東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 04:04:24
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 529201 評判気になるさん 2024/10/09 11:27:25

    >>529199 匿名さん

    品川周辺の運河について、品川区の定期調査によると高浜運河の天王洲アイルにある新東海橋では、令和4年度の調査に続いて、令和5年度も年間4回測定しましたが、4回とも表層部も海底のほうも下水臭はわずかにも検出されませんでした。以前は周辺環境には影響は無いものの、かすかな下水臭は検出されていることがありましたから、品川シーズンテラスの貯留施設の完成などで、ますます水質の改善が進んでいると言うふうに証明された形だと思います。

    令和4年度水質調査結果
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kan...

    令和5年度水質調査結果
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2024/2023titen.pdf

    港南の運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿い広場や緑地は港南住民にとって嫌悪の対象などではなく、それどころか地域の財産ともいえる最大の魅力と考えています。勿論雨の日でも悪臭がするなどと言うことはありません。

    運河沿いのテラスや運河上に浮かべたイートインコーナーでは毎日たくさんの人が食事や喫茶を楽しんでいます。もし不快なにおいがするなら、このような場所が人気を博すことは無いでしょう。以上のような状況から環境は極めて良好と判断できます。


    1. 品川周辺の運河について、品川区の定期調査...
  2. 529202 匿名さん 2024/10/09 13:30:12

    次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。

  3. 529203 匿名さん 2024/10/09 13:37:51

    港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。

  4. 529204 名無しさん 2024/10/09 14:36:27

    港南の隣は八潮一丁目ではなく東品川二丁目、天王洲アイルです。運河沿いのウッドデッキや広場が整備されて、飲食店も複数あって非常に環境の良いエリアになっています。港南は隣にインスタ映えスポットとしても超有名になるくらい景観が良い天王洲アイルエリアがあることで街としても魅力が一段と高くなっています。

    品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想で水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、水辺を愉しむファシリティが充実してきています。また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みです。

    緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。

    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。



    1. 港南の隣は八潮一丁目ではなく東品川二丁目...
  5. 529205 匿名さん 2024/10/09 15:26:37

    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  6. 529206 匿名さん 2024/10/09 15:29:24

    >>529205 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。

    現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。

    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  7. 529207 通りがかりさん 2024/10/09 15:30:13

    >>529205 さん

    有明は公園は充実していないですね。ただの空き地に毛が生えただけのような防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地は12カ所、総面積は約12ha。また近隣の品川区にも東品川海上公園があります。

    運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。
    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 有明は公園は充実していないですね。ただの...
  8. 529208 マンション掲示板さん 2024/10/09 15:31:22

    >>529205 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。

    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  9. 529209 匿名さん 2024/10/09 15:32:17

    港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。

  10. 529210 マンション検討中さん 2024/10/09 15:32:19

    >>529205 匿名さん

    品川駅の港南側は、この20年で大きな変化を遂げ大経済都市・東京を代表するオフィス街に成長してきたので、次の20年は成熟および時代に合った変貌が期待されると思います。

    品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠点として非常に利便性の高い地域。抜群の交通アクセス、駅前オフィスビル、公園や運河、タワーマンション、国立大学・・・これらがバランスよく融合して、働く人、住む人が誇りを持って快適に過ごせるエリアに成長していくと思います。

    現在進行中の再開発で東西の分断が解消に進み、港南、高輪エリアのシームレスな移動が実現して品川駅と一体として、将来を見据えていくことができると考えています。


    1. 品川駅の港南側は、この20年で大きな変化...
  11. 529211 名無しさん 2024/10/09 15:33:46

    >>529205 匿名さん

    港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。

    港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

    2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

    3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。

    1. 港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
  12. 529212 eマンションさん 2024/10/09 15:35:11

    >>529209 匿名さん

    港南が臭くて汚いことはありません。それどころか、運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿いにはテラスレストランなどもあってちょっと立ち寄ってランチ買って外で食べるのなんか最高に気持ち良いですよ。休日にはデートしてるカップルもよく見かけます。また、天王洲アイルではアートに関するイベントも多く開催されるので、それを見に都内各地から人が集まってきます。おしゃれで非常に良い雰囲気です。

    1. 港南が臭くて汚いことはありません。それど...
  13. 529213 名無しさん 2024/10/09 15:36:13

    >>529209 匿名さん

    東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナンバーワンは港南四丁目でした。実際現地に行ってみれば分かりますが、港南四丁目には海洋大学や緑水公園など緑が豊富にあるゾーンが点在しているのでワールドシティタワーズはいまだに人気マンションランキング上位だし、住みたい街ランキングでも常に品川港南が人気上位ですね。

    1. 東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナ...
  14. 529214 名無しさん 2024/10/09 15:37:21

    >>529205 匿名さん

    大規模再開発と、リニア開業による「グローバルゲートウェイ化」。さらに 品川ベイサイド港南の将来性を物語る特徴が「湾岸×ターミナル」開発です。NYではイースト川とハドソン川沿いに整備された、ブルックリンブリッジ・パークやハドソン・リバー・パークなどで多様なアクティビティがひと続きに配置され、都心居住者を惹きつける空間になっています。欧米では以前からウォーターフロントをハイクラス層が高く評価してきています。その価値観を“輸入”した東京でも湾岸開発が進み、資産性が飛躍的に向上していますが、なかでも特に注目されているのが港南です。

    港南周辺には品川シーズンテラスや港南緑水公園、天王洲アイル、大井ふ頭中央 東品川海浜公園など魅力的なオープンスペースが豊富。水上タクシーなどの水上交通の普及が進めば、利用価値がさらに高まる可能性を秘めています。さらにもう1つの要点がターミナル 駅最寄り×湾岸の希少性。その価値を物語るのは、運河が中心部を流れる口ンドンで大陸と接続するユーロスター発着駅開業で大規模な複合開発が進行キングス・クロス地区です。 港南エリアとの共通点があり、今後の方向性を示しています。2つの要素を併せ持つ「湾岸×ターミナル」のポテンシャルを持つ品川港南の今後に注目が高まっています。

    1. 大規模再開発と、リニア開業による「グロー...
  15. 529215 匿名さん 2024/10/09 15:51:10

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  16. 529216 eマンションさん 2024/10/09 22:45:49

    港南地域で言えば港南1丁目と4丁目の緑被率はそれぞれ24%と32%です。

    しかしながら

    港南2丁目と5丁目の緑被率はそれぞれ10%以下であり、3丁目は低い15%程度です。

    港南地域(1丁目から5丁目)の平均で17%ですので、これは港区でもワーストの数値ですね。

    平均緑被率20%超えの豊洲の方が緑被率が多いのはデータ上において間違いではないでしょう。

    というが地域では勝ってないからと言って
    丁目限定するのは姑息じゃありませんか?

  17. 529217 匿名さん 2024/10/09 22:50:18

    次長は水虫だから仕方ないよ。

  18. 529218 匿名さん 2024/10/09 22:51:32

    チビ、ハゲ、デブ、アルツ、水虫。

  19. 529219 匿名さん 2024/10/09 23:01:44

    豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。

  20. 529220 匿名さん 2024/10/09 23:02:00

    >>529213 名無しさん
    この資料は自作されたんですか?湾岸エリア??

  21. 529221 匿名さん 2024/10/10 02:14:24

    >>529215 匿名さん

    有明について書き込みするなら無視しないでくださいね。有明の方がデート向きということですが、たとえば女の子のお誕生日を有明でお祝いデートすることにしたとして、おすすめのお店ありますか?私が知らないだけかもしれないのでぜひ教えてください。また、有明で食事以外は何をして楽しんだらいいですか?水族館とか映画館はありますか?ぜひそれも教えてください。

    ”品川 デート” 検索結果

    【2023】品川のデートスポット16選!水族館のほか、ランチやディナーも充実
    https://www.jalan.net/news/article/361924/


    品川のデートスポットおすすめ10選!昼・夜別に定番から穴場まで
    https://yakata-fune.jp/column/column220


    デートにおすすめ!
    品川の人気スポットランキング
    https://rtrp.jp/locations/344/scenes/20/


    品川のデートスポットおすすめ25選! 定番から穴場までご紹介
    https://www.mapple.net/original/267244/?pg=1

    【2024年最新!】品川のデートで今年人気のおすすめ30店
    https://retty.me/theme/100087200/

    1. 有明について書き込みするなら無視しないで...
  22. 529222 eマンションさん 2024/10/10 02:15:56

    >>529216 eマンションさん

    東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナンバーワンは港南四丁目でした。実際現地に行ってみれば分かりますが、港南四丁目には海洋大学や緑水公園など緑が豊富にあるゾーンが点在しているのでワールドシティタワーズはいまだに人気マンションランキング上位だし、住みたい街ランキングでも常に品川港南が人気上位ですね。

    1. 東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナ...
  23. 529223 検討板ユーザーさん 2024/10/10 02:18:56

    >>529216 eマンションさん

    実際に現地の写真見ると圧倒的に緑が多いのは港南四丁目周辺だということは良く分かります。なお、港南でダントツの面積を占めるのは居住に関係なく京浜運河で利確されている緑が少ない港湾施設の港南五丁目なのでそれを入れて平均を出すほうが姑息です。

