東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 10
匿名さん [更新日時] 2013-07-16 12:31:41

パークシティ豊洲のスレです。

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 10:01:53

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 1 入居予定さん 2012/06/05 05:47:15

    すいませんがお教え下さい。入居希望の者です。通勤についてお願い致します。
    マンションのA棟の約30階位から豊洲駅のホームまでは実際には何分位かかりますでしょうか?
    時間帯は朝の8時前後でお願い致します。また、違う時間帯でも結構ですので、お教え頂きますと
    助かります。
    実際に自分のうちのドアを出てから、電車に乗るまでの時間をお教え頂けると助かります?
    もし宜しければエレベーターの待ち時間等もお教え頂けますと助かります。
    改札が増える等々の点も踏まえてお教え頂ければ幸いです。

    また、8時前後(8時~8時15分位)の豊洲駅から都心方面の電車はどの位混んでいますでしょう
    か?
    「座れる」、「たまに座れる」、「途中から座れる」、立っている人がいる程度」、「ギュウギ
    ュウ詰め」、等々、具体的にお教え頂けますと助かります。

    すいませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  2. 2 匿名さん 2012/06/06 05:03:45

    前スレに答えあるよ。

  3. 3 匿名さん 2012/06/06 05:07:38

    高層階はやだ。地震もそうだし家事になったら消せないじゃん。西側は運河があるから消防車入れないよ。

    あと、夏の風がある日は運河が臭い。低層階は。

  4. 4 マンション住民さん 2012/06/07 03:28:56

    A棟高層階ですがドア-ドア(玄関-電車)で15分あれば間に合います
    (A棟~B棟~ララポート経由でも間に合います)

    込み具合は乗る場所によります
    私の場合は”座れる場合もある”程度です

    一般的に乗り換え駅の階段付近は席の空き確率が高いかと思います

    火事は31m以上の階は外から消火、救助はできません(全ての建築)

    地震の揺れは高層階ではゆっくり揺れるので家は3.11時にも被害0です
    (細長い花瓶が2つ倒れただけです)

  5. 5 匿名 2012/06/07 05:38:18

    窓開けてるとトイレ臭いのって運河の匂いなんですか??今日も臭いので…

  6. 6 匿名 2012/06/07 07:13:44

    B棟ですが、風が強い日に内廊下が下水っぽい臭いがする日があります。
    運河とは違う気がするけど。

  7. 7 匿名さん 2012/06/07 07:19:04

    タワーAとタワーBってどっちが良いんですか?制振構造って言ってますが、それはタワーAの話でしょ?タワーBは普通の耐震?

    ちなみにNO4さん、花瓶が倒れるのは大事ですよ、それだけ揺れたって事でしょ、被害0とは言い切れないのでは?現に、中古見ると高層階離れが明らかな状況だし、皆怖い体験をされたんでしょう。他のタワマンは花瓶すら倒れないとこも多いよ。

  8. 8 住民さんA 2012/06/07 08:23:44

    我が家はなにひとつ倒れませんでしたよー インテリアによるんじゃないですか?
    友人宅は免震のタワーの中層階ですが、積み上げてた本が崩れたといってましたし。
    高層階のデメリットは、エレベーターが止まったときでしょう。階段を登るのも降りるのも大変ですから。
    とくに高齢者と小さい子供がいる家庭では!

  9. 9 匿名 2012/06/07 15:16:46

    うちもA棟高層40階以上ですが、帰宅して、何一つ倒れてなかくて逆に驚きました。壁のクラック等もゼロ。
    地震の瞬間は家に居なかったから、揺れ自身は経験してないですが、複雑な制振構造だからフロアによって揺れ方が違ったかも。

  10. 10 住民さんE 2012/06/07 15:23:02

    >5
    下階の排気による臭気でしょ。

  11. 11 匿名 2012/06/08 01:40:17

    いよいよ豊洲駅2番出口改札が出来ますが、そしたらホームまで5分以上短縮できるでしょうね。
    大混雑の中央改札通らずに直接ホームは本当にありがたい!

  12. 12 住民さんA 2012/06/08 05:17:56

    3.11のときは、マトリョーシカで一番小さいのが倒れただけ。ベランダの壁の塗装が少し剥がれたぐらいで、殆ど被害はありませんでした。あのとき、夕方の7時ぐらいに帰ったけど、エレベーター復旧待ちの方で1階ロビーは一杯でしたね。


  13. 13 匿名さん 2012/06/08 05:37:37

    では何故高層階ばかりが、大量に、3ヶ月も4ヶ月も売れ残っているのかな?偶然とは思えないけど。。

  14. 14 匿名 2012/06/08 10:50:41

    そりゃ、揺れた揺れなかったという事実や実際の安全性に関係なく、イメージもありマンション市場全体で超高層の人気が前より落ちたというだけでしょう。
    エレベーター停止という利便性面で確実に不利な部分もあるけどさ。

  15. 15 マンション住民さん 2012/06/08 17:02:18

    >>5
    お宅の階上か階下の住人がペットのオシッコをテラスの排水口に流したのかと思う。
    それをするときは、同時に水をもっと多く流さなければ、アンモニア臭が漂うような。

  16. 17 匿名さん 2012/06/09 15:51:38

    豊洲のマンション検討者です。
    こんなとこで聞いも無駄でしょうが。。。
    豊洲の中古で最も売りに出てるのが、こことツインタワー、ツインタワーは高くて新築時から苦戦してましたが、ここは今年に入り急激に売りに出て、売れ残り、値段が急落し、売れ残り。
    何か起きてるのでしょうか?
    豊洲で一番の立地と思ってたので気になります。
    豊洲駅の改装等プラス要因があるにも拘らず明らかに住人が逃げ始めてる気が。。
    何かあったんでしょうか?

