東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 02:33:23
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 120351 匿名さん

    >>120340
    港南小学校は学区は港南だけだけど、芝浦も中学校は港南中学校なんですね。
    芝浦から港南に通うのってめっちゃ遠そう。

  2. 120352 匿名さん

    >4分の乗り換え時間はギリギリですので

    バス停は改札出て約100m。全くギリギリじゃないと思うよ。

  3. 120353 匿名さん

    >>120350 匿名さん

    連絡バス?36分の都バスでしょ。

  4. 120354 マンション掲示板さん

    >>120350 匿名さん
    だから、バスの時間を頭に入れて駅ナカ・駅ビルで時間を潰すっていうのが、バス便物件のデメリットで、田舎駅の発想なんだよ。
    そして、25分東京駅発の東海道で部屋に54分着なら29分かかってるし、オフィスから駅のホームまでの時間と電車の待ち時間を考えるとドアtoドア30分はやはり嘘だと実証されましたね。

  5. 120355 匿名さん

    今日もまた、朝からくだらないことを言い合い。

  6. 120356 マンション掲示板さん

    >>120351 匿名さん
    なるほど、子どもが私学に落ちる可能性も考慮してマンションを選ぶ人は、芝浦より港南を選ぶということですね。
    品川駅や天王洲アイル駅に塾が貧弱な理由かもしれませんね。

  7. 120357 匿名さん

    >そして、25分東京駅発の東海道で部屋に54分着なら29分かかってるし、

    どんどんねつ造して、サゲようと必死だね。

  8. 120358 匿名さん

    >>120354 マンション掲示板さん

    乗車は8分しかないんだから、いくら品川駅から13分かかってもドアtoドア30分くらいでしょ。しょうもないことを引っ張りすぎ。中古の話題はWCT中古板でやれ。

  9. 120359 匿名さん

    皆さん頑固なWCT爺さんの嘘をあばいて楽しそうですね。さすがに爺さんも実住民がリアルタイムで証言するとかないません。負けを認めていました。バスは時刻表を気にしながら生活しないといけないのはしんどいです。

  10. 120360 匿名さん

    >>120358 匿名さん
    浜松町からモノレール使えばいいのに。時間に不正確なバスを使うからバカにされるんですよ。

  11. 120361 匿名さん

    >>120359 匿名さん

    5分おきなら時刻表なんか見ないでしょ

  12. 120362 匿名さん

    >>120360 匿名さん

    そんなに時間に追われて暮らしてるの?バス、使いこなすと便利だよ。

  13. 120363 匿名さん

    バスが便利だなんて屁理屈。
    笑われますよ。

  14. 120364 匿名さん

    バスというだけでバカにするのもどうかと思います。ただ品川駅列車到着10分後に自宅でシャワーを浴びているとか明らかな嘘は止めてほしいと思います。

  15. 120365 匿名さん

    マンション掲示板はコテンパンにされたのを根に持っているようだな。
    さすがに、もう住民じゃないだろとは言わないだろ。

  16. 120366 匿名さん

    >>120364 匿名さん

    シャワー浴びてるなんて言ってないだろ。

  17. 120367 匿名さん

    >>120364 匿名さん

    10分後にシャワー浴びてるなんて書き込みあったっけ?豊洲民が5分で銀座でお茶してるというのはあったけど。

  18. 120368 匿名さん

    >>120363 匿名さん

    5分おきのバスは便利。雨の日も傘ささないで駅から座ってバス停2つ分移動。駅の出口から傘さして歩かなくていい。この便利さは使った人にしかわからない。
    駅直結に住めばいい?駅前に同じ値段で公園直結、眺望抜群のタワマンがあるならね。
    私鉄沿線の落ち着いた駅の駅前ならいざ知らず、山手線の駅前なんて家族で暮らす環境じゃないでしょ。

  19. 120369 匿名さん

    >>120368 匿名さん
    私は駅前?というか駅近でも問題なく家族と暮らしてますよ
    マンションの共用施設頼りで周囲に何もなく、家族みんなをバスに乗らせる方が私にとっては家族で暮らす環境じゃないですね
    価値観は人それぞれです

