東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:40:57
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 511072 検討板ユーザーさん

    >>511041 匿名さん
    >その円に深い意味は無いでしょうね。

    あるよね。円は同一ではなく、各地域の範囲を示しています。
    それによれば品川エリアは港南4は含まれません。

  2. 511080 マンコミュファンさん

    >>511075 匿名さん
    関係はあります。円は同一ではなく、各地域の範囲を示しています。実際の恵比寿代官山エリアは合っています。

    1. 関係はあります。円は同一ではなく、各地域...
  3. 511085 マンコミュファンさん

    >>511080 マンコミュファンさん
    それによれば品川エリアはこちらです。

    1. それによれば品川エリアはこちらです。
  4. 511088 評判気になるさん

    >>511083 匿名さん
    大体でも明らかに港南4は含まれません。全くかかっていないんです。

    1. 大体でも明らかに港南4は含まれません。全...
  5. 511092 匿名さん

    >>511088 評判気になるさん
    これは食肉市場、下水処理場を避けてます。見事ですね。

  6. 511097 匿名さん

    >>511091 匿名さん
    港南だけは
    臭い安い小汚いです。

  7. 511100 匿名さん

    >>511096 匿名さん
    制作者は意図的に食肉市場と芝浦水再生センターを外してますね

  8. 511113 匿名さん

    臨海地下鉄の通る有明と比べるとWCTは立地が良くないんだよな。下水放流口が近いから臭いもきつい。

  9. 511135 口コミ知りたいさん

    >>511086 匿名さん

    そこは高輪GW開発エリアも入ってますから期待されてるエリアなんでしょうね。反面品川エリアの狭いこと。故意的に限定エリアにした感じです。

  10. 511138 匿名さん

    >>511115 匿名さん
    ここには大きな商業施設が建つのですか?

  11. 511141 匿名さん

    >>511138 匿名さん
    いいえ、下水ポンプ場です。

  12. 511155 匿名さん

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  13. 511159 匿名さん

    >>511154 匿名さん
    実際の天王洲アイルの運河はおしっこ色です。

    1. 実際の天王洲アイルの運河はおしっこ色です...
  14. 511161 匿名さん

    有明の運河と比べると港南の運河はめちゃくちゃ汚いし臭い。

  15. 511164 匿名さん

    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。

  16. 511192 検討板ユーザーさん

    港南の荒らし煽り投稿が削除されました。
    管理人に感謝です。

  17. 511197 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  18. 511200 匿名さん

    豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。

  19. 511205 匿名さん

    高輪の再開発がどうなろうと
    港南が排泄物処理場なのは何も変わりませんが

  20. 511208 評判気になるさん

    >>511207 匿名さん
    完成しても生活利便性が向上しませんよ。観光客用ですから。

  21. 511209 マンコミュファンさん

    >>511198 匿名さん
    まあ有明ガーデンがあるから、少なくとも天王洲アイルよりも時間を潰せる。

  22. 511212 匿名さん

    運河からの異臭で目が覚めました。
    臭いが気になって眠れません。
    もうこんな生活嫌だ。

  23. 511215 匿名さん

    港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。

  24. 511225 匿名さん

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  25. 511231 匿名さん

    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。

  26. 511250 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、ここでよく話題になるWCTはバス物件なので山手線となんの関係もないと思うのですが。

  27. 511251 匿名さん

    また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。

    1. また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない...
  28. 511253 名無しさん

    >>511250 匿名さん

    築古物件だしスレ違いだし。
    港南がってのもスレ違い。

  29. 511254 マンコミュファンさん

    >>511252 匿名さん

    有明を出すなー。

  30. 511255 匿名さん

    有明じゃなくて山手線の駅にすればいいのに。
    品川と同等くらいの駅ってどこかな?

