マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
  • 掲示板
場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

  1. 1010 場所選び中さん 2012/07/15 16:20:55

    皆さん、こんばんは。スレ主です。
    赤羽見学が無事終わりました。

    友人と赤羽駅近辺をぶらぶらして、一日を過ごしました。以下はレポートです。

    日付:2012年7月15日
    見学地:赤羽駅

    現在赤羽周辺で分譲中のマンションはクレヴィア赤羽とザ・パークシティ赤羽です。それぞれ駅東側徒歩5分と4分のところです。駅から徒歩10分ぐらいなら、もうタワーと中低層マンションぞれぞれ1つが分譲中ですが、我が家は駅近という条件は必須なので、検討リストから外しています

    しかし、ザ・パークシティ赤羽はこの間に発生した火事の影響で、営業活動をストップしていたため、結局見学できたのはクレウィア赤羽一箇所だけでした。その代わりに赤羽駅の西側ト東側の両方をいっぱい見ました。

    最初は駅の印象です:
    赤羽はとっても庶民派で、活気がある街です。赤羽駅自体は複数のJR路線があるので、そこそこ立派なものでした。駅の西口と東口ともにロータリがあって、整備されている感じです。西口に百貨店未満、スーパー以上のショッピング施設3つあります。東口に商店街と大型スーパーがあります。熟成型の駅としては、生活に必要とされるものがそろっていて、生活しやすいと思います。

    街の感覚として、自分が詳しい庶民派駅の川崎として比較すると、ラゾーナができる前の川崎に似ています。赤羽に百貨店がないので少し負けていますが、いわゆる東京23区というステータスで補えると思います。(自分は別に都と県に関してステータス感が全くないが、一般的の話として)。また現時点の武蔵小杉に比べると、赤羽のほうが賑やかです。

    また、交通の便として、武蔵小杉に比べると、線路の本数はほぼ変わらないが、赤羽はJR線が勝ちで、武蔵小杉は私営鉄道が勝つという感じです。

    ※ 赤羽はJR埼京線、湘南新宿ライン、京浜東北線高崎線、宇都宮線)と私鉄(南北線)の駅が大分離れていますが、駅東口側の物件なら、両方とも徒歩10分圏として利用可能です。

    ※ 武蔵小杉はJR(横須賀線、湘南新宿ライン、南武線)と私鉄(東急東横線、東急目黒線[三田線南北線乗り入れ])駅ホームは今直結していますが、歩くと6,7分かかります。

    個人的都合には、現在の通勤を考えると、武蔵小杉のほうが交通の利便性が良いです。また、友達からの情報だと、朝の通勤時間は埼京線が世界一混雑しているそうで、超満員電車が苦手の私にとってはあまり乗りたくないです。(苦笑)

    将来性について、赤羽は成熟した街として、将来大幅に値上げ値下げがないように思います。ただし、生活しやすいため、一度住むと離れたくない人がたくさんいるはずです。そんな中で、立地条件のいい街のシンボルのようなマンションなら(たとえば昨年入居済みのプラウドシティ赤羽)、リセール価値が高いと思います。

    [つづく]

  2. 1011 匿名さん 2012/07/15 16:50:46

    確かに埼京線の通勤ラッシュはトラウマだ…それが嫌で引っ越した経験があります。
    ちなみに電車の外に人は乗ってないので世界一ではなく日本一です。たぶん。

  3. 1012 場所選び中さん 2012/07/15 16:59:14

    [つづいて]

    マンション見学の感想です:

    先ほども言いまいたように、今回見学できたのはマンションはクレヴィア赤羽の一箇所のみです。
    マンションギャラリーに行きますと、そんなに見学客がなくて、今食事券を配るなど客を呼び寄せしていますが、私がいる間に、来場者は3、4組ほどしかありませんでした。客層としてもやはり庶民派的なカープル(うちもそうですが^^)が多いようです。
    総戸数80戸のうち、現在残り十戸ほどで、ほとんど2階と3階の部屋です。全部70平米前後の3LDKで、総額5000万弱~5600万で、坪単価@240前後の価格代です。設備は食洗機がオプションで、生ごみディスポーザがない以外は、悪くない感じです。残りの個数が少ないが、間取りは田の字から、ワイドスパーンまでいろいろあります。

