東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス赤羽南 パークサイドコート(旧(仮称)赤羽南計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 神谷
  7. 赤羽駅
  8. シティハウス赤羽南 パークサイドコート(旧(仮称)赤羽南計画)
匿名さん [更新日時] 2020-03-05 08:20:17

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地: 東京都北区神谷二丁目45-1(地番)
交通: 京浜東北線 赤羽駅 徒歩12分,
東京メトロ南北線「志茂」駅から徒歩11分

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-25 23:31:06

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス赤羽南 パークサイドコート口コミ掲示板・評判

  1. 88 購入検討中さん 2012/06/24 13:58:16

    No.81です
    心霊スポットの話は知りませんでした(笑)
    ただ、皆さんのレスを読むと、噂話の域を脱していない感じで、安心しました。

    今週中には赤羽南にするか板橋テラスにするか結論を出さねばいけないので、これから家族会議です・・・

  2. 90 匿名さん 2012/06/24 14:35:55

    89のように削除しても繰り返し地歴やら心霊やらでネガる者がいます。
    ザ・板橋テラスのスレでも同様に粘着質の書き込みが大量に削除されています。
    おそらく住友不動産のマンションを狙った同一人物だと思いますが。

  3. 91 匿名 2012/06/25 02:45:52

    心霊関係は嘘だからいいとしてそんな嘘でマンション資産価値が下がってしまうのは困る。。うちは15年したら売却しようと考えているので。こういうのって不動産の
    売買価格に影響でますか?詳しい方教えてください!

  4. 92 匿名 2012/06/25 05:44:13

    道路より低いような気がしますが。大丈夫でしょうか。

  5. 93 購入検討中さん 2012/06/25 11:07:16

    確かに東京都の液状化マップなどを見ると、北区の神谷辺りは液状化しやすい地域らしいですね・・・

  6. 94 匿名さん 2012/06/25 11:08:35

    隅田川が近くにありますが、川の氾濫も怖いですね

  7. 95 匿名さん 2012/06/25 11:26:59

    >93
    東京都の液状化マップ
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    神谷中学校と神谷小学校の端っこの辺りまでは赤色、このマンション敷地はギリギリ黄色という感じです。

  8. 96 匿名さん 2012/06/27 00:36:43

    駅からの距離を気にしなければ
    スーパーあり、公園あり、小学校有で
    結構住みやすいですね。
    歩くと10分以上かかってしまいそうですが、
    天気が良い日なら負担ないですね。
    赤羽南二丁目からバス乗るのもなぁという感じですしね。

  9. 97 匿名さん 2012/06/27 05:06:18

    >隅田川が近くにありますが、川の氾濫も怖いですね

    隅田川は昔の荒川です。
    隅田川の氾濫を防ぐために、今の荒川を人工的に造った事はご存知ですよね?
    増水すれば水門閉じて、全部人工の荒川へ流す仕組みも知っていますか?

  10. 98 匿名さん 2012/06/27 14:18:27

    それは知りませんでした・・・
    それじゃ、ハザードマップとか、あまり気にしなくても大丈夫すかね・・・

  11. 99 匿名さん 2012/06/27 14:47:08

    荒川の歴史
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/learn/history/history04.html

    現在では赤羽の河川敷にある岩淵水門より下流の荒川だった所は「隅田川」に、荒川放水路だった所は「荒川」と名称変更になっています。
    が、今でも隅田川を荒川と呼び、荒川を荒川放水路と呼ぶ地元の方は多いです。

  12. 100 匿名さん 2012/06/27 15:02:57

    勉強になりました。
    長く住むつもりなら、その土地のこともしっかり勉強しなきゃいけませんね。

    少しずつ、赤羽に傾いてきました(笑)

  13. 101 匿名さん 2012/06/27 16:12:18

    液状化は十分に気にしましょう。

  14. 102 買いたいけど買えない人 2012/06/28 01:23:21

    液状化対策とってるの?伊○忠のクレヴ○ア検見川浜みたいに...

  15. 103 購入検討中さん 2012/06/28 09:26:04

    そうですよね・・・
    液状化の地域であることは仕方ないとして、どこまで対策をとってくれているのでしょうか?

  16. 104 匿名 2012/06/29 13:30:23

    素敵なマンションなのに。。なんか皆さん無関心?

  17. 105 匿名 2012/06/29 14:05:07

    これといっていい要素がない。
    ファミリー向けなのに狭い間取りしかない。
    駅から遠い割に価格はそこまで安くない。
    公園前で環境が良いことを謳っているけど準工業地域。

  18. 106 購入検討中さん 2012/06/29 15:28:19

    確かに作りは悪くないのですが、収納も少ないし、リビングも若干狭い感じが・・・
    駅からの距離を考えたら、もう少し部屋を広くするなり、安くするなりしてくれないと魅力を感じませんよね。

  19. 108 匿名 2012/06/29 21:34:11

    確かに準工業地域ですが、現地にいくと公園がいくつかと小中学校があってそんな感じがなく環境いいですよ。部屋も面積のわりには廊下を短くして部屋を広くとるなどうまく設計されてます。赤羽徒歩圏でこの金額な安いと思うのですが。。

  20. 109 匿名 2012/06/30 08:17:07

    そう感じることができる人は買った方がいいですよ。
    広い狭いの感じ方は個人差があると思いますが、あの広さは3人家族がギリギリ限界で3LDKは無理があると思いました。
    モデルルームでも狭さを隠すために広い2LDKのように見せてるのかなと思います。

  21. 110 購入検討中さん 2012/06/30 09:13:33

    今日、現地を見てきました。
    駅までの歩いてみましたが、エントランス部分から改札まで12分くらい。
    子どもも一緒でしたので、大人なら10分切るかなという感じでした。
    準工業地域というのも、それほど感じませんでしたね。
    駅から商店街を歩いてみましたが、いろいろ店があって良かったですよ。
    モデルルームも見ましたが、確かに、2LDKっぽさは感じますよね・・・
    収納も少ないかもしれませんが、工夫すれば何とかなるかな・・・
    前向きに考えたいと思いました。

  22. 111 匿名さん 2012/06/30 10:26:10

    わたし自身は収納力に満足しています。衣服や生活用品をそんなにたくさん買わないし、古くなったものをリサイクルに出したり処分したりしていますので、モデルルームで見た感じだと十分に収納できると思います。五人以上の家族などのお住まいでしたら足りないですが、3LDKの間取りのマンションですから、そういう大家族はまず少ないじゃないですかね。三人家族と四人家族でしたら、普段から整理整頓をちゃんとしていれば大丈夫でしょう。

  23. 112 匿名サンタ 2012/07/01 10:45:16

    そこまで広くないやろ〜やっぱ収納が入り切るか心配。。

  24. 113 匿名さん 2012/07/01 10:55:25

    客用布団や季節衣類のしまい場所に困りますね
    そういう物に縁のない生活を送るかたにはいいのでしょうが

  25. 114 購入検討中さん 2012/07/01 11:32:29

    うちも客用のふとんの置き場に困りそうです・・・
    荷物を減らそうにも、これから生活をしていけば、逆に増えてしまうでしょうし・・・
    収納の少なさは残念です

  26. 115 匿名サンタ 2012/07/01 12:09:40

    せっかく買うのだから収納の面で気にしたくないわ。。これから荷物増えて行くのに今から狭いって感じていたら絶対後悔しそうだわ。

  27. 116 購入検討中さん 2012/07/01 13:00:11

    100 %のマンションってないですよね。
    どこかを優先すれば、どこかを諦めなくてはいけないと思います。
    このマンションは収納が諦めどころですかね・・・

  28. 117 購入検討中さん 2012/07/03 14:53:45

    ようやく決心がつきました。
    今週中に申し込もうと思います。
    賛否両論ありましたが、皆さんのご意見は大変参考になりました。
    皆さんも良い物件に出会えるといいですね。
    ありがとうございました。

  29. 118 匿名さん 2012/07/15 01:19:22

    ここは赤羽ではないですね。だから安い。
    でも、都内にしては安い方だと思います。

    よく言われている心霊スポットについても、やはり噂はあるようですが
    気にならない人であれば問題ないのでは・・・

    最近の九州の雨をみてると、川近くは恐い気がします

  30. 119 匿名サンタ 2012/08/04 08:14:18

    決めてにかけるね。ここは。

  31. 120 匿名さん 2012/08/31 10:57:52

    心霊スポットって?

