なんでも雑談「小学生の英語必修化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小学生の英語必修化
  • 掲示板
01 [更新日時] 2024-10-27 22:16:19

どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小学生の英語必修化

  1. 341 匿名さん 2006/05/22 02:44:00

    >>338

    英作文が得意なのに、しゃべらない

    しゃべれないのではなく、しゃべらない に同意です。
    恥をかいてもどんどんしゃべる、という精神の訓練も必要です。

  2. 342 匿名さん 2006/05/22 02:52:00

    >>340
    発音は捨ててもいいけど、聞く耳はあったほうがいいと思う。

  3. 343 匿名さん 2006/05/22 03:03:00

    自分の経験では、日本人が作った英文を随分読んだが、日本人の英作文が得意というのも?
    センスは悪いが文法は正確と言う受験用文章が多い。日本語をそのまま翻訳するから、一見
    まともな英文だと錯覚しているだけ。

  4. 344 匿名さん 2006/05/22 03:06:00

    語学と言うものは必要に迫られなければ覚えないものだと思うよ。
    周りが日本語しか使わない日常生活で週一回程度のママゴト英語の時間など
    あっても意味なし。
    そんなことより国語をもっと充実させるべき。
    中途半端な日本人がこれ以上増えても困る。

  5. 345 匿名さん 2006/05/22 03:42:00

    >>340
    今までの読み書き中心の英語をやめるわけではありません。
    中学からはもちろん、やるのです。 中学の文法は会話の中枢ですから。
    その上で小学校からやるならば、ということですよね?

  6. 346 匿名さん 2006/05/22 03:53:00

    このままでは、ループしてしまう予感

  7. 347 01 2006/05/22 03:58:00

    小学生の英語必修化

    まず
    他の教科を削減してまで、実施すべきという賛成派はいらっしゃいますか?
    その場合、抽象論を避けるためにどの教科を削減と示してくださいね。
    そうすれば、比較論で話せますので。

    いらっしゃらなかったら、
    教科を削減でなく、追加と言う条件で話を進めたいと思いますがいかかでしょうか?
    追加するなら、英語よりも先に充実させるべき○○をなどなど。

  8. 348 匿名さん 2006/05/22 04:45:00

    >発音は捨ててもいいけど、聞く耳はあったほうがいいと思う。

    ある程度、発音の知識がないと、聞く耳は育ちません。聞ければ、それを真似して話せるので、
    発音もまともになります。日本人のくせはのこるけど、実用上は問題ない。

  9. 349 匿名さん 2006/05/22 04:50:00

    348 の内容、
    赤字へのレスなんでしょうが、なにをレスされたいのか?
    よくわかりません。

    結局 もっと日本語を充実させるべきじゃ・・・

  10. 350 匿名さん 2006/05/22 04:53:00

    >普通の町に住む 普通の日本人には読み書きの方が
    >よっぽど実用的かと。

    読み書きと聞く話すは連動しています。読むスピードが早くなければ、実用にはなりません。学校の授業では、一時間かけて1ページしか読まないくらいの超スローだから実用ではない。早く読めない人は、会話のスピードについていけないので、聞く力も育ちません。
    逆に、読み書きのスピードが早い人は、聞く練習をちょっとやれば、すぐにネイティブの話す内容を理解できます。話すことは、頭の中で英作文するのと同じですから、書くスピードの早い人は、話すこともできます。
    つまり、実用英語は、言語理解のスピードを早めることなのですが、これは声を出して読むこと=音読がないと育ちません。音なしで勉強することは間違いです。

  11. 351 匿名さん 2006/05/22 05:03:00

    >>350

    340には
    ①発音を捨てると書いてあるが?
    もちろん頭のキャパが大きい人は全てどうぞ、理想的です

    ②実用会話ではなく、会話より読み書きのほうが実用と言う意味
     普通の日本人には実際に外人さんと話す機会より、
     海外のHPみたりと読みで触れる機会は多いから(自分で望めば)

    やっぱり、まず日本語の読解力を充実させるべくじゃあ・・・

  12. 352 匿名さん 2006/05/22 05:46:00

    >>351
    ①発音は捨てられません。音声は、読み書きの学習を助けてくれるものです。音楽を使ったり、テレビ番組やDVDを利用した学習は面白いし効果的です。
    あたまのキャパも心配もご無用です。理由は、音読したほうが、文字を眺めるだけよりも、ずっと脳にやさしく覚えられるからです。発音は欧米人そっくりの完璧である必要はなく、欧米人の発声が理解できる程度でよいです。日本人式発音のくせやアクセントが残っていても問題ないと考えます。

