東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入経験者

    さすがに住まいとしての安全は確保されていますよ。建物が傾くようなこともないと思いますが、ここまで対策を施してもなお不安の残る場所にわざわざ住まなくてもいいんじゃないかなと私なんかは思います。
    上下水道、電気、ガスが供給幹線で寸断され不自由するリスクはかなりありますので、ネガさんはこういう部分を攻めるべきですが、ライバル物件の関係者にはできないでしょうね。

  2. 602 匿名さん

    そういうところもちゃんと攻めて来るネガさんもいらっしゃいますよ。
    震度6強の首都直下地震起きたらライフラインの問題も都のHPの被害想定にも書いてありますね。
    リスク等よく考えて、でもいろいろな考え方もあると思うからここを選択する人もいるんです。

  3. 603 匿名さん

    >>599
    対策済みだから安全です!


    事実
     ジャスコ前の泥噴出・・・・・・地下は液体になった(画像あり)
     前の道路のマンホール破壊・・・浦安と同じキノコマンホールの一歩手前(修復痕あり)
     辰巳橋が壊れた・・・・・・・・島が沈下したか、橋が隆起した(修復痕あり)
     護岸が30mもひび割れた・・・・運河側に地盤が動いた(画像あり、修復痕あり)

  4. 604 契約済みさん

    597さん

    以前も似た書き込みがありましたが、液状化のメカニズムが解明されていないというのはどういうことでしょうか。
    検索すると山ほど液状化のメカニズム解説がでてきて、解明されていない感じが全くしません。
    さらに対策もスーパーゼネコンに限らず幅広い業者が手掛けていて、確立されていると思います。

    どういう意味で書き込みされているか教えて下さい。

  5. 605 匿名さん

    それで大被害となって長期間まともな生活ができない程だったと言いたいの?
    震度6強ならば有り得ると言いたいのであれば、先にデータを持って震度5より震度6強の方が液状化被害が大きくなることを証明してみてね。

  6. 606 匿名さん

    液状化したというこは、被災地というです。
    あとは、事実を元にどんな推定するかも買うかも、自己責任でどうぞ。

  7. 609 匿名さん

    >606
    もうちょっと落ち着いて書き込みして(笑)

  8. 613 匿名さん

    隠すなんて邪推しなくてもいいですよ。MR行けば積極的に伝えてくれるから。

  9. 614 匿名さん

    ほとんど話に前進のない無限ループ。

    よくもpart4まで続くもんだね。

    MR畳むころにはpart7ぐらいかな。

  10. 615 匿名さん

    同じ東雲島でも、あっちの三井のほうなら、島の中央部だから側方流動(護岸割れ)は無関係ですよ。

  11. 616 匿名さん

    >>615
    Yes Nice Answer
    物理的に考えたらそうなるね

  12. 617 匿名さん

    それは良い事ですね。でもこちらも側方流動はそんなに心配いらないみたいだよ。濱田先生の側方流動理論の数式では、ここは矢板護岸だけど、護岸の高さが大変重要な意味を持っている事がわかったからね。
    運河の深さが3〜5mでは護岸が万が一移動してもプラウドの敷地内までの距離を計算すると、敷地内に大きな水平変位をもたらすことはないのでは?
    詳しく知りたい方は、濱田教授 側方流動で検索してみてね。
    また、わざわざそんなところを選ばなくてもって言われそうだけど。汗;

  13. 618 匿名さん

    >615
    ハイハイ、お仕事御苦労様、三井さん。

  14. 619 匿名さん

    >617
    >運河の深さが3〜5mでは護岸が万が一移動してもプラウドの敷地内までの距離を計算すると、敷地内に大きな水平変位をもたらすことはないのでは?


    ↑これって販売会社の営業社員が必死にプラウドタワー東雲キャナルコートに都合のいい解釈をしただけだよね?

