東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:40:57
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 512038 検討板ユーザーさん

    >>512023 名無しさん
    1.5kmを12分で歩くと分速125mです。
    一般的にジョギングと呼ばれる速度になります。

  2. 512039 匿名さん

    WCTより坪単価の低い東雲に引っ越すのは嫌みたいだね。
    じゃあやっぱり「ランクアップ&築浅」のシティタワーズ東京ベイに引っ越すのが良いと思うよ。
    でもWCT売った金額で買えるかな?

  3. 512040 匿名さん

    臭いのきつい港南よりは東雲の方が住みやすいと思うんだよな。

  4. 512041 評判気になるさん

    >>512038 検討板ユーザーさん

    ワールドシティタワーズのマルエツのところから、品川駅の港南口までは1キロないですよ。大体980メートル位。980メートルを12分で歩いてるので、おおよそ分速80メートルちょいですね。ほぼ不動産表記と同じです。

  5. 512042 マンション検討中さん

    >>512040 匿名さん

    港南は別に臭いなどありません。周辺の運河は、実質海で海水が入っているので、海藻などの臭いはしますけどね。

    1. 港南は別に臭いなどありません。周辺の運河...
  6. 512043 マンション掲示板さん

    >>512039 匿名さん

    なんでリニア中央新幹線の始発駅にもなる超駅力抜群のターミナル品川駅まで歩いて行けるマンションから、クッソ交通不便なゆりかもめ国際展示場マンションに引っ越さなきゃいけないの?そんな馬鹿な引っ越しする人いないでしょ。

    1. なんでリニア中央新幹線の始発駅にもなる超...
  7. 512044 評判気になるさん

    >>512040 匿名さん

    これってそのサイトに掲示されている表だけどこの表を見て、有明の方を選ぶ人いると思う?

    1. これってそのサイトに掲示されている表だけ...
  8. 512045 検討板ユーザーさん

    >>512035 匿名さん

    部屋からでも20分までかからないでしょうね。

  9. 512046 マンション検討中さん

    >>512037 匿名さん

    大雨とかの日でも品川駅までマンション住民専用シャトルバスでラクチン移動できるマンションなんてなかなかないから人気なんでしょうね。ワールドシティタワーズはいつまでたっても人気が衰えないですね。2023年の人気投票でも2になってます。

    1. 大雨とかの日でも品川駅までマンション住民...
  10. 512047 通りがかりさん

    「TAKANAWA GATEWAY CITYまちびらき前年祭in May」を開催します ~高輪ゲートウェイから賑わい創出 街×ヒト×地域をつなぐ新たな交流拠点に

    開催内容

    ①TAKANAWA GATEWAY CITY まちづくりPR 未来の街の全景をご覧いただけます。子ども駅長制服を着用した写真撮影会も実施します。 ②地域連携コンテンツ 港区と親交のある大使館によるPRブースや、日本各地の多彩な商品を取りそろえたマルシェを開催します。国内外が一体となったコンテンツをお楽しみください。 ③周遊スタンプラリー 高輪ゲートウェイ駅周辺のラリーポイントを周遊してスタンプを3つ集めると、記念ノベルティ をプレゼントします。

    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240422_ho02.pdf

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  11. 512050 匿名さん



    羽田線越えちゃってるからね

    もうなにやっても無理だと思うよ

    漠症

  12. 512051 マンション検討中さん

    >>512043 マンション掲示板さん

    引きこもりの爺さんは最寄り駅がどこだろうと関係ないでしょ。
    それよりも自宅が快適な方が良くない?(築古より築浅)

    引きこもりの爺さんはマルエツしかない場所より、生活用品が全て揃う有明ガーデンがある場所の方が良くない?