    実際に現地に行ってみました。東口徒歩5分、商店街の一本奥の道に位置していて、目の前に赤羽公園と立て直し中の中学校のグラウンドがあります。週末のせいか、赤羽公園に子供たちは元気よく遊んでいます。これは人によりますが、うるさいと思う人がいるでしょう。特に中学校のグラウンドも目の前にあるので、野球とかでもかなりうるさいかも知れません。
    またの知人情報によりますが、この公園は夜になるとホームレスが集まってくる出そうです。
    しかし、それ以外は、実際に便利なところです。大型スーパーがあり、幼稚園、学校が近くにあり、商店会もあり、しかも大道路に面していないなど、子育て中の人なら、好むでしょう。

    現地で環境視察する間に、一つ問題がありました。プラウドシティ赤羽は実は現地近くにありましたが、公園と校舎からちょうど一歩離れているので、騒音がないし、回りが整備しているので、やはりステータスが高いという印象でした。
    夫はマンションに対してはかなりの「面食い」で、こんな立派なマンションを拝むながら、ワン ランクしたの庶民派マンションを買って住む気がなくなったと言いました。(庶民なのによ T_T)

    まあ、確かに回りを見渡すと、このような100戸以下の中小型マンションが結構あります。もし自分は今子育てしているなら、あんなに公園で元気に走っている子を見ると、この物件はベスト1に来るぐらい良いと思います。
    しかし、今子育てしていない私達にとっては、通勤が多少不便になり(ほかの候補地に比べて)、今すぐここでファミリータイプの物件(しかも自分にとってあこわれな物件じゃないし)を買う必要があるのかというと、ないと思います。かといって、もし数年後に子供ができたら、子育てのためにここに移り住みたいかというと、そうでもないです。

    (理想としては、子供は35才ぐらいに生んで、小学校入るぐらいに今よりはもう少し経済的な余裕ができるようになりますので、子育てのために移り住むなら、文京区や、中央区などのにしたい)

    以上を踏まえて、多少悩みましたが、赤羽の物件は本当に今私達のような人、且つ子育て中の人におすすめですが、今すぐ購入に踏み入れられないかという結論になりました。

    ちなみに、錦糸町は見に行きませんでした。赤羽で友達にあって、おいしいご飯を食べて、楽しい赤羽休日を過ごすことにしましたからです。^^

    以上、今週の見学レポートでした。

  4. 1013 場所選び中さん 2012/07/15 17:16:14

    [補足]

    ちなみに子育て情報について調べました。
    北区は子供高校生になるまで医療費助成制度が、所得制限なしで、提供されています。一方で、神奈川県は小学校入る前まで、医療費助成制度が、所得制限ありで、提供されています。(小学校から高校までは、入院のみの医療費助成があり、同じく所得制限あり)

    ちなみに所得制限に関しては、武蔵小杉の中原区のホームページにこんなに記載しています。
    長いので、一言でいうと、共働きで、収入の一番高いほうの年収900万円ぐらいなら(扶養人数によって上下するが)、制限に引っかからずに受けれるということです。ちなみにうちの、よほど頑張らない限りは30代で制限を超えることがないと思いますが。。。(笑)

    ーーーーーーーーーーーーー
    http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/e-guide/info5588/index.html
    所得限度額(平成24年6月に所得限度額を緩和しました。)
    扶養人数  所得限度額
    0人     6,300,000円
    1人     6,680,000円
    2人     7,060,000円
    3人     7,440,000円

    ※扶養人数が4人以上の場合は1人増えるごとに、380,000円ずつ加算してください。
       
    所得額の見方
    所得額は次の額が基本となります。
    給与所得の方は給与所得控除後の金額
    事業所得の方は必要経費を差し引いた金額
    ※いずれも、源泉徴収票、税額通知書等を参考にしてください。
    扶養人数は、所得年の12月31日現在の数です。
    ご家庭の生計中心者(両親ともに所得がある場合は所得の高い方)の所得で判断します。
    さらに、下記の控除に該当する場合所得額から差し引いて限度額と比べてください。

      控除の種類 控  除  額
     
       老人控除対象対象配偶者及び老人扶養家族   1人につき   60,000円
       雑損・医療費・小規模企業共済掛金控除 控除相当額
       障害者控除   1人につき   270,000円
       特別障害者控除   1人につき   400,000円
       寡婦(特例)・寡夫・勤労学生控除   270,000円(特例350,000円)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  5. 1014 場所選び中さん 2012/07/15 17:17:17

    以上です。では、皆さん、お休みなさい~~

    いつも夜更かしして、反省しています。。。

  6. 1015 銀行員 2012/07/15 18:53:44

    財政力の差がそのまま住民サービスの質の差となる好例

  7. 1016 匿名さん 2012/07/15 19:11:05

    余計なお世話ですが、プライド高そうなご主人だと物件探しが大変そうですね。
    でも身の丈にあった物の良さを見極めないと、結構はローンで苦労して売却時に損して・・とならないように、奥様がしっかり主導権を握っておいた方がいいですよ。