  20. 120370 マンション掲示板さん

    >>120368 匿名さん
    眺望抜群は部屋によるけどいいとして、公園直結ってそんなに重要?
    近くにあったらいいなと思うけど、別に直結である必要性は感じないんだけど。
    公園向きの低層階の部屋のためかな?
    マンション内24hスーパーの方が価値があると思うよ。

  21. 120371 匿名さん

    中古スレでやれよ

  22. 120372 匿名さん

    >>120371 匿名さん

  23. 120373 匿名さん

    都心3区て伸び伸びと子供が遊べるような公園って意外とないね。日比谷公園、芝公園みたいなのは、ちょっと種類が違う感じだし。

    あと、公園直結だと良いのは、まずその方向にお見合い建物が建つ可能性が極めて少ないこと。
    あと、公園が公開空地とつながってると、あたかもマンション付属公園のようになり敷地に物凄い余裕があるマンションみたいに見えること。ランドスケープが良くなるね。

  24. 120374 匿名さん

    中古マンションの話題ばっかり

  25. 120375 匿名さん

    伸び伸び子供が遊ぶ?
    何歳までの子供が公園で遊ぶかな?
    幼稚園までかな
    それ以降は通っている学校(場所)にもよるよね

  26. 120376 匿名さん

    >>120373 匿名さん

    港南緑水公園整備に30億円を予算する港区議会で、某議員から猛烈な反対があった。
    地域のためではなく、特定の某マンションのためではないのか?特定のマンションに対する利益が大きすぎて、公平を欠くと。
    結局は与党の賛成多数で可決されたけど。

  27. 120377 匿名さん


    築浅のマンションならまだしも。。

  28. 120378 匿名さん

    【不動産】首都圏新築マンション価格、平均価格5926万円 2年連続上昇  バブル期並み高水準

    2018年度に首都圏で発売された新築マンションの平均価格は2年連続で上昇し、5926万円となりました。これはバブル期並みの高い水準です。

     不動産経済研究所によりますと、2018年度に首都圏で発売された新築マンションの1戸あたりの平均価格は前の年度に比べて0.1%上がり、5926万円となりました。上昇は2年連続で、1990年以来のバブル期並みの高い水準が続いています。

     都心を中心とした高額物件の販売が好調で、東京23区の平均価格は7318万円となっています。一方で、発売戸数は3万6651戸と前の年度に比べて0.5%下がり、2年ぶりの減少となりました。

     不動産経済研究所は、「首都圏のマンションは駅に近い物件の引き合いが強く、今の高値がしばらく続く可能性が高い」と分析しています。(17日19:11)

  29. 120379 匿名さん

    確かに公園のメリットはあまり理解できませんね。あとバスが5分間隔なんて朝夕だけだし終バス早いし昼間は30分毎になることもお知らせしたほうがいいのでは?

  30. 120380 匿名さん

    公園のマンション寄りにあるドッグラン
    犬たちが元気に騒いでいます
    犬好きにはいいんじゃないの私は嫌いだけど

  31. 120381 評判気になるさん

    >>120373 匿名さん
    芝公園も日比谷公園も子供が遊ぶ場所十分にあるけど
    何を言ってるの?

  32. 120382 匿名さん

    >何歳までの子供が公園で遊ぶかな?
    >幼稚園までかな

    小学生くらいまでは遊ぶでしょう。
    港南エリアは最近の世帯数はそれほど伸びていないけど、子供の数は増え続けている珍しい地域。港南小学校の生徒数は毎年毎年増え続けている。これは。毎年卒業する6年生より新1年生の方が多いことを意味している。つまり、転入したり新しく生まれる子供がドンドン増えているということ。のびのびと遊べる公園があるような環境だからそうなっているのでしょう。少子化対策にとって大事な話です。

  33. 120383 匿名さん

    子供の盗撮が趣味の港南さんにとっては最高の場所なんでしょ、きもい

  34. 120384 匿名さん

    >>120369 匿名さん

    駅直の環境分かる?
    マンションエントランスでて、僻地からバス乗って降りたら駅。
    マンションエントランスでて、ちょっと歩いたら駅。
    『僻地からバス乗る』って工程だけがなくなるだけ。あと、僻地からバス乗るってのは、僻地を歩かないでスルーできる利点があるよね。

  35. 120385 マンション掲示板さん

    見合いの建物が建つ可能性が低いことはメリットだけど、別に公園じゃなくてもいいし、そのメリットは一部の部屋だけですね。
    必要以上に広い公園だから、今回港区も有効活用のためにNIMBYの保育園建設に踏み込みましたね。
    再開発目白押しの品川駅へバスで直結、頑張れば徒歩圏の立地なだけに、港区には将来的な活用を検討いただきたいですね。
    そういえば、あの辺りに首都高のランプ建設計画があるんでしたっけ?