    1. 実際に現地の写真見ると圧倒的に緑が多いの...
  24. 529224 口コミ知りたいさん 2024/10/10 02:19:43

    >>529215 匿名さん

    芝浦水再生センターは地下に封印されて周辺環境への悪影響はほぼ皆無です。そして上部は芝浦中央公園として様々なイベントやウェディングパーティまで行われるくらい環境の良い地域のオアシス、憩いの場になっています。また、芝浦水再生センターの排熱を高輪ゲートウェイシティや品川シーズンテラスなどの周辺オフィスビルの冷暖房に生かす仕組みが構築されていますし、シーズンテラス(芝浦中央公園)と高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用陸橋の架橋が進められています。記憶にある限り芝浦水再生センターが移転する計画が持ち上がったことは無いですし、今後も移転してもらっては困るというのが港南住民の考えです。


    1. 芝浦水再生センターは地下に封印されて周辺...
  25. 529225 名無しさん 2024/10/10 02:20:35

    >>529215 匿名さん

    移転といえばすでに本社を品川に移したSONYや大林組に加えて、新しく移転してくるトヨタやKDDI、神戸製鋼所、マルハニチロなど日本を代表する企業の拠点が数多く本社を移転するほか、タワーマンションが立ち並ぶ居住区もあり、富裕な子育てファミリーに人気のエリアとなっています。また、品川駅は開業予定のリニア新幹線を含めた多数の路線が乗り入れる主要駅で、空港へのアクセスも良い交通の要衝でもあります。つまり、オフィスワーカーや住民、来街者と、属性の異なる人々がたくさん集まる場所なのです。一方で、運河や緑地などの自然を感じられる、港湾都市として栄えた歴史があるといった品川港南エリアならではの魅力があります。そんな高いポテンシャルに注目しています。

    1. 移転といえばすでに本社を品川に移したSO...
  26. 529226 匿名さん 2024/10/10 02:22:41

    >>529221 匿名さん
    品川や有明でデートするよりも銀座でしたほうが良いですよ。

  27. 529227 匿名さん 2024/10/10 02:23:29

    >>529225 名無しさん
    浜松町と高輪ゲートウェイは勢いあります

  28. 529228 口コミ知りたいさん 2024/10/10 03:13:09

    JR東日本は、羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の整備による交通基盤の進化を見据え、国際交流拠点の実現を目指す「品川開発プロジェクト」を中心に、浜松町駅から大井町駅間の東京南エリアの各駅において、事業パートナーや地域の皆さまと連携しながら、駅を中心としたまちづくりを推進しています。JR東日本は、国際都市東京の玄関口である東京南エリアを「広域品川圏」と位置づけ、各まちの交流(つなぐ)から新たな価値の共創(つくる)を促進し、東京・全国・世界に向けてひろげることで、東京のさらなる魅力と国際競争力の向上に貢献してまいります。

    1. JR東日本は、羽田空港の国際化やリニア中...
  29. 529229 匿名さん 2024/10/10 04:12:31

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  30. 529230 通りがかりさん 2024/10/10 04:58:06

    >>529229 匿名さん

    移転といえばすでに本社を品川に移したSONYや大林組に加えて、新しく移転してくるトヨタやKDDI、神戸製鋼所、マルハニチロなど日本を代表する企業の拠点が数多く本社を移転するほか、タワーマンションが立ち並ぶ居住区もあり、富裕な子育てファミリーに人気のエリアとなっています。また、品川駅は開業予定のリニア新幹線を含めた多数の路線が乗り入れる主要駅で、空港へのアクセスも良い交通の要衝でもあります。つまり、オフィスワーカーや住民、来街者と、属性の異なる人々がたくさん集まる場所なのです。一方で、運河や緑地などの自然を感じられる、港湾都市として栄えた歴史があるといった品川港南エリアならではの魅力があります。そんな高いポテンシャルに注目しています。

    1. 移転といえばすでに本社を品川に移したSO...
  31. 529231 匿名さん 2024/10/10 05:58:25

    >>529230 通りがかりさん
    港区山手線内側に本社を移転するだけでなぜそんな騒ぐのか?ビルができて移転するのは別に珍しいことではないと思うけど。

  32. 529232 匿名さん 2024/10/10 06:47:24

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  33. 529233 匿名さん 2024/10/10 07:02:18

    確かに港区山手線内側にはすでにたくさんの本社がありますよ。

  34. 529234 マンション掲示板さん 2024/10/10 07:05:03

    >>529231 匿名さん

    これまで品川の有名企業と言えば、山手線外側の品川駅港南口ばかりで、港南に発展が偏っていた感がありましたから、再開発で山手線内側にも本社を移転する企業御続々と出てきたのは、品川が山手線の内側関係なく東西が融合一体化して発展していくということで喜ばしいことです。

    1. これまで品川の有名企業と言えば、山手線外...
  35. 529235 匿名さん 2024/10/10 07:53:39

    >>529234 マンション掲示板さん
    企業の本社がどこにあろうと住民には全く関係ないですね。まだ社宅が近くにあるとかのほうが経済効果ありそうです。

  36. 529236 匿名さん 2024/10/10 08:01:05

    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  37. 529237 匿名さん 2024/10/10 09:37:47

    >>529236 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。

    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  38. 529238 口コミ知りたいさん 2024/10/10 09:52:09

    >>529235 匿名さん

    企業の本社が集積するということはそれだけ街力が増大するということです。大企業が来て昼間人口が激増すれば、ビジネスチャンスも拡大するので、商業施設などの生活利便施設も増えて当然地域住民の生活利便性も向上し資産価値にもポジティブに貢献してきます。品川駅の港南側は、この20年で大きな変化を遂げ大経済都市・東京を代表するオフィス街に成長してきたので、次の20年は成熟および時代に合った変貌が期待されると思います。

    品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠点として非常に利便性の高い地域。抜群の交通アクセス、駅前オフィスビル、公園や運河、タワーマンション、国立大学・・・これらがバランスよく融合して、働く人、住む人が誇りを持って快適に過ごせるエリアに成長していくと思います。現在進行中の再開発で東西の分断が解消に進み、港南、高輪エリアのシームレスな移動が実現して品川駅と一体として、将来を見据えていくことができると考えています。


    1. 企業の本社が集積するということはそれだけ...
  39. 529239 eマンションさん 2024/10/10 09:53:27

    >>529236 匿名さん

    有明は公園は充実していないですね。ただの空き地に毛が生えただけのような防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地は12カ所、総面積は約12ha。また近隣の品川区にも東品川海上公園があります。

    運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。
    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 有明は公園は充実していないですね。ただの...
  40. 529240 名無しさん 2024/10/10 09:54:43

    >>529236 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。

    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  41. 529241 検討板ユーザーさん 2024/10/10 09:55:50

    >>529236 匿名さん

    港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。

    港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

    2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

    3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。

    1. 港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
  42. 529242 匿名さん 2024/10/10 10:04:41

    >>529223 検討板ユーザーさん
    >港湾施設の港南五丁目なのでそれを入れて平均を出すほうが姑息です。

    意味不明ですね。港南5丁目も港南地域であり、港区の集計も港南5丁目込みで数字で出されて以上、

    姑息もクソも何もない。
    むしろ丁目だけでやるならあなたの方がこそくですね。

  43. 529243 匿名さん 2024/10/10 10:08:43

    >>529242 匿名さん

    意味不明ですね。港南5丁目は住居地域ではなく京浜運河で離隔された地域であり、日常生活の中で港南住民が訪問することも通過することも無い。港南地域の居住環境を分析する上で合算するのはおかしい。むしろ町名だけでやるならあなたの方が姑息ですね。

  44. 529244 名無しさん 2024/10/10 10:13:02

    >>529243 匿名さん
    緑比率の話でしょう?笑
    何をゴールポストをずらしている
    のかしら爆笑

    >港南地域の居住環境を分析する上で合算するのはおかしい。

    可笑しいも何も、あなたのお住まいの港区がそう合算しているんだから、おかしいのはあなたです。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/ryokukasuishin/kankyo-machi/kankyo/ch...

