東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 04:05:56
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 44403 匿名さん

    [NO.44399~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 44404 匿名さん

    >浜松町の利点は交通利便性、難点はライフスタイルにもよるけど特に子持ちファミリーでの生活のしにくさだとしたら、ファミリー向けマンションがたくさんあって、多くの住民の需要を背景に住民に対するスーパーマーケットをはじめとする生活サービスもある程度整っていて、交通利便性も浜松町と同等かそれ以上の田町(三田、芝浦)や品川(高輪、港南)を選択したほうが良くない?って感じがしますね。得られる便益と価格の兼ね合いでどっちがコスパが良いかと言ったら、場所によっては田町、品川のほうが安いだろうし。ただ、もう田町、品川に新規のタワーマンション供給はほとんど無いでしょうけど。


    この人の書き込み、一番しっくり来るわ。

  3. 44405 匿名さん

    >>44404 この人さん

    お疲れ様。

  4. 44406 匿名さん

    >>44405

    あなたもね

  5. 44407 匿名さん

    ペタペタ写真フォルダのタイトル、何てつけてるんでしょうね。笑笑
    浜離宮のネガ写真はさすがにフォルダ分けてそうだけど。

  6. 44408 匿名さん

    人気が上がっても値段が上がらないのはなぜ

  7. 44409 匿名さん

    芝浦はいやだなあ。プライド的にも。
    てかぶっちゃけ田町物件てカテリーナだけですよね。

  8. 44410 匿名さん

    >>44408 匿名さん

    十分上がってるよ。分譲価格いくらだったと思ってるんだ?

  9. 44411 匿名さん

    >>44407 匿名さん

    この人、知ってる限り10年くらいやってる。
    その間、品川、港南、新駅、再開発に関する論評記事やテレビ報道、写真を収集して溜め込んでるから、あらゆるネガに対応できる。
    基本、マスコミ報道はポジ情報しか無いからね。
    多分、ポジするのが目的じゃなくネガと戯れるのが目的。
    言い合いで熱くなってアク禁レベルの書き込みしたら思う壺。
    付き合うだけ、余計に楽しませるだけだからちょっかいかけないのが一番。

  10. 44412 匿名さん

    >>44409
    ペタペタ写真フォルダのこといじられたら直ぐに止めるんだ。そして、勝ち目のない浜松町との比較を避けるために田町と勝負と。
    今回の港南さんはなかなか素直じゃないか(笑)

  11. 44413 匿名さん

    >>44410 匿名さん
    それって都心のマンション全体の値段が上がってるだけですよね
    人気があっても特別値上がりするというわけじゃないんですね

  12. 44414 匿名さん

    >>44412 匿名さん

    44409は港南さんじゃないよ。当てずっぽうは恥ずかしい。

  13. 44415 匿名さん

    >>44414
    「港南さんじゃない」という根拠も当てずっぽうだろ?恥ずかしい。

  14. 44416 匿名さん

    >>44413

    そういう都内はどこも上がってると言うのも恥ずかしい。地域年代によって上昇率に差があるし
    下落しているエリアもある。3割も上昇していれば都内はおろか港区でもかなり高いほう。
    ちなみに港南マンションが分譲されたのは2004年から2005年ごろ。

    1. そういう都内はどこも上がってると言うのも...
  15. 44417 匿名さん

    >>44416 匿名さん
    都内じゃなくて、都心と言ったよ
    日本語ちゃんと読めないのかな
    それとも都心の意味知らない?

  16. 44418 匿名さん

    >>44416
    >>44413は「都心」って言ってるけど、都心3区はどこもかなり上がってるし、都心6区にしても平均20%くらいは上がってるんじゃないか?
    そもそもあんたは「都内」って言ってるのに「23区内」のデータだし、主張がメチャクチャだな。

  17. 44419 匿名さん

    港南より芝浦の方が格上だよね?

  18. 44420 匿名さん

    >>44418

    都心見りゃいいじゃん。港区平均は+23.7%。港南、芝浦のマンションはどこも
    3割から4割上がってる。

  19. 44421 匿名さん

    芝浦や港南が港区平均と同等かそれ以下なら、「都心はどこも上がってて港南や芝浦の
    値上がりはそれと同じ」とか「それよりむしろ低い」とか言えるけどね。実際は、

    芝浦港南マンションの値上がり率30%~40%>>都心、港区の値上がり率20%

  20. 44422 匿名さん

    >>44421 匿名さん

    住まいサーフィンの元データ見たけど、同年代の高輪が全然上がってない。ちなみに浜松町もあまり上がってない。芝浦、港南マンションは値付け安すぎたんだね。

  21. 44423 匿名さん

    芝浦、港南エリアの中古マンション取引価格はどれも約100万円以上のm2単価で新築時から30~50%の値上がりをしている。これらの物件は、再開発・タワー・大規模という物件特性から鉄板のように値上がりした代表例になっている。

