マンション雑談「マンション管理会社の管理費横領に関して」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンション管理会社の管理費横領に関して
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-05 22:38:03

管理会社によるマンション管理費などの横領が発覚し、
横領された資金を取り返す方法などについて話し合っています。

【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2012.09.28 管理担当】
【一部テキストを削除しました。2015.05.13 管理担当】

[スレ作成日時]2005-05-28 04:22:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理会社の管理費横領に関して

  1. 2 匿名さん 2005/05/30 22:00:00

    管理費の通帳と印鑑は別の人が保管して、理事会のとき入出金手続きをするようにしないと。
    以下に超大手管理会社でも、勤めている個人が持ち逃げすることはありえるし、補償してくれても
    全額とは限らない。
    たとえば、うちの様な100戸程度でも、大規模補修前は1億あるんだから、持ち逃げしたくなる人も
    いるでしょう。どうしてそうしなかったか、理事会の怠慢では?

  2. 3 匿名 2010/05/05 16:25:46

    取り返せましたか?

  3. 4 匿名さん 2010/06/10 08:29:33

    一昨年1月に管理会社をデベ系D社から独立系G社に変更しました。しばらくしてフロントさんから玄関マットの契約を替えてくれってせがまれたので値段も下がるからいいだろうと理事長が一昨年7月にグループ会社と契約しました。仕事が忙しく気にもしていなかったのですが昨年9月マットの模様が急に変ったので「あれっ!」と思い管理人さんに聞いたらダスキンから何とかキンに変わったんですよと言われました。ますます変だなと思い理事長に話しフロントさん呼んで聞いてみたら「グループ会社がずっと納品しないまま毎月ダスキンと併せ二重にお金支払っていました。」と。返金はしてもらったけれどこれってもしかして管理会社による管理費の横領だったんでしょうか?

  4. 5 某社元フロント 2010/06/30 09:23:23

    某管理会社の収納代行会社を使った口座振替には大きな落とし穴があります。管理組合が直発注した工事業者に工事代金を支払う場合、①管理会社は理事長に支払いの承認を得る、②管理会社は収納代行会社に管理組合の口座から代金を引き去り工事業者の口座に支払うよう指示する、③管理組合の口座から代金が引き去られる、④6~7営業日後に工事業者に振り込まれる、⑤振込依頼書や領収書の代わりに支払証明書が発行される、⑥理事会と監事は決算時になって初めて支払証明書を見る、ことになります。本当にその工事業者に工事代金全額を支払ったのか(全部又は一部を管理会社や他の業者に支払われていないか?)は収納代行会社が発行する支払いデータを見なければ決してわかりません。支払証明書が偽装され工事代金の一部(フロントが工事業者に交渉してコンサル契約を締結する)が管理組合の許可なく管理会社に支払われるという新手の横領が頻発しています。しかし管理組合は知る余地もありません。金額の大小に関わらず管理組合が工事を直発注した時は要注意です。依頼した工事業者に核心をついた話をすれば口を割るかもしれません。判明した場合は直ちに警察に届けてください。いずれ業務停止以上の処分が下されると思います。

  5. 6 匿名さん 2011/08/18 08:31:08

    管理会社を営業停止にしないとなくにらないよ
    会社がフロント責任で予防策を実行しなければ、やって当たり前

  6. 7 マンコミュファンさん 2011/09/17 16:37:16

    ちょっとお伺いしたい事があります。
    管理会社の会計業務についてです。

    数戸分の管理費が、別の住戸(滞納者)の入金分として処理されているかもしれません。
    別件(会計関係)で管理会社への質疑応答の際、この疑惑が浮上しました。

    滞納者についての報告は、年度末決算書や理事会の収支報告等に記載されています。
    戸数と合計金額のみの表示です。

    通帳や入金履歴は管理会社が管理しています。今のところそれらは確認していません。組合で通帳等を確認可能であれば、調査した方がいいと思っています。

    こういうケースをご存じの方にお知恵をいただければと思い、質問させていただきました。

  7. 8 匿名 2011/11/02 02:40:58

    >>5さん
    それ、普通らしいです

  8. 9 入居済み住民さん 2013/04/26 22:26:18

    玉造のマンションで管理組合理事長主体で管理費・修繕積立金の横領が行われています。理事会は年間800万円は使い放題で今回は200万円があやふやです。今月の理事会でも決算報告を遅らせて調査期間を与えずに総会開催、短時間にて終了しました。一丁目のマンションです。ご意見お待ちします。ただ、この事案は証拠抑えが難しいのが現状です。

  9. 10 業界人 2014/01/03 15:23:31

    理事会は年間800万円は使い放題で今回は200万円があやふやです。
    > 
     ???意味不明です
     管理費・積立金の使い道は、総会で事業計画や予算が承認されて決まります。
     管理費用の大半は、管理委託費・電気代・通信費・設備点検費など、使い道や金額が決まっています。
     管理費の中では、一般修繕費が分かりにくいですが、総会の事業報告で、比較見積りの結果・工事期間・工事の内容・工事会社などの報告があるのが普通です。
     普通、総会資料は管理会社のフロントが作りますので、上記の記載がないようでしたら、管理会社に問題があります。
     理事が恣意的に管理費を使えるとしたら、一般修繕費の一部、事務費、雑費くらいでしょう。
     「理事会は年間800万円は使い放題」とおっしゃるのなら、管理組合の組合員数は数千戸なのかな?と思います。
     