  32. 121 匿名さん 2012/09/04 05:28:42

    いまの私たちが気持ちよく暮らしている場所は昔はお墓だったり埋葬地だったりすることもありえると思います。昔はあちこちに戦争がありましたから。そういう変なことに気が取られたら、暮らせる場所がなくなるじゃないでしょうか。

  33. 122 匿名さん 2012/09/04 09:52:01

    収納をあきらめたら、良い物件だと思いますが、
    少なくても10年以上暮らせるつもりで入居するのを考えば。。。

    もうちょっと収納スペースを作れたのじゃないかなと。。。

  34. 123 匿名さん 2012/09/06 05:00:13

    わが家では、言われるほど収納スペースが少ないと感じておりません。
    お布団の収納場所がないのは、マンションならではで仕方のない事と思ってます。
    各部屋にクローゼットもついてますし、ウォークインクロゼットもありますし、
    納戸もあります。客用のふとんはそこで収まるのでは?と思いますが。

  35. 124 匿名さん 2012/09/11 09:14:10

    夜の散歩に出かけて、マンションの近くに行ってみたら、すべてのライトがついて、素敵な雰囲気でした。このマンションと同じぐらいの時期に建設した向かい側の六階建ても幕が取れて、そのホワイトの外観はちょうどこのマンションのブルーとマッチする感じですね。ちょっと地味だったこの細い道もこれでようやく少しおしゃれになりますね。

  36. 125 匿名さん 2012/09/12 05:56:43

    >>123

    空気を抜いて圧縮できる袋ありますよね、あれなんかいんじゃないでしょうか、こちらの収納のサイズに合わせて縮めてしまえば入ると思いますよ。
    使うときは出して干せばもうフカフカ、昔狭いところに住んでいた時は重宝したものです。
    たしかに来客の多いご家庭は工夫が必要な住まいですから、いろいろ便利製品を活用して普段の生活は広く住みたいですね。

  37. 126 物件比較中さん 2012/10/02 13:50:54

    現地に行ってきましたが、ごみ焼却場が近いのに驚きました。
    HPの地図では、元気プラザと記載してあるのに。
    すみふ、不信です。
    子供のことを考えると、即敬遠。

  38. 127 匿名さん 2012/10/02 15:23:29

    元気プラザはゴミ焼却で出る余熱を使った温水プールなどの施設がある所です。
    流れるプールにウォータースライダーやジャクジーバスや低温サウナ付きです。

  39. 128 物件比較中さん 2012/10/03 12:34:27

    焼却場の表示はしなくてもよいのですかね。
    蘆花公園の物件の航空写真には、ガスタンクの部分がぼかしてあったそうですが、そういうのは許されるのでしょうか。
    結局、不信感が増すことになると思いますが。

  40. 129 匿名さん 2012/10/05 00:49:12

    焼却場って煙は出たりするのでしょうか?
    最近の焼却場はこういうものもきちんとフィルターに通すので
    粉じんは出ないと聞いていますが…。
    それはそうともう建物は完成しているんですね。

  41. 130 物件比較中さん 2012/10/05 14:01:00

    震災後は、何が出てくるかわからないので、個人的には焼却場の近くは対象外にしています。

  42. 131 匿名さん 2012/10/11 01:04:06

    なるほど。。。

    駅から遠いですけれど、
    南向きで公園に面しているのは良いですよね。
    大きな建物が建つ心配がないですから。

  43. 132 物件比較中さん 2012/11/01 15:13:52

    神谷公園は、夜中に若者が騒ぐような公園ではないのかな。

  44. 133 物件比較中さん 2012/11/02 23:29:17

    ファミリーとしては公園との位置関係は重視しますね~。神谷公園は調べると広さもあって木々も豊か、季節によってはマンションからの眺めも楽しみな公園だと思いますし子どもと行って長く過ごせる場所だと思いました。
    間に幅広の道路を挟みますから低層階でも生い茂る緑で日当たりが…という心配もなさそうです。
    四方道路の環境もこちらのマンションにはプラスに働く開放感ですね。

  45. 134 物件比較中さん 2012/11/07 13:47:05

    赤羽公園は、夜中に花火やサッカーをする高校生?がたまにいるから、
    そういうことがないか心配なんだよな。

    たまに行っただけじゃわからないからなー。

  46. 135 匿名さん 2012/11/11 15:39:18

    たしかに眺望は最高ですね。
    公園が目の前なら緑も広がる階がいいですね。
    大理石天板やガラストッププレートは最近のマンションの標準設備といってもいいですね。
    包丁ポケットも増えてきたように思えます。
    ただ音楽を聴きながら入浴できるのはあまり見ませんね。
    モデルルームもシンプルな感じでいいと思います。
    白が多いので、明るいですね。
    駅が2箇所近くにあるのも魅力的です。

  47. 136 物件比較中さん 2012/11/11 15:43:57

    清掃工場の煙突の下、という感じは大きなマイナスポイントかな。

  48. 137 匿名さん 2012/11/11 15:57:16

    >129
    清掃工場の煙突から出るのは水蒸気なんだけどね。
    ちゃんと勉強した方がいいよ。

  49. 138 匿名さん 2012/11/14 08:04:53

    私もそう聞いたことがあります>水蒸気
    臭いも別に現地はないですし、
    私は気にしていないです。
    視覚的に気になる方には気になるかもしれないですけど。

  50. 139 物件比較中さん 2012/11/15 14:34:40

    水蒸気だけなんて、あり得ないでしょう。
    根拠はどこに。
    営業さん?契約者さん?

  51. 140 匿名さん 2012/11/15 15:23:00

    >139
    清掃工場のシステムをちゃんと説明してみろよ。
    できないんだったらおとなしくロムってろ。

  52. 141 匿名さん 2012/11/17 10:13:22

    やり取りしておられますが、その水蒸気の中に、基準値内とはいえいろいろな物質(ダイオキシンもごくわずかに)が入っているから、嫌悪施設になっているのだと思います。
    他の物件の時に調べました。

  53. 143 匿名さん 2012/11/20 23:16:44

    実際に住むならたしかに便利なところだと思いますよ。
    小中学校、スーパー、公園がめちゃくちゃ近い上にロケーションもいいんですから。
    ただやはりその清掃工場をどう捕らえるか、と言うのはそのご家庭や個人の考え方次第ではないでしょうか。
    ここで議論するくらいなら、実際に営業の人に納得いくまで問い詰めてみるのも一つの方法では?

