千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-09-25 12:27:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
              企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
              コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14

  1. 1 スレ主 2012/06/10 06:56:26

    ― 参考情報 ―

    ヴェレーナの予定販売価格帯が2,800万円台~3,700万円台。レーベンもほぼ同じ。
    それに近い中古を抜粋してみました。一番駅から遠いローレルスクエアでも徒歩7分です。

    ・レイディアントシティ印西牧の原 3,750万円 4年落ち(印西牧の原)
      https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    ・ルミエラガーデンズ 3,200万円 7年落ち(印西牧の原)
      https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    ・ローレルスクエア千葉ニュータウン中央 2,830万円 9年落ち(千葉ニュータウン中央)
      https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    ・エストリオいには野 2,690万円 5年落ち(印旛日本医大) ← 売れたようです
      https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

  2. 2 スレ主 2012/06/10 06:57:23

    ― これはスレ主の独り言です ―

    パート13はあまりにもペースが早すぎましたね。
    これまでは半年に1回程度だったスレ立てが、1ヶ月ちょっとになるとは。
    464の部分供用があったにせよ、それ以上に悪意あるレスや意味のないレスが多いように感じました。
    皆さんの掲示板ですので皆が気持ちよく使えるよう大人の配慮をお願いします。

    あと前スレで「スレ主にインセンティブが入る仕組み」について言及した書き込みがありましたが、
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229921/res/980
    これはYesともNoともお答えできません。(マンコミュからの直接のインセンティブはNoです)

    仮にYesであった場合、ネガレスが私の飲み代に化けてることになり、それは住民の方々に失礼ですし、
    広報部長と愉快な仲間たちのことも傷つけてしまいます。(傷つけていい人なんていませんよね)
    何よりそんな意識が頭にあると、皆も気軽に書き込めなくなっちゃいますよね。

    最後に住民板に移すように!というご意見ですが、スレ立て後は管理人さんでないと移せません。
    これだけ目立っているスレですし削除依頼の数もそれなりにありますから、管理人さんが必要と認めれば
    強制的に移されることもあるでしょう。
    ただ現状では今までの流れや歴史を大切にしたいですし、ネガレス含めマンション販売業者のお手伝いも
    できている状況ですのでこのまま検討板で続けたいと思います。

    ご意見、ご要望、ご質問(個人的なもの含め)に関してもでき得る限り応えて行きたいと思いますので、
    今後とも皆が気持ちよく使えるスレ運用にご協力をお願いします。

    ※こんな感じで情報交換できるといいですね♪
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229921/res/1001

  3. 3 匿名さん 2012/06/10 08:47:35

    スレたて乙です。
    千葉ニュータウンらしく、のんびり行きましょう

  4. 4 白井市民さん 2012/06/10 17:51:35

    >>958
    高速道路の料金も計算してみました(http://www.driveplaza.com/)。
    休日にETCを利用して普通車で軽井沢まで行く場合は、外環道ルートで2350円。
    牛久阿見から北関東道ルートで2800円ですね。北関東道の方が若干高めです。

    高速道路が上限1000円だった時は、牛久阿見は大都市近郊区間の外だったので
    上信越道ならどこで降りても1000円。一方、外環道ルートだと東松山までは通常のET
    C料金がかかっていたので北関東道経由のほうが安かったんですけどね。

    ちなみに帰って来る時なんですが、繁忙期はr4の布佐の橋がかなり混むので若草大橋か
    その先のR408の橋まで迂回するほうが良いかもしれません。阿見東で降りてアウトレットモール
    に立ち寄ってから帰ると大回りの心理的負担はあまりないです。

    http://www.premiumoutlets.co.jp/ami/

    余談ですが、ここは千葉NTから一般道のみで1時間以内で行けるのでおすすめです。

  5. 5 白井住民さん 2012/06/10 18:08:20

    >>4 ですが、958 は前スレでした。リンクが壊れてますね。訂正します。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229921/res/958

  6. 6 匿名さん 2012/06/10 23:35:43

    ↑前スレ958
    どなたか指摘あったかも知れませんが、美郷ではなく三郷ですね

  7. 7 匿名さん 2012/06/11 03:27:36

    朝のラッシュ時、0830迄に日本橋へ着くには、
    0732千葉ニュータウン中央発 北総線特急 →0822日本橋着
    というとで、日本橋までは50分、大手町だと1時間ってとこだね。

    また、ナビタイムで最寄りの千葉北インターまで検索
    千葉ニュータウン中央駅→千葉北インター上り入口 46分
    渋滞していれば1時間以上かかるし、空いていて制限速度を無視すれば30分で着く。

    通勤、交通の利便性はこんな感じだが、その分土地が安くてマンションが安く手に入る。
    他のエリアの新築を買えない庶民の人気が集中して人口も増えている。
    電車代も高いので、住民はエリア内で買い物を済ませようとし、激安大型店舗が賑わって立ち並ぶ。

    私立中には通いにくいので、公立へ皆が進み、上の子が抜けない。
    進学校の高校へ通うには不便な通学を強いられ、有名大には自宅から通えない。
    しかし、自然が豊かでのんびりした子育てができる。