  31. 511256 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  32. 511257 匿名さん

    >>511255 匿名さん
    上野くらいかな?品川と上野は似てますね。新幹線もあるし上野は成田空港、品川は羽田空港が便利だし。

  33. 511258 匿名さん

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  34. 511259 匿名

    >>511257 匿名さん

    上野の東側の再開発ありますね

  35. 511261 口コミ知りたいさん

    品川の駅力はターミナル駅にしては高くはないでしょう。地下鉄等の私鉄と接続がほぼできないため、小回りが効かない。例えば同じ港区の六本木駅に行くにしても、現状渋谷から行くよりも時間がかかる。南北線と接続しても六本木一丁目までですからね。

  36. 511262 匿名さん

    >>511255 匿名さん

    恵比寿から田町までの間ならどこもおすすめ。

  37. 511263 名無しさん

    >>511250 匿名さん

    山手線スレで自分からWCT山手線に関係ないというWCT投稿を連呼して、自己矛盾しまくりなのが有明連呼。

  38. 511264 検討板ユーザーさん

    >>511222 匿名さん

    この間まで全域が空き地だった有明にブランド力あるわけないじゃない。

  39. 511265 名無しさん

    >>511257 匿名さん

    品川と上野の違いは上野は終着ターミナルだったのがターミナルじゃなくなった。品川はターミナルじゃなかったのがターミナルになった。ターミナル駅かそうじゃないかはめちゃくちゃ差がある。

  40. 511266 評判気になるさん

    >>511258 匿名さん

    有明って山手線沿線じゃないじゃん。スレチ。

  41. 511267 匿名さん

    上野に新しいランドマーク誕生へ 完成は2030年代半ば
    東京地下鉄(東京都台東区)は3月27日、東上野地区の駅前複合再開発事業の実施に向けた「東上野四丁目A-1地区再開発準備組合」の設立を発表した。大林組が事業協力者となる。

    1. 上野に新しいランドマーク誕生へ 完成は2...
  42. 511268 口コミ知りたいさん

    >>511261 口コミ知りたいさん

    品川地下鉄できるね。

    1. 品川地下鉄できるね。
  43. 511269 通りがかりさん

    なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も?

    JR山手線にある大ターミナル駅――例えば上野には銀座線日比谷線、池袋には丸ノ内線有楽町線と副都心線、新宿には丸ノ内線都営新宿線大江戸線、渋谷には銀座線半蔵門線と副都心線――にはいずれも複数の地下鉄が通っていますが、唯一、品川には地下鉄がありません。なぜ開通しなかったのでしょうか。

    と書いた直後に言い訳がましいのですが、「地下鉄」の定義次第では品川にも地下鉄は通っています。京急電鉄本線の品川~泉岳寺間です。京急品川駅は高架駅のため地下鉄という感覚はないかもしれませんが、この区間を含む地下鉄1号線(押上~品川・馬込間)の免許は元々、帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現在の東京メトロ)が保有していたことが示すように、地下鉄路線網の一部として計画されていたものでした。

     ところが戦後、東京都が地下鉄事業に参入することになり、地下鉄1号線(都営浅草線)の免許は営団から東京都に譲渡されます。1号線は押上で京成電鉄、泉岳寺で京急と接続し、相互直通運転を行うことになり、品川~泉岳寺間の免許は営団から京急に譲渡され、京急線の一部として建設されることになりました。

     しかし実は、品川~泉岳寺間に「地下鉄」が建設されたことと、品川に他に地下鉄がないことには密接な関係があるのです。

    と書いた直後に言い訳がましいのですが、「地下鉄」の定義次第では品川にも地下鉄は通っています。京急電鉄本線の品川~泉岳寺間です。京急品川駅は高架駅のため地下鉄という感覚はないかもしれませんが、この区間を含む地下鉄1号線(押上~品川・馬込間)の免許は元々、帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現在の東京メトロ)が保有していたことが示すように、地下鉄路線網の一部として計画されていたものでした。

     ところが戦後、東京都が地下鉄事業に参入することになり、地下鉄1号線(都営浅草線)の免許は営団から東京都に譲渡されます。1号線は押上で京成電鉄、泉岳寺で京急と接続し、相互直通運転を行うことになり、品川~泉岳寺間の免許は営団から京急に譲渡され、京急線の一部として建設されることになりました。

     しかし実は、品川~泉岳寺間に「地下鉄」が建設されたことと、品川に他に地下鉄がないことには密接な関係があるのです。

     そこで、各ターミナルと都心を結ぶ地下鉄を建設し、山手線の混雑を緩和しようと考えたのです。そのため最初期に計画された5つの路線は池袋や新宿、渋谷、目黒、五反田など山手線のターミナル駅と都心を結ぶ計画でした。