  13. 512052 マンション掲示板さん

    >>512050 匿名さん

    そうそう。
    羽田線越えてる湾岸エリアはどこも同じ。
    港南も有明も変わらない。

    1. そうそう。羽田線越えてる湾岸エリアはどこ...
  14. 512053 マンション検討中さん

    >>512052 マンション掲示板さん

    全然違うって言われちゃってるけどね

    1. 全然違うって言われちゃってるけどね
  15. 512054 匿名さん

    >>512052 マンション掲示板さん

    交通利便性は当たり前のこととして、それだけならまだしも、自然環境においても有明よりも品川の方がはるかに良いって書かれちゃってるよ。交通不便の僻地の分、自然環境が豊かであればまだ我慢できるけど、港南よりはるかに交通不便で、しかも自然環境も港南の方が優れているって言われちゃったら、もう有明に良いところがないよね。

    1. 交通利便性は当たり前のこととして、それだ...
  16. 512055 評判気になるさん

    >>512050 匿名さん

    有明も豊洲も、みんな羽田線をはるかに超えてるけど、みんな超終わってるってことですか?

    1. 有明も豊洲も、みんな羽田線をはるかに超え...
  17. 512056 マンコミュファンさん

    >>512051 マンション検討中さん

    私は引きこもりのじいさんじゃないけど、まず有明ガーデンが隣にあって欲しいと思わないね。品川シーサイドイオンまですぐだし。自宅が快適な方が良いのはその通り。マンション内の店舗やクリニック、共用設備が非常に充実しているのでこれ以上快適なマンションはないと思って超満足してます。特に満足しているのは、眺望が素晴らしい。スカイラウンジとか、具合が悪い時に、すぐに書かれるクリニックとか、あと洗車機がマンション内にあるのがいいね。

    1. 私は引きこもりのじいさんじゃないけど、ま...
  18. 512057 名無しさん

    >>512037 匿名さん

    シャトルバスいいよね、天気が悪くてもバスに乗っちゃえば、全く濡れずに、しかも歩かずにマンションと駅を往復できる。

  19. 512058 匿名さん

    >>512038 検討板ユーザーさん

    動画で歩いているコースをキョリ測で測定したところ、ワールドシティタワーズのマルエツ前から品川駅港南口の駅に入るところまで980メートルでした。

  20. 512059 口コミ知りたいさん

    >>512039 匿名さん

    港区から江東区の有明に移動するのは、社会一般の常識から言ってランクダウンですよ。

  21. 512060 マンション掲示板さん

    >>512040 匿名さん

    あなたがそう思うのなら、東雲に住まれたらいいんじゃないですか?私は全くそのように思いませんが。

  22. 512061 匿名さん



    羽田線越えたら終わるだけ

    発狂人生になっちゃうよ

    (笑)

  23. 512062 匿名さん

    三井不動産はトヨタ不動産(名古屋市中村区)など10社と構成するコンソーシアムで、東京・築地市場跡地の再開発「築地地区まちづくり事業」に取り組む。東京都が募集した同事業の事業予定者に選ばれた。5万人を収容できる大規模集客・交流施設を中心に、健康・長寿社会の到来に向けた「ウェルネスイノベーション」「食・体験・にぎわい」「迎賓・ホスピタリティ」の3機能を導入。東京の国際競争力を底上げする。総事業費は約9000億円。

    築地市場跡に広がる約19万平方メートルの都有地を活用し、マルチスタジアムとライフサイエンス・商業複合棟、MICE(研修・報奨旅行・国際会議・展示会)・ホテル・レジデンス棟、舟運・シアターホール複合棟など9棟を建設する。

    マルチスタジアムは全天候型施設とし、可動席と仮設席を用意。用途に応じてフィールドと客席の形状を変えることにより、スタジアムやアリーナ、劇場、展示場などあらゆる使い方への対応を可能にする。

    東京駅と臨海部を結ぶ地下鉄の新駅や、首都高速道路晴海線の出口との接続も計画。空飛ぶクルマの実用化を見据えたポートや観光・通勤に使える舟運ネットワークの拠点施設なども設ける予定だ。