    東雲は陸とのつながりもなく、完全な人工埋立島だから側方流動でも起これば敷地内までの距離とか関係なく相当にやばいと思うが。

  15. 620 匿名さん

    ネガは議論に完敗するといつも営業が書き込んだように決め付けるんですね。
    しかも言ってる事が適当な自分の感覚。
    >615では島の中央部は側方流動に無関係との話があったけど、>619では距離に関係なくと言ってるみたいだが、どちらのネガが正しいのかな?
    それとも同じ方の書き込みで支離滅裂になってるのかな?

  16. 621 匿名

    ポジの挑発的なところが気に入らない。なんかあってもデベ相手に集団訴訟起こさないでね。

  17. 624 匿名さん

    側方流動なんか起きれば
    建物自体ギリギリセーフでも
    色々な部分でアウト

  18. 626 匿名さん

    >617
    その理論でいくと、港湾局で予定している護岸対策は不要ですね。

    支離滅裂

  19. 628 匿名さん

    >620
    NHKでCGシミュレーションしてたように、島全体が四方に膨らむのを想像してごらん。
    中央部では横に流れないが、ここは護岸からの距離で論じるよりも先ず辺縁部寄りだから。

  20. 629 匿名さん

    >628
    だから三井を買えと?
    しつこいですね。

  21. 631 匿名さん

    地盤は野村も三井もたいして変わらないと思いますが耐震と免震とじゃえらい違う。
    しかも免震物件のほうが安ければ当然後者のほうが普通は人気になりますな。
    焦って野村を契約しないで良かったです。

  22. 632 匿名さん

    結局、マンションには液状化は関係ない、ということに落ち着いたようだね

  23. 633 匿名さん

    「千年に一度」の大地震が来たばかり
    あと千年は大丈夫でしょ

  24. 634 匿名さん

    「耐震」「免震」にフォーカスし過ぎて、他の重要な部分が木を見て森を見ず状態…。

  25. 636 匿名さん

    免震でないのがコンプレックス。耐震の不安を打ち消すことができないから、あとは大地震が来ないことをひたすら神に祈るのみ。

  26. 637 匿名さん

    液状化はマンションの資産価値だけでなく幸せな家族までも壊します。

  27. 639 超高層階同志で買い換える人

    タワーの免震はあんまり信用してないし、まして50階オーバーの建物で必然性は感じない。

    効果30%ぐらいの制震を入れてくれてれば良かったんだけど、設計が311前じゃ無理もないか。

    もし戸当たり200万(@10万弱)ぐらいの出費で済むなら制震にして欲しかったよ。

    あとはひたすら家具固定を徹底するのみ。

  28. 640 匿名さん

    ここの建物の杭は細いらしいよ。

    地震がきて側方流動したら真先に杭が折れてマンション傾くから

    住むのはやめろって、専門家の友達が教えてくれた。

  29. 641 匿名さん

    でも、M9クラスの地震に耐えきってしまったからなぁ・・・
    東京直下ですらM7の予想だから

  30. 642 匿名さん

    わずか震度5の揺れでも耐え切れずにバカみたいに泥水を噴き出したくせに

  31. 643 匿名さん

    耐震で52階建てどんだけ儲けるだよって話
    大きな地震がきたら上階の人は間違いなく家具が滑ってきて圧死。

  32. 644 匿名さん

    だから高層階が避けられる。

  33. 645 匿名さん

    だから、高層階が避けられる。

  34. 646 匿名さん

    事実=M9クラスの地震に耐えきった

  35. 647 匿名さん

    正確に言うと3.11の時には杭だけはできていたから
    杭は今頃壊滅状態だね。

  36. 648 匿名さん

    この前はせいぜい震度5でしょ。震度6、震度7だったら、一体どうなるんでしょうね。

  37. 649 匿名

    事実=M9クラスの地震が東北ではなく、関東でおきたら、ここはどんなになってしまうのでしょうか?



  38. 650 匿名さん

    湾岸とか、タワーとか、流行らなくなるのも時間の問題のような気がする。

    デベさんが、いま売り出し中、計画中のものを売り切ってしまったら、誰も宣伝してくれなくなって、誰からも見向きもされなくなるよ。まだしばらくはかかりそうだけどね。

  39. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