    1. 緑比率の話でしょう?笑何をゴールポストを...
  45. 529245 匿名さん 2024/10/10 12:33:03

    70歳オーバーの次長は都合良いデータしか出しません。配慮よろしくお願い申し上げます。

  46. 529246 匿名さん 2024/10/10 13:19:35

    次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。

  47. 529247 匿名さん 2024/10/10 13:35:07

    下水と家畜に囲まれてる港南のどの辺がきれいなの?環境の良い有明とかと比べると、港南はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。

  48. 529248 名無しさん 2024/10/10 13:41:41

    >>529244 名無しさん

    港南四丁目周辺の住環境を語るのに、港南五丁目や芝浦全域まで全部入れたら数字が悪くなる時は全部入れ、都合が良い時は真上からの超狭い範囲の画像しか出さない。面白いね。

    1. 港南四丁目周辺の住環境を語るのに、港南五...
  49. 529249 検討板ユーザーさん 2024/10/10 13:43:38

    >>529246 匿名さん

    いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾岸」「品川駅の海側」「港区の埋め立て地」「悪臭」「吹き付け」「液状化」「下水臭」「糞尿臭」「屎尿臭」「家畜臭」「風俗マニア」などと書きこんでは迷惑がられて削除されている江東区のアホが発狂しすぎて、山手線のスレなのに山手線が通っていない有明を連呼しててやばい。

    どう考えても環境は港南の方が良い。港南の方が緑が多いし公園も多いし、交通も便利。道路に違法駐車の物流トラックが常駐し、都心に直通する交通機関が無くてBRT頼りの有明エリアは山手線ターミナル駅徒歩のエリアに比べれば交通利便性一つとっても環境は比べ物にならないくらい悪い.
    有明の環境が良いと言いますが、これのどこが環境が良いのでしょうか?住環境を考えたら交通利便性を含めて港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思います。町内に多くの路線が乗り入れる品川駅がある交通利便性の高さは言うまでもありませんが、それに加えて住環境にしても、有明はマンションは道路からの騒音が酷いので全室二重サッシで、窓を開けたら轟音が部屋に響き渡り、窓を開けられませんね。




    有明タワマン住民から苦情相次ぐ…“ポイ捨ての温床”実態取材

    少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。タワーマンションも建ち並ぶ東京・江東区の有明地区の路上に大量のゴミが捨てられ、住民からの苦情が相次いでいます。私たちの元に「トラックなどの路上駐車が常態化しています。多くのゴミが捨てられ環境が悪化しています」との声が届きました。




  50. 529250 口コミ知りたいさん 2024/10/10 13:45:02

    >>529247 匿名さん

    下水と家畜に囲まれて無いからめちゃ綺麗です!

    1. 下水と家畜に囲まれて無いからめちゃ綺麗で...
  51. 529251 匿名さん 2024/10/10 13:45:54

    >>529247 匿名さん

    有明は公園は充実していないですね。ただの空き地に毛が生えただけのような防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地は12カ所、総面積は約12ha。また近隣の品川区にも東品川海上公園があります。

    運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。
    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 有明は公園は充実していないですね。ただの...
  52. 529252 名無しさん 2024/10/10 13:46:57

    >>529246 匿名さん

    港南の運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿い広場や緑地は港南住民にとって嫌悪の対象などではなく、それどころか地域の財産ともいえる最大の魅力と考えています。勿論雨の日でも悪臭がするなどと言うことはありません。

    運河沿いのテラスや運河上に浮かべたイートインコーナーでは毎日たくさんの人が食事や喫茶を楽しんでいます。もし不快なにおいがするなら、このような場所が人気を博すことは無いでしょう。以上のような状況から環境は極めて良好と判断できます。

    1. 港南の運河沿いにはウッドデッキが整備され...
  53. 529253 匿名さん 2024/10/10 13:51:07

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  54. 529254 匿名さん 2024/10/10 13:58:52

    便所が臭いのと牧場が臭いのと港南が臭いのは同じ理由。そもそも人間や動物の排泄物が臭いのですよ。

  55. 529255 評判気になるさん 2024/10/10 14:13:22

    >>529248 名無しさん
    >港南四丁目周辺の住環境を語るのに、港南五丁目や芝浦全域まで全部入れたら数字が悪くなる時は全部入れ、都合が良い時は真上からの超狭い範囲の画像しか出さない。面白いね。

    意味がわかりません。港南4丁目の住環境って、なんですかそれ。一体何の話ですか?笑

    あなたのアンカー先は港南とは言いましたが、港南4丁目の住環境なんて一言も言っていませんけど?思い込みですか?笑

    >港南五丁目や芝浦全域まで全部入れたら数字が悪くなる時は全部入れ、

    港南5丁目は港南地域ですので、港南地域に入れても別に何の問題もありませんし、むしろ入れて当然じゃありませんか。

    なお芝浦を入れた場合は約16%程度であり、抜けば17%ですので、所詮は1%が変わるだけです。私は芝浦分を抜いたあとの港南だけの数値である17%の数字をあげていますので、芝浦全域を入れたと言われる筋合いはないです。

    いずれにしても港南の緑比率は港区のワーストクラスであり、豊洲の方が緑比率が高いですよ。

  56. 529256 匿名さん 2024/10/10 14:22:09

    東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナンバーワンは港南四丁目でした。実際現地に行ってみれば分かりますが、港南四丁目には海洋大学や緑水公園など緑が豊富にあるゾーンが点在しているのでワールドシティタワーズはいまだに人気マンションランキング上位だし、住みたい街ランキングでも常に品川港南が人気上位ですね。

    1. 東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナ...
  57. 529257 匿名さん 2024/10/10 14:25:32

    >>529244 名無しさん

    これ、連呼くん?

  58. 529258 検討板ユーザーさん 2024/10/10 14:26:12

    >>529255 評判気になるさん

    あなたは港南全域や芝浦港南地域全体の数字で他地域と比較した。私は、同じアドレスでも丁目によって土地の利用のされ方や緑化の程度が全然違って解像度が低すぎるので町丁別に比較した。どっちもファクトだが、より解像度が高いのは後者。あとは実際に現地を見て緑が多いか少ないか判断すればよい。

    1. あなたは港南全域や芝浦港南地域全体の数字...
  59. 529259 マンコミュファンさん 2024/10/10 14:28:57

    >>529258 検討板ユーザーさん

    これが次長?

  60. 529260 匿名さん 2024/10/10 14:30:16

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  61. 529261 eマンションさん 2024/10/10 14:32:02

    >>529260 匿名さん

    ふーん。
    そうやって次長のせいに何でもしていたけど。
    私に嫌がらせしていたの次長じゃなくて連呼くんだったんだ。
    最低だね。

  62. 529262 匿名さん 2024/10/10 14:43:42

    次長って本当に危険な人だから、WCTで見かけても近寄らない方が良いですよ。趣味が風俗とハッテン場とマンコミ荒らしらしいです。

  63. 529263 匿名さん 2024/10/10 14:53:01

    >>529260 匿名さん

    いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾岸」「品川駅の海側」「港区の埋め立て地」「悪臭」「吹き付け」「液状化」「下水臭」「糞尿臭」「屎尿臭」「家畜臭」「風俗マニア」などと書きこんでは迷惑がられて削除されている江東区のアホが発狂しすぎて、山手線のスレなのに山手線が通っていない有明を連呼しててやばい。

    どう考えても環境は港南の方が良い。港南の方が緑が多いし公園も多いし、交通も便利。道路に違法駐車の物流トラックが常駐し、都心に直通する交通機関が無くてBRT頼りの有明エリアは山手線ターミナル駅徒歩のエリアに比べれば交通利便性一つとっても環境は比べ物にならないくらい悪い

    1. いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾岸」...
  64. 529264 口コミ知りたいさん 2024/10/10 14:53:50

    >>529262 匿名さん

    危険ってどう危険なのですか?WCTで見かけてもって、あなたはWCT住民なんですか?住民じゃない人がどうしてWCTに行くんですか?次長を見かけてもって見たらわかるんですか?どうやって見分けるんですか?あなたの書き込みは謎だらけです。

  65. 529265 eマンションさん 2024/10/10 14:54:53

    >>529260 匿名さん

    有明の環境が良いと言いますが、これのどこが環境が良いのでしょうか?住環境を考えたら交通利便性を含めて港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思います。町内に多くの路線が乗り入れる品川駅がある交通利便性の高さは言うまでもありませんが、それに加えて住環境にしても、有明はマンションは道路からの騒音が酷いので全室二重サッシで、窓を開けたら轟音が部屋に響き渡り、窓を開けられませんね。




    有明タワマン住民から苦情相次ぐ…“ポイ捨ての温床”実態取材

    少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。タワーマンションも建ち並ぶ東京・江東区の有明地区の路上に大量のゴミが捨てられ、住民からの苦情が相次いでいます。私たちの元に「トラックなどの路上駐車が常態化しています。多くのゴミが捨てられ環境が悪化しています」との声が届きました。



  66. 529266 匿名さん 2024/10/10 15:22:34

    港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。

  67. 529267 匿名さん 2024/10/10 22:20:57

    港南や有明とかレベルが低すぎる(爆笑)

  68. 529268 匿名さん 2024/10/10 23:21:53

    ボーダーの知能指数の
    呪詛から覗く凶相
    しかめ顔の管理人のすがた
    すり抜けてやって来た
    港南はちょっと苦手
    牛豚と鉢合わせ
    人混みをかき分けながら
    すべり込んだ赤字バス

    ずっと前から糞のこと
    処理してた誰よりも
    やっと有明に来た
    地下鉄許せないの

    クサイ!と笑いかけて
    走り寄るネガ達に
    Majiで発狂しちゃいそうな
    連投の5秒前

  69. 529269 マンコミュファンさん 2024/10/11 00:51:57

    >>529266 匿名さん

    港南の隣は八潮一丁目ではなく東品川二丁目、天王洲アイルです。運河沿いのウッドデッキや広場が整備されて、飲食店も複数あって非常に環境の良いエリアになっています。港南は隣にインスタ映えスポットとしても超有名になるくらい景観が良い天王洲アイルエリアがあることで街としても魅力が一段と高くなっています。