  54. 144 匿名さん 2012/11/21 04:25:31

    そういう嫌悪施設だからこそ、流れるプール・ウォータースライダー・ジャクジーバス・低温サウナ室付きの温水プールやダンスや音楽の練習室や集会室完備で、おまけに桜などが美しい公園付きの施設なんですけどね。
    北本通りの向かい側のかつては清掃工場の付属施設があった所には「(仮称)赤羽体育館」の建設がやっと始まるそうですよ。
    隅田川沿いまでスーパー堤防&公園になる予定だそうです。

  55. 145 物件比較中さん 2012/11/21 15:13:33

    私は他の赤羽物件で焼却場のことをお聞きし、区が出している資料で説明を受けました。
    しかし、不安は払しょくできません。ここは、近いのですね。

  56. 146 物件比較中さん 2012/12/19 10:28:47

    この盛り上がらなさはなんなんでしょう?
    売れてないのかな?

  57. 147 匿名さん 2012/12/21 07:48:25

    スマッチの方で盛り上がってますよ~。

  58. 148 匿名さん 2012/12/22 10:04:01

    すみふさんの赤羽物件、盛り上がっていないように感じます。

  59. 149 匿名さん 2012/12/25 15:47:45

    同時期の赤羽物件の中では、ここが一番いいと思うんだけどな。地盤を考えると。

    まあ長く住むか10年後に売るかで考えも変わってくるね。

  60. 150 物件比較中さん 2013/01/15 16:27:15

    最上階はまだ残っていますか?
    最上階はおいくらぐらいでしょうか?

  61. 151 物件比較中さん 2013/01/17 01:37:51

    階と戸数で計算すると上階の住戸数が多めですね、まだ残ってるでしょうか。できれば最上階希望ですがその下でも可です。日当たり良好でプラスにガラス手摺となればマンション内でもできるだけこの条件の良さの生きた場所に住みたくなってしまいます。ロケーションも駅近商業便利で抜群です。最近見たマンション群より全然いいですね。

  62. 152 周辺住民さん 2013/01/17 06:32:02

    >151さん
    そこまで言うならモデルルームに行けば良いのでは?

    ちなみにここは駅近ではないと思いますがね。。

  63. 153 物件比較中さん 2013/01/17 16:05:34

    今度第2期みたいですが、既に入居されてる方がいるんですよね?
    第1期○次みたいなのをずっとやってたんでしょうか?
    今年に入ってからこちらの物件を知ったので何も知らないもので・・・
    それとも次でまだ2回目の販売でしょうか?

  64. 154 匿名さん 2013/01/17 16:38:11

    ここはほぼ完成してからの販売だったからね。
    売買契約してすぐに引っ越しという感じで。

  65. 155 物件比較中さん 2013/01/17 17:41:34

    なるほど、ほぼ完成してからの販売だったんですね。
    教えていただきありがとうございます。
    けっこうまだお部屋選べる感じなんでしょうかね?!
    希望するお部屋が残ってたら検討したいんですが。
    西よりの南向きだと真ん前が公園ではなく駐車場?になるのでしょうか。
    グーグルマップで見てみただけなので一度現地を見に行ってみたいと思います。

  66. 156 匿名さん 2013/01/17 18:50:38

    洗濯物が干してあるので、結構住んでる感じ。
    真裏の新築の都営団地?との間にここの駐車場がある。
    行ってみればわかるけど、南側の道路に面して公園があり、その隣にほぼ同時期に造ってた賃貸マンションがあるよ。
    このマンション前の道はあまり車が通らないんで、建築中はタクシーと鳩の溜まり場になってたよ。

  67. 157 物件比較中さん 2013/01/17 19:12:19

    >>156
    じゃああまりお部屋はもう選べない感じでしょうかね。
    前が公園だと眺望が抜けそうでいいかなと思ってるんですが、ストリートビューで見ると
    西よりの南向きのお部屋の真ん前は公園ではんくて駐車場っぽく見えたので将来眺望リスクがあるのかな?と考えたりしてました。
    真ん前が公園ビューのお部屋はもうあまり残ってないでしょうかね。

  68. 158 物件比較中さん 2013/01/17 19:17:13

    ストリートビューだと公園に隣接した西側に柏原駐車場があるんですが、ここに賃貸マンションが建ったんでしょうか?!
    その賃貸マンションは何階建てくらいかわかりますでしょうか?
    週末にでも行けたら現地を見に行ってみようと思います。

  69. 159 匿名さん 2013/01/19 01:02:04

    >>157
    >>158

    ストリートビューは場所によっては数年も前の風景の場合もありますから実際に現地に行ったほうがいいでしょうね。
    自分も今度行くつもりですが画像で見た風景からかなり変わっているようであれば、それは周辺の成長の証でもあると思いますし、どれぐらい短い時間経過の中で変わってきたかを知ることは今後を占う参考になるのではと考えております。

    お店が増えているのが一番いいかなと。

  70. 160 検討中 2013/02/15 13:03:04

    周辺は古い団地ばかりでお年寄りが多く住まわれているそうです。先日見学に行った時に、認知症のおばあさんが急に子供に近づいて来て驚きました。付き添いの方が謝ってましたけど…。お年寄りが多い町ってどうなのでしょう。

  71. 161 匿名さん 2013/02/15 14:07:40

    >160
    何だかトンチンカンで、この辺りの事よく知らない人なのかな~と。
    赤羽駅周辺よりむしろこの辺りの方が子供が多くて、ファミリーがいっぱい住んでいるんですけどね。
    休日に北運動公園やダイエー北本通り店を歩いてみればわかりますよ。

  72. 162 匿名 2013/02/15 14:27:33

    若い世代の方も居らっしゃいますよ。確かにシルバー世代は多いですけど。

  73. 163 匿名さん 2013/02/15 14:37:25

    年寄りがいない街がいいなら、埋め立て地や足立区江戸川区などの新興住宅地や23区外に行くしかないと思う。
    でも言っておくけど、新興住宅地の30年後は年寄りばかりだよ。
    子供から年寄りまで幅広く住んでいる所の方がかえって新陳代謝が起こりやすい。

  74. 164 匿名さん 2013/02/15 14:54:17

    161さんに同意。ほんと「トンチンカン」ですね!

  75. 165 匿名さん 2013/02/16 23:09:05

    見るからに子どもたちが多そうなエリアですね、
    保育園・学校・図書館・公園、
    ぐるりと見渡すとそれらに囲まれたノホホンとした感のある立地、
    こういうところで暮らすと心も和むかな。

    駅近なわりに部分的に長閑さをまとめてある環境は珍しいんじゃないでしょうか。

  76. 166 物件比較中さん 2013/02/17 07:21:40

    現地見てきましたが、駅から遠いし、環境も大きな煙突の間近、色も好みではありませんでした。
    個人的にです。

  77. 167 匿名さん 2013/03/28 09:00:12

    あと何戸残っていますか?

  78. 168 匿名さん 2013/03/29 09:52:55

    >>166

    同じく色はあまり好みではないかな、汗。
    これって自身の感覚ですから仕方ないですよね。

    でも色以外のデザインはグッドです。
    バルコニー手すりのガラスはゴツゴツしてなくてやはり爽やか。
    青い爽快感はこのガラスでしっかり表現されてますので外壁は違う色でメリハリつけても良かった、かも?

  79. 169 匿名さん 2013/04/02 23:57:12

    駅から近いとはいいがたいですね。
    歩いて皆さん駅まで行くご予定でしょうか?
    駐輪場を駅の近くで取れたら、
    自転車で行こうかなとも思っています。

  80. 170 匿名さん 2013/04/11 00:26:33

    私も外観は好みじゃないです(汗)
    でも間取りは標準的な感じで、
    悪くないんじゃないですか!?