  24. 512063 匿名さん

    >>512058 匿名さん
    なので共用玄関から改札口まで1.5キロという数字はピッタリでしたね。

  25. 512064 匿名さん

    >>512057 名無しさん
    駅着いてからが遠いのが弱点ですね。

  26. 512065 匿名さん

    >>512056 マンコミュファンさん
    有明ガーデンの妬みを爆発されてますね。

  27. 512066 マンコミュファンさん

    >>512059 口コミ知りたいさん

    よく見て。
    WCTのまわりも有明のまわりも色が同じ。
    加工していない写真。

    そしてどっちも羽田線を越えている。
    めちゃくちゃ近い。
    一般的にはどっちもどっち。

    港区というのは山手線内側のことでは?

    1. よく見て。WCTのまわりも有明のまわりも...
  28. 512067 マンコミュファンさん

    >>512056 マンコミュファンさん

    築浅シティタワーズ東京ベイ&有明ガーデンの方が便利で快適だと思う。

    (品川シーサイドイオン検索したらしょぼかった)

  29. 512068 匿名さん

    有明ガーデンにはイオンスタイルとライフが出店。
    シーサイドのイオンは郊外によくあるタイプのイオン。

  30. 512073 名無しさん

    >>512063 匿名さん

    共用玄関はマルエツのところにあるので、改札口まで測定しても、1150メートルから1200メートル位だと思います。動画では13分40秒で到着していますね。ですから、やはり分速80メートル位で歩いてると言うことになります。

  31. 512074 口コミ知りたいさん

    >>512061 匿名さん

    羽田線を超えると何が終わるのかちょっとよくわかりません。豊洲有明は羽田線をはるかに超えているので、終わっていると言うことを言いたいんでしょうか?

    1. 羽田線を超えると何が終わるのかちょっとよ...
  32. 512075 口コミ知りたいさん

    >>512064 匿名さん

    駅着いてから改札まで200メートル位ですから、大したことないと思いますよ。

  33. 512076 マンション掲示板さん

    品川駅では、現在の中央の東西自由通路に加えて、南側と北側に新しい自由通路を新設する構想になっています。また、港南側に新しい改札口を設けることも決定しています。北コンコースは幅11メートルに拡幅され、中央通路の混雑を大幅に緩和することになると思います。

    1. 品川駅では、現在の中央の東西自由通路に加...
  34. 512077 マンコミュファンさん

    >>512066 マンコミュファンさん

    それはGoogleですから、あまり色は関係ないでしょうね。交通利便性とか自然環境において、差がどうかと言う事は住まい、百科オンラインと言うサイトに詳しく書いてあります。しかし、交通利便性においては、品川駅が町内にある港南と有明では、わざわざ比較するまでもないでしょうね。圧倒的に港南が利便性が高い、そんな事は分かり切っているのにそれをわざわざ比較して、ネットに公開しているのは、ちょっとやりすぎな感もありますよね。

    1. それはGoogleですから、あまり色は関...
  35. 512078 マンション検討中さん

    交通利便性だけならまだしも、自然環境においても品川の方が圧倒的に良いと言うふうに解説されています。有明は交通が不便で、せめて自然環境だけは良ければよかったのですが、交通利便性も自然環境が負けるのであればどうしようもないですね。

    1. 交通利便性だけならまだしも、自然環境にお...
  36. 512079 匿名さん

    バスに乗って
    羽田線を越えるw
    人生が終わる
    盗撮と発狂人生が始まる♪

    爆笑

  37. 512080 マンション検討中さん

    >>512067 さん

    結局、有明ガーデンのような商業施設って近くにあったとしても使うのはスーパーマーケット位で、そうしょっちゅうラインナップが買えるわけじゃないし、生活に密接してるお店以外は1回見たらもういらないってなるんじゃないでしょうか?