    1. 港南の隣は八潮一丁目ではなく東品川二丁目...
  70. 529270 匿名さん 2024/10/11 01:11:24

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  71. 529271 eマンションさん 2024/10/11 02:41:48

    >>529270 匿名さん

    いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾岸」「品川駅の海側」「港区の埋め立て地」「悪臭」「吹き付け」「液状化」「下水臭」「糞尿臭」「屎尿臭」「家畜臭」「風俗マニア」などと書きこんでは迷惑がられて削除されている人は今日も発狂してる。

    どう考えても環境は港南の方が良い。港南の方が緑が多いし公園も多いし、交通も便利。道路に違法駐車の物流トラックが常駐し、都心に直通する交通機関が無くてBRT頼りの有明エリアは山手線ターミナル駅徒歩のエリアに比べれば交通利便性一つとっても環境は比べ物にならないくらい悪い

    1.   いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾...
  72. 529272 匿名さん 2024/10/11 02:50:43

    汚い裸足のオッサンの写真を貼るのやめたみたいだな。不快すぎたな。

  73. 529273 匿名さん 2024/10/11 02:59:34

    わしは水虫なんじゃ。
    裸足ですまん。

    1. わしは水虫なんじゃ。裸足ですまん。
  74. 529274 評判気になるさん 2024/10/11 04:42:07

    >>529273 匿名さん

    どこかのリゾートホテルと見間違うようなマンションロビーって凄いですね。

    1. どこかのリゾートホテルと見間違うようなマ...
  75. 529275 マンション掲示板さん 2024/10/11 04:45:56

    >>529273 匿名さん

    ワールドシティタワーズは完全にホテルと見間違う天井高10mの広大なロビーに圧倒されます。

    1. ワールドシティタワーズは完全にホテルと見...
  76. 529276 名無しさん 2024/10/11 04:48:27

    >>529273 匿名さん

    WCTは空間の使い方が贅沢ですね。このようなマンションはもう出て来ないでしょう。

    1. WCTは空間の使い方が贅沢ですね。このよ...
  77. 529277 匿名さん 2024/10/11 06:32:15

    WCTは単に古いだけですね。もともとは坪200万円台の造りなんです。

  78. 529278 匿名さん 2024/10/11 06:33:23

    >>529276 名無しさん
    比べてB棟とC棟のロビーのショボさにはビックリさせられます。

  79. 529279 匿名さん 2024/10/11 09:55:48

    次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。

  80. 529280 評判気になるさん 2024/10/11 10:06:16

    >>529279 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。

    いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。

    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  81. 529281 匿名さん 2024/10/11 10:26:04

    下水と家畜に囲まれてる港南のどの辺がきれいなの?環境の良い有明とかと比べると、港南はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。

  82. 529282 eマンションさん 2024/10/11 10:29:57

    >>529281 匿名さん

    下水と家畜に囲まれてないので港南がきれいです。環境の良い港南と比べると、有明はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。

    1. 下水と家畜に囲まれてないので港南がきれい...
  83. 529283 マンション検討中さん 2024/10/11 10:31:04

    >>529281 さん

    港南より綺麗だという有明の写真を見せてください。

    1. 港南より綺麗だという有明の写真を見せてく...
  84. 529284 マンション掲示板さん 2024/10/11 10:31:42

    >>529281 匿名さん

    有明の環境が良いと言いますが、これのどこが環境が良いのでしょうか?住環境を考えたら交通利便性を含めて港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思います。町内に多くの路線が乗り入れる品川駅がある交通利便性の高さは言うまでもありませんが、それに加えて住環境にしても、有明はマンションは道路からの騒音が酷いので全室二重サッシで、窓を開けたら轟音が部屋に響き渡り、窓を開けられませんね。




    有明タワマン住民から苦情相次ぐ…“ポイ捨ての温床”実態取材

    少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。タワーマンションも建ち並ぶ東京・江東区の有明地区の路上に大量のゴミが捨てられ、住民からの苦情が相次いでいます。私たちの元に「トラックなどの路上駐車が常態化しています。多くのゴミが捨てられ環境が悪化しています」との声が届きました。


  85. 529285 匿名さん 2024/10/11 10:48:45

    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  86. 529286 マンション検討中さん 2024/10/11 10:59:36

    >>529285 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。

    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  87. 529287 口コミ知りたいさん 2024/10/11 11:00:31

    >>529285 匿名さん

    有明は公園は充実していないですね。ただの空き地に毛が生えただけのような防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地は12カ所、総面積は約12ha。また近隣の品川区にも東品川海上公園があります。

    運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。
    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」


    1. 有明は公園は充実していないですね。ただの...
  88. 529288 通りがかりさん 2024/10/11 11:01:24

    >>529285 匿名さん

    港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。

    港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

    2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

    3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。

    1. 港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
  89. 529289 評判気になるさん 2024/10/11 11:02:10

    >>529285 匿名さん

    再開発が相次ぐ東京都心で「品川~高輪ゲートウェイエリア」の特長は何か? 品川駅えきまち調整部会の座長 を務める岸井氏は、次のように語る。 「3つの機能が高レベルで集約される点が挙げられます。3つの機能とは、

    1:ホテルやMICEが集積する駅西側の“Hospitality

    2:駅東側に集積してきたテック系企業の “Technology"

    3:先端技術や新たなサービスの実証実験・発信の場として提供する“Experiment"

    例えば、TAKANAWA GATEWAY CITYでは街区内に次世代モビリティを導入する予定ですが、これも“Experiment の一環。これらの背景にあるのは、リニア開業を見据え次世代型の街づくりとして注目されるポイント。エリア内の各所で、グローバルを視野に入れた街づくり、例えば医療機関や教育機関などの整備が進んでいます。国内外の企業を惹きつけ、アジアの中核都市にしようという国家的な成長戦略の要を担っているのです。 世界中の人材が働いて暮らす街になれば、資産性の面でもさらに評価を高めるのではないでしょうか。

    1. 再開発が相次ぐ東京都心で「品川~高輪ゲー...
  90. 529290 検討板ユーザーさん 2024/10/11 11:02:48

    >>529285 匿名さん

    ハイクラス層は品川エリアの「街力×成長性」を評価

    港区の公示地価上昇率で住宅地トップは港南アドレスです。またハイクラス層を対象に調査した注目している都心再開発エリアの第2位は品川エリアです。マンション購入時に将来の資産性も重視するハイクラス層は、どんなエリアに注目するのでしょうか? 投資先として魅力を感じるエリアの特徴は下記のとおり。1~4位までは最新の再開発エリアでよく見られる内容です。 注目している再開発エリアでは、品川エリアが2位にランクインしています。高輪ゲートウェイ開発やリニア新幹線計画など交通網強化に対する期待感、「港区×湾岸エリア」のポテンシャルがうかがえます。また、背景には、品川ベイサイド港南が立地する港区の「街力」もあるでしょう。自治体としての 財政力や区民の賃金水準などは、東京23区でトップレベル。ハイクラス層は品川ベイサイドを「街力×成長性」の両面から評価しているようです。

    【ハイクラスが居住エリアに求める条件】※リクルート調べ

    1位 利便性の高い商業施設が充実した街 41.4%
    2位 最新設備などが整ったきれいな街  29.0%
    3位 公園など自然環境に恵まれた街   27.7%
    4位 防災観点で安全性の高い街     27.3%
    5位 閑静な住宅街、お屋敷街      26.1%

    ※調査対象:世帯年収2000万円以上または純金融資産3000万円以上保有の首都圏在住者517人

    1. ハイクラス層は品川エリアの「街力×成長性...
  91. 529291 eマンションさん 2024/10/11 11:03:32

    >>529285 匿名さん

    品川駅の大きな特徴の1つは、羽田空港まで約20分でダイレクトアクセスできる点です。 都市政策の専門家・明治大学名誉教授の青山氏は「2010年から羽田空港が再び国際化したことで、最も近いビッグターミナルの品川駅は存在感を高めました。TAKANAWA GATEWAY CITYの開発コンセプトが“グローバルゲートウェイになったことにもつながっています」としています。羽田空港の再国際化は、品川駅周辺の国際競争力強化にもつながっっています。「ニューヨーク・マンハッタンやロンドン・シティなど、世界の主要都市の近くには国際空港があります。品川もそれらと肩を並べる条件が整ったわけです。羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線工事が完成すれば運行本数を増やせるので、グローバルゲートウェイとしてのスカイアクセス力も向上します。遅延リスクが低い鉄道の利便性アップは、国際競争力のさらなる強化につながるでしょう」

    1. 品川駅の大きな特徴の1つは、羽田空港まで...
  92. 529292 マンション検討中さん 2024/10/11 11:04:50

    >>529279 匿名さん

    そんな品川の価値をさらに高める「次の一手」がリニア開業です。リニアが開業すれば、首都圏・大阪 圏名古屋圏の【品川駅30分圏内人口】は計7000万人規模になります。英仏を合わせた人口に匹敵するマーケットをもつ駅は、世界でも類を見ません。そして3大都市圏はGDPでも英仏印を上回り、品川はその核になるわけです。

    リニア新駅が設置される相模原市 から品川駅までは10分程度、甲府市からは25分程度になる見込みです。南北線の白金高輪駅から品川駅への延伸計画もあり、首都圏周辺でも新たな人流が生まれますから経済効果は計り知れません。今後も拠点性が高まり続ける品川駅周辺。グローバル企業やエグゼクティブ層をますます惹きつけそうです。

    1. そんな品川の価値をさらに高める「次の一手...
  93. 529293 マンコミュファンさん 2024/10/11 11:06:22

    >>529285 匿名さん

    どっちが将来性高いかは自明じゃない?