  17. 18 マンション住民さん 2012/06/10 00:10:27

    No.17>

    西側マンション工事が進んでます

    2つ目も始まっていて

    3つ目も計画はあります

    原因はこれじゃないと思いますが・・・

  18. 20 匿名 2012/06/10 00:53:34

    >>17
    パークシティ中古は売れてますよ。
    価格が豊洲バブルがなくなり通常の相場に戻っただけです。
    1481世帯もあるので売り出し件数も通常です。

  19. 21 マンション住民さん 2012/06/10 02:29:06

    A棟高層階の住人です。
    高層階の売り出しが多いという書き込みがありますが、
    震災後の影響より、周りの新築物件を嫌ってうる人は、多いかもしれません。傾向的に低層階は定住目的のファミリー層が多く、高層階は投資だったらDINKSなど身軽な人が多いから、今のうち利益確定する動きはあり得ると思います。

  20. 22 住民さんB 2012/06/10 05:01:16

    豊洲全体の震災後の低下傾向やネガティブイメージは(デベの宣伝もあり)相当払拭されましたが、いまは周辺の活発な新規供給で、購入予定者にとって2,3丁目タワーの中古の検討は見合わせ気味ですね。それにより中古の価格目線も調整を余儀なくされてるような気がします。
    日本はどうしても「新築ぴかぴか」に拘る人が多いですからね。特にこういう湾岸地域は、一般サラリーマン家庭の一次取得者が大半だし、その傾向は強い気がします。
    (同じ構造・予算だとしても、新しい方が、耐震強度が高いのは確かだし)

    21さんの言うように、このマンションの場合は、多少ピークより下がっても、まだ含みがある(価格調整余力がある)ので、なんとなくの低下傾向を恐れたり、もしくは震災で高層の揺れや不便を嫌うひとは、「今のうちに売ろう」とされてるのかなと。
    売り買いの価格目線の調整過程で、広告などに数ヶ月乗ることはあるでしょうけど、調整されながら、取引自体は順当に成立しているようです。

    3丁目の他のタワーより出物が多いと思われる理由は、取得価格の違いでしょう。他は残念ながら含み益がないので、売るには損切りの覚悟が必要で、なかなかそこは踏み切りにくいかと思います。

    周辺の新規供給が一巡したところで、豊洲の中古タワマン価格は下げ止まるか、多少リバウンドすると思ってます。
    いずれにしても、短期の投資目的で買った人以外は一喜一憂する必要はないかと思うし、購入予定者にとっても今の価格は十分底値だと思いますが。

暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2022-11-17 17:46:28
    ココちゃん(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    アーバンドックパークシティ豊洲(新築・3LDK・非回答万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44550/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594261/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    湾岸に建てられて高環境で、住みやすいし、最寄駅からも近距離で大変便利。
    
    また、買い物、病院等も近距離で利便性が高い。
    
    
    特に感じないが、あえて言えば1500戸強の大型マンションのため、住民のモラル等の問題も露呈してきている。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    共用施設は、ラウンジ、プール、集会室、キッズルーム等充実しており、これらを利用する人にとっては良いことだと思われる。
    
    
    基本的には共用施設など充実をしており、居住者の利便性や生活の充実度はあるが、その維持管理には高額の管理費負担がある。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    基本的には、生活のためのインフラは近隣にととのっており、便利である。
    
    区役所の出張所も、特別出張所と位置づけサービスレベルも1ランク高い。
    
    
    インフラ部分は至極便利ではあるが、一方物価が高い面があり、周辺で居住者が生活レベルに応じた選択が出来ない負の側面もある。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    都営バスのネットワークは、メトロ豊洲駅を中心に充実していて、日本橋、銀座、東京駅にでるには便利と思っている。
    
    
    基本的に、交通ネットワークは網羅されてはいるが、どちらかというと都心に厚く、北部た東部へのネットワークが弱い。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    基本的に、この町は、優良企業の本社と住居の複合で成り立ち、昼間、夜間とも平均した人口状態の街で、この街に流入、流出している人の顔が見え、比較的安全だ。
    
    
    人口が大きく伸びており、今後の問題ではあるが、慢性的な治安の悪化の可能性や、災害発生の可能性も、リスクとしてあり、そのための警察、消防の体制がぜい弱。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    売主による管理会社が管理を担当しており、しかも住民で結成された管理組合との両建ての管理体制で高度な管理運営がされていると思う。
    
    
    大変管理体制はシステム化されているが、何せ戸数が多すぎて、管理も同じレベルで出来ないことが難であり、しかも外国人比率も高く、言葉のハードルも高い点がある。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    地域のランドマークとして、地元の企業IHIと三井不動産、東京都、江東区がタッグを組んで、比較的豊洲開発の初期にモデル的に建設され、あらゆる点で話題作りをした。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    居住戸数の多さと多国籍の住民が多く、マンション管理のルール作りや管理推進に言語的なハードルが高く、理想的なマンションライフが推進できるかが問題。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    検討したマンションはない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ひとつ前に住んでいたマンションの近隣に開発がすすんでいて、将来の豊洲地区のモデル図に惹かれたことと、中核にららぽーと豊洲が誕生したこと
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