  22. 44424 匿名さん

    安い地域ほど値上がり率は高くなるかもね
    でも大事なのって値上がり率より値上がり額だよね

  23. 44425 匿名さん

    このスレ見てると、絶対に港南だけには住みたくない、と思うのは俺だけではないと思う。

  24. 44426 匿名さん

    >>44425 匿名さん

    駅遠×僻地は全てのエリアで住みたくないです。

  25. 44427 マンション検討中さん

    >>44425 匿名さん
    同意

  26. 44428 匿名さん

    なんで港南さんは必死に他エリアと張り合うのかな。同じく駅遠大規模タワマンの芝浦アイランドケープタワーは港南さんみたいに写真ペタペタしない。

  27. 44429 匿名さん

    同意。
    ケープは>>44398の中央写真に写ってて新駅エリア至近なのにね。

  28. 44430 匿名さん

    港南と言えば品川の某タワマンが大規模修繕の見積もりで建築時の手抜きだかミスが発覚して大林組とトラブってたけどネットでは話題になってないね
    外壁のタイルを貼る感覚?がミスっててコンクリが腐りやすい状態になってるとか
    耐震性には影響ないらしいけど理事会激怒で建て替えを要求
    まあこんなことわかったら物件価格に影響するし秘密にするのは当然か

  29. 44431 匿名さん

    港南は羽田新航路でモロに影響をうけますよね。ビジネスには便利ですが住むのはどうでしょうか。

  30. 44432 匿名さん

    >>44425-44428


    そういう書き込みが港南さんを喜ばせるってまだ分からない???

  31. 44433 匿名さん

    >>44430 匿名さん
    ごめん、感覚じゃなくて間隔だね

  32. 44434 匿名さん

    >絶対に港南だけには住みたくない


    そういう書き込みが写真ペタペタを呼ぶ

  33. 44435 匿名さん

    >>44432 匿名さん

    そうだよね。感覚で否定するのが最もダメ

  34. 44436 匿名さん

    逆にどんどん住みたい人が増えていますね

    2016年13位→2017年5位→2018年4位

    1. 逆にどんどん住みたい人が増えていますね2...
  35. 44437 匿名さん

    >>44430 匿名さん

    品川に限らずタワマンの大規模修繕は闇が深そうだよね。築10年で転売必須だね

  36. 44438 匿名さん

    タワマン と一言で言っても山手線内外で全く違いますよね。
    かたやただのマンモスマンション、かたや高級高層レジデンス。
    後者なら永住でも全く問題ありませんがもう一方は、、、

  37. 44439 匿名さん

    >>44438 匿名さん

    山手線は関係なくない?昔のタワマンは、人件費や資材の高騰を織り込んでないだろうから一時金とか発生しそう

  38. 44440 匿名さん

    >>44436 匿名さん
    一般庶民相手の調査だとこうなるんでしょうね。マイクロミルが楽天会員にしてサンプルも1500人位らしい。高所得者を対象にしたら全く違う結果になりそうです。

  39. 44441 匿名さん

    >>44438 匿名さん

    てか、昔の方が共用部に金をかけてたし、部屋も広かった。いまのコストダウンマンションは共用部に使ってる部材安物だったり、エレベーター数微妙にケチってたり、天カセ標準じゃなかったり…挙げて行けばキリがない。

  40. 44442 匿名さん

    >>44440 匿名さん

    マンション買うのは高所得者だけじゃないからね。

  41. 44443 匿名さん

    >>44440 匿名さん

    1500人じゃ少ない。リクルートみたいに7000人くらいに聞かないと。

  42. 44444 匿名さん

    >>44441 匿名さん
    タワマンってたった一年でも技術面のクオリティがかなり違うもんですけどね。
    ミクロの部分ではそう感じるでしょうが。
    少なくとも昔の外側の湿っぽいタワマンを敢えて買うのはセンスがありませんね。

  43. 44445 匿名さん

    港南は過去の栄光(分譲時からの値上がり率)とにわかファンの人気(マンション広告媒体の人気ランキング)だけが取り得のスポーツ選手みたいなものですね。
    今の実力(成約坪単価)は無く、年俸(住人のプライド)だけが高く、若手(より価値の高い新築マンション)の台頭に危機感を覚えている。
    大丈夫、港南では若手が台頭してないから、試合には出られるよ。結果は出せないだろうけど。

  44. 44446 匿名さん

    品川で大規模再開発が予定されてるんだから人気になるのは当然でしょ。駅遠かどうかは別の問題。ただ、品川駅徒歩10分以内のブランドマンションは数えられるくらいしかないので、徒歩13分の大規模が注目されるのは理解できる。

  45. 44447 匿名さん

    新駅に建つ3本のタワマン分譲だと良いよね。
    お高いでしょうけど。
    デペはまだ決まってないのかな?