    駅までは歩きます。
    朝は歩行者が多いので、自転車だと危険かなと思いました。

  81. 171 匿名さん 2013/04/11 16:31:14

    あの色。(笑)

  82. 172 匿名さん 2013/04/16 06:16:14

    駅までの道は車はバス通りを避ければ
    あまりいないので、
    そこまで道も危なくないような…。
    ただ公式HPには赤羽駅までの最短の道のりが
    バス通りになっているんですよね。
    歩道がすごく狭いので
    あそこは通らずに早めに線路沿いに出てしまった方がいいように感じます。

  83. 173 匿名さん 2013/04/22 01:33:31

    バス通りまで出てバスというのも雨の日にはアリかなと思います。
    微妙な距離ですが、
    今日みたいに風が強かったりするとそれはそれでいいんじゃないかと。
    結構バスの本数はありそうですよね。

    でも天気がいいなら私は歩いちゃうかな。
    あまり高いヒールははいてはいけないですけれど・・・。

  84. 174 匿名さん 2013/04/23 02:51:52

    外観デザインですが、群青色のタイルはめずらしいですよね。
    間取りは70Erタイプが良いかと検討中です。
    全ての居室に採光性が高く、どの部屋からもベランダに出れるところが良いです。
    またリビングやキッチンにも開口部があるところが良いですね。

  85. 175 匿名さん 2013/04/23 09:08:05

    >174
    ほぼ同じ時期に建設して販売中の住友「ザ・イタバシ」(板橋本町)も同じようなタイル使ってますね。
    あそこは群青色タイプと緑色タイプの2棟が建っています。

  86. 178 匿名さん 2013/07/16 03:04:44

    今の季節だと涼しげなカラーで好ましく感じられますが、経年ののち
    外観がどのように変化していくかですね。
    177さん
    近くにゴミ焼却場があるのですか?
    当然のことかもしれませんが、公式HPのライフインフォメーションには
    警察署や保健センターの表記しかありませんね。

  87. 179 匿名さん 2013/07/16 06:14:10

    ゴミ焼却場というか、清掃工場はダイエーの反対側にある「元気ぷらざ」の隣にある大通り沿いにありますね。
    「元気ぷらざ」の温水プールは清掃工場の焼却熱を利用しています。
    ここのスレを最初から読めばわかりますが、清掃工場は最新式で環境には問題無い範囲だという事で、気になる人は気になるかもしれませんね。
    個人的にはここの立地は大通り沿いや高速道路沿いよりはマシかなと思いましたが。

  88. 180 匿名さん 2013/07/21 13:49:05

    特ににおいも排気ガスもないので私は気にならないです。
    ただ存在そのものが気になる人にはどうしようもないかと・・・。

    いつも通り過ぎていてずっと気が付かなかったのですが、
    駅に行く途中に良い感じのカフェがありました。
    「ミルク」という名前で。
    今度入ってみようかと思いました。
    あんな場所なのに意外と人が入っていたんですよね。

  89. 181 匿名さん 2013/07/21 15:11:22

    「カフェミルク」は近くに小学校や成立学園(幼稚園と中学・高校)があるから、父兄の集う場所になってるみたいよ。

  90. 182 匿名さん 2013/07/26 05:31:16

    一度入ったことがありますよ>カフェミルク
    ママ友さんグループという感じの方たちでいっぱいでしたが、
    近隣に小学校や幼稚園、学校があったからなんですね。
    ランチカレーを頂いたのですが、
    すごくスパイシーで美味しかったです。
    きちんと美味しいカフェなので、すごく良いと思いました。

  91. 184 匿名さん 2013/07/27 23:19:48

    ごみ置き場ってどんな仕様になってるんでしょ。
    ポジション的に傍からはそれとわからないようになっていると全体のデザインの良さを崩さずに済むと思うんですよ。

    共用廊下から直接出入りできるのはメリット、一度外に出ないといけないマンションも多いですからそれと比べるといいですよね。

    でもみんながごみを持ってエレベーターでここに降りてくるのかな。。
    時間帯を気にして実は同じタイミングになるってシーンはありそうですね(笑)

  92. 185 匿名さん 2013/07/28 02:24:45

    昨日一応見に行ってきました。

    第一印象は、タイルの色が写真とかと違い青過ぎて、見た途端

    あっこれはないな、、

    といった感じです。
    周りの環境が古いので、完全に浮いています。

    値段も4階が一室のみ空いていて4100万。
    目の前が公園ですが、電柱がせっかくの景色をかなり損ねています。

    あとは5〜8階で、4210万〜4650万と安くはないので、この少し古い街並みと徒歩12分なら、他にももっと良い所がありそうですね。赤羽のアクセスの良さが欲しい方にはいいのでしょうが。

    ただ、赤羽は今後もまだまだ発展していき、今後10〜20年もすれば街並みもだいぶ一新される感じなので、赤羽自体は今後に期待で良いんですけどね。

    人それぞれ求めるものが違うので、参考程度で。

  93. 186 匿名さん 2013/07/31 23:55:40

    4階が安いのはきっとその電線のせいなんでしょうね。
    他に階に比べるとリーズナブルな感じはします。
    こちらは駅から離れているので、
    全体的にもっとお安ければいいのになと思います。
    まあ、駅に近いマンションはもっと高かったので
    こんなものと言われればしょうがないのかもしれないですが。

    赤羽は交通の面でもとても便利ですし、
    買物もかなり良いですよね。

  94. 187 匿名さん 2013/08/03 07:25:36

    昔ながらの住宅街なので、
    このマンションはちょっと目立ってしまうデザインですよね…。
    マンションはデザインで買う訳ではありませんが、やはり気になる人は気になるかと思います。
    もっと抑えめのデザインだったらよかったのかもしれません。
    間取りとかは良いんですけれどねぇ。。。

  95. 188 匿名さん 2013/08/08 02:08:01

    外観はあくまでおまけですけれど、
    返ってきたときにふと見た我が家の外観がかっこいいとテンション上がりそうです。
    こちらは悪くはないとは私は思いますが、
    結構好みが分かれてしまうかなぁとも思います。
    ま、結局住み心地しだいというところはあるのではないかと思いますが。

  96. 189 匿名さん 2013/08/14 02:12:54

    やはり駅までの距離が気にかかりますね。
    バス通り沿いに駅まで行くと自転車も車も通る割には歩道が狭いので、
    早めに線路脇まで行ってしまった方が良さそうですね。
    あちらだと車もあまり入ってこないですし、
    歩道も広めにとられていますから。
    自転車で行くことも考えましたが、
    駐輪場に停めたりが面倒なので、歩いて行こうかと思います。

  97. 190 匿名さん 2013/08/17 18:45:03

    清掃工場の付近は、収集車が出入りするため臭いがきついです。

  98. 191 匿名さん 2013/08/17 18:50:07

    >190
    ネガのつもりなんだろうけど、このマンションと清掃工場は割と離れてるよね。
    間に学校やら公園やらダイエーやらあるし、ここに住んでニオイがするとでも言いたいのかな。

  99. 192 匿名さん 2013/08/18 14:52:32

    ネガじゃありません。感想です。マンションから、少し離れてることも知ってる。
    南北線利用で、ニトリ&ダイエーにいったときに清掃工場前とおって、臭いキツイなって思ったんですよ。
    その区間を徒歩で移動したものでね。
    文京区のゴミも、ここに収集されてるのかとか(トラックみてしった)
    ダイエーでは中国語使う利用客が人多いんだなとも感じた。



  100. 193 ビギナーさん 2013/08/20 04:05:27

    この辺、道路環境はかなり入り組んでいるようですがマンション立地に関してはどちらの駅からも非常にシンプルなルートで往復できるみたいですね。

    現地周辺は学校・公園・公共施設、ですか、半永久的に低層に囲まれる生活が送れそうで、これであれば高いお金を出しても上層階を買いたくなるというものです。ガラス手摺のバルコニーですから尚更見晴らしを期待したいですね。

