメリットを活かせる使い方の幅が極端に狭いことにあります。コージェネレーションの欠点そのままで、無理に稼働させると経済面だけでなくエコの面でもマイナスになります。
またマンションでは当然購入者の生活スタイルがバラバラなので、そのような建築物対してエネファームをプレ設定する冒険はすべきではありません。マンションでは事実上エネファームは選択制には出来ないので。
家庭用途に適した高効率ガス器具にはエコジョーズがあります。これも当然実働95%には達しませんが、エネファームよりは使える高効率です。安くてコンパクトですし。またエコキュートの高効率と経済性も非常に優れたものがあります。家庭用途にとてもマッチした器具ですね。
私はエネファームを100%全てだめとは言っていません。(現在は経済面での費用対効果では100%だめですが)
ただ殆どの家庭には適さないので、勧めることはできないと言っているのです。エネファームのサイトで紹介している試算モデルケースが現実の家庭とは乖離したエネルギー浪費家庭に設定されていることからもそのことがわかります。注目されているからと言って、そのようなものをマンションに標準装備すべきではありません。
重ね重ねになりますが、エネファームはある特定の条件下でしか高効率を発揮できないので、人の生活スタイルの変化や暮らしのリズムの変化に対応できません。また経済収支もマイナスです。よって一般家庭には適しません。
ある特定の条件とは
「電力需要があるタイミングで貯湯タンクに空きがある」というものです。
簡単そうに見えますが家庭ではエネファームが生み出す程の湯量を使わないので慢性的に湯余りです。
湯が溜まりきるとエネファームは発電しないので一般家庭と同じように電力を買って昼間の電力をまかなうことになります。その間、エネファームはただのハコです。普通に使っていては夏場の日中などは殆ど動きません。
そこでエネファームの稼働率を上げようとすると家庭では夏も昼間からお湯をじゃぶじゃぶ使う必要があります。実際エネファームの試算条件を見てもそうなっています。とりあえず朝ご飯を食べたらシャワーを浴びましょう。昼ご飯を食べた後にはお風呂に入りましょう。そうすることで家庭でも高効率を実現できる時間を長くとれます。せっかく買ったエネファーム、長時間高効率を実現するためにじゃんじゃんエネルギーを使いましょう!
エネファームは局面局面では高効率ですが、全体を俯瞰すると省エネやエコとは逆行する使い方がマッチするような器具になっているのです。
エコキュートは深夜電力を多く使います。
これはモデルや年式問わず言える属性です。
エネファームは一般的な家庭には向かない。
これも現行及び近い将来のエネファームがもつ属性です。
意見があればどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名 2012/08/23 12:28:50
>221
220に
>エネファームは一般的な家庭には向かない。
>これも現行及び近い将来のエネファームがもつ属性です。
と書いてあるから共通の属性で機種に依存しないってことだから、どの機種か聞く意味はないだろう。
さあ、次は221の番だ。
最新情報というのを披露してくれたまえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん 2012/08/24 02:54:17
やっぱり屁理屈だけで逃げてはチクチク攻撃するだけか。
最低な奴。
もう認めて「ごめんなさい、嘘を言っていました。」って言えば良いのに。
で、このスレタイ的に考えてみた
・マンション用エネファーム:無い
・マンションに太陽光発電 :付けられない
無い+無理=今後も当分の間 無理
数十年後にはもしかすると実現できるかも。
今あるマンションには機能後付不能だけど。
>223のような盲目で根拠のない意見を強引に押し付けるスレはどこにもないぞ。
ところで>198に対して反論した
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名 2012/08/24 16:47:48
>226
君は、口からでまかせの嘘しか書けないんだから出てこなくていいよ。
エネファームに太陽光発電を付加してもエネファームのデメリットが解消されるわけがない。逆に太陽光のメリットがエネファームの影響で小さくなるだけ。
違うというなら、どう言うデメリットがどう解消されるのか書いてみろ。
エネファームが-1だとして、太陽光発電が+1だとしたら。足して0だからデメリットが解消されましたってあり得ないからな。付加したら-1が0になってトータル+1にならないと解消したと言えないってことを理解しろよ。
-
-
229
匿名 2012/08/25 04:08:39
>228
そこまでして無理無理エネファームを使うことに何の意味があるのか。
228の内容ならエコジョーズで十分事足りる訳で燃料電池を付加してコスト割れする商品を導入する意味はまったくない。
大体、「エネファーム単体ではデメリットも多く初期投資費用も回収できないが、太陽光発電を併用することで、そのデメリットの一部は解消されるので、」とか平気で嘘を書くような人だから仕方が無いか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん 2012/08/25 11:33:07
>228
エネファームの使い心地はいかほどですか?
どこのメーカーのものをお使いでしょう?
毎月どのくらい自慢の経済性が発揮されていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん 2012/08/25 13:26:08
>235は>226で、
>実際に使ってもいないのに、適当なことを書いて、その根拠を聞かれても答えないのですからね。
と書いていますが。自分だけは特別なのですか?
自分は使っていないどころかありもしない製品を妄想して他人をけなしていたなんて。信じられないほど愚かです。
>220では論理的にエネファームが家庭に向かない理由がまとめられていますが、>235からは理論や理由が書かれるこっはなく、書かれているのは他者への非難と思い込みと自らの願い、規約違反の内容だけ。これでは話になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名 2012/08/25 14:28:04
235は、何も分かっていないから相変わらず批判しか書けないんでよね。
仕組みも何も理解できていないんだから引っ込んでいなさい。見苦しいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん 2012/08/26 03:46:02
>242はエネファームとエコキュートの比較ばかりか、エネファームのメリット、>220に対する反論とする最新型エネファームの特性など、書いたのに消されてたと主張する文章を実際には一切書いていません。ずっと見ているので知っています。これまで>242が書いてきたのは他者を業者と非難する規約違反投稿だけです。
そもそも、一次エネルギー効率が100%を大きく超えてくるエコキュートに対してガス器具が効率や性能面で上回る術はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん 2012/08/27 04:42:07
>232は>247じゃなくて私ですよ。勘違いしないように。
私もエネファームなんて使ったことないし今後買う予定もないし、エネファームがマンションに付かないなんてことはみんな知ってるけど、>248がマンション住まいかどうかは誰も知らなかっただけの話では。
あと、>248が、エネファームを使ったことがない人はエネファームに関する評価をするなというなら、>248自身も評価をしないでほしい。自分が使ったことがないエネファームにコメントするなら、他者がそうすることも認めるべき。こんなのあたりまえの話だけど、>248は当たり前の議論ができないようだから、念のため言っておこうと思います。使ったことが無くてもおおよその評価なんて十分できるとは思うけどね。
>248は>220に対して「そんなの過去の話だ」と反論したんでしょ?
反論なく認めるのなら答えなくても別に良いけど。
>248の言うとおり最新型なら>220の話を覆せるのか、みんなその反論の内容を知りたがっている。>248の反論にはいつも客観的な理由がないから。みんな、反論は>248のでまかせで、根拠なんかどこにもないと思っている。ただ、それだけ。
ちなみに、誤りを認めるなら早めが良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件