  38. 512081 eマンションさん

    >>512065 匿名さん

    有明ガーデンの妬みってなんですか?商業施設がねたむ事はないと思いますけど。

  39. 512082 マンション掲示板さん

    >>512068 匿名さん

    私、実際有明ガーデン見ましたけど、はっきり言ってイオンと大差なかったですね。まだららぽーと豊洲の方が店が充実してた感じがします。あと何か結構いい場所にガチャガチャ置いてあったり、プリクラが置いてあったりしてスペースを持て余してる感じでした。空きスペースも多くて、閉店セールなんかも結構やっていて、逆にあんまり新規オープンがなくてテナント誘致に結構苦労してる感じですね。まぁ、あの立地だとお台場と豊洲に両側を挟まれてますから、集客には相当苦労している感じだと思います。

  40. 512083 口コミ知りたいさん

    >>512066 マンコミュファンさん

    港南周辺と有明の1番大きな違いは緑の量です。ついこの間まで、ただの空き地だった有明は緑が少ないですよね。やっぱり樹木が育つにはそれなりの時間がかかりますので、致し方ないかと思いますけど、緑がないとかなり殺風景な感じがします。

    1. 港南周辺と有明の1番大きな違いは緑の量で...
  41. 512084 評判気になるさん

    >>512079 匿名さん

    そうなんですか?羽田線を超える有明に住むと発狂人生なんですね。港南はここに来て、地価がさらに急上昇するなど不動産的な資産価値も上がり続けているし、購入してからかなり経ちますけど、本当に買っててよかったと大満足をしています。

    1. そうなんですか?羽田線を超える有明に住む...
  42. 512085 マンション検討中さん

    >>512071 匿名さん

    きのこマンホールってなんですか?

  43. 512086 通りがかりさん

    >>512066 マンコミュファンさん

    Googleのスクショだったそんな感じでしょうね。実際の現地はもうちょっと、というか、かなり綺麗ですよ。

    1. Googleのスクショだったそんな感じで...
  44. 512087 匿名さん

    >>512082 マンション掲示板さん
    有明ガーデンとシーサイドのイオンが差がないって意味不明。

  45. 512088 匿名さん

    >>512083 口コミ知りたいさん
    港南や有明みたいな埋立地はそんなもんです。

  46. 512089 通りがかりさん

    まぁ、有明も30年経つとどうなるのかわかりませんけど、現状は交通利便性1つ比べただけでも、有明を選ぶ人はいないでしょうね

    1. まぁ、有明も30年経つとどうなるのかわか...
  47. 512090 匿名さん

    >>512086 通りがかりさん
    唐揚げ?

  48. 512091 マンコミュファンさん

    >>512087 匿名さん

    いや、差ってなんですか?品川シーサイドイオンと有明ガーデンの違いって、スーパー銭湯があること位じゃないでしょうか?

  49. 512092 匿名さん

    >>512080 マンション検討中さん
    結局はマルエツがあれば十分と言いたいだけですね。

  50. 512093 匿名さん

    >>512091 マンコミュファンさん
    この人、大丈夫?

  51. 512094 マンコミュファンさん

    有明ガーデンもねららぽーと豊洲みたいにシネコンが併設されてたり、お台場みたいにテーマパーク的なものがたくさんあるとか、そんな目玉があればよかったんだけどね。あの内容ではイオンと大差ないって言われても仕方ないよね。しかも入ってるテナントがクソどうでもいいテナントばっかりなんだよな。有明ガーデンのホームページを見て、ショップのリストを見ても、店名見ても何の店だかわかんないマイナーな店ばっかりなんだよ。

  52. 512095 名無しさん

    >>512092 匿名さん

    まぁどこに住んでたとしても、日常生活とかで近くにあると便利っていうのはスーパーマーケットとか、かかりつけのお医者さんとか薬局とかあとクリーニング店とかそういうことじゃないでしょうか?