    1. どっちが将来性高いかは自明じゃない?
  94. 529294 匿名さん 2024/10/11 12:06:13

    次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。

  95. 529295 匿名さん 2024/10/11 13:37:40

    港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。

  96. 529296 eマンションさん 2024/10/11 13:45:20

    >>529295 匿名さん

    港南が臭くて汚いことはありません。それどころか、運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿いにはテラスレストランなどもあってちょっと立ち寄ってランチ買って外で食べるのなんか最高に気持ち良いですよ。休日にはデートしてるカップルもよく見かけます。また、天王洲アイルではアートに関するイベントも多く開催されるので、それを見に都内各地から人が集まってきます。おしゃれで非常に良い雰囲気です。

    1. 港南が臭くて汚いことはありません。それど...
  97. 529297 マンコミュファンさん 2024/10/11 13:47:36

    >>529295 匿名さん

    豊洲や有明の方が再開発が進む?豊洲や有明にこれから先10年でどんな再開発計画があるのか列挙してください。

    1. 豊洲や有明の方が再開発が進む?豊洲や有明...
  98. 529298 匿名さん 2024/10/11 14:19:32

    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  99. 529299 匿名さん 2024/10/11 14:37:47

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  100. 529300 匿名さん 2024/10/11 14:39:15

    次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。

  101. 529301 匿名さん 2024/10/11 14:44:28

    下水と家畜に囲まれてる港南のどの辺がきれいなの?環境の良い有明とかと比べると、港南はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。

  102. 529302 検討板ユーザーさん 2024/10/11 15:01:42

    >>529298 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。

    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  103. 529303 評判気になるさん 2024/10/11 15:02:48

    >>529298 匿名さん

    有明は公園は充実していないですね。ただの空き地に毛が生えただけのような防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地は12カ所、総面積は約12ha。また近隣の品川区にも東品川海上公園があります。

    運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。
    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 有明は公園は充実していないですね。ただの...
  104. 529304 評判気になるさん 2024/10/11 15:05:25

    >>529298 匿名さん

    発狂しすぎているのは、いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾岸」「品川駅の海側」「港区の埋め立て地」「悪臭」「吹き付け」「液状化」「下水臭」「糞尿臭」「屎尿臭」「家畜臭」「風俗マニア」などと書きこんでは迷惑がられて削除されているあなた。

    どう考えても環境は港南の方が良いですね。港南の方が緑が多いし公園も多いし、交通も便利。道路に違法駐車の物流トラックが常駐し、都心に直通する交通機関が無くてBRT頼りの有明エリアは山手線ターミナル駅徒歩のエリアに比べれば交通利便性一つとっても環境は比べ物にならないくらい悪いです。

    有明の環境が良いと言いますが、これのどこが環境が良いのでしょうか?住環境を考えたら交通利便性を含めて港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思います。町内に多くの路線が乗り入れる品川駅がある交通利便性の高さは言うまでもありませんが、それに加えて住環境にしても、有明はマンションは道路からの騒音が酷いので全室二重サッシで、窓を開けたら轟音が部屋に響き渡り、窓を開けられませんね。




    有明タワマン住民から苦情相次ぐ…“ポイ捨ての温床”実態取材

    少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。タワーマンションも建ち並ぶ東京・江東区の有明地区の路上に大量のゴミが捨てられ、住民からの苦情が相次いでいます。私たちの元に「トラックなどの路上駐車が常態化しています。多くのゴミが捨てられ環境が悪化しています」との声が届きました。


  105. 529305 検討板ユーザーさん 2024/10/11 15:07:36

    >>529300 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。

    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  106. 529306 匿名さん 2024/10/11 15:09:01

    >港南のどの辺がきれいなの?

    この辺が綺麗です

    1. この辺が綺麗です
  107. 529307 匿名さん 2024/10/11 15:14:00

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  108. 529308 マンション検討中さん 2024/10/11 15:25:01

    >>529307 匿名さん

    逆ですね。有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。

    1. 逆ですね。有明が環境の良い港南に勝てるこ...
  109. 529309 匿名さん 2024/10/11 15:30:27

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  110. 529310 名無しさん 2024/10/11 17:27:46

    >>529309 匿名さん

    移転といえばすでに本社を品川に移したSONYや大林組に加えて、新しく移転してくるトヨタやKDDI、神戸製鋼所、マルハニチロなど日本を代表する企業の拠点が数多く本社を移転するほか、タワーマンションが立ち並ぶ居住区もあり、富裕な子育てファミリーに人気のエリアとなっています。また、品川駅は開業予定のリニア新幹線を含めた多数の路線が乗り入れる主要駅で、空港へのアクセスも良い交通の要衝でもあります。つまり、オフィスワーカーや住民、来街者と、属性の異なる人々がたくさん集まる場所なのです。一方で、運河や緑地などの自然を感じられる、港湾都市として栄えた歴史があるといった品川港南エリアならではの魅力があります。そんな高いポテンシャルに注目しています。

    1. 移転といえばすでに本社を品川に移したSO...
  111. 529311 匿名さん 2024/10/11 17:29:50

    >>529309 匿名さん

    有明の方がデート向きということですが、たとえば女の子のお誕生日を有明でお祝いデートすることにしたとして、おすすめのお店ありますか?私が知らないだけかもしれないのでぜひ教えてください。また、有明で食事以外は何をして楽しんだらいいですか?水族館とか映画館はありますか?ぜひそれも教えてください。

    【2023】品川のデートスポット16選!水族館のほか、ランチやディナーも充実
    https://www.jalan.net/news/article/361924/
    品川のデートスポットおすすめ10選!昼・夜別に定番から穴場まで
    https://yakata-fune.jp/column/column220
    デートにおすすめ!
    品川の人気スポットランキング
    https://rtrp.jp/locations/344/scenes/20/
    品川のデートスポットおすすめ25選! 定番から穴場までご紹介
    https://www.mapple.net/original/267244/?pg=1
    【2024年最新!】品川のデートで今年人気のおすすめ30店
    https://retty.me/theme/100087200/

    1. 有明の方がデート向きということですが、た...
  112. 529312 匿名さん 2024/10/11 18:29:34

    仕方ないよ

    羽田線越えたら

    完全終了になります

    爆笑

    1. 仕方ないよ羽田線越えたら完全終了になりま...
  113. 529313 マンション検討中さん 2024/10/11 18:47:40

    >>529312 匿名さん

    おー!ワールドシティタワーズですね!立地、ロケーションが素晴らしい!山手線ターミナル徒歩圏内でありながら大きい公園と敷地が直結!しかも湾岸最前列なので眺望も絶景、共用設備も備えた港区で最も買われている超人気有名マンション!

    真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。

    1. おー!ワールドシティタワーズですね!立地...
  114. 529314 マンション掲示板さん 2024/10/11 18:48:50

    >>529312 匿名さん

    日当たりの良い土地は、土壌が豊かで、良い気が流れている証拠です。風水的に見れば最上級に良い土地と言えます。また公園が近くにある土地は、活発な子どもたちが集まりやすいことから陽の気が流れやすいとされています。また、周りに樹木が植えられていることが多く、視覚に良い刺激を与えてくれるでしょう。

    近くに水辺がある土地は、風水的に良いとされています。特に家の東か西を河が流れるのは吉相だといわれています。東の河は家の繁栄をもたらします。窓から河が見える場合には、水の流れが家に向かっていると発展の気を受けるといわれます。視界が開けて景観も良く、心地良い風が流れてくるので、五感を喜ばせてくれることでしょう。

    1. 日当たりの良い土地は、土壌が豊かで、良い...
  115. 529315 マンション検討中さん 2024/10/11 18:50:21

    仕方ないよ

    羽田線越えたら

    完全優勝になります

    爆笑

    1. 仕方ないよ羽田線越えたら完全優勝になりま...
  116. 529316 口コミ知りたいさん 2024/10/11 18:51:48

    仕方ないよ

    羽田線越えたら

    完全優勝になります

    爆笑

    1. 仕方ないよ羽田線越えたら完全優勝になりま...
  117. 529317 匿名さん 2024/10/11 22:54:22

    レベルの低い争い(笑)

  118. 529318 匿名さん 2024/10/12 00:34:11

    港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな。臭いもあるし、眺望重視なら豊洲や有明の方が良いですよ。