  101. 195 匿名さん 2013/09/09 18:57:18

    >194
    >赤羽で環境を求めても難しいでしょう。

    赤羽の事をよくは知らないんだろうな。
    赤羽は東西南北で全然イメージが違う街。
    東側以外の西南北側なんて閑散としてて店があんまり無くて、住宅と坂道と緑と公園と神社・寺院とスポーツ施設しかない感じなんだが。
    まあ、マンションが建つような場所が少ないから知らなくても仕方ないよ。

  102. 196 匿名さん 2013/09/15 00:28:55

    赤羽は繁華街以外はかなり静かな住宅地ですよね。
    しかも結構高低差が激しい地域なので、
    自転車での移動が大変だったりします。
    マンションが建つのは結構限られた地域だなぁという印象ですよね。
    この辺りなら赤羽の中でもかなりフラットな地形かなと感じます。

  103. 197 匿名さん 2013/09/19 02:24:28

    赤羽でもこちら側は平たんなんですよね.
    駅の反対側は結構高いところがあるんですけど.

    ここからだと特に清掃工場って気にならなくないですか?
    距離もありますし。

    駅から離れていますが
    買物は便利ですし、子供にとって必要な学校・公園は近隣にあるので
    子育て的には良いんじゃないかと思います。

  104. 198 匿名さん 2013/09/24 03:43:59

    敷地内の駐車場、2台目大丈夫なんですね。
    この辺りだとてっきり車を使われる方が多いのかと思っていました。
    駅からも遠いですし…。
    しかも駐車料金も凄く安いのは嬉しいですね。
    うちは夫婦とも車に乗るのでその点は良いなと思いました。

  105. 199 匿名さん 2013/09/30 05:49:01

    環七からこちら側に入ってくる道が良い道があまりないですし、
    車よりは自転車の方が便利だったりしちゃうんですよね。

    この辺りでしたら自転車で駅まで行く方が殆どでしょうし。
    意外と駅周辺の駐輪場は整っていますからね。

  106. 200 匿名さん 2013/10/04 05:09:17

    実際に駅まで歩くと、途中の信号は1つだけ・・・ですっけ?
    バス通りの所だけだったように記憶しています。
    ですので、速足で歩けば運がよければ本当に徒歩12分くらいで着くのではないかと思います。
    ただ帰りに西友で買物をしてきたり…となると
    あまり重いものは買って帰れませんね。

  107. 201 物件比較中さん 2013/10/05 07:57:19

    >>200

    赤羽を基準として西友経由での帰宅では確かにそのとおりですね。

    どうしても帰りに寄って帰ることが荷物も増えて疲れるという場合は、一度帰宅して近所のダイエーへ。
    これも考えて良いのでは。
    電車で帰って来てそのままスーパーに寄ってというライフスタイルは全ての世帯で行われることではないと思いますから、いくつかのスタイルを想像して検討したいところです。

  108. 202 匿名さん 2013/10/10 02:00:40

    そうなんですよね。
    そもそもダイエーが近いので、その点はすごく便利なんですよね。
    あのダイエーはサイゼリアが入っているのもいいなと思います
    外食する場所があるのはいいかな、と。
    あと昔懐かしのドムドムがあります…。
    特に美味しいという訳じゃないのに、たまに行きたくなるのですよね。
    不思議です。

  109. 203 匿名さん 2013/10/15 02:33:53

    ドムドムあるんですか…。
    正直マックの方が子供たちは喜ぶかなぁと思いつつも気軽に入れるところがあるのはいいですね。

    駅を毎日使う訳ではないなら、
    ここの場所はすごくいいんですよね…。

    子供たちが学校に電車に乗って通うようになったら
    ちょっと遠いなぁ~って思ってしまうかもしれないですけど。

  110. 204 匿名さん 2013/10/16 03:25:11

    ドムドム!懐かしいですね。随分と久しぶりに聞きました。
    確かダイエー系列で価格もマックに比べると高かった気がしますが。。。
    調べてみたら、ダイエー撤退と同時にドムドムも閉店するケースが多く、
    現在は全国で200店舗を切っているそうですよ。貴重なドムドムですね!(笑)

  111. 205 匿名さん 2013/10/21 02:45:57

    ドムドムまだあったのですか!
    こちらのダイエーは競合店がなくて、なくならなさそうな感じなので、
    ドムドムもまだ大丈夫なんじゃないかなと思いました。
    最後に入ったのってもう20年以上前のような気がします…。
    路面店は次々とウェンディーズに転換されたようですが、
    フードコート店は残っていたのですね。

  112. 206 匿名さん 2013/11/02 08:15:27

    外壁の色グロすぎる。

    吹き付けの多さと雑な造りにここ賃貸?って思った。ww

  113. 207 匿名さん 2013/11/06 10:22:16

    ベランダ側の外壁の吹き付け仕上げというのは
    すみふ物件ではかなり安い造りだな!!

  114. 208 匿名さん 2013/11/08 03:43:33

    でもブルーの壁にガラス手すりといった威圧感の無い清清しいデザインはパークサイドの立地としては相応しいように思いましたよ。質・高級感を求めると物足りないとは私も思っていますが、どんな立地でもこれが最良とは限らないのではないでしょうか。吹き付けである以上は価格に少し割安感を求めたくなる気持ちも同時にありますが・・汗。

  115. 209 匿名さん 2013/11/13 00:36:18

    そうですね。
    お値段考えてしまうと、外壁もそれなりになんて求めたくなりますね。
    吹き付けの方が大規模修繕の時のコストがタイルと比べて格段に安く済みますけれど、
    やはり見た目もきになるところなので。

  116. 210 匿名さん 2013/11/18 00:13:44

    大規模修繕の時って吹付の方がタイルよりも安くなるのですか?
    塗装を吹き付けなおさなくてはいけなさそうなので、
    あまり変わらないのかと思っていましたが…。
    1こ1こタイルをたたいて検査する方が手間はかかりそうですけども。

  117. 211 匿名さん 2013/11/19 02:15:50

    駐車場が平置きなこと、エントランスが自転車、自動車、人で分かれていて
    安全性が高いのはいいですね。
    このあたりだと車所持している方が多いのでしょうか?

  118. 213 匿名さん 2013/11/21 08:31:56

    ドムドムw
    スイートポテトパイがおいしいですよね。

    すぐ近くの神谷銀座・人情商店街にヤマチクという肉屋がありますが、
    そこのメンチカツ激ウマでした。
    この辺では、有名なお肉屋さんみたいですが。

  119. 214 匿名さん 2013/11/27 05:26:59

    私は車をもたれている方が多いと思っておりました。
    が、意外と普段は乗られない方が多いようです。
    駅まで自転車か徒歩かというかんじみたいですし。

    ドムドム、赤羽のダイエーで久しぶりに私も見ました。
    お味はどうなんでしょうね??
    随分長らく行っていないので今度食べてみようかな。

  120. 215 匿名さん 2013/11/27 13:18:12

    >214
    ダイエー赤羽店は改築するまではドムドムがありましたが、現在はありません。
    ダイエー赤羽北本通り店のドムドムは昔からそのままありますが、周囲にあったフードコートは取り壊されてサイゼリヤになりましたね。
    ネットではよく混同して書きこんでいる人をみかけますが、別々の店舗です。