  36. 120386 匿名さん

    >>120385 マンション掲示板さん
    下水ポンプの再開発があるとかないとか。

  37. 120387 匿名さん

    >見合いの建物

    現状既に、ABCで見合いじゃないの?
    窓がズレてようと中庭側に向いてる窓同士

  38. 120388 マンション掲示板さん

    >>120384 匿名さん
    多くの人が「『僻地からバス乗る』って工程」が嫌なんだよね。坪単価が全てを物語ってるよね。
    アナタの好みや住んでみての感想文は分かったから、これ以上恥を晒さない方がいいよ。
    バス便物件の坪単価が駅直結物件の坪単価を上回ってから、どうぞ存分に吠えてください。
    今はただの僻地からの遠吠え。

  39. 120389 匿名さん

    >>120378 匿名さん

    バブル期並みの水準…いま新築マンション買うのは怖いな。

  40. 120390 匿名さん

    >>120384 匿名さん

    品川駅から徒歩10分は僻地じゃないでしょ。東京駅までの移動時間考えたら目黒駅直結と変わらない。新幹線乗車までの時間が都内最短レベルが僻地?
    しかもリニアが開業する2027年には、品川を大丸有に並ぶ東京の拠点にすると東京都が言っている。その徒歩圏が僻地?バカも休み休み言ってね。

    1. 品川駅から徒歩10分は僻地じゃないでしょ...
  41. 120391 匿名さん

    >>120390 匿名さん
    道が細いわけでもないのに路線価たった82万だよ
    余裕で僻地でしょ、郊外と比べれば多少マシ程度

  42. 120392 匿名さん

    >>120387 匿名さん

    中庭側もほとんど見合いはないよ。
    眺望の悪い部屋はあるね。だけど、そういう部屋があっても、そういう住戸の全部の部屋がそうじゃない。寝室は眺望悪くても、リビングは抜けてるとかね。そのあたりのツイートがありましたよ。

    1. 中庭側もほとんど見合いはないよ。眺望の悪...
  43. 120393 匿名さん

    WCTの人ってコンプレックス強いんでしょうね

  44. 120394 匿名さん

    >>120390
    品川駅徒歩10分とかいきなり嘘ついてる。嘘も休み休み言ってね。

  45. 120395 匿名さん

    TMショーン@都心マンション/共働き/子育てさんが堀寿伸(Toshi)@東京夜景 好評発売中をリツイートしました

    形状が凸凹なのは、複棟構成で徹底的にお見合いを避ける為の設計の為。そして間取りのパターンが異常に多様で数十種類とか普通に有る。そして東京湾の眺望を価値化するDWの元祖物件。以前設計に関わった知人に色々他にもエピソード聞いた。最近のコストダウンタワマンでは出来ない工夫が詰まってる。


    たしかに最近のコストダウンを意識した単純な筒型と違って、凹凸の多い板状設計の超高層は設計に相当なコストがかかるでしょう。たまにはツイートも役に立ちますね。

  46. 120396 匿名さん

    >>120391 匿名さん

    その路線価で港南三丁目は上昇率が第3位だそうです。

  47. 120397 匿名さん

    失礼!路線価じゃなくて公示地価上昇率で第3位でした。

    1. 失礼!路線価じゃなくて公示地価上昇率で第...
  48. 120398 匿名さん

    >>120393 匿名さん

    コンプレックスは無いよ。大満足してるからね。港南はあーだこーだと、先入観にとらわれてる人が多いね。

    1. コンプレックスは無いよ。大満足してるから...
  49. 120399 匿名さん

    >>120397 匿名さん

    恵比寿の半額ですね。

  50. 120400 匿名さん

    しかし、品川が住みたい街2位になったのを見ると、ここで港南はあーだこーだと言ってる人はすでにマイノリティのようですね。

    1. しかし、品川が住みたい街2位になったのを...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