東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 14:52:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 56601 匿名さん

    >>56599 匿名さん
    新駅前の3棟1500戸のことでしょうか?だいぶ先ですけど。

  2. 56602 匿名さん

    >>56600 匿名さん
    高輪口からなおさらです

  3. 56603 匿名さん

    >>56585

    これ、使われてる写真見ると、認識としては完全に品川=港南ですね

  4. 56604 匿名さん

    >>56601

    品川駅周辺の住宅といえば高輪や港南のマンションだろ。

  5. 56605 匿名さん

    >>56604 匿名さん
    港南4はゴミエリアだけどね

  6. 56606 匿名さん

    >>56601

    新駅前の3棟1500戸はJR経営の賃貸マンションになる。泉岳寺の東京都住友不動産の開発による住宅は分譲になる可能性もあるが。

  7. 56607 匿名さん

    >>56599

    当然、眺望が最も良い港南4のマンションは最高の物件として世界から注目を集めることになるでしょう。まさにワールドシティタワーズ。

  8. 56608 匿名さん

    >>56607


    同意。

  9. 56609 匿名さん

    >>56606
    住宅棟は1街区の1棟1000戸じゃなかったっけ?

  10. 56610 匿名さん

    品川も品川新駅も開発が進めば進むほど中心が北側に移動するので
    港南4丁目は寂れるよ。

    工事期間中不利益は被るだけだね。
    悲惨だね、可哀想に。

  11. 56611 匿名さん

    涙流しながらヒッシで書き込まざる2お得ないアホネガの気持ちは痛いほどわかるよ。

    リニア始発駅が品川駅に決定しただけでなく山手線新駅も品川に決まっちゃった。

    これから少なくとも50年100年は逆転なんて無理だからね

    さあもっとブザマに泣き喚け~  ギャハッ

  12. 56612 匿名さん

    ネガさん劣勢挽回頑張って。陰ながら応援してるよ。

  13. 56613 匿名さん

    品川の話題を出していたのはWCTの人ではなかったんですね。安心しました。常識を逸脱している人いましたから。

  14. 56614 匿名さん

    浜松町駅って、東京タワーにも近く割と洗練されたイメージだけど、浜松町駅前の道路はこんな感じ。
    行ったらイメージとのギャップでビックリすると思う。

    1. 浜松町駅って、東京タワーにも近く割と洗練...
  15. 56615 匿名さん

    >>56611 匿名さん
    お前気味悪いよ。

  16. 56616 匿名さん

    >>56612

    これからますます品川にはポジティブな材料しか出てこないからどうやってもムダ。

     

    1. これからますます品川にはポジティブな材料...
  17. 56617 匿名さん

    >>56614 匿名さん
    浜松町が注目されていますが目的は?新橋の方が話題性ありそうだけど

  18. 56618 匿名さん

    確かにリニア開業は羽田-大阪間の飛行機減便につながるだろう。国交省としてもその分を
    国際線枠に割り当てられるから願ったり叶ったり。一方で、JR品川駅の利用客は、さらに
    飛躍的に増加し、まさに東京の中核になる。その需要を当て込んだ商業施設、店舗の出店が
    集中し、ますます品川は便利な街になる。

  19. 56619 匿名さん

    なんとなく分かって来たことが…
    山手線線の内側に住んでるとどれも同じ湾岸だけど住民からすると
    譲れない順位があるらしい
    そこで質問
    以下の順位を教えて

    有明
    港南
    豊洲
    浜松町

  20. 56620 匿名さん

    >>56610

    クッシュマンはリニアをはじめとする交通インフラから恩恵を受けて、周辺のホテルや住居不動産の需要を生み出し品川周辺の不動産価格が上昇すると書いているが、リニアは港南にあるのに港南のマンションは寂れるって強弁するほうが無理がある。


    The Shinagawa area is one such area that has the potential to experience this. Shinagawa already benefits from excellent connectivity due to its proximity to Haneda Airport; the Shinagawa station is also a stop on the Shinkansen and Narita Express. However, new connections being planned will serve to cement the ward as a major transportation hub, which will create a clear need for residential and hospitality properties. This new demand should serve to improve asset prices and elevate the surrounding areas into the core space.

  21. 56621 匿名さん

    品川、Shinagawaで検索すると新しい話題がどんどん見つかるね。駅力スレなんだから海外はどう見ているかスレタイにも合う話題。品川に住むと、高輪に広場だ、運河がライトアップだ、新駅だ、リニア建設開始だ、品川駅北口に新しい商業施設計画だ、8月に東京湾花火がお台場で復活だと次から次に新しいトピックがあって楽しい。 これからもまだまだ10年はイベントが続くから、ここへの書き込みを楽しみながらずっと住んで永住するつもり。

  22. 56622 匿名さん

    躍進する品川と凋落する渋谷。どっちにベットする?



