- 掲示板
早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同じネタの無限ループはつまらない。
連投、自作自演と煽りが生き甲斐の人はスルーしましょう。
見苦しいようなら、スッキリさせるために定期的な連投削除依頼も良いかもしれません。
貴方は十分過ぎるほど戦った。
しかし、この闘いには勝者はありません。
しばらくキーボードから離れて、仕事を探した方が一生を考えるといいのでは。
その貴方のエネルギーをスレッド住民という狭い世界だけに向けている事を家族は望んでいないのではないかと思います。
マン損太郎へ、共同住宅と戸建ての差をよく読んでおけ。
マン損は乗り合いバスです。
**や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み
しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。
さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。
戸建ては自家用者。
当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。
高級とかミニとか金額や広さ、駅近とかで区別する必要はナシ。
住みやすさなんてのも個人の価値観次第。
都心か田舎かも人それぞれ、通勤方法も様々なので比較不能。
ただ絶対確実に言えるのは
都心の高級タワーマンションであろうが郊外のボロマンションであろうが
乗り合いバスという仕組みは変わらない。
逆に大邸宅であろうが狭小ミニ戸であろうが
自家用車という仕組みもかわらない。
マンションを買った奴はホームラン級の馬鹿。
自家用車と乗り合いバスの比較は面白いですね。
ただし、5さんの意見は偏りすぎですね。
「乗り合いバスのメリット」
・自分で運転する必要がない。免許(専門知識)も必要ない
・保険/維持費も考えると自家用車よりも維持が安い
・運転手が管理しているため、何もしなくても最低限の品質は保証される
・いろいろな設備(冷蔵庫、トイレ、TVなどなど)格安でついている
戸建は、よくも悪くも、自己責任という点だと思いますよ。
実際、自家用車を購入せずにバスを利用する方も多いですので、個々の事情によると思いますけどね。
居住形態を何かに例えるのが好きな方がいらっしゃるようですね。
豪華客船と個人持ちのプレジャーボートでも、同じ論が成立します。
プレジャーボートで、西海岸でもエーゲ海でもどこでも行けますよ。自己責任で。好きなルートで。
あるいは個人商店と株式会社。IT系で独立されたらいいんじゃないかな?自己責任で。
きちんとした一戸建てに暮らすにはそれなりのコストもかかりますし、時間や知識も必要です。
それはきちんとしたプレジャーボートを所有するのと同じこと。コストもリスクも、相応にかかる。
それでもプレジャーボートにこだわるのを否定しませんよ。
私は乗り合いジェット機で行きますが、自家用プロペラ機でどうぞよい旅を!
乗り合いバスやジェット機は、賃貸マンションですね。
これらを共同所有するのが、分譲マンション。
人任せじゃだめでしょ。
公衆浴場や公衆電話も同じ。
マンション住んでてマンションに住み替えします。
戸建の予算はありますが悩みぬいてマンションにしました。戸建さんが言うマンションのデメリットを感じないことと、共働きで一軒家に子供一人にしたくないことが一番です。
自分は戸建住まいでしたが、大人になっても一人留守番はいやでした。笑
価格だけなら、管理費、駐車場かからない戸建なんでしょうが、24時間有人管理マンションにして相対的な安心感を買ったと思ってます。
ここで荒らしてるマンションさんの予算に対する執着は異常
かなりの貧乏コンプレックスがあるのな。
マンション内で階数による見えないヒエラルキーで劣等感が増幅された?
だからマンションが良いと言う人は
ド級のM、もしくは、お前が嫌なことは俺の嫌なことではない
って唯我独尊人なんだから仕方ないよね。
上下左右に他人が隣接して住んでるのに、快適だ!
と言うのがマンションさんですから。
どうせシェアするなら割り切ったシェアハウスの方がまだ快適そう。