    だって、東京都民の99%は、隣に大規模商業施設のないとこに住んで、充分満足しながら便利に生活をしているわけですから。それに、大抵のものは、アマゾンで買えちゃいますからね。

  53. 512096 匿名さん

    >>512091 マンコミュファンさん
    こういう人に限って品川シーサイドイオンと高輪ゲートウェイシティが同じレベルだと言い張るんでしょう。

  54. 512097 マンション掲示板さん

    >>512096 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティはまだどのような内容になるか全く発表にないですから、何とも言いようがないですよね。多分今年の後半ぐらいにラインナップが発表になるでしょうけど。同じレベルかどうかはその時にわかると思います。まぁ山手線の駅に事実上直結してるような商業施設でしかも130,000平方メートルもあるらしいですから、それなりの内容になると期待はしていますけどね。

  55. 512098 匿名さん

    >>512094 マンコミュファンさん
    無知な人は恐ろしい。

  56. 512099 匿名さん

    >>512095 名無しさん
    そのレベルで良いなら過疎地にでも移住されたらいかがですか?

  57. 512100 マンション掲示板さん

    とにかく有明ガーデンがダメなのは、リピーターが獲得できていないこと。私も1回行きましたけど、再訪はないなと思いました。私の家から行くとダイバーシティの方が近いのですが、別にダイバーシティにはしょっちゅう行くわけじゃないですけど、間違いなくダイバーシティの方が充実していました。そういう人は多いんじゃないでしょうかね。わざわざ遠くのラインナップの貧弱な商業施設にららぽーと豊洲ダイバーシティをスルーして訪問する人は少ないんだと思います。

  58. 512101 匿名さん

    >>512097 マンション掲示板さん
    高輪ゲートウェイシティでも大した店がないと言い張りそうですね。イオンで十分ならそれで良いですね。価値観の違いですから。

  59. 512102 マンコミュファンさん

    >>512099 匿名さん

    別に過疎地じゃなくても、東京の大部分の住宅地は大規模商業施設なんかないところですよ。逆に隣に有明ガーデンがあってよかったってどういうとこですか?隣に有明ガーデンがあるから、こういう生活ができるってどんな生活か説明してみてください。

  60. 512103 匿名さん

    >>512100 マンション掲示板さん
    私も有明ガーデンよりららぽーとのほうがオススメ
    三井vs住友です。

  61. 512104 マンション検討中さん

    >>512101 匿名さん

    ですから、高輪ゲートウェイシティはまだ内容が発表になっていないので、何とも言えないと申し上げています。あなたは何を発狂してるんでしょうか?

    1. ですから、高輪ゲートウェイシティはまだ内...
  62. 512105 匿名さん

    >>512102 マンコミュファンさん
    大規模商業施設が近くにあると最高に便利な住環境だと思いますよ。価値観が変わるでしょうね。ただ節約家には不向きです。

  63. 512106 匿名さん

    >>512104 マンション検討中さん
    ですね。便利に使えるのは品川シーサイドイオンだと思いますけどね。

  64. 512107 通りがかりさん

    >>512105 匿名さん

    あなたは1週間の間に有明ガーデンで何を買いますか?結局スーパーしか使わないんじゃないですか?大規模商業施設があると便利だとは言っても、結局使う店がは同じなんですよね。スーパーマーケットとせいぜいフードコートで飯食う位。

  65. 512108 口コミ知りたいさん

    しかし、よりにもよって品川と比較されて、こんなにあからさまにダメ出しされる街もなかなかないですよね。

    1. しかし、よりにもよって品川と比較されて、...
  66. 512109 マンション検討中さん

    交通利便性は言うまでもなく、港南が圧倒してるわけですが、自然環境まで港南の方が優れているので、品川お勧めしますと言われちゃったら、もう有明の立つ瀬がないですよね

    1. 交通利便性は言うまでもなく、港南が圧倒し...
  67. 512110 匿名さん

    >>512107 通りがかりさん
    結局はそうなんですよ。私も麻布台ヒルズに近いとこに住んでますけどまだ3回しか行ってませんね(笑)

  68. 512111 検討板ユーザーさん

    品川駅まで徒歩20分の港南のタワマンに交通利便性なんてありますか?