     ではなぜその中に品川が含まれていなかったのか。答えは簡単です。品川には既に都心に直通する山手線京浜東北線が走っていたからです。現代的な感覚では、地下鉄と山手線京浜東北線は性質が異なるように思うかもしれませんが、どちらも都市高速鉄道というジャンルの交通機関です。

  44. 511270 通りがかりさん

    つまり、簡単に言えば品川は都心に近くて、昔から便利だったから地下鉄は必要なかったって話。

  45. 511271 検討板ユーザーさん

    >>511257 匿名さん

    性質的に品川と似てるのは今は東京駅。品川と東京は首都圏と地方をつなぐターミナル。池袋、新宿、渋谷は郊外と都心の中継地点。

  46. 511272 口コミ知りたいさん

    >>511260 匿名さん

    その呪文みたいなコピペ、何千回も書くとなんかいいことでもあるの?

  47. 511275 匿名さん

    個人的には駅力って商業施設で考えてしまう。
    だから品川は田町とか浜松町とかと似てる。
    つまんない駅ってイメージ。

    渋谷~上野がいいな。

    東京駅は大きすぎてよくわからない。

  48. 511277 名無しさん

    >>511276 匿名さん

    それもスレ違いだよ。

  49. 511278 マンション掲示板さん

    >>511268 口コミ知りたいさん
    できても繋がるのは六本木一丁目。六本木、広尾(南麻布)へのアクセスが向上するわけではありません。

  50. 511280 名無しさん

    虚言さんは都営住宅でしょ。
    もしかしたら品川区のボロアパートかもしれないし。
    賃貸さんだよ。

  51. 511281 マンション検討中さん

    >>511270 通りがかりさん
    その結果品川駅は小回りが効かない中途半端の
    ターミナル駅になったわけですな笑

  52. 511283 マンション検討中さん

    ついでに言えば
    品川に地下鉄を作る理由も乏しかったというにのもありましょう。

    町域内には戦前より東京市・東京都の施設(東京都下水道局芝浦水再生センター・都建設局の倉庫・都再生油工場・都家畜飼育場・都芝浦屠場など)が立ち並び、品川駅に接している割には長い間人通りのほとんどない寂しい場所であった。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8D%97_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA)

  53. 511285 匿名さん

    品川駅みたいなつまんない駅が主役みたいになってるのが変だよね。
    品川駅ってけっこうどうでもいい駅。

    やっぱり山手線と言ったら。
    渋谷、新宿、池袋、上野、秋葉原、東京。

  54. 511286 マンション掲示板さん

    品川、高輪GWは社畜専用オフィスばかりの再開発なんですよね。ということは住んでもなんの面白みもない。

    そもそも港区の湾岸側は芝浦ぐらいしかまともな住宅地がない。あとは港南4のような嫌悪施設や高速道路の近くで我慢して住むような場所ばかり。

    内陸側はほぼ再開発の余地が少ないし、港区に住むような富裕層は湾岸側に興味がない。港区と言われなければ住みたくもない。

    買い物、飲食、エンタメ、住宅がミックスできないエリアは退屈。なのに、港南はオフィスにも魅力がない。色気のないビルばっかり。

    港南は当然住宅地としても魅力がない。無機質なタワマンだけ。そこに新幹線とリニアと空港近いタワマンと言われても、その金あったら港区内陸に住む。

  55. 511287 匿名さん

    豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。

  56. 511288 匿名さん

    >>511275 匿名さん

    常に人気があるのは恵比寿、目黒、品川。それに加えて、人気が高まって来たのが大崎、田町、浜松町など。要するにこの辺り。
    これからは高輪ゲートウェイとかが人気が上がって来ると予想。

    1. 常に人気があるのは恵比寿、目黒、品川。そ...
  57. 511290 検討板ユーザーさん

    >>511287 匿名さん

    港南の品川駅に新幹線の新駅ができたのは26年前。SONYが本社ビルを建てたのが18年前。豊洲や有明はそのずっと後の15年前でも空き地だったんだから自慢になりません。それくらい僻地だという何よりの証明。