  119. 529319 匿名さん 2024/10/12 02:01:40

    次長のせいで、港南の印象悪くなった人たくさんいると思うよ。

    キチガイがいる地、港南。

  120. 529320 匿名さん 2024/10/12 02:20:36

    港南アドレスって人間の名前で言えば「草井運子」みたいな名前だからね。絶対嫌だよ。

  121. 529321 匿名さん 2024/10/12 02:24:49

    はい喜んで
    あなた方の排便
    はい謹んで
    あなた方の糞便に~

    差し伸べてきた便 さながら兵器仕立て
    嫌嫌で住み続け 耐えれず病み禿げ
    はい喜んで あなた方の排便に
    便来る港南なら 便浮くとこまで

    あと一歩踏み出して 嫌な臭い思い出して
    奈落ウ●コ奏でろ 便 便 便
    もう一歩踏み出して 嫌な臭い思い出して
    流せ君の 便から糞増す
    「豚 豚 豚 臭 臭 臭 豚 豚 豚」

    ギリギリ便臭 ギリギリ便臭
    踊れ
    ギリギリ便臭 ギリギリ便臭
    もっと流せ
    ギリギリ便臭 ギリギリ便臭
    踊れ
    ギリギリ便臭 ギリギリ便臭
    もっと流せ

    流せ君の病の街に
    隠せ笑える他人の汚物島
    うっちゃれ忌避地の小便達を
    流せ君の 便から糞増す
    「豚 豚 豚 臭 臭 臭 豚 豚 豚」

  122. 529322 匿名さん 2024/10/12 02:30:00

    >>529320 匿名さん

    重複投稿はダメですよ。

    site:e-mansion.co.jp "港南アドレスって人間の名前で言えば"

    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...

  123. 529323 匿名さん 2024/10/12 02:36:18

    >>529318 匿名さん

    重複投稿は止めましょう。

    site:e-mansion.co.jp "港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな"

    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...

  124. 529324 匿名さん 2024/10/12 02:39:51

    >>529321 匿名さん

    重複投稿はだめですよ。

    1. 重複投稿はだめですよ。
  125. 529325 マンコミュファンさん 2024/10/12 02:40:06

    >>529319 匿名さん

    リビオタワー品川は2月からエントリー受付を開始して、最初の7日間だけで3,000件を超えるエントリーがあったそうです。日鉄興和が供給した物件の中で開始1週間におけるエントリー数として過去最多とのこと。来年3月ごろ販売開始とのことですが、北東方向は窓からでっかくレインボーブリッジが見えるそうなので、特に人気が集中して高倍率抽選になることが予想されます。近くに芝浦中央公園があるなど比較的緑に恵まれた環境で、品川駅までは徒歩13分とやや距離があるものの、住民専用シャトルバスを企画するようなので、相当な人気になりそうです。坪単価は700万くらいと言われてますが、最近の市場を見ると来年3月の販売開始時は最高坪900万もあるのではないかと言われているそうです。さすが港区ですね。

  126. 529326 マンコミュファンさん 2024/10/12 02:41:23

    >>529318 匿名さん

    港南の眺望は羽田線越えた京浜運河沿いであれば東京湾がすべて見える絶景です。向きにも寄りますが東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、東京ゲートブリッジ、東京湾アクアライン、羽田空港などを一望することが出来ます。お台場で花火が上がれば真正面の特等席です。眺望重視なら港南でも京浜運河沿いの東向きが一推しです。








    港南の眺望は東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、東京ゲートブリッジ、東京湾アクアライン、羽田空港など東京湾を一望する絶景ビューなんだよな。お台場で花火が上がれば真正面の特等席。眺望重視なら港南でも京浜運河沿いの東向きが一推し。









    なお、有明は物件に寄ります。ブリリア有明スカイタワーなどはレインボーブリッジに近いので都心眺望も良いと思いますが、シティタワーズ東京ベイ辺りになるとかなり東寄りのロケーションなので、都心方向が遠くなり東京タワーなどのランドマークが小さくなりすぎてイマイチです。豊洲はダメですね。特に3丁目は何の面白みも無い眺めしかありません。眺望重視なら豊洲は避けるべきです。

  127. 529327 匿名さん 2024/10/12 02:51:39

    次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。

  128. 529328 匿名さん 2024/10/12 03:17:23

    ↑次長ストーカー?

  129. 529329 名無しさん 2024/10/12 03:20:50

    >>529327 匿名さん

    発狂しすぎているのは、いろいろなスレを渡り歩いては「港区湾岸」「品川駅の海側」「港区の埋め立て地」「悪臭」「吹き付け」「液状化」「下水臭」「糞尿臭」「屎尿臭」「家畜臭」「風俗マニア」などと書きこんでは迷惑がられて削除されているあなた。

    どう考えても環境は港南の方が良いですね。港南の方が緑が多いし公園も多いし、交通も便利。道路に違法駐車の物流トラックが常駐し、都心に直通する交通機関が無くてBRT頼りの有明エリアは山手線ターミナル駅徒歩のエリアに比べれば交通利便性一つとっても環境は比べ物にならないくらい悪いです。

    有明の環境が良いと言いますが、これのどこが環境が良いのでしょうか?住環境を考えたら交通利便性を含めて港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思います。町内に多くの路線が乗り入れる品川駅がある交通利便性の高さは言うまでもありませんが、それに加えて住環境にしても、有明はマンションは道路からの騒音が酷いので全室二重サッシで、窓を開けたら轟音が部屋に響き渡り、窓を開けられませんね。




    有明タワマン住民から苦情相次ぐ…“ポイ捨ての温床”実態取材

    少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。タワーマンションも建ち並ぶ東京・江東区の有明地区の路上に大量のゴミが捨てられ、住民からの苦情が相次いでいます。私たちの元に「トラックなどの路上駐車が常態化しています。多くのゴミが捨てられ環境が悪化しています」との声が届きました。

  130. 529330 匿名さん 2024/10/12 04:00:51

    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  131. 529331 評判気になるさん 2024/10/12 04:03:43

    >>529330 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。


    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  132. 529332 匿名さん 2024/10/12 04:04:38

    豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。

  133. 529333 評判気になるさん 2024/10/12 04:04:48

    >>529330 匿名さん

    有明は公園は充実していないですね。ただの空き地に毛が生えただけのような防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地は12カ所、総面積は約12ha。また近隣の品川区にも東品川海上公園があります。

    運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。
    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 有明は公園は充実していないですね。ただの...
  134. 529334 評判気になるさん 2024/10/12 04:05:40

    >>529332 匿名さん

    品川駅の港南側は、この20年で大きな変化を遂げ大経済都市・東京を代表するオフィス街に成長してきたので、次の20年は成熟および時代に合った変貌が期待されると思います。

    品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠点として非常に利便性の高い地域。抜群の交通アクセス、駅前オフィスビル、公園や運河、タワーマンション、国立大学・・・これらがバランスよく融合して、働く人、住む人が誇りを持って快適に過ごせるエリアに成長していくと思います。

    現在進行中の再開発で東西の分断が解消に進み、港南、高輪エリアのシームレスな移動が実現して品川駅と一体として、将来を見据えていくことができると考えています。


    1. 品川駅の港南側は、この20年で大きな変化...
  135. 529335 評判気になるさん 2024/10/12 04:06:38

    >>529332 匿名さん

    港南が臭くて汚いことはありません。それどころか、運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿いにはテラスレストランなどもあってちょっと立ち寄ってランチ買って外で食べるのなんか最高に気持ち良いですよ。休日にはデートしてるカップルもよく見かけます。また、天王洲アイルではアートに関するイベントも多く開催されるので、それを見に都内各地から人が集まってきます。おしゃれで非常に良い雰囲気です。

    1. 港南が臭くて汚いことはありません。それど...
  136. 529336 評判気になるさん 2024/10/12 04:07:36

    >>529332 匿名さん

    港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。

    港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

    2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

    3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。

    1. 港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
  137. 529337 評判気になるさん 2024/10/12 04:08:12

    >>529332 匿名さん

    グローバルな街づくりは国家的な成長戦略の要

    再開発が相次ぐ東京都心で「品川~高輪ゲートウェイエリア」の特長は何か? 品川駅えきまち調整部会の座長 を務める岸井氏は、次のように語る。 「3つの機能が高レベルで集約される点が挙げられます。3つの機能とは、

    1:ホテルやMICEが集積する駅西側の“Hospitality

    2:駅東側に集積してきたテック系企業の “Technology"

    3:先端技術や新たなサービスの実証実験・発信の場として提供する“Experiment"

    例えば、TAKANAWA GATEWAY CITYでは街区内に次世代モビリティを導入する予定ですが、これも“Experiment の一環。これらの背景にあるのは、リニア開業を見据え次世代型の街づくりとして注目されるポイント。エリア内の各所で、グローバルを視野に入れた街づくり、例えば医療機関や教育機関などの整備が進んでいます。国内外の企業を惹きつけ、アジアの中核都市にしようという国家的な成長戦略の要を担っているのです。 世界中の人材が働いて暮らす街になれば、資産性の面でもさらに評価を高めるのではないでしょうか。

    1. グローバルな街づくりは国家的な成長戦略の...
  138. 529338 匿名さん 2024/10/12 04:13:20

    あいかわらず次長ってうざいね。

  139. 529339 匿名さん 2024/10/12 04:16:04

    次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。

  140. 529340 匿名さん 2024/10/12 04:19:32

    ここのスレはマジで異常なほどに臭ってるよ。
    クサイクサイ次長臭。

  141. 529341 評判気になるさん 2024/10/12 04:20:57

    >>529339 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。


    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  142. 529342 匿名さん 2024/10/12 08:11:43

    WCTって外廊下?