  8. 9 匿名 2012/06/11 04:02:32

    その家庭がどちらの環境を重視するかだけじゃないかな。

    俺みたいにトップ校でも偏差値65がいいとこの地方の田舎出身者でも東工大とか行けるわけだし。

    要は本人のポテンシャルとそれを潰さない周りの目だよ。

  9. 10 匿名さん 2012/06/11 04:03:59

    >ここだけで買い物は事足りるが、日用品ばかり。
    日用品以外の買い物って、年に何回する?
    このエリアにないものってデパートにあるような嗜好品とか。
    年に数回で十分。

    >高い文化度に子供を触れさせてあげれない。
    休日に博物館やクラッシックコンサートに連れて行ったりして、何ら問題ない。
    車や電車で1時間以内の所に文化的な施設はいくつもあるので、親の気持ち次第。

    生活は何も困らない、どころか結構快適。
    とかいうと荒らしがわいてきちゃうけど、偽らざる本音。

  10. 11 匿名 2012/06/11 04:11:16

    この荒らしも気付いたか?また、夜中の2時に近い頃に書き込みしてるんだよね。それだけで属性がわかる。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 14 匿名さん 2012/06/11 06:17:52

    2700万円の中央駅前80平米新築マンションと、2700万円の中古のルミエラだったらどっち取りますか?

    悩むー。

    町並みは牧の原が好き。

    でも住むなら中央。

  13. 15 匿名 2012/06/11 06:21:09

    有名大ってドコを想定してるのか判らないけど、
    東大慶應早稲田はじめ都心周辺なら余裕で通えるだろ。
    横浜とか、国分寺〜八王子方面はさすがにツラいと思うけど。


    高校生の遠距離通学は、ちょっと可哀相な気もするけど、
    新カマから松戸柏船橋津田沼と行けるし、
    不便過ぎるわけではないと思うが。
    遠くて友達の中でネタにされる可能性はあるが、
    高校生にもなれば、そんな理由のイジメはないだろうし。


    小中から私学に通わせたいなら、流石に通学時間が酷だろうから、
    他をアタった方がいい気がする。
    満員電車に小学生乗せたがる親の思考は、
    田舎育ちの俺には理解しがたいんだが。

  14. 16 白井住民さん 2012/06/11 06:30:07

    すいません。午前二時に書き込みました。となり街の住民です。
    ですが、いまアメリカ西海岸にいるので時差の関係で書き込みをしたのは午前10時すぎです。

    アクセス特急開通してかなり便利になりましたね。羽田は都心からの距離は近いけど
    満員電車に揺られたり、それが嫌でバスに乗っても国際線ターミナルから国内線第2, 1
    ターミナルをぐるぐるまわってなかなか首都高に乗らなかったり、あまり便利に感じま
    せんでした(渋谷駅近に住んでた時の実感です)。ちなみにその時は国際線ターミナル
    出発から羽田空港を出発するまで15分、出発してからセルリアンタワーまで25分
    でした。

  15. 17 匿名 2012/06/11 06:32:51

    大丈夫、白井市民さんのことではないから

  16. 18 匿名さん 2012/06/11 06:36:22

    14さん、悩む選択ですね。中央住民ですがルミエラも好き。町としては中央が好き。あとは家族構成と、中央のどの物件かの情報がないとね

  17. 19 匿名 2012/06/11 06:39:26

    子供が中学生より上なら中央のレーベン、小さいならルミエラってとこかな

  18. 20 匿名 2012/06/11 06:40:32

    ブェレーナなら子供小さくてもいいかな

  19. 21 匿名さん 2012/06/11 06:43:14

    東京の西側(世田谷や杉並以西)も昔はただの森と畑しかなく、バカみたいに土地が安かった。


    そのお陰で広い家々がゆったりできて、住環境は商店や雑居ビルがひしめき合う都心付近より良くなって。

    昔はバカにされた地域として、田園都市線なんかもある。

    埋め立てエリアも安いが上に広い住居ときれいな町並み。
    昔は注目もされなかったが、成熟するにあたり価値も上がった。

    今人気のエリアとは、昔何もなかったところが多い。

    池袋も処刑場があったとか、昭和まで村だったなんて知る人は少ない。

  20. 22 匿名さん 2012/06/11 06:47:54

    14です。

    みなさん、ありがとうございます。

    ネガではないですが、マンション価格は所得層が偏りますよね。
    ルミエラは高額だったから、そういう面でソフト(人)の快適さはどうなんだろうと。

    ただ、中央駅前はそれも関係ないほどの利便性があるので、心配なさそうですよね。

    ルミエラのようなマンションはそうないですから、もっと増えてほしいなあ。

  21. 23 匿名 2012/06/11 08:28:33

    >21
    そんな昔話をしたら、山手線外側はみんな田舎だったんだよ。
    マミアナだってタヌキアナで狸が出たからついた名前だし。
    それに、新宿高層ビルがいは、もと浄水場。
    人気の豊洲だって、だれも見向きもしない陸の孤島の工業地帯。

    それが今では、みんな人気エリア。

    ただし、すべて共通する事は、都心に近いこと。

    こんなに、遠いところが人気エリアになることはあり得ない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