  46. 44448 匿名さん

    >44446
    典型的なマンモス団地ですよね。
    2000世帯でしたっけ? W

  47. 44449 匿名さん

    >>44447 匿名さん

    駅直結に何も生まないマンションなんていらない。オフィスか商業施設にして欲しい。もしマンションが入ったら成長できないだろうね。

  48. 44450 匿名さん

    >>44449 匿名さん

    そだね。あんな場所にボコボコ高級タワマンできたら、僻地のマンションなんて恥ずかしくて住めないよね。

  49. 44451 匿名さん

    >>44449 匿名さん
    マンション3本は計画で決まってますよね?
    それ以外は情報はまだ出てないんですかね。

  50. 44452 匿名さん

    浜松町賃貸住です。(底辺の庶民ですのでPC浜離宮など買えません)

    皆様の記述の通り、大きなマーケットはありません。
    アクティ汐留のマルエツさんが一番大きいです。
    他にまいばすさんが有る程度です。自転車ではなまさに行くことも。食材宅配利用も多いです。

    芝公園は元々「増上寺」さんの敷地です。増上寺の周囲を芝公園が取り囲んでます。
    東京タワーも愛宕山も増上寺の敷地でした。御成門小学校もです。
    その芝公園の中には野球場2面、テニスコートもプールもあります。子供達がサッカー(ボール遊び)などしているのは御成門小学校近くの4号地ですね。(因みに1号地から25号地まであります)
    子供達はよく神明プラザで遊んでいますよ。小学生達はイタリア公園でもDSなんかしてるみたいです。

    賃貸マンションは多くはないですが、ホワイトタワーやスクエア、アクティなどいくつかあります。分譲は少ないようですが・・・今建設中の浜離宮が出来ると住民がかなり増えますね
    浜松町直結のマンションも出来るそうですがまだ情報はないですね

    まもなくHISさんの自動チェックイン・アウトのホテルが完成するみたいです。

    皆様のご意見の通り、住みやすいかと聞かれると即答できません。が公共交通機関は便利です。
    大阪方面には2駅品川で新幹線。東北・上越・北陸方面には3駅東京で新幹線。九州・北海道へはモノレール。
    浜松町駅・大門駅は何もない小さな駅です。品川駅のように駅なかには何もありません。改修工事が楽しみなこの頃です。

    今は8月のクレアタワーのオープンを楽しみにしております。

  51. 44453 匿名さん

    やっぱ芝公園にボール遊びしてるとこありますよね。
    息巻いて否定してた彼らは息してるでしょうか、心配です。
    結局、歴史ある大公園を身近に感じ普段使いしている人たちがいる事を許せなかったってカンジでしょうね。
    成仏できるよう普段使いしている増上寺で供養しておきますね。

  52. 44458 匿名さん

    港南はこれまでの値上がりも凄かったけど、これからの将来性も日本の他の地域で並ぶものはほとんど無いからね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  53. 44459 匿名さん

    [NO.44454|スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  54. 44460 匿名さん

    港南の方、新駅のマンションの情報とか分からないですか?
    興味がありまして。

  55. 44461 匿名さん

    近隣に住んでいると工事説明の書面とかが配布されるので。
    他のエリアの人間は知りようがないのです。

  56. 44462 匿名さん

    >>44452 匿名さん

    リアル住民♪───O(≧∇≦)O────♪

  57. 44463 匿名さん

    お金はないけど、不便で嫌悪施設が近くにあってもいいから港区に住みたいと思う人は多いだろうからね

  58. 44464 匿名さん

    >>44460 匿名さん

    新駅エリアのマンションはJR所有の賃貸、泉岳寺上部には住宅が入るけど詳細不明。

  59. 44465 匿名さん

    >>44463 匿名さん

    品川駅にダイレクトにアクセスできる立地に住みたい人が急上昇中。

    1. 品川駅にダイレクトにアクセスできる立地に...
  60. 44466 匿名さん

    >>44465 匿名さん

    吉祥寺は無理だけどね。

  61. 44467 匿名さん

    >>44444 匿名さん

    >少なくとも昔の外側の湿っぽいタワマンを敢えて買うのはセンスがありませんね。

    外側が湿っぽいってなんだろう?

  62. 44468 匿名さん

    山手線外側のジメジメしたタワマンてことやろ
    素直に読むと

  63. 44469 匿名さん

    >>44448 匿名さん

    >典型的なマンモス団地ですよね。
    >2000世帯でしたっけ? W

    だから豊富な共用設備を最安の管理費で維持できる。マンションは大規模じやないと駄目。

  64. 44470 匿名さん

    >>44465 匿名さん

    全てダイレクトに行けるのは新宿。
    少し見直した。

  65. 44471 匿名

    >>44463 匿名さん

    それどこ?浜松町?