  143. 529343 評判気になるさん 2024/10/12 08:47:20

    >>529342 匿名さん

    当然内廊下。

  144. 529344 eマンションさん 2024/10/12 09:50:07

    >>529343 評判気になるさん
    意外

  145. 529345 匿名さん 2024/10/12 10:46:04

    次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。

  146. 529346 匿名さん 2024/10/12 10:47:18

    >>529343 評判気になるさん
    外廊下だと屎尿臭がきついんだよ。

  147. 529347 評判気になるさん 2024/10/12 11:33:01

    >>529344 eマンションさん

    内廊下なだけじゃなくて各戸に玄関アルコープ付き、各戸専用玄関脇トランクルーム付き。

    1. 内廊下なだけじゃなくて各戸に玄関アルコー...
  148. 529348 匿名さん 2024/10/12 11:34:56

    住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。

  149. 529349 口コミ知りたいさん 2024/10/12 11:55:35

    >>529348 匿名さん

    港南が臭くて汚いことはありません。それどころか、運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿いにはテラスレストランなどもあってちょっと立ち寄ってランチ買って外で食べるのなんか最高に気持ち良いですよ。休日にはデートしてるカップルもよく見かけます。また、天王洲アイルではアートに関するイベントも多く開催されるので、それを見に都内各地から人が集まってきます。おしゃれで非常に良い雰囲気です。

    1. 港南が臭くて汚いことはありません。それど...
  150. 529350 匿名さん 2024/10/12 11:56:32

    >>529348 匿名さん

    少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。タワーマンションも建ち並ぶ東京・江東区の有明地区の路上に大量のゴミが捨てられ、住民からの苦情が相次いでいます。私たちの元に「トラックなどの路上駐車が常態化しています。多くのゴミが捨てられ環境が悪化しています」との声が届きました。



  151. 529351 マンション検討中さん 2024/10/12 11:57:28

    >>529348 匿名さん



    住環境を考えたら港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思うんだよね。

    1.  住環境を考えたら港南の方が断然良いし、...
  152. 529352 匿名さん 2024/10/12 12:05:54

    下水と家畜に囲まれてる港南のどの辺がきれいなの?環境の良い有明とかと比べると、港南はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。

  153. 529353 匿名さん 2024/10/12 12:30:07

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  154. 529354 匿名さん 2024/10/12 13:08:12

    仕方ないよ

    羽田線越えたら

    終わりですよ

    (爆笑)

  155. 529355 匿名さん 2024/10/12 13:31:27

    臭ってんの?臭ってないの?
    皆はっきり言っとけ~(臭って~る)

  156. 529356 eマンションさん 2024/10/12 14:41:04

    >>529352 匿名さん

    このへんがきれい

    1. このへんがきれい
  157. 529357 通りがかりさん 2024/10/12 14:42:13

    >>529352 匿名さん

    このへんもきれい

    1. このへんもきれい
  158. 529358 検討板ユーザーさん 2024/10/12 14:43:38

    >>529352 匿名さん

    このへんもきれい


    1. このへんもきれい
  159. 529359 マンコミュファンさん 2024/10/12 14:44:38

    >>529352 匿名さん

    このへんもすき

    1. このへんもすき
  160. 529360 名無しさん 2024/10/12 14:45:31

    >>529352 匿名さん

    このへんもきれい
                                   

    1. このへんもきれい            ...
  161. 529361 マンコミュファンさん 2024/10/12 14:46:52

    >>529352 匿名さん

    このへんもきれい
                            

    1. このへんもきれい            ...
  162. 529362 匿名さん 2024/10/12 15:52:15

    羽田線越えたら

    終わりですよ

    爆笑

    1. 羽田線越えたら終わりですよ爆笑
  163. 529363 eマンションさん 2024/10/12 16:03:52

    >>529356 eマンションさん
    >>529357 通りがかりさん
    >>529358 検討板ユーザーさん
    >>529359 マンコミュファンさん
    >>529360 名無しさん
    >>529361 マンコミュファンさん

    写真の加工が綺麗で上手。

  164. 529364 評判気になるさん 2024/10/12 16:10:14

    >>529362 匿名さん

    実際の写真はこれ

  165. 529365 匿名さん 2024/10/12 17:11:43

    >>529362 匿名さん

    おー!ワールドシティタワーズですね!立地、ロケーションが素晴らしい!山手線ターミナル徒歩圏内でありながら大きい公園と敷地が直結!しかも湾岸最前列なので眺望も絶景、共用設備も備えた港区で最も買われている超人気有名マンション!

    真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。

    1. おー!ワールドシティタワーズですね!立地...
  166. 529366 名無しさん 2024/10/12 17:12:59

    >>529362 匿名さん

    日当たりの良い土地は、土壌が豊かで、良い気が流れている証拠です。風水的に見れば最上級に良い土地と言えます。また公園が近くにある土地は、活発な子どもたちが集まりやすいことから陽の気が流れやすいとされています。また、周りに樹木が植えられていることが多く、視覚に良い刺激を与えてくれるでしょう。

    近くに水辺がある土地は、風水的に良いとされています。特に家の東か西を河が流れるのは吉相だといわれています。東の河は家の繁栄をもたらします。窓から河が見える場合には、水の流れが家に向かっていると発展の気を受けるといわれます。視界が開けて景観も良く、心地良い風が流れてくるので、五感を喜ばせてくれることでしょう。

    1. 日当たりの良い土地は、土壌が豊かで、良い...
  167. 529367 評判気になるさん 2024/10/12 17:13:45

    >>529362 匿名さん

    緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。

    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付...
  168. 529368 eマンションさん 2024/10/12 17:14:46

    >>529362 匿名さん

    古くから日本の家は、河や湖など水の近くで暮らしてきました。飲料水の確保はもちろん、農業や商売などに従事するうえでも、容易に水を手に入れられる土地は重宝される場でもあったのです。

    人が生きていくうえで、水は必需品。風水でも、水は重要な要素の一つとして捉えています。山に龍がいるように、水の流れがある河にも「水龍」がいるとされ、その水龍は金運や財に深く関わっています。

    川には、船でモノを運ぶための道(水運)という役割があります。このため、古くから河沿いは「商売に適した土地」とされてきました。つまり、水の流れがあるところには、お金が絡む。水は金運をもたらすと捉え、水の近くにある土地はよい土地とされたのです。

    1. 古くから日本の家は、河や湖など水の近くで...
  169. 529369 匿名さん 2024/10/12 23:52:22

    次長は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。

  170. 529370 匿名さん 2024/10/13 01:16:01

    風俗マニアの港南の人、またブランズタワー大崎のスレで風俗連呼して発狂しているな。

  171. 529371 匿名さん 2024/10/13 07:21:11

    >>529369 匿名さん

    リビオタワー品川は2月22日からエントリー受付を開始して、最初の7日間だけで3,000件を超えるエントリーがあったそうです。日鉄興和が供給した物件の中で開始1週間におけるエントリー数として過去最多とのこと。10月ごろ販売開始とのことですが、品川駅、高輪ゲートウェイ駅徒歩圏内のタワマンとしては最後の物件なので相当の争奪戦が予想されます。北東方向は窓からでっかくレインボーブリッジが見えるそうなので、特に人気が集中して高倍率抽選になることが予想されます。

    1.   リビオタワー品川は2月22日からエン...
  172. 529372 eマンションさん 2024/10/13 07:22:16

    >>529369 匿名さん

    画像を見てもわかりますが、近くに芝浦中央公園があるなど比較的緑に恵まれた環境で、品川駅までは徒歩13分とやや距離があるものの、住民専用シャトルバスを企画するようなので、相当な人気になりそうです。坪単価は700万くらいと言われてますが、最近の市場を見ると10月の販売開始時は最高坪900万もあるのではないかと言われているそうです。さすが港区ですね。

    1. 画像を見てもわかりますが、近くに芝浦中央...
  173. 529373 匿名さん 2024/10/13 07:23:04

    >>529369 匿名さん

    港南行ったことあります。港南の運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿い広場や緑地は港南住民にとって嫌悪の対象などではなく、それどころか地域の財産ともいえる最大の魅力と考えています。勿論雨の日でも悪臭がするなどと言うことはありません。

    運河沿いのテラスや運河上に浮かべたイートインコーナーでは毎日たくさんの人が食事や喫茶を楽しんでいます。もし不快なにおいがするなら、このような場所が人気を博すことは無いでしょう。以上のような状況から環境は極めて良好と判断できます。


    1. 港南行ったことあります。港南の運河沿いに...
  174. 529374 マンション検討中さん 2024/10/13 07:24:06

    >>529369 匿名さん

    品川周辺の運河について、品川区の定期調査によると高浜運河の天王洲アイルにある新東海橋では、令和4年度の調査に続いて、令和5年度も年間4回測定しましたが、4回とも表層部も海底のほうも下水臭はわずかにも検出されませんでした。以前は周辺環境には影響は無いものの、かすかな下水臭は検出されていることがありましたから、品川シーズンテラスの貯留施設の完成などで、ますます水質の改善が進んでいると言うふうに証明された形だと思います。

    令和4年度水質調査結果
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kan...