    1. 品川駅まで徒歩20分の港南のタワマンに交...
  69. 512112 匿名さん

    港南や有明なんて同じレベルだと思うけど。マルエツと有明ガーデンの違い。

  70. 512113 匿名さん

    >>512109 マンション検討中さん
    タワマンに緑なんか必要?

  71. 512114 匿名さん

    >>512111 検討板ユーザーさん

    何度も言いますけど、品川駅までは歩いて10分ちょっとです。それはこのYouTube動画で充分紹介されています。また天気が悪い日はマンション専用シャトルバスに乗れば品川駅に横付けしてくれますので、非常に便利です。マンション専用のシャトルバスで、マンションの前から東京都心のターミナル駅に5分で直行してくれるマンション。これ以上便利なマンションは無いでしょう。
    https://m.youtube.com/watch?v=12DXTzr7sQ0&pp=ygUt44Ov44O844Or44OJ44K34...

    1. 何度も言いますけど、品川駅までは歩いて1...
  72. 512115 通りがかりさん

    >>512112 匿名さん

    交通利便性が圧倒的に異なります。

    1. 交通利便性が圧倒的に異なります。
  73. 512116 評判気になるさん

    >>512113 匿名さん

    あなたが緑なんか必要ないと思うのであれば、そういうところに住めば良いのではないですか?でも社会一般的には住まいの周辺に緑地やオープンスペースがある方が好まれます。資産価値も高いですよね。緑も公園もない方が、住宅としての資産価値が高いなんて聞いたことがない。

    1. あなたが緑なんか必要ないと思うのであれば...
  74. 512117 マンション掲示板さん

    >>512110 匿名さん

    そうでしょ?結局、日常生活に必要なのって極論すれば、食料品を買うとこだけなんですよ。あとは、せいぜい具合が悪くなったときのお医者さんと薬局とクリーニング屋くらい。そして、子供が遊ぶとこや学校が近いかどうかとかそういうことですよね。

    だって、東京都民の下手したら99.9%は、近くに大規模商業施設なんかないところに住んでいて、充分便利で満足して暮らしてるわけですから。それと何かネット記事で読んだんですけど、有明ガーデンとか有明アリーナのそばのマンションの住民から苦情が出てるとか出てないとか。結局、家の近所に、そういうものがあると、地域に関係ない人が押し寄せてきて、いろんな狼藉も働く人もいるので、かえって環境が悪くなるんですよね。

  75. 512118 匿名さん

    ここはずっと山手線と無関係か?

  76. 512119 eマンションさん

    >>512118 匿名さん

    仕方ないですよね。山手線のスレなのに、山手線と関係ない江東区の有明の人が有明が、有明が、ワールドシティタワーズが、ワールドシティタワーズか、下水が糞尿がと、毎日毎日関係ない話題を繰り返すもんですからどうしてもそうなってしまいます。

  77. 512121 匿名さん

    毎日港南アピールしてるけど、豊洲・有明に負けて、東雲にしか勝てなかったんでしょ。いつまでやるの?

  78. 512122 匿名さん

    山手線の車窓から、高輪ゲートウェイのメインタワーめちゃくちゃ育ってきましたね。第3街区のビルも立ち上がってきました。

    電車に乗っていると、電車の中からみんな注目してるのがよくわかります。再開発ビルって主要路線の沿線にあると、それだけでビルそのものが広告塔になりますね。

    1. 山手線の車窓から、高輪ゲートウェイのメイ...
  79. 512123 匿名さん

    >>512119 eマンションさん

    山手線に踏み切りあるか? と問うて見てください。
    絶対答えられないから。
    これはATO化と関連します。
    踏み切りに支障物があれば、ATOは役に立ちません。