    ②実用的な英文を読み書きができれば、会話もできるので、結局ゴールは同じです。問題は、読み書きをこなすスピードです。ゆっくりしか読めない、ゆっくりしか書けないでは、実用ではないですね。結局、効率が悪すぎて、翻訳者が翻訳した日本文を読むことになります。理解が遅いままでは、
    少しも実用にはなりません。

  13. 353 匿名さん 2006/05/22 05:50:00

    ネットがこれだけ普及し、海外のサイトは見られますし、衛星放送やケーブルTVで、海外からの情報番組も手軽にみられる時代なのに、結局、英語の運用能力が不足しているために、日本語サイトや日本語番組しか利用できないのはつまらないと思います。読み書きも、英文サイトをさーっと読める
    スピードがあるなら良いと思うのですが、学校英語では、遅すぎます。

  14. 354 匿名さん 2006/05/22 05:57:00

    >>352

    音読ですね。それなら了解です。
    発音を捨てる というのは、ネィティブに近づくよう
    発音訓練に要する時間を捨てる、ということでした。

    ②もその意味です。
    発音訓練に要する時間をかけても、実際に外人さんと話す機会が少ないので
    その時間をつかって それより読み書きで語彙力でも増やした方が実用的と言う意味

  15. 355 匿名さん 2006/05/22 05:57:00

    >発音は捨ててもいいけど、聞く耳はあったほうがいいと思う。

    発音と聞くことを別々に捉えることはできません。両者は関連しあっています。
    基本的な発音ルール=発音記号の読み方や発声方法の知識は必要ですし、それほど難しいものでは
    ないです。欧米人そっくりに真似ることは必要なく、日本人っぽいくせが残っていてもかまわない
    のですが、基本的な発音の知識がないと、いつまでたっても相手のいうことは聞こえないと思います。

  16. 356 匿名さん 2006/05/22 06:04:00

    時間と頭の許容量は限られてるので
    発音を捨て、話の中身を充実させる
    つまり専門領域の充実を優先させざるをえなかった
    人はたくさんいますし、それで国際的にも通用してる。

  17. 357 匿名さん 2006/05/22 06:05:00

    >>354
    そうです、音読が大切なのですが、日本の学校教育では、非常に軽視されているし、そもそも、大人数のクラスで、生徒のひとりひとりが十分な時間をかけて音読はできないのです。結局、個人練習になるのでは?クラスレッスンでは、文法ルールなどを体系的に教えるのは向いているのですが、個人が練習することはできないのです。ところが、英語の習得の王道は、口がつかれるくらいまで音読することであり、音読無しには、英語は身につきません。

    小学校で、英語を授業をやることは、意味がないと思うのは、小学生という年齢のせいではなく、
    学校という大人数での、クラスレッスンは、文法を効率的に教えることにのみ有効であり、個人練習には向かないということからきます。中学校でやるような授業を小学生向けにダウングレードして実施しても、英語嫌いを早期に大量生産するだけで、有害です。

  18. 358 匿名さん 2006/05/22 06:10:00

    >>356

    それは語学ができなくても、日本語だけで専門知識を習得できるという意味なら、そういう可能性も否定しません。ただし、英語の運用能力を高めようとする場合、たとえ、読み書きの分野を鍛えようと意図した場合も、音読することは有効です。音読することで学習効果は上がりますので、勉強時間も節約できます。

  19. 359 匿名さん 2006/05/22 06:18:00

    小学校の英語教育を考える前に、中学校段階での、英語教育のあり方を改善しないと、無駄です。
    音読の軽視など今の中学校の教育には間違いが多いのに、同じような教育を小学校からはじめれば、うまくいくというわけはありません。中高大と10年間もやって効果があがらない学校での英語授業を、小学校まで広げるのは愚行といえます。
    まずやるべきは、中学での英語教育の改革です。この時点で成功がないかぎり、小学校の英語教育はうまくいかないはずです。

  20. 360 356 2006/05/22 06:21:00

    >>358

    いや、だから音読は大切です
    日本史の年号でも声を出して覚えよと言われたくらいです(笑)。

    356は、書いてるように
    発音を捨てる=すなわちネィティブに近づくよう発音訓練に要する時間を捨てる。

    外国と折衝している弁護士さんや、商社の人でも、発音はいまいちだが、中身で勝負
    してる人はたくさんいる、と言う意味。
    いくら流暢でも話す中身がなければね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