    1. 港南の品川駅に新幹線の新駅ができたのは2...
  58. 511291 検討板ユーザーさん

    >>511285 匿名さん

    つまらない駅が面白くなりそうだから、注目されてるんでしょう。

  59. 511292 マンション検討中さん

    >>511289 匿名さん

    もうそれ飽きた。臭くないんだから少し違うこと考えろ。

    1. もうそれ飽きた。臭くないんだから少し違う...
  60. 511294 マンション掲示板さん

    >>511292 マンション検討中さん
    港区】なぜ運河は綺麗にならないのか?
    2023/3/31
    港区といえば運河ですが、運河が汚い臭いは地域住民が思う不満の一つです。
    原因は簡単で1964年の東京オリンピックに向けて都内の下水道を突貫工事で整備したので、雨水も一緒に流す方式にしちゃった。

    ちなみにその後に整備した多摩地区などはちゃんと雨水と分けられています。

    大雨が降ると、雨水が流れ込み下水処理能力を超えるので、次亜塩素酸で消毒だけして海に流しています。
    ちょうど高浜水門の外の北側です。
    https://go2senkyo.com/seijika/187862/posts/622738

  61. 511295 eマンションさん

    東京海洋大学は東京都港区の中学校における運河学習を開始し今年で7年目を迎えた。
    しかしながら、大雨の日にオーバーフローした生活排水が運河に流出し、水質を悪化させ悪臭を発生させる原因となっている。
    「この地域に住む子どもたちは運河に対しどのようなイメージを抱いているのだろうか」と思い、大学近隣の小学校を訪問した。「臭いが気になる」「色が黒い」との児童からの回答が大半を占めていた。東京海洋大学と東京都港区立港南中学校は2010年から地元自治体と連携を図りながら運河の生物調査、水質調査を中心とした運河学習をすすめてきた。
    https://www.spf.org/opri/newsletter/389_2.html

  62. 511296 マンコミュファンさん

    >>511293 匿名さん

    港南行ったよ。交通便利で風景も綺麗でなかなか良い。

    1. 港南行ったよ。交通便利で風景も綺麗でなか...
  63. 511297 マンコミュファンさん

    >>511294 マンション掲示板さん

    高鼻水門?から離れてるから関係ないんだな。

    1. 高鼻水門?から離れてるから関係ないんだな...
  64. 511298 検討板ユーザーさん

    気持ち良い春や秋の日に、ここで潮風浴びてビールなんて最高にチルい夜!

    1. 気持ち良い春や秋の日に、ここで潮風浴びて...
  65. 511299 マンコミュファンさん

    >>511297 マンコミュファンさん

  66. 511300 マンコミュファンさん

    >>511299 マンコミュファンさん

    それだけ離れてるから関係ないんだね。

    1. それだけ離れてるから関係ないんだね。
  67. 511302 名無しさん

    この辺なんか住環境は最高に良いからおすすめ!

    1. この辺なんか住環境は最高に良いからおすす...
  68. 511303 評判気になるさん

    >>511300 マンコミュファンさん
    品川駅よりもずっと近いのに?

    1. 品川駅よりもずっと近いのに?
  69. 511304 匿名さん

    >>511301 匿名さん

    港南住民の年収は有明住民の1.6倍と住まいサーフィンに出てますよ!

  70. 511305 通りがかりさん

    >>511302 名無しさん
    住環境は最高ならなんで港区の平均以下なんでしょうか?笑

  71. 511307 口コミ知りたいさん

    >>511301 さん

    中国人が多いのは港区じゃなくて江東区

  72. 511308 匿名さん

    >>511307 口コミ知りたいさん
    中国人は入管に行くからな。

  73. 511309 マンション検討中さん

    >>511305 通りがかりさん

    港区の平均以下でも港区自体が日本のトップなんだから住環境は最高。

  74. 511312 マンコミュファンさん

    >>511303 評判気になるさん

    何にも問題はない。

    1. 何にも問題はない。
  75. 511313 マンション検討中さん

    >>511311 匿名さん

    港南は最高ですよ

    1. 港南は最高ですよ
  76. 511314 口コミ知りたいさん

    >>511309 マンション検討中さん
    だってアンタは住環境最高って言うんじゃん。
    住環境が最高なら
    その地域の平均以下はどう考えてもおかしいでしょう。

  77. 511315 口コミ知りたいさん

    港南より安い有明の方がはるかに中国人多いですよ。有明小は日本語カタコトのアジア系外国人がやたら多い。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