    それに『湾岸マンションの環境について』についてやりとりを見れば分かりますが、何一つ学習も出来ていないようです。

  80. 512124 名無しさん

    別の角度から、この角度から見るのが1番迫力があります。低層の基壇部のところは、全域が商業施設になるそうです。どんな中身になるのかはまだ発表になっていませんが、非常に楽しみですね。

    1. 別の角度から、この角度から見るのが1番迫...
  81. 512125 匿名さん

    >>512122

    移っている列車は山手線のE235で無いことに笑える。
    構図もダメな訳だ。

  82. 512126 匿名さん

    >>再開発ビルって主要路線の沿線にあると、それだけでビルそのものが広告塔になりますね。

    アホか?
    東海道新幹線の車窓から見える『727』の広告を良く見かけるが、その看板は何なのか知ってるか?

    それにJR東の事だし、山手線の車窓からそのJR東の病院が見える。
    それはどこ?

  83. 512127 マンション掲示板さん

    こちらは、線路の上の部分だけが先行して作られている、都道環状4号線の高輪港南区間です。白金高輪区間は地域住民の反対運動があり、まだ相当時間がかかりそうですけれど、高輪港南区間は予定通り来年度に開通する予定だそうです。まもなく第一京浜沿いのビルの取り壊しにかかるのでしょう。今は線路またぐ陸橋の部分だけが線路の上に断片的に存在するので、何かおかしな格好ですよね。

    これができると、芝浦港南側から第一京浜の方へ出るのに、今までは札の辻か御殿山を経由するしかなかったのが、直接線路の反対側に行けるようになります。車での移動も非常に利便性が増します

    1. こちらは、線路の上の部分だけが先行して作...
  84. 512128 通りがかりさん

    >>512126 匿名さん

    広告のことを言っているのではありません。ビルのことを言ってるのです。727が何の広告かわからない人はいるでしょうけど、六本木ヒルズのビルを見て何のビルなんだって考える人はいないですよね。東京タワーを見て何のタワーなんだって考える人はいないですよね。

  85. 512129 匿名さん

    >>512127

    >>線路の上の部分だけが先行して作られている、

    こんな書き方しているのは、山手線スレなのに鉄道を全く知らないのが丸わかり。
    軌道の上、、と書け! アホ!

  86. 512130 匿名さん

    >>512128

    あのさ、
    >>それだけでビルそのものが広告塔になりますね。

    こんなことを書いたんだろう。
    建築物が広告塔って何よ?

    727は化粧品のメーカー。
    殆どの人が知らない。
    しかし、東海道新幹線の車窓から目立つ広告看板。

    でも、JR東の管内の各新幹線からその様な広告看板が殆ど見かけない。
    東海道のは、何か昭和の色が強い。

  87. 512131 匿名さん

    で、このスレは山手線スレなんだから、現存する踏切はどこよ?

  88. 512134 匿名さん

    湾岸マンションの環境についてのスレが挙がってくるとここのスレの画像連投が止まった。
    あまりにも分かりやすくありません?

    1964年の新潟地震の惨状を知らなかった様で。
    自然の力に対峙するには、ある程度犠牲の上に今があるってことが分からない中卒のようです・

  89. 512135 匿名さん

    >>512122 匿名さん
    ミッドタウン日比谷や八重洲も山手線からよく見えるが広告塔になってるのか?

  90. 512136 匿名さん

    >>512135 匿名さん

    なっていないな。
    そういうアホな主張は、プレート同士の固着域が浸透してくる海水が摩擦抵抗を減らして311の連動型超巨大地震が発生したことが学習できず、岩山が液状化するってアホと同じ。

  91. 512137 匿名さん

    面白い事に画像の連投が止まった。
    嫌がらせ迷惑投稿していたのが一人なのか、それとも複数人なのか想定できそうかも。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