  66. 44472 匿名さん

    ビンボ草

  67. 44473 匿名

    >>44468 匿名さん

    ツインパークスは湿っぽい?

  68. 44474 匿名

    >>44470 匿名さん

    新宿は下降線。残念ながら。

  69. 44476 匿名さん

    落ち着いて、匿名
    まずは自宅の周りを見渡してごらん
    するとあら不思議
    汚物運河・屠殺場・火力発電所・ゴミ工事などなど嫌悪施設のオーケストラ
    安いこと以外に魅力なし
    港区?ですが何か?笑笑

  70. 44477 匿名さん

    >>44471 匿名さん
    港区全体で見れば浜松町はかなり安い部類だからね
    浜松町以下だと何かしらいわくつきのような場所の物件しかないでしょ

  71. 44478 匿名さん

    >>44465

    今や神奈川方面はもちろん埼玉方面まで
    品川アクセスを売りにしてるからな

  72. 44479 匿名さん

    >>44478 匿名さん
    そうなんです。ただ品川駅は目的地だけでなく単なる乗換駅なんです。だから商業施設が乏しいんです。

  73. 44480 匿名さん

    >>44381 匿名さん

    ねえねえ芝浦ベイワードは芝浦のGFT側に建ってるよ?
    港南にあるのは品川ベイワードじゃないかな? 無知君

  74. 44481 マンション検討中さん

    品川駅は関西でいうところの新大阪。魅力ないよ

  75. 44482 匿名さん

    ネットショッパー港南

  76. 44483 匿名さん

    安値放置されてきた浜松町さん
    満を持して羽ばたく瞬間はもうすぐでしょう

  77. 44484 匿名さん

    >>44479 匿名さん
    品川で駅から外に出る用事がないですからね。

  78. 44485 匿名さん

    品川って水族館以外用事なくね

  79. 44486 匿名さん

    >>44483 匿名さん


    浜松町も単なる乗換駅ですが、大型商業施設が続々できると流れは変わるかもしれません。ただ銀座が近いので、すみわけが難しそう。

  80. 44487 匿名さん

    >>44485 匿名さん
    ボーリング場やアイススケートあるよ

  81. 44488 匿名さん

    >>44476 匿名さん
    役満ですな

  82. 44489 匿名さん

    >>44484 匿名さん

    妄想で書いたにしては詳しいね

  83. 44490 匿名さん

    >>44484 匿名さん
    港南はオフィスビルと駅ビルがウリの街ですな。

  84. 44491 匿名さん

    こ、こっ、港南をばかにするな!
    おまいらが食べてるそのお肉、全部港南で解体したものなんだゾ!

  85. 44492 匿名さん

    高輪口ならまだしも港南口なんてオフィスビルしかないから用事ないと行かないでしょ。

  86. 44494 匿名さん

    >>44492 匿名さん

    オフィス街で人がわんさかいるからこれ以上増えたら困るんだが。

  87. 44495 匿名さん

    >>44487 匿名さん

    シネコンもラーメン街道もある。

  88. 44496 匿名さん

    >>44490 匿名さん

    それが変わるんだな。まさに情弱だな。笑

    1. それが変わるんだな。まさに情弱だな。笑
  89. 44497 匿名さん

    現実は品川埠頭ビューだけどね

    1. 現実は品川埠頭ビューだけどね
  90. 44498 匿名さん

    高輪口は直ぐに京急や山手線京浜東北線に乗れるけど、港南口からJR東日本の改札まですごく遠いですからね。
    たまにしか乗らない新幹線の改札が近くても意味ないし。
    地下鉄も詐欺みたいに遠い出入り口で徒歩距離を表示していることもあるし、不動産表記はせめて改札までの距離で統一して欲しいね。
    あと多棟式のマンションの場合は、各棟の敷地(出入口)からの距離にして欲しい。例えば、芝浦アイランドのケープとグローヴが同じ管理組合になったとして、ケープが田町駅徒歩8分と表示可能なのはちょっとね…

  91. 44499 匿名さん

    >地下鉄も詐欺みたいに遠い出入り口で徒歩距離を表示していることもあるし、不動産表記はせめて改札までの距離で統一して欲しいね。


    これとても共感できますね。

  92. 44500 匿名さん

    皆さんの意見をまとめますと銀座や都心に近い新橋のほうが品川より資産価値は高いということですね。

  93. 44501 匿名さん

    >>44496 匿名さん
    なんだ、港南口の話をしてたんじゃなかったのか。

  94. 44502 匿名さん

    >>44500 匿名さん
    新橋の方がいい?駅遠と比べるなよ。駅はどっちもどっちでしょう。港南も駅近なら全く違う。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