  8. 1017 匿名さん 2012/07/15 19:21:14

    1016です。
    ×結構は
    ○結局は
    失礼しました。

  9. 1018 匿名さん 2012/07/15 20:08:57

    >夫はマンションに対してはかなりの「面食い」で、こんな立派なマンションを拝むながら、
    >ワンランクしたの庶民派マンションを買って住む気がなくなったと言いました。(庶民なのによ T_T)

    良い心掛けです。安物買いの銭失いという言葉がありますからね。庶民派はやめましょう。予算と高級物件が両立するのは、中古しかありません。中古で2LDKにすればほとんどの高級物件に手が届きます。高級物件の基準を形成するために、一度、すごい高級物件を見に行くと良いでしょう。そこから逆算して、どうしたらそれに近い妥協できる物件を選べるか、考えていくのです。

    具体的にはKENコーポレーションのブランドマンションをひとつひとつ見学しにいくとよいでしょう。現地に行ってマンションの周りを一周して帰ってくるだけで良いのです。とりあえず港区から。これで目が肥えてきますので、庶民派を回避できるようになるでしょう。

    http://www.kencorp.co.jp/famous_property/1/ 

  10. 1020 匿名さん 2012/07/16 02:45:10

    >1016さん

    ありがとうございます。夫は買い物にいつもそうです。
    どっちかというと、私は安物買いの銭失いになりやすい人で、夫はその逆です。
    今回は予算を守る範囲ないなら、夫の意見を尊重するつもりです。自分は好き嫌いがなくて、人に影響されやすいし、いつまでも決まらない上に、後悔しがちなタイプですから(^ ^)

    夫は浪費家でもなく、今まで数回限りの贅沢な買い物にかんして(車や、ダイヤの指輪など)後後考えれば、良い買い物になっています。今回は夫を信じたいです。σ(^_^;)

  11. 1021 場所選び中さん 2012/07/16 02:49:01

    ああ、パソコンを変えて投稿したら、匿名になってしまいました。上は自分です。スレ主です。

  12. 1022 場所選び中さん 2012/07/16 02:55:57

    >1018さん

    アドバイスありがとうございます。でも、うちは港区のタワーを検討できるほどの上流階層ではないです(T . T) いいものばっかり見過ぎて、逆に現実を掴めなくなるんじゃないかな…

    >1019 さん

    私は期待を裏切ったんですか?すみませんが、もしかしたら本当に最後決めるのは23区の物件ではないかもしれません。

  13. 1023 匿名さん 2012/07/16 04:28:45

    現在武蔵小杉はグランドウィング第2期のため、絶賛ネガティヴキャンペーン中なので、
    ネット上の情報は鵜呑みにしない方が良いですよ。
    三井の戦略により第1期300戸が即日完売で焦ってる方も多いでしょう。
    倍率高くなると買いたくても買えないですからね。

  14. 1024 匿名さん 2012/07/16 05:45:03

    23区スレなのに小杉の宣伝とは、困ったもんだ。

  15. 1027 匿名 2012/07/16 10:53:17

    都民の私は川崎市に興味が一切ないです、、、

  16. 1028 匿名さん 2012/07/16 11:07:05

    もし武蔵小杉に少しでも川崎駅を見てるなら武蔵小杉とは一緒にしないほうがいいよ。
    武蔵小杉には商業地域としての将来性はないから今までも色々ひどいことがあったようだ。
    自分はあまりに悲惨な再開発の経緯を知って武蔵小杉は検討から外した口です。所詮は私鉄沿線の再開発。

    本気で買うつもりなら商業施設に一切期待しない
    坪50万円くらいは住んで数年後に下がってもいい

    この覚悟は絶対に必要。

  17. 1029 匿名さん 2012/07/16 12:25:16

    武蔵小杉のグランドウイングは1期完売してません。スレ主さんは1023のような業者に騙されないで下さい。住まいサーフィンというサイトも参照してみて下さい。

  18. 1030 匿名さん 2012/07/16 12:53:33
  19. 1031 匿名さん 2012/07/16 13:57:26

    スレ主さ〜ん
    次スレに勝手に豊洲が付けられてますよ。いいんですか?

  20. 1032 匿名さん 2012/07/16 13:58:39

    あ、スレ主さんも見たんですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
グランアッシュ京橋ソフィス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4500万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

5790万円・6190万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.6m2・68.9m2

総戸数 143戸