  121. 216 匿名さん 2013/12/02 01:18:17

    北本通りのダイエーは結構建物が古そうな感じがするのですが、
    サイゼリアが新しくできたとのことでまだしばらくは大丈夫(営業する)ということでしょうね。
    ベビー用品も買いやすいですし、何気にあそこで何でもそろうかと思います。
    赤羽店とは完全に商圏も別れていますよね。

  122. 217 匿名さん 2013/12/06 05:45:56

    思いのほかドムドムの書き込みが多くてびっくり。
    甘辛チキンバーガーがおいしいですよ。おすすめです。
    都内(そして全国で)で残っている数少ないドムドムです。

    テナントが充実している印象がありるかな>北本通店
    ハニーズや西松屋、本屋、ヤマダ電気などなど。ここで何でもそろいますよ。

  123. 218 匿名さん 2013/12/11 01:18:25

    ダイエー以外は逆に言うと何もないんですけどね(汗)
    赤羽駅方面に行けばあるので特に不満もないです。

    駅近くに大きな本屋があります。
    「談」って店です。
    あのあたりでは一番大きな本屋になるのかな?
    結構いつも人で賑わってます。

  124. 219 匿名さん 2013/12/11 14:45:36

    ダイエーの隣にある元気プラザから赤羽駅方向へ少し歩いた所に低価格の「スーパーバリュー」があるでしょ。
    ダイエーの逆方向側には本部併設の「ニトリ」もありますし。
    東十条駅近くの日本製紙物流跡地に「イオンモール」ができるかもしれなくて現在市場調査してるし、この辺りはマンションラッシュになると予想しますがどうなる事やら・・。

  125. 220 匿名さん 2013/12/16 08:28:55

    ニトリはここからなら自転車ですぐですよね。
    凄く大きいニトリだなぁと思っていたら東京本部があそこのニトリの所にあるみたいですよ。
    生活用品が低価格であるのでいつも利用しています。
    イオンができる話が出てるんですか。
    知らなかったです。
    この辺りも凄い事になりそうですねぇ。

  126. 221 匿名さん 2013/12/16 09:53:53

    ならないよ。

  127. 222 匿名さん 2013/12/16 12:05:38

    東十条駅前の日本製紙物流跡地の敷地はかなり広いからマンションと商業施設はできるだろうなと思っていました。
    あそこは40年程前までは十条製紙の工場だったんですよね。
    現在は「北王子駅」と呼ばれている貨物線駅を併設してて鉄道マニアがよく写真撮ってます。

  128. 223 匿名さん 2013/12/20 01:58:45

    王子近辺って製紙業が盛んだったんですね。全然知らなかったです。

    十条製紙という会社も知らなかったし…。

    イオンができるかもしれない場所というのがそこの工場があったんですか。

    買物は今でも結構便利ですけれど、もっと近くにできると楽しいかも。

  129. 224 匿名さん 2013/12/20 14:22:52

    製紙関係の事を知っていれば、王子や十条の地名を聞けば「製紙業の街」とピンと来るんでしょうがね。
    渋沢栄一が作った王子製紙は日本の近代製紙業の原点なんです。
    でも大きくなりすぎて戦後にGHQによって3つに分割させられたその1つが十条製紙で、王子駅前の王子製紙発祥の地は今でも日本製紙(旧十条製紙)の本籍地だそうです。
    なので、東武ストアなどが入っている今のサンスクエアビルは日本製紙が大家ですね。
    分割させられたうちの1つが合併を繰り返して現在は王子製紙と名乗っていますが、十条製紙が正式な跡取りでした。

  130. 225 匿名さん 2013/12/25 00:38:44

    ということは王子製紙と日本製紙は親戚的な感じなのですか

    飛鳥山公園に紙の博物館があるのもそういう関係があるのでしょうね。

    紙の博物館がある辺り、歴史の博物館もあって面白そうです。

    街の歴史を色々を知ることができるでしょうから、勉強のために行ってみたいです。

  131. 226 匿名さん 2013/12/25 10:50:56

    元を正せば、東十条駅近くの日本製紙物流も昔は王子製紙の工場だったんですよね。
    今のサンスクエアビルがある王子製紙本社は空襲で焼けた後、一時期的にどっかの銀行の社宅かなんかになってたかな。
    空襲の時、飛鳥山の渋沢栄一邸も焼けちゃったらしいです。
    その後サンスクエアビルを建てたから、あそこもそろそろ建て替え時期だと思いますが。
    とにかく歴史がある分、色々古臭くなっているのは否めません。

  132. 227 匿名さん 2013/12/29 14:05:02

    なるほど…。色々と教えていただいてありがとうございました。
    町は古い感じがするあたりがありますけれども、歴史があるからともいえるのですね。
    いずれ建て替えなどになると街全体の再開発とかそういう可能性もあるのでしょうか???

    赤羽駅周辺はいつの間にかきれいになっていました。
    昔はもっと雑然としていたように思いましたが。

  133. 228 匿名さん 2013/12/29 17:36:36

    北区役所の移転話が以前からありますが、北区としてはサンスクエアビルの真裏にある国立印刷局の場所を狙っているみたいで、北区議会での議事内容に出てきています。
    民間の土地を取得するのは金額面で難しいですが、国有地の払下げは割とよくある話なので実現不可能ではないようで、問題は国立印刷局の事業をどこに集約できるのかという事ですよね。
    国立印刷局の場所が再開発できれば、サンスクエアビル一帯の所有者である日本製紙が土地所有のまま同時に再開発する事も可能でしょう。
    例えばラゾーナ川崎の土地を所有してる東芝のように。
    日本製紙はサンスクエアのテニスコートを売却したし(現在は高層マンション建設中)、仙台楽天のクリネックススタジアムの命名権を返上したし事業の改革を進めてるのかもしれませんね。

  134. 229 匿名さん 2014/01/04 08:36:59

    日本製紙ってかなり土地を持っている会社なんですね。
    工場があった関係からなのでしょう。
    もし区役所移転絡みで再開発があるならとても楽しみな事ですね。
    どれくらい現実味のある話なのかは今のところは判らないのですが、
    是非実現してほしいなと思います。
    とにかく北区役所古いんですよね~><

  135. 230 匿名さん 2014/01/04 08:52:10

    >日本製紙ってかなり土地を持っている会社なんですね。工場があった関係からなのでしょう。

    だから、戦前には王子製紙本社や工場だった所が現在は日本製紙所有になってるって上に書いてるあるじゃん。
    隅田川沿いに日本製紙の研究開発本部とかもあるし。

  136. 231 匿名さん 2014/01/08 02:46:29

    敷地内駐車場、2台目も大丈夫だとのこと。
    駅からも離れているし、車を使われるかたが殆どだと思っていたのに意外でした。
    2台目置けるのはかなりいいなぁ。
    うちは嫁さんも自分も乗るので、今までは駐車場探しが大変でした。

  137. 232 匿名さん 2014/01/12 14:06:10

    何だかんだで駅まで一応歩いて行けるし、自転車だと楽々駅前まで行けちゃうのが大きいのでは?
    車が凄く便利だという地域じゃないし
    普段、電車に乗って通勤している人からすると車に乗る機会はほとんどないかも。
    無くても暮らせてしまいますので。

  138. 233 匿名さん 2014/01/16 07:45:34

    自転車使っている人が多いかも。
    買物にしても駅までの移動にしても。

    ここだと駐車場よりも駐輪場の方がある種重要かもしれません。

    駐車場料金は月1万円~とのことで、相場よりも少し安いかも。

  139. 234 匿名さん 2014/01/21 02:23:44

    このマンション周辺の相場だと月々23000円前後という印象なので相場の半額以下。
    それでも駐車場が空いているという事は
    車が無くても暮らせるってことなんでしょうね、きっと。
    特に車が走りにくいという場所でもないですし、車にとってデメリットな場所でもないかとは思います。

  140. 235 匿名さん 2014/01/21 07:47:12

    赤羽駅と志茂駅が使えれば都内や関東近郊へ1回乗り換えくらいでどこでも行けますからね。
    老後に車運転しなくなっても自転車だけで生活できるというのはメリットです。
    経費がかかるのもそうだけど、事故のリスクも無くなります。
    実際、赤羽近辺って国道以外の道は空いてますからね。
    その代わり、自転車の数はすごいと思いますが。
    そういう私達夫婦も免許持っているのに運転しなくても済む赤羽に越してきました。

  141. 236 匿名さん 2014/01/27 02:14:22

    自転車は本当にすごいですよね(汗)
    朝は特にある意味壮観かも...
    でも年を取ってからも暮らせるというのは確かにそう。
    徒歩圏内・自転車圏内でそこそこ暮らせてしまうというのはあります。
    何気に便利ですから...

