なんでも雑談「おもしろい本■オススメな本」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. おもしろい本■オススメな本

広告を掲載

  • 掲示板
読書好き [更新日時] 2024-05-31 11:01:32

皆さん
読んで面白かった本や、オススメの本を教えてください!

[スレ作成日時]2005-10-13 00:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おもしろい本■オススメな本

  1. 846 匿名さん

    >>845
    >>南海トラフ地震の真実

     内 容
    「南海トラフは発生確率の高さでえこひいきされている」。
     ある学者の告発を受け、その確率が特別な計算式で水増し
     されていると知った記者。  非公開の議事録に隠された
     やりとりを明らかにし、計算の根拠となる江戸時代の古文書を
     調査するうちに浮かんだ高い数値の裏にある「真実」。
     
      予算獲得のためにないがしろにされる科学―。
     地震学と行政・防災のいびつな関係を暴く渾身の調査報道。 

  2. 847 匿名さん

    『一年中美しい手間いらずの小さな庭づくり』

     天野 麻里絵 著、
      2014年3月、家の光協会、
      \1,540(税込)
     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784259564346

  3. 848 恭子

    産経新聞記者でロシア駐在員だった黒川信雄「空爆と制裁」の本は面白かった。

  4. 849 匿名さん

    ■「綿の帝国――グローバル資本主義はいかに生まれたか」

    スヴェン・ベッカート (著),
     鬼澤 忍 (翻訳), 佐藤 絵里 (翻訳)
     2022年12月、
     4,950(税込)
     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314011952

  5. 850 匿名さん

    >>849

    奴隷制、植民地主義、強制労働…社会的・経済的不平等や差別は
    資本主義の歴史の例外ではなく、その核心だった。
    v膨大な資料をもとに5000年、5大陸にわたる綿とそれに
    かかわる人々の歩んだ道をたどり、現代世界の成り立ちを追究した、
    バンクロフト賞受賞作。

  6. 851 匿名さん

    ■「台湾のアイデンティティー、
       中国との相克の戦後史」
     
     家永真幸 著、
     2023年、 文藝春秋、
     
     目 次
     第1章 多様性を尊重する台湾
     第2章 一党支配化の政治的抑圧
     第3章 人権問題の争点化
     第4章 大陸中国との交流拡大と民主化
     第5章 アイデンティティをめぐる摩擦
     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1628324

  7. 852 ルイジアナパパ

    ■「言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか」

      今井むつみ、秋田喜美【著】
      中央公論、新書
       \1,056(本体\960)
      https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1466492

  8. 853 匿名さん

    ■『ワースト添加物 これだけは避けたい人気食品の見わけ方』
      中戸川貢 著
       2023年5月、ユサブル
      1,760円(税込)
      https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1506928

  9. 854 匿名さん

    ■『免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方
     ーー―すべての病気の原因は酸性体質にあった!』
     小峰 一雄【著】
     2022年3月、 ユサブル、
     \1,760(税込)
     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784909249456

  10. 855 匿名さん

    ●『体を壊す10大食品添加物(渡辺雄二氏著)』に掲載されている

      渡辺雄二 著、
      2022年11月、 幻冬舎、
      


      
      危険度の高い添加物
      ▼発色剤‥‥‥‥‥亜硝酸ナトリウム
      ▼合成着色…‥‥…タール色素
      ▼ 防カビ剤…‥‥‥(OPP・TBZなど)
       ▼合成保存料…‥‥安息香酸ナトリウム
      

  11. 856 匿名さん

    ■『イスラーム金融とは何か』

     国際通貨研究所【編】
     2024年2月、 小学館、 \1,056円(込)

    目 次
    第1章 歴史と現状、そして取引の原則
    第2章 アジアにおける金融の現場から
    第3章 イスラーム金融哲学のエッセンス
    第4章 サステナブルファイナンスとしてのイスラーム金融
    第5章 脱炭素潮流とイスラーム世界のエネルギー転換
    第6章 3つの潜在性と2つの課題

  12. 857 匿名さん

     『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』

      今井むつみ/ 秋田喜美【著】
     2023年5月、\1,056(税込)
     中央公論新社(中公新書)(2023/05発売)
     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784121027566

  13. 858 匿名さん

    「新半導体戦争」

     平井 宏治著、(経済安全保障アナリスト)
     
     経済安全保障に直結する”日の丸”半導体の復活を!!
     ・中国は米国と「競争」ではなく「闘争」しているのだ。
     ・ソフトバンク・グループは一国も早く中国へ、
     ・見過ごしてはいけない 日本の「パワー半導体」の強さ、
     ・TSMC熊本工場開所で日本半導体産業はどうなる?

  14. 859 匿名さん

    「新半導体戦争」

     2024年3月、 ワック、1,650円(税込)

     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784898319741

  15. 860 匿名さん

    『父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』

     ハーショヴィッツ,スコット 著、 御立 英史 訳
    \2,420(税込)
     2023年11月、 ダイヤモンド社
     https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1641845

  16. 861 匿名さん

    『父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』

     ハーショヴィッツ,スコット 著、 御立 英史 訳

     目 次
    Introduction 考える技術

    第1部 道徳を理解する
     権利―「わがまま」を言う権利はないのか?;
     復讐―「やられたらやり返す」は平等か?;
     罰―「おしおき」は哲学的に正当か?;
     権威―親は子どもに命令できるか?;
     言葉―言ってはいけない言葉は言ってはいけないか?

    第2部 自分を理解する、
     男女―性、ジェンダー、スポーツを考える;
     差別―ほかの人がやったのに、責任を取らなきゃいけない?
     
    第3部 世界を理解する、
     知識―この世界は本当に現実か?;
     真実―ついていいウソと悪いウソはあるか?;
     心―赤ちゃんであるとはどういうことか?;
     無限―宇宙が無限なら人間の価値は?;
     神―「神さま」はいるの?いないの?

  17. 862 匿名さん

    ■『医学常識はウソだらけ―分子生物学が明かす「生命の法則」』
     三石 巌【著】
     2009年7月、 祥伝社、
      \680(税込)

    目 次
    序 章 「医学」は「科学」にあらず―医者に見棄てられた
        白内障を分子栄養学で完治
      (95歳にして50代の筋肉レベル;失明を宣告されたが、
       分子栄養学で克服 ほか)

    第1章 「医学常識」はウソだらけ、
       ―だから薬は効かず、病気は治らない
      (この「医学常識」は命取り;薬で病気は治らない ほか)

    第2章 分子生物学こそ、本当の医学
       ―20世紀最大の科学的成果がもたらした福音とは
     (分子生物学・三石理論の卓効;ガンの真因も「活性酸素」にあり ほか)

    第3章 「健康常識」もウソだらけ
      ―「木を見て森を見ない健康法」の蔓延こそ大問題
     (あなたの健康常識は危険がいっぱい;「スポーツで体が若返る」のウソ)

    第4章 医学で病気は予防できない
      ―分子栄養学による「健康自主管理」こそ急務
     (医学は病気を予防する力はない;人間ドックが信用できない理由 ほか)

  18. 863 オーストリップ君

    推薦本、
    「開業医の正体、 患者、看護師、お金のすべて」
     松永正則 著 (小児科医師)

     ▼診療所(クリニック) はどうやって作るの?
     ▼どんな生活をしているの?
     ▼患者に イラっとする瞬間は?
     ▼ぶっちゃけ 儲かりますか?

     わけあって開業医になった私が 医者の手の内を明かします!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