住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 1260 匿名さん 2012/12/21 13:19:23

    >>1258
    それじゃ一つ。
    今更金利はどうこう出来ないけど2011年以前に目を向けると
    それでも今の相当の恵まれっぷりがよくわかる。

    20011年のフラットは2.18から2.63のレンジでの金利だった。
    2010年は2.06から2.60、2009年は2.60から3.07だった。

    ミクロ的に見ると高く感じる1月金利が、
    あら不思議異常な低金利なことがわかる。

    たまたまお隣さん(12月実行)が特別お金持ちだっただけで、
    団地の中ではあなたはトップクラスのお金持ち。

  2. 1261 匿名さん 2012/12/21 13:33:34

    >>1258
    それじゃ二つ目。

    1月が1.95だと仮定したとして3.000万の35年返済の12月実行との月々の支払差額を、
    さらに日割りすると一日あたりの支払差額は約70円。

    一日あたり70円のコストカットに成功すれば、
    そうあなたの支払い額は実質12月実行水準へ。

  3. 1262 匿名さん 2012/12/21 13:48:58

    1月実行です。
    そういうプラスな考え方イイですね!
    日割りで70円ってのはだいぶ気持ちが楽になります!

  4. 1263 匿名さん 2012/12/21 14:02:22

    日割り70円か
    100万円とかする高級布団等の訪問販売の手口だなそれ

    気が楽になるのは確かか

  5. 1264 匿名 2012/12/21 14:17:22

    確かにボトムを掴むなんて奇跡だろ。ボトムに近いだけまだマシ。
    でも私はフラットやめて民間に行くことにした。
    変動をうまく組み合わせたらまだリスクをかなり抑えられる時期だよ。
    人によるけど。

  6. 1265 素人 2012/12/21 14:24:42

    10年固定って何のためにやるんです?? それだったら変動の方がいいんじゃないですか?? 
    10年後また固定にするか、変動にするか選ぶんでしょ。 
    10年固定を選ぶ人は、10年後の金利も低いままと予想しているわけですよね??
    それだったら変動でいいんじゃないですか?? 
    最近、住宅ローンのこと考え始めた素人ですので、無知ですいません。

  7. 1266 ビギナーさん 2012/12/21 14:33:33

    1月のフラットの実行金利は12/25の長期金利の終り値で決まるの?

  8. 1267 OLさん 2012/12/21 14:37:26

    決まるよん

  9. 1268 匿名 2012/12/21 16:02:06

    うちは1500万10年固定1.15%で借りてしまった。
    10年で返すつもり。
    ローン減税考えたら利息は10万くらい。
    政策金利の上下を気にするのは面倒なので、確実に変動より損するけどいいかって感じ
    妻には経済音痴とバカにされたけどね、数年前に比べたら10年固定でも天国レベル

  10. 1269 匿名さん 2012/12/21 16:57:54

    低金利の時は固定で借りるのは鉄則
    変動は余裕のある人がするギャンブル

    逆に高金利の時は変動で借りて様子を見る

    これから上がりそうなのに変動にするのは最悪の行動
    10年固定も変動の一種だし

  11. 1270 匿名さん 2012/12/21 17:56:29

    10年固定を選ぶ人は、返そうと思えば10年でほぼ返せるのでしょうね。
    羨ましいです。

    ところで、長期金利とはこれですか?
    http://www.forexpros.jp/rates-bonds/japan-10-year-bond-yield
    http://fund.smbc.co.jp/smbc/qsearch.exe?F=mkt_bond_detail_j&KEY1=B...

  12. 1271 匿名 2012/12/22 00:04:30

    目先の金利に食いついた変動バカです。 しかし、仮にこの先10年間のあいだに変動金利が 3%上がったらフラットの方が総合的には安くなるけど、 2%までしか上がらないとなると変動の方が安い!! ちなみにそれまでは3%分は繰り上げしとけばさらにお得… 10年でさすがに3%上がる事はあり得ないと俺は思うけどどうすかね!? 確かに金利なんか気にしないで暮らす方が楽は楽だけど…

  13. 1272 匿名さん 2012/12/22 00:46:47

    >>1271
    ご心配ほど危険性は高くないと推察されますが、
    本人の性格によって向き不向きがあるかと思います。

    例えば若い時彼女とあれの後、
    「あれ・・・大丈夫かな・・」と思ったとします。
    外にちゃんとあれだし大丈夫だろうけど確立としてはゼロじゃないよなと。
    でも大丈夫かな・・・と。ちょっと憂鬱だな・・・と。

    そんななら「最初からちゃんと付けとけよ」ってことになるわけです。

  14. 1273 匿名 2012/12/22 00:52:29

    10年債があがっているので、労金の担当者に℡したら1月はそんなには上がらないでしょう、との事でした。自民圧勝のご祝儀相場っぽいからとか言ってたなぁ。ホンマカイナ。

  15. 1274 匿名さん 2012/12/22 01:12:24

    10年固定の話がでてますが各銀行の10年固定の方は1月の金利がさほど上がらないとい予測でしょうか?フラットから切り替えてる方もいるようなので。

  16. 1275 匿名 2012/12/22 01:17:34

    銀行の金利の動きはフラットの1ヶ月遅れのことが多いので大きく上がるのは2月からではないかと

  17. 1276 匿名 2012/12/22 01:20:06

    フラットで1月融資なので憂鬱だ。
    やっぱり上がるのかな。

  18. 1277 匿名さん 2012/12/22 01:50:44

    フラットやめて変動に切り替えましたとかいう早漏はうましかさん。

  19. 1278 匿名 2012/12/22 02:11:07

    なんだかんだでもトータルでみたら、フラットがお得だと思うのは俺だけ??

  20. 1279 匿名さん 2012/12/22 02:41:59

    君だけ

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2