    令和5年度水質調査結果
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2024/2023titen.pdf

    1. 品川周辺の運河について、品川区の定期調査...
  175. 529375 検討板ユーザーさん 2024/10/13 07:25:52

    >>529369 匿名さん

    港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。

    1. 港南アドレスの成長性は定量的にも明らかで...
  176. 529376 匿名さん 2024/10/13 09:37:24

    なんでこのスレッド古い情報ばかり貼るの?

  177. 529378 匿名さん 2024/10/13 14:09:29

    ひと晩じゅう
    嗅いで
    嗅いで
    嗅いで
    気が付いたの
    リゾートなんかじゃないという臭い

  178. 529379 匿名さん 2024/10/13 14:35:39

    都心で一番住みたくないのが港南

  179. 529380 マンコミュファンさん 2024/10/13 14:43:41

    >>529379 匿名さん

    港南は都心じゃないよ。
    品川区だったか江東区だよ。

    港南4の近所は有明だしね。

  180. 529381 口コミ知りたいさん 2024/10/13 15:28:18

    港南徒歩圏で進行中の都市開発、インフラ整備計画一覧。

    1. 港南徒歩圏で進行中の都市開発、インフラ整...
  181. 529382 通りがかりさん 2024/10/13 15:29:05

    港南徒歩圏で進行中の都市開発、インフラ整備計画一覧。 その2。

    1. 港南徒歩圏で進行中の都市開発、インフラ整...
  182. 529383 評判気になるさん 2024/10/13 15:30:10

    品川への本社移転を発表した企業

    1. 品川への本社移転を発表した企業
  183. 529384 マンション掲示板さん 2024/10/13 15:31:55

    >>529380 マンコミュファンさん

    港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。

    1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

    2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

    3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。

    1. 港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
  184. 529385 マンション掲示板さん 2024/10/13 15:33:07

    >>529379 匿名さん

    再開発が相次ぐ東京都心で「品川~高輪ゲートウェイエリア」の特長は何か? 品川駅えきまち調整部会の座長 を務める岸井氏は、次のように語る。 「3つの機能が高レベルで集約される点が挙げられます。3つの機能とは、

    1:ホテルやMICEが集積する駅西側の“Hospitality

    2:駅東側に集積してきたテック系企業の “Technology"

    3:先端技術や新たなサービスの実証実験・発信の場として提供する“Experiment"

    例えば、TAKANAWA GATEWAY CITYでは街区内に次世代モビリティを導入する予定ですが、これも“Experiment の一環。これらの背景にあるのは、リニア開業を見据え次世代型の街づくりとして注目されるポイント。エリア内の各所で、グローバルを視野に入れた街づくり、例えば医療機関や教育機関などの整備が進んでいます。国内外の企業を惹きつけ、アジアの中核都市にしようという国家的な成長戦略の要を担っているのです。 世界中の人材が働いて暮らす街になれば、資産性の面でもさらに評価を高めるのではないでしょうか。

    1. 再開発が相次ぐ東京都心で「品川~高輪ゲー...
  185. 529387 マンション掲示板さん 2024/10/13 15:50:15

    >>529386 匿名さん

    大規模再開発と、リニア開業による「グローバルゲートウェイ化」。さらに 品川ベイサイド港南の将来性を物語る特徴が「湾岸×ターミナル」開発です。NYではイースト川とハドソン川沿いに整備された、ブルックリンブリッジ・パークやハドソン・リバー・パークなどで多様なアクティビティがひと続きに配置され、都心居住者を惹きつける空間になっています。欧米では以前からウォーターフロントをハイクラス層が高く評価してきています。その価値観を“輸入”した東京でも湾岸開発が進み、資産性が飛躍的に向上していますが、なかでも特に注目されているのが港南です。

    港南周辺には品川シーズンテラスや港南緑水公園、天王洲アイル、大井ふ頭中央 東品川海浜公園など魅力的なオープンスペースが豊富。水上タクシーなどの水上交通の普及が進めば、利用価値がさらに高まる可能性を秘めています。さらにもう1つの要点がターミナル 駅最寄り×湾岸の希少性。その価値を物語るのは、運河が中心部を流れる口ンドンで大陸と接続するユーロスター発着駅開業で大規模な複合開発が進行キングス・クロス地区です。 港南エリアとの共通点があり、今後の方向性を示しています。2つの要素を併せ持つ「湾岸×ターミナル」のポテンシャルを持つ品川港南の今後に注目が高まっています。

    1. 大規模再開発と、リニア開業による「グロー...
  186. 529388 匿名さん 2024/10/13 17:20:13

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  187. 529389 匿名さん 2024/10/13 22:00:53

    仕方ないよ

    羽田線越えたら

    即終了しますんで

    (爆笑)

  188. 529391 匿名さん 2024/10/14 01:28:21

    古い写真ばっかり

  189. 529392 マンション掲示板さん 2024/10/14 02:01:33

    参考にはならないし、港南4周辺は古いものしかないことがよくわかった。

  190. 529394 匿名さん 2024/10/14 13:54:08

    悲しいことがあると 開く加工ソフト
    捏造写真の糞便は やさしい色してる

    海に浮いてたとき 何も言えなかった
    捏造写真の面影が そのままだったから

    地下鉄が通されて 変わってゆく有明を
    次長はときどき 遠くで妬んで

    次長はマンコミの 糞便そのもの

  191. 529395 匿名さん 2024/10/14 17:16:02

    >>529388 匿名さん

    何度も同じコピペ、これやめてください。
    迷惑です。


    「港南は運河に下水が放流されてるから」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...


    「風俗マニアの港南の人、」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E9%A2%A8%E4...


    「今時の富裕層は住環境の悪い港南より」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E4%BB%8A%E6...


    「ウ●チが臭いのは港南」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E3%82%A6%E2...


    「港南は湾岸の臭核エリア」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...


    「港南の風俗マニアの人」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...



    「ウ●コが大きい 小さいとか気にしない」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E3%82%A6%E2...


    豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E8%B1%8A%E6...


    「臭くて汚い港南の人が発狂してるけど」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E8%87%AD%E3...

    豊洲や有明は緑被率が高いけど、」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E8%B1%8A%E6...

    「次長が発狂しすぎててやばい」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%AC%A1%E9...


    「港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...

    「便所が臭いのと牧場が臭いのと港南が臭いの」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E4%BE%BF%E6...


    「次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでる」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%AC%A1%E9...


    「港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...

    「また今日もWCTの人が発狂してる」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E3%81%BE%E3...WCT%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%8B%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%22


    「港南行ったことあります?」
    https://www.google.com/search?q=site%3Ae-mansion.co.jp+%22%E6%B8%AF%E5...


    別に越谷のホームレスでもいいじゃん。身分相応の暮らしをしなさい。

    1. 何度も同じコピペ、これやめてください。迷...
  192. 529396 匿名さん 2024/10/14 22:01:10

    ホームレス
    ウザいよウザい
    河原行け

    湾マンは
    無理無理無理だ
    諦めろ

    不登校
    学校行けよ
    まず先に

  193. 529397 匿名さん 2024/10/14 22:23:59

    ■エレベーターの待ち時間は運次第

    配達に立ちはだかる、エレベーターに関連した問題
    ・住民用エレベーターの使用禁止
    ・貨物用、業務用エレベーターの混雑
    ・ペット用エレベーターと貨物エレベーターが併用
    ・階によってエレベーターが異なり、乗り換える必要がある
     エレベーターも難関ポイントだ。複数の貨物エレベーターが使える場合はよいが、宅配業者は1社だけではない。複数社が同じ時間帯に集まることもある。また、清掃などを担当する業者も貨物用エレベーターを使うため、混雑しがちなのだ。

     貨物用がペット用と併用とされている場合も厳しい。ペットを普通の住民用エレベーターに乗せることができないため、ペットを連れた住民が現れる度に、配達員はエレベーターの順番を譲り続けなければならない。配達を効率よく済ませられるかは、運次第だ。

  194. 529398 匿名さん 2024/10/14 22:48:57

    港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。

  195. 529399 eマンションさん 2024/10/15 00:47:41

    >>529398 匿名さん

    京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。



    Youtube動画を見ても水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。港南や天王洲アイルはとっても水質が良いですね。


    1.   京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズ...
  196. 529400 検討板ユーザーさん 2024/10/15 00:48:56

    >>529379 匿名さん

    港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。

    1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

    2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

    3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。

    1. 港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    サンウッド西荻窪

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