    今月の理事会でも決算報告を遅らせて調査期間を与えずに総会開催、短時間にて終了しました。

     普通、組合員(理事でも)は調査などしません。総会のⅠ~2週間前に総会資料(業務報告・決算報告・監査報告・事業計画・予算・次年度役員候補者名簿などが記載)が送られて来て、総会に参加した人にのみ質問ができます。
     調査をし、管理組合の業務が正しく行われ、会計が正しく処理されていることを総会で報告するのが監事の役目です。
     通常、管理組合の監査は一日でできます。
     ちなみに、監事は監査意見として「修繕工事の際、比較見積もりがとられておらず、改善すべきである」などと総会で報告する権利があります。

     ネットで「管理組合監査」などで検索すると、監査のポイントなどがわかると思います。

    一丁目のマンションです。ご意見お待ちします。ただ、この事案は証拠抑えが難しいのが現状です。

     何も難しくありません。
     金額が大きいのは、修繕費です。
     1. 比較見積りがとられているか
     2. 工事費の安い業者が工事をしているか
     この二つに問題がなければ、不正はないということになり、800万の件は言いがかりということになります。
     理事が、管理会社や工事業者と癒着しているのでは?という疑問をお持ちなら、比較見積もりを取る際、組合員の推薦する業者を入れることができるように、総会で発言されたらどうですか。


     修繕積立金は、総会でもっと厳しいチェックを受けるべきです。
     修繕計画には、工事内容・比較見積もり・発注業者・発注金額を必ず、事業計画で記載するよう、管理会社に要求したらどうでしょう。
     そのためには、あなたが監事になることが近道です。
     

  10. 11 業界人 2014/01/03 16:06:29

    マンコミフアンさんへ
    >
     会計処理(入金処理)を人が行う以上、こういうことは起こります。
     会社が大きいとか、会計ソフトを使うとかは関係ありません。
     発覚しにくい入金処理のミスは2種類です。
     1. 占有部(住戸)の売買の際、区分所有者変更届(譲渡届)の提出日と管理費等の支払者の変更月にタイムラグがあるため、旧区分所有者から徴収すべき管理費等を新区分所有者から徴収した。(またはその逆)
     2. 入金処理の際部屋番号を間違えて登録した。
     この場合、支払い済みの人へ請求書が行くので、発覚するはずですが、発覚した時点で管理会社がミスを隠すため、会計上未納のまま請求書は送らないでほっておくということをします。

    滞納者についての報告は、年度末決算書や理事会の収支報告等に記載されています。
    戸数と合計金額のみの表示です。

     通常の月はこれでOKです。
     ただし、年度監査の際は未納金について、理事長名で、未納者に未納金確認書を郵送し、理事長または監事に、直接郵送で返送されるようすべきです。
     ポイントは未納者本人から、理事長(監事)に直接戻ってくることです。
     書類の作成は管理会社にさせ、発送は管理組合で行います。
     個人情報を理由に送付に難色を示すようでしたら、何かあると思って間違いありません。
      
    通帳や入金履歴は管理会社が管理しています。今のところそれらは確認していません。組合で通帳等を確認可能であれば、調査した方がいいと思っています。

     年度監査の時には、通帳コピー、領収証・請求書、残高証明は必須です。
     これらの突合なしに、監査報告で異常なしとすれば、いつかひどい目に合うことでしょう。

  11. 12 匿名さん 2014/07/20 02:45:42

    マンションオーナーの高齢化で、理事会が成り立たないと横領が起きやすいでしょうね。

  12. 13 匿名さん 2014/10/17 17:08:51

    管理会社が作った資料でなく。
    領収書の原本を自分で確かめてみる。
    管理人に横領をされていたうちのマンション。
    銀行から無断で出金とかいう大物でなく食品のレシートで
    裏に事務用品って書いたレシートがたくさん出てきた。

  13. 14 購入経験者さん 2014/10/31 02:27:41

    マンションの管理は想像以上に不正問題が多いですよ。マンションの管理会社も問題があります。組合員がしっかりしてないと不正が行われても気がつかないんですね。みなさんのマンションは大丈夫ですか。

  14. 15 匿名さん 2014/10/31 03:53:57

    うちもしっかり横領されていました。
    管理会社から謝罪があったことが理事会議事録にものっているし返金もされてるって
    いうから事実だけど、報道はされていない。
    もめる前に返してしまえばそんなものなのか。
    「今回見つかった以外に横領はなかった」って調べたのは管理会社だし。
    「横領〇〇百万円で告訴された。総額は〇〇千万円」なんてニュースを聞くともっとあるんじゃ
    ないかと疑ってしまう。

  15. 16 匿名さん 2014/11/20 15:09:10

    これって東京のマンションですよね。ネットで見ました。なぜ刑事事件にならないのですか誰か教えて下さい。

  16. 17 匿名さん 2014/11/20 15:26:51

    どこのことかわからないけど刑事事件にならなかったっていうなら返金してるからじゃないの?

  17. 18 匿名さん 2014/12/02 02:35:17

    国土交通省の罰則がゆるすぎるから管理会社もまともにチェックしない。

  18. 19 主婦さん 2014/12/02 16:05:07

    この間、管理会社から管理費横領の緊急住民説明会があった。社内監査で判明したらしいがこの会社のコンプライアンスはどうなっているのか?名古屋の某鉄道系で安心していた私たちも悪かったかも。これから会計監査は第三者機関にお願いしたほうがいいのでは。

  19. 20 匿名さん 2014/12/02 16:12:20

    遠からず摘発されますよ
    日本は法治国家ですからね

  20. 21 匿名さん 2014/12/09 05:32:43

    管理費等の横領事件には、自治会費や町会費を管理費等で徴収している管理組合だと断言できないか?

    いい加減な会計だから、横領できるのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