  142. 237 匿名さん 2014/02/01 14:37:54

    自転車は絶対に絶対に必須ではありますけれどね。
    徒歩圏だと年を取ってからはダイエーくらいしか行けないんじゃないかなぁ。
    駅まで行くことを考えれば自転車は本当に必要。
    若いうちは普通に歩いて毎日駅まで通勤できますが、
    通院とかがあるような場合は難しいでしょう。
    ここからだとバス停まで出るのもそこそこの距離を感じます。

  143. 238 匿名さん 2014/02/01 14:50:53

    数年後に王子神谷駅前にイオンができるという噂だよ。
    「東十条 イオン」で検索。

  144. 239 匿名さん 2014/02/06 05:46:58

    噂は前から出てきますよね。
    本当にできるのでしょうか…?
    本当に出来るとすると商店街の人たちが何か言っていそうなんですけれど、
    特に今はその様子はない感じなので。
    でも買物の選択肢は増えて欲しいような。

  145. 240 匿名さん 2014/02/11 23:52:22

    敷地的には出来そうなところがなんとなく見当が付きます。出来るとかなりこのマンション的には良いのでは?
    現状でもいいんですけれど、選択肢もできるということで。
    今はご近所と赤羽駅近辺とという選択肢、ありますけれどね~。
    ただそのせいでご近所の店が元気がなくなっちゃうのも微妙か。

  146. 241 匿名さん 2014/02/12 23:25:20

    残り6戸か。なんとか売り切りそうだけど赤羽とはいえ、駅近じゃないとやっぱり苦戦するね。

  147. 242 匿名さん 2014/02/17 12:56:08

    かなり歩きますしね~。
    バスに乗ると言ってもバス通りに出るまでそこそこ歩いちゃいますので。
    歩けなくはないけれど、という距離感が微妙なんでしょうね。
    買物だったり学校だったりはわりかし近いのでいいんですけど。

  148. 243 匿名さん 2014/02/18 06:56:26

    買い物、学校、公園はどれも近いのでファミリーには最適なのに、間取りは子供2人ファミリーには狭めですから、ターゲット層が限られるんですよね。
    まぁ同じく駅から遠目のプラウドディアージュの値段がここより相当高ければ売り切りはできるんでしょうけど。

  149. 244 匿名さん 2014/02/19 07:49:30

    電車通勤をしないのであればスーパー、学校、大きな公園が物件近くにあるので
    環境は悪くはないと思います。

    駅が離れているとなれば移動に関して自転車が多く置けるのが最低条件と
    なりますが物件駐輪場は1戸数に対して2台置けるので問題はないと思います。

    雨の日移動はバス停留所が近くにあれば車がなくても何とかなりますが
    物件近くにバス停留所がありません。
    そうなると車があると便利です。

    物件駐車場は総戸数の約3分の2の61台しかないので
    ここに住むのなら物件駐車場は確保したいですね。

  150. 245 匿名さん 2014/02/19 23:02:59

    赤羽で駐車場2/3って相当充実してると思いますよ。先レスの方のように車持たない人も多いみたいですし、実際ここももうすぐ完売みたいですが駐車場は2台目OKなほど空いてるようですし。
    むしろこの辺りで駐車場100%の方が管理費に跳ね返ってくるのでリスキーかと。

  151. 246 匿名さん 2014/02/21 03:42:54

    都内勤務の立場で言わせて頂くと赤羽に住むことは主に電車を意識しての選択かなと。
    でも日中買い物等で移動する人は車生活を前提ですよね、通勤とはまた別の視点でお考えのはずです。

    自分自身は車は不要なのですが家族の誰かは要る。
    この取捨が議論になりそう、我が家は。

    結局所有し続けるんだと思いますが。

  152. 247 匿名さん 2014/02/21 08:02:01

    赤羽駅を日常使いつつ車を持ちたい人にとっては、この駅からの微妙な距離がかえって絶妙なのかもしれませんね。
    これ以上の駅遠は赤羽駅の日常利用自体が困難(というか最早赤羽駅物件ではない?)ですし、駅近になると駐車場やら車保有コストが跳ね上がる(物件駐車場自体がほとんどない物件も多い)から、車の保有が困難になりそうですし。
    そういう意味では、この物件のポイントはいい意味でも悪い意味でも中庸であることなんでしょうね。

  153. 248 匿名さん 2014/02/21 10:13:51

    赤羽に住むのなら車は要らないと思います。
    もし日常車で行動するなら、荒川渡った岩槻街道沿いの物件でも良いのでは⁇
    車でなら5分と変わらないけど、坪単価は100万くらい下がりますよ。

    ただ川口市ですが。。

  154. 249 匿名さん 2014/02/21 10:39:45

    DINKSで赤羽なら、車が趣味でない限り、間違いなく車いらないですね。
    でも、子どもの習い事の送迎とかファミリーでは車ないとどうしても不便で困る場合も多いんで、赤羽だからといってうちは車を手放せないんです。
    かといって川口にすると普段の電車通勤の利便性が赤羽に比べて相当下がるんで、車と引き換えに最寄り駅の利便性を手放すわけにも。

  155. 250 匿名さん 2014/02/21 10:55:33

    >248
    橋渡った先はびっくりするほど街の雰囲気が変わりますよ。

  156. 251 物件比較中さん 2014/02/22 14:17:43

    住友、フライデーまじですかね?あれ

  157. 252 物件比較中さん 2014/02/22 14:37:09

    駅まで遠すぎて検討対象外ですね。

  158. 253 購入検討中さん 2014/02/22 15:09:20

    >251
    なんの事ですか?