    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    2017年09月07日

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。

    渋谷凋落3つの要因

    東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。2つ目の理由はファッション業界の変化だ。最後にとどめを刺したのが2013年の東急東横線渋谷駅地下化と東京メトロ副都心線直通運転だ。


    詳細は
    https://toyokeizai.net/articles/-/187445

  23. 56623 匿名さん

    >>56617
    当スレには浜松町のマンションを購入し、浜松町を絶賛して他の街を見下してる人が常駐してるから、どんなところなのか、情報をみんなで共有しないと・・

  24. 56624 匿名さん

    リニア始発駅も港南 品川新駅も港南

  25. 56625 匿名さん

    >>56618 匿名さん
    増えるのは利用客というか乗換客だよね。
    駅は大混雑するだろうけど、開発のない港南口駅前は小汚いままだろうね。

  26. 56626 匿名さん

    実際、駅中央同士では900mなのかもしれないが、実際に現地見ると品川駅にできる北口と
    新駅の南口って400mくらいしか離れてなさそうな感じ。

  27. 56627 匿名さん

    >>56618 匿名さん
    希望はそうなんですね。リニアが大阪までいった場合だからはやくて2045年です。

  28. 56628 匿名さん

    >開発のない港南口駅前は小汚いままだろうね。


    すでに小汚くありませんが?

    http://www.sicity.co.jp/

  29. 56629 匿名さん

    小汚いのはどこでしょうか?

    1. 小汚いのはどこでしょうか?
  30. 56630 匿名さん

    小汚いのはどこでしょうか?

     

    1. 小汚いのはどこでしょうか? 
  31. 56631 匿名さん

    >>56626 匿名さん
    新駅ができて港南口の混雑が解消すると周辺マンションの資産価値向上になりそうです。


  32. 56632 匿名さん

    >>56628 匿名さん
    WCTじゃなくて、Vタワーなら良かったのにね。

  33. 56633 匿名さん

    >リニアが大阪までいった場合だからはやくて2045年です


    何度も言ってるがリニア名古屋開業時点で新幹線は名古屋以遠に移動する役目を終える。

    リニア開業後に名古屋以遠に行くためにのぞみに乗るのは、のぞみがあるのにひかりに

    乗る感覚と同じになる。

  34. 56634 匿名さん

    たとえば京都に行くのに、まだ名古屋までしか開通していないからと1時間余計にかかる新幹線にわざわざ乗るやつはいなくなるだろう。リニア開通後はのぞみの停車駅も増えるだろうしね。

  35. 56635 匿名さん

    >新駅ができて港南口の混雑が解消すると

    解消しないよ。新駅に移るのはシーズンテラスで働く人だけ。しかも、新駅エリアに新たに10万人増えるからその人たちも品川に来るようになる。

  36. 56636 匿名さん

    >>56633 匿名さん
    岡山、広島は名古屋で乗り換えのメリットあり。大阪は東京駅から乗れないしほとんどメリットなし。

  37. 56637 匿名さん

    高輪のおこぼれを貰い、インターシティ、Vタワーにすがり付く

    それが港南フォー

  38. 56638 匿名さん

    すべては2003年に日経新聞が山手線に新駅計画とすっぱ抜いたときから始まったね。
    それで2004年から分譲開始された港南のマンション人気に火がついた。
    あのとき新駅なんて2020年で17年も先と言ってた人はいまごろ悔しい思いをしてるだろう。

  39. 56639 匿名さん

    >>56630 匿名さん
    駅で一駅近く離れている範囲を一緒にされてもなぁ。
    毎回思うけど痛々しい。

  40. 56640 匿名さん

    >>56635 匿名さん
    混雑を知らない人ですね。あれは毎朝苦痛ですよ


  41. 56641 匿名さん

    >大阪は東京駅から乗れないしほとんどメリットなし。


    リニア開業しても、大阪まで3時間掛けて行って下さい。

     

  42. 56642 匿名さん

    >>56641 匿名さん
    こいつwctのやつよりアホだな。

  43. 56643 匿名さん

    >混雑を知らない人ですね。あれは毎朝苦痛ですよ


    両サイドを通行できるので別に苦痛ではないが、品川駅をさらに拡張して港南側にも
    改札を作るべきだとは思う。

  44. 56644 匿名さん

    >>56643

    この人の群れの中にいるときもあるけど、これそうなんだよ途切れないんだよ。
    昼間はここまでじゃないにしても、やはり人は多い。
    両端は駅へ向かうほうで、真ん中が東口へ向かうほう。

  45. 56645 匿名さん

    港南の爺さんはリニアで出張行けそうですか?
    今と同じ無職で出張などはありませんか?

  46. 56646 匿名さん

    そういえばWCTさん最近見ないね。何かあったかしら?

  47. 56647 匿名さん

    >>56644 匿名さん
    通路が一本しかないのが問題ですね。

  48. 56648 匿名さん

    この状態が朝3時間続く。でも、もっとすごいのは夕方。ビルから駅に向かう人の列は
    夕方5時から10時前まで途切れない。

    1. この状態が朝3時間続く。でも、もっとすご...
  49. 56649 匿名さん

    そして、品川駅はついにこうなった。

     

    1. そして、品川駅はついにこうなった。 
  50. 56650 匿名さん

    港南の爺さんは新駅開通後の街開きの頃は70越えですが
    それでも楽しみですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