  159. 254 買い換え検討中 2014/02/22 15:23:40

    8年間も放置!住友不動産の高級マンション「二重の耐震偽装」で大騒動

  160. 255 匿名さん 2014/02/22 23:44:02

    >252
    駅近を最優先条件にするなら確かになしですね。
    駅近求めるなら借地ですが、ミオカステーロですかねぇ。
    それかプラウドシティやクレヴィアか三菱、三井の駅近中古が出るのを待つかですね。

  161. 256 匿名さん 2014/02/27 02:39:49

    駅まで確かに歩きますよね~。
    南北線の志茂の方が若干近いように思います。
    南北線も使われる方ならいいのかもしれません。
    駅までの道も志茂の方が若干いいのではないかと思われますので。
    赤羽まではバス通りになっている道の歩道が狭いのが気になります。

  162. 257 匿名さん 2014/02/27 03:36:58

    南北線も使い、少しでも駅近くを望むならシティタワーの方がいいのではないでしょうか?仕様もシティタワーの方がうえですし。
    ここを買うメリットは、駅距離が離れる代わりに国道沿いのシティタワーや線路近くのプラウド赤羽ディアージュよりも静かで、教育機関、買い物、公園が至近であること、そして競合物件よりも坪単価や駐車場などか安いことでしょうね。
    ですので、世帯の中で電車を使う人が納得(我慢?)できるなら悪くない物件だと思います。

  163. 258 匿名さん 2014/03/03 23:17:41

    生活騒音は大丈夫でしょうか。自分が住んでいたマンションで、上の階のお子さんが毎日朝からお家で走ったりジャンプしたりして、うるさくて何回も大家さんに頼んで注意してもらいました。このマンションはそういった騒音苦情はないでしょうか。

  164. 259 匿名さん 2014/03/04 01:32:00

    ごく普通の生活音なら大丈夫ですけれど、
    さすがに暴れるような音だとどのマンションも音は伝わってくるのでは?
    防音等級も基本は普通の生活音を基準にしていますから。
    運に左右されることも多いのでは?
    子どもがいなくても、ドタドタ歩いたり、ドアを乱暴に閉めるとうるさい可能性が高いかと。

  165. 260 匿名さん 2014/03/10 13:30:44

    子供だけではなく、大人も気を付けないといけないですね

    ドアをバタン・・・風とかでもなったりしますからきちんとストッパーを付けておかないと

    ついつい忘れてバタンってしてしまいますので、
    下の方にご迷惑がかからないようにしなくては

  166. 262 匿名さん 2014/03/12 03:00:35

    アパートなら周りの騒音が酷く大家とか対応してくれないのなら
    いつでも引っ越すことが可能ですがマンション購入したら騒音が
    あるからといって簡単には引っ越せませんからね。
    この場合は、購入前に営業の人に隣や上そして下の住んでいる人は
    どのような家族構成か軽く聞いてみるといいかもしれません。

  167. 263 匿名さん 2014/03/12 03:42:26

    それを話してしまうと違法行為になるため、ちゃんとしたデベの営業は絶対に教えてくれません。
    もし、それを平気で話してしまう営業であれば、逆にそんなところで不動産を購入することの方が問題です。

  168. 264 匿名さん 2014/03/13 06:27:00

    赤羽は物価が安くて暮らしやすいですね。
    賃貸で住んでいて気に入り、結婚することになり分譲マンションを購入しようかなと思いまして探しています。
    共有スペースは最低限で、その分、駐車場が広かったり、専有面積が広い点を重視しているので、私達向きかなと思っています。

  169. 265 匿名さん 2014/03/13 11:27:08

    占有面積ではもっと広いところもありますが、車を保有する観点からいえばこのマンションはかなりいいと思います。駅近になると駐車場代が一気に跳ね上がりますし、物件駐車場の確保自体が難しくなりますので。

  170. 266 匿名さん 2014/03/20 00:24:19

    赤羽は駅近いとかなり駐車料金かかりそうですものね(汗)
    コインパーキング結構高いので、月極めの駐車場も推してしかるべきかと。
    赤羽だったら駅に近いと普段乗ることはなさそうですけれども。
    車が必須な我が家的には敷地内に車が置けるのはいいなと思います。

  171. 267 購入検討中さん 2014/03/24 06:41:51

    プラウドを考えてましたが、価格聞いてちょっと諦めざろう得なくなったので、急遽この物件も対象に考えてます。昨日現地見に行ったのですが、周りが都営住宅ばかりなのですね。街の雰囲気とか治安がちょっと心配ですね。

  172. 268 匿名さん 2014/03/24 09:22:56

    同じくプラウド断念ファミリーです。
    賃貸で赤羽駅近に住んでいて、赤羽を気に入り、
    マンションを・・と思ったのですが…。
    正直5000でフツーに購入できる気でいましたが、
    甘かったですね。
    当方、車も維持したいので、
    ここもいいのではないかと。
    近くに住んでいますが、治安などに
    特に不安はないです。
    ダイエーもありますし、公園もあるし、
    生活はとてもしやすいです。
    駅距離だけが少しネックかな、と。
    歩ける距離ではありますが。

  173. 269 匿名さん 2014/03/24 11:55:55

    プラウド断念多そうデスね。
    場所と設備にそう大差なければ、こちらの方がお買い得物件かもしれませんね。
    それにしても、もうプラウドは手の出ないブランドになってしまいましたね。
    赤羽にオハナできないかな(笑)

  174. 270 物件比較中さん 2014/03/29 09:04:37

    あれ?完売した?

  175. 271 購入検討中さん 2014/03/29 11:05:04

    はい 完売御礼出てました!
    消費増税前の駆け込みですかね⁇
    すみふ にしてはまあ早い完売ですね!

    野村の超強気価格も影響したのかどうかわかりませんが、これで残るは岩渕のタワーだけになってしまいましたね。

  176. 272 匿名さん 2014/03/29 12:30:26

    赤羽、物件なくなってきましたね〜。
    ウチもそうなんですが、
    やっぱり住みたいと思う人は多いのかなあ…。

  177. 273 物件比較中さん 2014/03/29 13:23:27

    シティタワーも時間の問題でしょうね。発表当初はプラウドシティや伊藤忠、三菱と駅近のライバルが多くて割高感がありましたが、今や周りに比べて割安感すら覚える市況になってますからね。

  178. 274 匿名さん 2014/03/30 23:42:52

    あぁー売れちゃったかぁ。残念。
    こうなると赤羽徒歩圏買うなら割高でもディアージュしかないかなぁ。。。

  179. 276 物件比較中さん 2014/03/31 01:54:53

    確かにあの値段じゃプラウドディアージュは色々な意味で買えないですな

  180. 277 匿名さん 2014/03/31 03:54:36

    決まっちゃったのですね。
    がっくし(-。-;

    私は川口の方を狙いますよ

  181. 278 匿名 2014/03/31 03:56:15

    うん。シティハウスが買えないのにプラウドディアージュなんて尚更買えないよね(笑)

  182. 279 物件比較中さん 2014/03/31 04:53:18

    京浜東北しか使わないなら川口は安くて便利だからいいですよね。

  183. 280 匿名さん 2014/03/31 10:38:39

    川口駅周辺はちょっと高いですが、高速鉄道の川口元郷や南鳩ヶ谷の周辺はまだ驚くほど安いデスよ。
    バスで赤羽にも出られますので、抵抗なければおすすめですね。

  184. 281 匿名さん 2014/03/31 10:54:55

    シティタワーの方がさきに完売するかと思ってましたがシティハウスの方が先でしたか…

  185. 282 購入検討中さん 2014/04/05 13:32:20

    あれ!?ここってもう完売しちゃったんですか?
    キャンセルって可能性的にないですかね 。

  186. 283 購入検討中さん 2014/04/06 01:11:44

    売れちゃったのですか
    がっくし(-。-;
    プラウド申し込みます。

  187. 284 匿名さん 2014/04/27 07:12:39

    こうした所まで、完売するのですか。
    時代もここまで来たのですね。

  188. 285 匿名さん 2014/05/03 13:39:31

    いや、ここは駅距離あるけどコスパが相当高かったからスミフでも完売早かった方だよ。

  189. 286 匿名さん 2014/06/06 19:59:21

    固定資産税 ギョギョ

  190. 287 匿名さん 2020/03/04 23:20:17

    パークサイドだったのが南と東を中高一貫校の校舎にふさがれることに。

    このマンションにお住まいのお子さん、まるで寄宿舎の中みたいな住み心地なのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス赤羽南 パークサイドコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